• 締切済み

大丈夫と信じてますが気になります・・・

私は今大学4年生で、付き合って半年になる2歳下の彼女がいるのですが、最近たまに彼女がどう考えているのかつかめない時があり不安になります。 彼女はどちらかというと刺激的な恋愛というよりも安定的な恋愛、つまり落ち着き、癒しを求める人で、たとえば私が10のことを彼女にしたとしても7~8くらいの反応しか返ってこないといった感じです。それは最初不安に思いましたが、そういう人だと理解してからはそれほど気にならなくなりました。また毎日毎日会わなくても週に何回か会えればいいかなという考えの人です。 で、私はどちらかというと刺激が欲しいほうですし、10すれば10返して欲しいし、寂しがりやな方(男としてどうかとは思いますが・・・)なので毎日でも会いたいと思っています。会いたいと思うのは以前会わなさすぎて失敗した事があるというのもありますが。 そして私が彼女に不安を覚えることは・・・ (1)会う頻度(週によってバラつきがありますが大体週5)→これに関しては学校の課題をやる時間が少なくなっているのは事実だけど不満とかではないと言われました・・・ (2)たまに無言で物思いにふけっていることがある→これに関してはただぼぉっとしている、眠い、あとは一緒にいるだけで落ち着くので別に会話がなくても楽しいと言われました。 (3)生活リズムとお酒→彼女は朝早起きで、私は昼前くらいに起きるというのが大体のリズムです。それとお酒の弱さも相まって彼女のほうが先に眠たくなることも。またHを求める日が多いかなというのも気になります。 以上が私が今不安に思っていることです。私は今の彼女を心底愛していますし、本気で結婚したいとまで考えています。彼女も同じようなことを言ってくれています。 なのに私はこんな不安に駆られています。私の気にしすぎでしょうか?それとも何か変えるべきなのでしょうか?だとしたらどうするべきなのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • deligent
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

う~ん。何をどうしたいのかよく分かりませんが、ようは「もう少しかまって欲しい」って 事ですよね?あまりやり過ぎると「束縛」になりますので気をつけた方がいいですよ。 自分から言わせれば週5で会っていれば十分だし、たまには一人になりたい時もあるでしょう。 「無言の時間=恐い」って感じですか?だったとしたらまだまだです。 たまたま出会い付き合っているだけの男と女です。これまで育ってきた環境や境遇も違ければ、 経験してきたことや考え方も違います。どっちが良い・悪いではないので別に不安になることもないですよ。 年上なら「相手の気持ちをくみ取り理解する広い心」がないとダメです。

tomo6222
質問者

お礼

自分の中で「束縛」はしないという気持ちをもって付き合ってきたつもりでしたが、少しではありますがそう感じ取られても仕方ないところもあるので、気をつけたいと思います。 「相手の気持ちをくみ取り理解する広い心」というのを自覚し、そして無言の時間をもっと楽しめるような付き合いにできるよう努力します。 アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryo-ca
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.3

こんにちは。 質問文、読ませていただきましたが・・・ 一体どこに不安な要素があるのかわかりません。 1、もっと会いたいってことですか?   それとも週5は彼女にとって負担?ということですか? 2、私も無言で物思いにふけること多いですが・・・   別につまんないとかじゃないですよ。   気になることを見つけたりして思考がトリップしてるか   取り留めのない思考が(たわいもないことです)が   ぐるぐるしてるだけです。私の場合は。   多分彼女も同じだと思われますが・・・。 3、コミュニケーションがきちんと取れていれば    大体相手の求めている頻度もわかるのでは?   そういった話、彼女とはしないんですか??   先に眠くなるようなら寝かしてしまうか帰してしまうか。   愛しているのなら相手が今どうして欲しいかを考えれば   おのずと答えは見えるはずです。 蛇足ですが・・・ 私は、恋愛相手は「他人」だと思っています。 だから言葉に出して問いかける、相手の立場でモノを見る そういった気遣いをしないと関係が成り立っていかないと思います。 ぶっちゃけわからないんです。自分のモノサシじゃ。 だって違う場所で生まれ、違う環境で育った他人ですから。 もっと相手ときちんとコミュニケーションを取ることをオススメします。 「愛してる」なんて言うのは、それからです。

tomo6222
質問者

お礼

安心半面思いを正されるような回答ありがとうございます。 そうですよね・・・相手の立場でものを見るということを私はもっと意識しなければならないと反省しています。もっとコミュニケーションをとり、相手がどうしてほしいかとかどうしたいかということをしっかり感じ取ろうと思いました。 明日からはそういう風に彼女と付き合っていきたいと思います。 1に関しては負担になっているのでは・・・と気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>私の気にしすぎでしょうか? そのとおりだと思います。 毎日会えない、そりゃ彼女だって1人でやりたいことだってあるでしょうし、貴方と会いたくないということではないでしょう。 Hだって貴方のこと好きだから求めているんです。 今のままで何も問題ないし、変えるもこともないでしょう。 大丈夫ですよ。 彼女のこと信じてやってください。

tomo6222
質問者

お礼

Hは私のほうが求めてしまうのですが・・・でも応じてくれているということも好きという証拠ですかね?? 実際気にしすぎの面もあるかなと思ってはいましたが、これで少し楽になりました。これからも彼女のことを信じて付き合っていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

