• 締切済み

正社員になったら楽しいのか?

oyoyo1853の回答

回答No.3

フリーターとして単純作業しているからつまらないのです。 フリーターなんて言い方はやめて、単なるアルバイトの男だと自覚しましょう。 高校生でも出来るアルバイトをしてるだけ。 こんなのにやりがいが見つかる訳無いでしょう?? 何の努力もせず、アルバイトの男になって愚痴ですか…

関連するQ&A

  • 正社員になるには?

    最近私は、サーティワンアイスクリームで アルバイトとして働き始めたフリーターです。 今年で19歳になります。 サーティワンで働くことが、 毎日とても楽しいし、やりがいがあるので いつかは正社員として働きたいなと想うのですが、 まず何をどうすればいいのでしょうか? 高校も卒業してません。(来年から行く予定ですが) 車の免許も、まだ持っていません(今年、取りにいきますが)

  • 正社員かアルバイトか

    こんにちは、何回もお世話になっているものです。 よろしくお願いいたします。 ディズニーランドでアルバイト、フリーターとして働く 正社員を探して働く どちらがいいか迷っています。 私は20、高校卒業したのが最終学歴になります。 周りの友達が就活や社会人として働き出したので、凄く不安です。 やっぱり正社員を探した方がいいのでしょうか??

  • 正社員になりたい。

    私は高卒の現在アルバイトの21歳、女です。 高校を卒業後、事務職として就職しましたが、半年で退職しました。 その後、もう約2年ほど、アルバイトを転々としています。 ですが将来のことを考えるとやはり正社員として働きたいです。 事務が得意というわけではありませんが、事務で正社員で働きたいです。 正社員を半年でやめておいて何をいってるんだという話ですが、21歳で高卒で何もかも未経験で、アルバイトも決まったアルバイトを続けたことがなくて、正社員で働けるところはあるのでしょうか。 大学に行くお金もありませんし、こういう人はどのように、就職しているのでしょうか? 彼氏が出来たこともないし、結婚もできないと思いますし、社員になりたいです。 低学歴で、フリーターから社員になれたりする人はいるのでしょうか? 何か就職しやすい職種や、就職状況の情報、私のような人はどうしているかなど、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員(中途) ??

    現在フリーターですが就職先を探しています。 しかし私は高校を中退してしまい大学入学資格検定をとったのですが 大学にも行かずに今までアルバイトしかしたことがありませんでした。 求人情報などでよくみる正社員(中途)というものになるためには大学や専門学校を卒業していないといけないのでしょうか? あと、契約社員のお仕事は書類審査は通りもうすぐ面接があるのですが 服装はスーツのようなものでいくべきですか? スーツをひとつも持っていないのでこの機会に買おうか、金銭的に少し厳しいのでそれっぽく見える服(シャツやスカートなど)を買おうかでも悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 同じ時間に起きるのが嫌なのではなく働きたくないだけ

    毎日同じ時間に起きて同じ場所にいくことが耐えられない。 フリーターが就職しない言い訳としてこういうこと言ったりしてるけど、これ言う人って学校も行ってなかったのかな? 中学や高校は行けたけど会社は行けないっていうのは、同じ時間におきて同じ場所に行くのが嫌なのではなく、単純に労働が嫌なだけじゃないの? 小学校を途中で行かなくなったような人が「毎日同じ時間に~」とか言うのなら分かるけど、高校とか大学まで卒業してて言うのはおかしいでしょ。 今までずっと同じ時間に同じ場所に行ってたんだから

  • 正社員からフリーターへ

    こんにちは。皆さんのご意見がお聞きしたくて こちらに投稿させていただきました。 どうか呆れずにぜひご回答ください。 私は21歳の専門学校卒の女です。 今私はDTPのデザインの会社に勤務していて 入社してまもなく10ヶ月が経とうとしています。 しかし、数ヶ月思い悩んだ結果、 今月で会社を辞めようと思っています。 悩んだ理由として ・残業時間の多さに耐えられなくなってしまった  (9時出勤で夜は12時を超える事が多い) ・自分の能力に見合わない程多い仕事量 ・仕事にも魅力を感じなくなってきてしまった ・精神的に苦痛にしか感じなくなってしまった というのが主な理由です。 非常にサラッと書きましたが 家では泣いてばかりの毎日です。 本日も若干体調を崩したのもあり 精神的に追い詰められて会社を休んでしまいました。 しかし会社の上司達とはとても仲が良く 給料面でも満足のいくものだったので 少々残念な気もします。 そこで、少しの間アルバイトの期間を経ながら 再就職の宛てを探したり自分を見つめなおそうと 思っているのですが 今のところ特に自分の夢はありません。 (お嫁さんになりたいという希望はありますが) 自分の持ち前の明るさと笑顔で 人と接点を持てる接客業がいいかな、 と思ったりもしています。 今までの仕事がキツかった分 勤務時間がハッキリと決まっていたり 希望の勤務先の選択がしやすい フリーターという選択肢も 持っています。 そこで質問です。 漠然とした質問で申し訳ないのですが みなさんはフリーターについて どういうお考えを持っていますか? また、フリーターをしている方の意見も 聞けたら幸いです。 長々となってしまいましたが 皆さんの色々なご意見お待ちしています。

