• 締切済み

食品栄養学部は文系でもいけますか?

植松 一三(@jf2kgu)の回答

回答No.1

十分に行けますよ栄養学は算数をかなり使いますので文系の方が良いでしょう

min216
質問者

お礼

そうなんですか。 安心しました^^ ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 文系から管理栄養士になりたいのですが…

    こんにちは、高校三年です 私は文系の国公立の高校に通っていて、つい最近までは教育学部に進学することを考えていました。というのが、以前から管理栄養士は興味があったのですが、理系ではないとむりと思っていたので、文系の自分はその選択肢はもうないと諦めていました。 ですが、文系からでも管理栄養士になれることを先日知り本当に自分のやりたいことが見つかったような気がして地元の国公立に行こうと思ってたのですが、今年から入試制度が変わっていて、化学が必要だから無理でした。私は生物基礎と化学基礎までしか勉強していません。 残されたのは私大ですが、経済面からしても行くのにはためらいがあるので、教育学部にしようと思う分、せっかく自分がやりたいことを遅いですが、みつけられたので、諦めれません。 親は、やりたいことならといってくれています。 申し訳ないけど、奨学金制度などを利用してあまり親には負担をかけずに管理栄養士になりたいです! 中国地方、九州地方あたりでどこか文系からでも管理栄養士になれる大学、ご存知ですか? そして、文系からでも十分大丈夫でしょうか? 奨学金制度を利用したら、親にあまり負担をかけずに大学に、いけますか? 長くてすいません お返事よろしくおねがいします!

  • 文系で理系学部に進学

    こんにちは。 現在高校1年生です。進路のことで迷っています。 私は将来は食品に関わる仕事がしたいと思い、先の文理選択で理系を選択したのですが、理系科目がどうしても克服できないため文系に変更することを考えています。 しかし将来の就職して仕事をすることを考えると、あまり興味のない文系の業種に就く方向でいくよりも、やはりなんとかして理系の農学部に進み、できることなら興味のある開発研究などをしたいです。 そこで質問です。 (1)文系を選択した上で農学部へ進学することは可能ですか?進学できると思われる大学名もご存じでしたら教えて下さい。(私は全国模試で偏差値75前後の成績です) (2)農学部への進学は可能とした場合 文系を選択した上で科目選択をしなければならないのですが、地理・日本史(世界史は必修です)と生物・化学のうちどちらを選択した方がよいと思われますか? 科目の選択は締め切り直前なので、なるべく早急のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 社会学部、食物栄養学科

    私は高校二年生で大阪府内の進学校に通う女子です。 進路のことについて相談なのですが、私は将来食品関係の会社に就職、あるいは栄養関係の仕事をしたいので、食物栄養学科に進学したいと思っていたのですが、私は文系選択で、栄養系の学部は理系しか見つからなかったので、どうしようか悩んでいます。3年生から理系選択に変更することはできません。 そこで様々な学校を調べていると、私立だと英語・国語・社会の三科目で受験できる学校があり、他にも指定校推薦だと理科系の科目の受験をせずに進学できるようです。 しかし、そのような方法で入学した場合入学してから授業に着いていくのは厳しいでしょうか?また、文系の私が指定校推薦で理系の学部に進学できるでしょうか? 私が理科系の科目で学校で習っているのは科学基礎と生物基礎です。 学校の先生に相談したところ社会学部などでも食品関係の会社に就職できるようなので、もし、栄養系の学部に進めなかった場合は社会学部に通いながら、ユーキャンなどの通信講座を使って自分で栄養師の資格を習得しようと思っています。 栄養士の資格は、就職に役立たなくても将来自分の役に立つと思うので、取りたいです。 そこで社会学部についても調べてみたのですが、あまり何が学べるのか分かりませんでした。 社会学部はどのようなことを学べますか? 長文失礼しました。 答えられる質問だけでも構わないので、回答よろしくお願いします。 特に前半部分の質問に答えていただけると嬉しいです。

  • 文系で管理栄養士になれるか。

    文系を選択し、次期高校3年生になります。 最近になって、管理栄養士を目指したいと強く思うようになりました。しかし、志望校の学科はもちろん理系で必須科目を文系なので受けておりません。その場合、やはり志望校への進学は諦めざるを得ないのでしょうか?どうしても行きたいのですが、今更変更もできません。もしも、独学でも大丈夫なのでしたら、おすすめの学習方法などを教えて頂けると幸いです。