きっと彼女さんの事が大好きなんですね^^ これまで違う環境に居た2人ですから、恋愛観や付き合い方に違いがあっても仕方ないですよね。 俺はこういうタイプ、彼女はこういうタイプ、というのもあると思いますが まだ付き合って半年、大学生同士の恋愛ですから、2人の形というのを作るのもいいんじゃないですか? 不安を伝えて、お互い譲り合い歩み寄れたら幸せですよね。 何よりも気持ちをきちんと伝えて話し合い。 結婚したら、これの大切さを痛感することになるでしょうからね^^

tomo6222
質問者

お礼

「まだ」半年ですよね。これから1番いいふたりの形というものをつくり、そして気持ちをきちんと伝えていこうと思います。 アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつも早寝早起きされている方、教えてください。

    いつも早寝早起きされている方、教えてください。 先日早朝まで起きていてお昼前に眠くなってしまい起きたのは午後六時でした。 こんな風に生活のリズムが崩れて かと言って夜に眠気が来ない(ここの所ずっとこんな風です)のでまた明日も同じことになりそうな 時、どうやって早寝早起きに修正すればよいでしょうか。

  • 気が乗らない。

    こんにちは。 20代後半ですが、ここ数年、恋愛に気がのりません。 女の子が嫌い・苦手と言うわけではないのですが 周りの子とは価値観の相違もあり付き合わず、そのままいい異性の友人ポストに居て、自身が刺激より安らぎを求めているのかも、と思っています。 また周りにいる異性は刺激を求めている人が多いため、出会いの機会が減っていて、一人取り残されている?とも感じる事があります。 このままじゃダメだとは思うのですが、やはり気が乗ってきません。 少しずつでも状況を変えていきたいと思っていますが、いつもの毎日の繰り返しで、新しい事を始めようと思っても、めんどくさがっているのかなと。 そんな微妙なときの、皆さんの気分の変え方や過ごし方なんかを教えてください! いろいろな価値観にふれることで何かきっかけにしたいなと思っています。

  • 癒し系だよねぇ・・の意味

    友達以上恋人未満の気になる彼とのデートで 私のことを”癒し系だよねぇ”と話の合間にいいました。 仕事の話をしている彼の姿に気をとられポカンとちゃんとに話を聴けてなかったんですね。それであいづちをちゃんとに打てなかったんです。(マズカッタな・・・と反省しているのですが) 癒し系の女性って男性にとって恋愛対象ですか? 昔付き合っていた人には 安心だけじゃなくてもっと刺激がほしいって言われたことがあるんです。。。

  • 肝臓を壊さないために気をつけることは?

    自分はお酒が大好きで、ほぼ毎日、ウイスキーダブル1.5杯、週一回は4,5杯飲みます。 このまま行ったら、いつか肝臓を壊すと思いますが、 肝臓を壊さないために気をつけることはなにかありますか?

  • 女性に刺激を与える男になるには

    片思い中の女性は、刺激ある恋愛を現在望んでいるようです。 「癒し系の人が良いと思った時期もあったけど、やっぱり刺激を求めている。」と話していました。 一方僕は、癒し系か刺激あり系かでいうと、外見からしてモロに癒し系。(友人談) 例の彼女にも、仲良くなった当初は、癒し系と言われたり、「外見がほわっとしてかわいらしくてヒヨコみたい。内面がにじみ出ている。」とか言われます。 彼女とは同僚ですが、決して浅い付き合いではなく、デートも重ねて告白して振られ、それでもまたデートし、体の関係までは自制しましたが同じベッドで寝てキスをしたり、その後大喧嘩~冷戦状態が3ヶ月くらい続き、あるきっかけから円満な友達(同僚)の関係に戻った状態です。デートの誘いはそれ以来していません。 (大まかに書いて彼女が悪い女のようですが、細かい色々な事情とかあっての流れなので。今回は詳細は省きます) 僕はもう彼女のことを忘れたいとも思っていますが、やはり忘れられなくて彼女好みの男になりたいと思ってしまいます。 親友は僕のことを、「刺激あり系。付き合っていて刺激はあると思う。でも外見と内面のギャップが激しくて、慣れるのに数日かかった」そうです。僕の目指す生き方は決して平凡ではなく、海外を舞台に生きるのが夢で、それに向かって毎日頑張っています。 ただ、彼女の言う「刺激」とは、刺激ある性格・生き方の人を求めるのではなく、彼女自身が「いつもドキドキさせてくれて男を感じさせてくれる人」を求めているという意味なのかなとも思うし、若いから(20代後半です)まだ落ち着きたくなくて恋愛をゲームのように楽しみたい時期なのかなとも思ったり。 彼女好みの男になりたいです。ちなみに振られた原因は、詳細は伏せますが、僕の身体的なハンデのせいで子供をつくることが不可能、結婚も法律上難しい、彼女が性生活に不安があるというのが原因です。「心は満足しても体が満足しないかもしれない」だそうです。 根本が無理って分かっていますが、それでも忘れられないんです。体のハンデなんて乗り越えられるような魅力的な男になりたいんです。辛口でもかまいません。どうやったら彼女の求める男性像に近づけるでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 気になって仕方ない