  • 正社員で雇ってもらうのは大変というが

    現在求職中のフリーターなのが 正社員として雇ってもらうのはそれほど大変なことなのでしょうか? もちろん一流企業や公務員などではなく トラックの運転手やタクシードライバー、警備員などの 肉体労働系です ちなみに普通高校卒で資格は普通免許以外もっていません

  • 正社員になったら、、、

     わたしが以前お世話になっていた、アルバイト先(某有名チェーン店)の店長のことです。    小型店でしたので、社員は店長ひとりでした。毎日の労働時間は1日14時間(これを超えることも、ありました)その間、まともな休憩時間はおろか、食事の時間もありませんでした(せいぜい時間見つけて5分です)。    飲食店って、3時ごろから5時あたりまで、普通お客さん少ないじゃないですか?でもその店は違っていて、お昼どきは満席になってしまうからって、わざわざその時間に食べにくる人や、持ち帰りのお客さんが結構いるんです。  そして、社員が店長ひとりだから、お休みの日は他店舗から来てもらうのですけど、もちろん向こうの都合優先ですので、何週間も休みがなしの時もある(それは社会に於いてはよくあることと聞きますが)  給料は安いです。でも、売上目標はいつもちゃんと達成していました。味も店長の人柄も、お客さんには評判がよかった。  話がそれてしまいましたが、正社員になったら、これが普通なんですか?そうならば、あたしは生活が多少苦しくても、どんなに世間から白い目で見られてもいい<社員>にはなりたくない。365日1日14時間労働で、ろくに休みもとれず、食事すらまともに食べられないってのは、あたしには無理です。まあ、いまのこの社会状況で、怠け者のあたしなんか<社員>なれるわけないのですけど。  みなさんの実際の労働状況をお聞かせください。できれば年齢、立場、業種、職種もお願いします

  • 正社員になるには?

    バイトの面接しか受けた事ありません。ずーっと高校出てからフリーターで、短期アルバイトを繰り返してきました。正社員になるにはどのような資格とか技能が必要ですか? 年齢制限などあるかどうかなど、大雑把な把握すらしてません。一度受けてみようと考えましたが、大丈夫でしょうか? バイトだけだと、正社員の面接だと馬鹿にされますか? 正社員になるにはどうすればいいでしょうか?

  • 25才フリーターから正社員

    長文です。 25才の女です。通信制の高校を卒業したものの就職先が見つからず18才から現在まで接客業のフリーターをしていました。 そのアルバイトも人間関係のトラブルから体調を崩し、11月に辞め現状無職です。 この3ヶ月は休養して過ごし体調がやっと良くなってきた気がして、最近は外にも出て買い物などできるようになりました。 それでもまだ人の目が怖く、会話などは上手に出来ません。 先の事を考えられる余裕がでてきて、25才で無職という現状を打開せねばとも焦りはじめました。 それでハローワークに行ったのですが、受付を待つ間に呼吸が苦しくなってきて帰ってしまいました。 ネットから正社員の募集をいくつかし、面接を受けましたが落ちました。 こんな人間が生きていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もう正社員は諦めてアルバイトを探した方がよいでしょうか? 支離滅裂ですみません。 質問は、フリーターから未経験で正社員になるにはなにをすればよいのか?です。 ハローワークで相談するのと、リクルート等が行っているフリーターからの就職支援?のような物ではどちらの方がいいでしょうか? 派遣で経験を積んで、そこから正社員の求人を探した方がよいでしょうか? 勝手で申し訳ありませんが厳しいお言葉での回答はやめてほしいです。 宜しくお願いします。