• 締切済み

LANドライブの入れ直し

900の回答

  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.1

可能です。 まず、PCの型番を正確に書いてください。 あと、詳細情報として補足出来ることを、あなたなりで結構ですので出来るだけ詳しく書いてください。 話はそれからです。

simadaya13
質問者

補足

すいません。PCの詳細を全然書いていませんでした。 メーカはGateway 型番は7430JP です。 ちなみにLANドライバの入れなおしとは LANケーブルの差込口を分解して取り外し新しいLANドライバというのを 付け替えるという認識で宜しいでしょうか?

関連するQ&A

  • LANケーブルの認識不良。

    富士通のデスクトップを使用していますが  ADSLに繋がらなく、最近、リカバリをかけました。 ところが今度は、LANの認識をしなくなってしまいました。 ケーブルを他のパソコンと差し替えて、点検を してみたところ、以上はありませんでした。 差込口のランプも点灯しません。  私が、起動中にLANケーブルを抜き差ししたのが、 原因でしょうか?  メーカーに、問い合わせをしたところ、 マザーボードの故障ではないかとのこと!、 マザーボードを交換するのには、26、000円位 かかるとのこと、・・・・本当に? 他に対処法はないのでしょうか?

  • ドライブの認識が、

    ノートPCとモデムを接続している、PC側のLANケーブルの差込口かケーブルの先端のどちらかが壊れたと思います(カチッとはまりません)。 多分PCの前方を持ち上げて斜めにした時にでもケーブルの先が曲がった?のだと思います。 それでもネットには問題なくつながっています。 そんな中最近、ドライブの認識がされなくなりCDが焼けなくなりました(普通のCDは問題なく聴けます)。 考えられるとすればライティングソフトをインストールした事か、ケーブルの接続のどちらかではないかと思います(ドライバはBIOSでは認識されています)。 ライティングソフトをアンインストールする前にケーブルの接続の方での可能性が考えられるかをお聞きしておきたいのですが、認識に関与する可能性はあるでしょうか(差込口だとしたら修理は高いでしょうか)? 的を射ない長文、スミマセン。

  • LANケーブルを繋げても遅いスピードで・・

    ADSLモデムから、スイッチングハブを通して XPのパソコンと、2000プロのパソコンにLANケーブルで ネットを接続しています。 しかし、XPのパソコンにはネットは繋がり、 2000プロのパソコンにはLANケーブルは認識するのですが、 極端にスピードが遅く、トップページすら表示できません。 ケーブルを入れ換えたり、スイッチングハブの差込口を 入れ換えたりはしたのですが、 結果は同じで、XPは繋がり、2000プロには繋がりません。 しかし、2000プロのパソコンから出ているLANケーブルを、 ハブを通さず直接、ADSLモデムに繋げると問題なく接続できます。 しかしそれでは、2台のパソコンに同時にネット環境を使用したいので 意味がありません。 繋がるパソコンがあるので、ケーブルやハブが原因ではないようです。 理解しにくい文章で申し訳ないのですが、 2000プロが繋がらない理由が分かる方、 是非教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • LAN接続

    USB LANアダプタ(メーカー不明)を購入→ドライバをインストールして正常に認識されているのですが、インターネットに接続することができません(「ページを表示できません」と出ます)。ネットワーク接続を確認すると「ネットワークケーブルが接続されていません」となっているのですが、原因は何なのでしょうか? ご存知の方おられましたらご教示いただければ幸いです。 ※ノートPCに元々付いているLANポートにケーブルを挿せばネットに接続できるのでPCとケーブルには(たぶん)異常は無いと思います。 ※他のパソコンで試してみても結果は同じでした。 ※必要な情報があれば可能な限りお答えさせていただきます。

  • LANにつながらない!(何故?)

    質問させてください。 本日、DellよりXP入りのパソコンが届きました。 LANボード標準装備なので、さっそく 自社のHUBにLANケーブル差し込み、LANに参加させようかと。 でも、マイネットワークで自社ワークグループに参加設定が完了したが 全く認識しない、PINGが飛ばない、何故?の状態に なりました。 よく確認すると、HUB(アライドテレシスの12穴!スイッチ)のポート が光ってない。XP側はLANケーブル差し込み口が光っている。 ということは、これはLANケーブルが悪い。LANボードが悪い。 ネットワークの設定ができてない。 どれか原因があると思うのですが、この情報からどなたか 回答(ヒント)をいただけないでしょうか。お願いします。

  • LANケーブルについて・・・

    ASSLを始めようと思ったんですがLANケーブルと言うのが必要らしいのですがパソコン本体にLANケーブルの差込口が見当たりません。iLINKという差込口があるんですがiLINKケーブルも買ったほうがいいのですか?LANケーブルをつなげるには何を買えばいいのですか?お教え願います。

  • LANケーブル

    マンション自体が加入しているインターネットのサービスを使っています。 パソコンとLANケーブルをつないで直接ケーブルの差込口に差し込んで使っています。 ネット自体は問題なく使えるのですが、パソコンをほかの場所に移動しようとた時、LANNケーブルが差込口にぴったりはまりすぎていてかなりの力を加えましたが抜けませんでした。それから何度かやってみましたがやはり抜けませんでした。あまり力任せでやろうとすると壊れてしまいそうで‥。 結構ぴったりできているものですか? 何かいい対処法はありますか?

  • LANケーブルを挿しているのに認識されません

    一週間ほど前、マンションに引越しした際に マンションで光回線(NTT?)を開設しているみたいので 使用申し込みしました。 管理会社によれば申し込みから2日~4日後には使用できるようになり モデムなどは必要なくパソコンと入り口のLAN差込口に LANケーブルを差し込むだけでいいと言われ、先ほどLANケーブルを 購入、早速繋げてみましたがパソコンからはネットワークケーブル が接続されていませんと表示されました。ケーブルの問題かと思い 違うものを買ってきたのですがやはり認識されません。 マンション会社に問い合わせてみたところもう使用できるかは わからず、どうすればいいか困っています。 可能性としては 1、まだ光が使用できる状態ではない。(開始手続きが遅れている) 2、LANケーブルがどちらも対応していない。 3、パソコンのLAN差込口が壊れている。 4、マンションの差込口が壊れている。 のどれかだと思います。詳しい方教えていただけませんか? ちなみにLAN差込口にはCAT5Eと書いてありましたので CAT5E対応のLANケーブル、CAT6準拠のケーブルの二本がございます。 パソコンはノートパソコンでVAIO sz72b/b です。 よろしくお願いします。 携帯からですので乱文となりますが ご了承ください。

  • 古いdynabookのLAN

    dynabook TX/2515LDSWにおいて、リカバリDiskを紛失したため HDDのリカバリ領域を消去し、WinXPを再度インストールしなおしたのですが、 LANケーブルを差し込んだところ、LANを認識しませんでした。 この状況からLANを認識させる(LANケーブルの差込により、インターネット接続が可能)ことが できる方法がもしあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • LANコネクタについて

    ADSLの回線工事にともない、色々と準備してきましたが 肝心のLANコネクタ?LANケーブルの差込口が家のパソコンには無かったのです。 パソコン初心者だし、機械は全然なので簡単な方法で、差込口を取り付けるやり方教えてください PCは FMV M5/857T USBにはまだ余裕はあります PCカード入り口はカードバス?多分未対応です おすすめのメーカーと出来るだけ安値の物を教えてください。