    高校三年生です。二年前にこじれさせてしまい 抜けたグループが自分のことを悪く言ってるんじゃ ないかと毎日グループの目や会話が気になって 怖いです。 ただグループの人が、私が席が前で グループの人が一番後ろなのですが グループの人が前を向いていると 自分を悪く見てるんだと思って とても恐ろしくなります。 自分を見てるかはわからなくても自分の方に 顔を向けてると思うととても怖くなります。 確かめたくても目が合うとそらしてしまうという 恐怖感が出て見られません。 話し声もなんのことかはわからなくても 自分のことを言ってるんじゃないかと 不安でたまりません。 毎日毎日なにかしら不安になることがあり つらいです。 嫌われるのが怖いんだと思います。 友達には気に過ぎだと言われて 信じようと思うのですが 不安になると考えをとめられません。 気にならなくなる方法はありませんか?

  • 気になる

    こんにちわ。私は大学1年生です。 男友達と飲み会後(12月後半)から毎日メールしてて(現在も続いてます)、恋愛系の話をしていたときに「気になる人とかいるの?」って聞かれました。私はその時「いない」と答えました。私からも「そっちはいるの?」って聞きました。そしたら「好きな人はいないけど、お前が一番気になってる」と言われました。私はそのときびっくりしすぎてパニくってしまいました。 今は、その人のことが気になりだしてます。 前にも「気になる」と他の男性に言われたことがあるのですが、向こうの気がなくなり、私が相手を好きになってしまったという一方通行になってしまったことがあります。 ですから今回もそうなるのではないかと不安です。 みなさんは気持ちなどどういう状態のときに、気になる相手に「気になってる」と言いますか? 教えて下さい。

  • 相手の年齢が気にならないのは?

    気になる年下の男性がいます。 メールを毎日、電話を週に数回しているのですが、 年齢を聞かれたことがありませんでした。 その人は取引先の方で、1度お会いした相手です。 なので、見た目で年齢がわかったのか、 他の社員から聞いて知っているのかと思い、 思い切って聞いてみました。 すると、「年齢はどうでもいいかなって思って」と言われました。 で、「じゃ、何歳?」って聞かれたのですが、 「ん?じゃ、気にしないで」と言って私は年齢を言わなかったのですが、 この対応もまずかったのだろうかと思っています。 長くなりましたが、 相手の年齢が気にならないのは、恋愛対象外ということでしょうか? あと、年齢を言わないのはまずかったでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 突然気を失う

     30代後半の男です。  ここ3カ月の間で、2度、突然気を失うことがありました。症状としては、少し頭がくらくらするかな、と思ったあと、倒れてしまうのです。  あとから考えてみると、どちらの日も普段より多めに酒を飲んでいたように思います。酒はほぼ毎日飲んでいますが、これまでは飲みすぎたときでも、こんなことはありませんでした。  酒を飲まないときは大丈夫なようですが、倒れた原因は酒だけではないようにも思えてなりません。しかし、何も持病などはありません。  医者にみてもらおうかと考えていますが、何科がいいのかよくわかりません。そこで、同じような症状を経験されたことがある方、または何科を受診すればいいか分かる方、ご意見をうかがえればと思います。  

  • 一日の過ごし方

    毎日をすごく無駄遣いして過ごしている気がします…仕事はというと、働く時間が毎日バラバラで生活のリズムがとりにくいです。 早起きで活動的な方、一日を有意義に過ごすには、朝からどんなことをしていますか?(読書したり、料理したり、ですか?) エステに行ったり、スーパー銭湯に行ってゆっくりしたり、買い物したりしたいことは色々ですが、お金はありませんので、家で出来ることで何かあれば教えてください。