  • 栄養学・食品学の大学院受験について

    栄養学、食品学勉強のため、大学院進学を考えています。 ただ、私は大学は文学部卒業のため、この大学卒業資格で 栄養・食品関係の大学院を受験できるのかどうかが わかりません。 ネットでも調べてみましたが、上手く情報を得ることが できませんでした。 栄養・食品学関係の大学院を受験するために 必要な資格、また受験科目、内容などについて 何かご存知の方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 文系から管理栄養士に

    はじめまして。私は高校2年生で文系ですが最近管理栄養士の仕事に就きたいと思っています。でも化学は1年生のときに少しやったぐらいであとは生物IIIをやっています。文系からでも管理栄養士の資格がとれる大学はありますか?教えてください。

  • 理系か文系か・・・

    はじめまして。進路の選択に迷っている高校一年生です。二年に進級するにあたって理系か、文系かを選択しなければならないのですが、私の将来の夢は栄養士になることなんです。栄養士になるためには、理系の知識も文系の知識も必要だと聞いたのですが、私の高校には文理系のクラスがないんです。この場合、理系と文系、どちらを選んだ方がよいのでしょうか。教えてください。

  • 文系人間の食品の仕事

    大学一年生です。今は経済系の学部で学んでいます。 最近になってから、「将来は食品の商品開発の仕事がしたい」と、漠然とですが思いはじめました。 「おいしいもの」を追求する、ってことは、食べ物大好きな私にとって、とても適していると思うようになったのです。 しかし、食品の商品開発って文系卒でもやることができるのでしょうか? 企業のホームページなども見てみましたが、理系に限定しているところと、特に何も書いていないところがありました。 特に何も書いていないところならば、文系卒でも商品開発・研究に携われるのでしょうか? また、文系卒で入社した場合、「食品会社ならでは」の文系の仕事とかあるのでしょうか?(他の業界にもある経理や営業といった仕事ではない、独特な仕事) 私の通っている大学では、他大学に比べれば転部がしやすいので(というか、それが売りの大学なので)、もし理系でなくてはならないのなら、転部も考えています。 ただ ・高校時代から生物以外の理科は苦手だったので、理系に行けるとしても、植物・生物系のことしか出来ない ・うちの大学は文系はけっこう就職率がいいけれど、理系はあまりよくない ・理系のほとんどが大学院進学だけれど、私の場合、経済的にちょっと苦しい ・今やっている経済・経営が嫌になったわけではない と色々と迷う面も多々あります。 理系がいいとしても、このような条件下で、転部するべきでしょうか? その他、実際に食品の研究・商品開発をしている方のお話が聞けると嬉しいです。 へたくそな文章ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 文系クラスと理系クラス どっちが多かったですか?

    僕は現在24歳です。 僕がいた高校は元男子校でしたが、文系8クラスに対し理系は3クラスしかありませんでした。 ある意味、文系優位のこの国の縮図とも言える状態でした(苦笑)。 コースが進学科と普通科に分かれていたのですが、 進学科6クラス中、理系は2クラス 普通科は5クラス中、理系は1クラス でした。 特に体育会系の人は8割9割が文系でした。 野球部に人なんか理系は2名のみでした。 僕は普通科で文系でした。

  • 文理選択について 栄養系について

    私は高校一年生です。 文理選択を考え出したとき、管理栄養士が国家資格だし、長く働いたらお給料も安定してそうだし、料理も好きだし、結婚しても働けそうだなと思い、受験科目をいろいろ調べたら、理系でした。 しかし、私は文系科目(特に国語)がずっと好きで、管理栄養士になりたいということがなかったら絶対に文系を選択しています。文系にいくなら文学部、法学部に行きたいです。法学部に行ったら公務員になりやすそうだし良さそうとも思いますし、裁判を傍聴しに行ったりと興味もあります。 得意で好きである文系科目を選択し、文系を極めたいという気持ちがあります。 化学基礎は、これまで授業が面白く、化学をとってもいいかなとは思うのですが2年になると難しくなると聞いて不安です。 親は「得意な教科なら文系に行って、良い大学に入って勉強したら成長できるよ。大学は私立でも公立でもどちらでもいいよ」といいます。 今気持ちは中途半端です。文系科目なら楽しく頑張れるし、文系に行きたいという気持ちと、理系である管理栄養士の道です。管理栄養士は調べた結果私立なら文系でもなれるとのことでしたが、理数科目が得意じゃなかったのに文系受験で合格したとしても大学入学後苦労するかなとも思います。 管理栄養士は病院で働いたり責任が重く、そのわりにはお給料は良くないと、今まで調べてきて知りました。 理系に管理栄養士以外のなりたいものはないのに理系に行って頑張れるのか不安です。