• ベストアンサー

職場のことで相談です。

hyonLOVEの回答

  • hyonLOVE
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.7

NO.1です本来仕事とはお給料を貰いに行ってるのでチヤホヤされにいってるのではないですよね。お茶くみも立派な仕事です。私もコーヒーいれてもらったらとっても嬉しいです。雑品の整理などしてもらうと嬉しいしありがとうって声をかけます。逆に私そんな事全く気づかずで申し訳ないとさえ思います。世の中要領のいい人がいますよね。でも本人は全く気に入られる為じゃないかもしれません。しかし女三人ってどうしてもそうやって二人が仲良くなりがちで、気分悪くなる時あります。それもあなたが若いから・・・。30歳超えたらそれに嫉妬していても何も解決しないと気づいたり全くそんなしょーもないやりとり興味なくなりますよ(笑)人は人私は私のやり方で仕事に打ち込むしかありません。なんでも(お茶くみでも)積極的に頑張ってください。いままでどおり二人のやりとりに割り込むことなくしばらくは仕事に没頭してみてください。イライラは別で発散してみてはいかかでしょうか?相手もそんなあなたを見たら変わると思います。

k-suki
質問者

お礼

#1さん、ありがとうございます。 お茶くみは立派な仕事ですか? 私の職場では女性のお茶くみは男女差別だということで、飲みたい人は男でも女でも自分で入れよう、という取り組みがあります。 でも結局Aのような女性(暇だからといって雑用に気を回す)がいると女性がお茶くみやコピーをするものだ、という考えが定着してしまうので、何だか納得がいかないような気がしてしまって…。 気づいたときはもちろん私もやります。 30歳過ぎたらどうでもよくなるのですかね。あんなくだらないことでモヤモヤしてたなんて…って思える日が。早くそんな日がきてほしいです。

関連するQ&A

  • 職場の不倫で悩んでいます。

    誰にも言えず、悩んでいます。 職場の上司A氏(40代男性)は女性をものにして、利用して自分が出世するというような性格 をしており、女性を愛人にしては人の2倍仕事をさせるというような、したたかな男性。 A氏と私の上司Bさん(40代女性)が不倫関係でした。 Bさんは違う部署に配属になったけれど、たまに私たちの部署に顔を出す(仕事の関係上)ようになりました。 そんな中新人Cさん(20代女性)とA氏が不倫関係になりました。 Bさんとは別れたと思うけれどどうも、私がA氏と関係を持っているんではないかと疑われ、Bさんから嫌な態度をとられます。 その上仕事をするうえで、すべて新人の意見がA氏を通してとおるようになり、私の意見を言おうものなら、上からひどく圧力をかけてくるようになり、とてもやりにくさを感じています。 もし、私(30代女性)の立場であれば、どんな態度をとるのか、考えを聞きたく思います。

  • 周囲の状況によって意地悪してくる人の心理は?

    職場の右隣の席に40代の未婚女性Aさんがいます。 さらにその隣に同じく40代の未婚女性Bさんがいます。私は20代後半です。 私はこの二人のいる部署に配属になってからずっと意地悪をされているのですが ある日、空席だった私の左隣に40代の既婚男性が異動してきてから あまり意地悪されなくなりました。 先日、この男性がまた異動になり私の左隣の席は空席になりました。 そしたら、またAさんとBさんに意地悪をされるようになりました。 今回は、意地悪の内容がどうこうとかではなく このわかりやすすぎる程に、状況によって変わる二人の心理って 一体何なんだろう?と意味がわからないんです。 ちなみに、Aさんは敵にまわすとめんどくさいタイプで 徹底的に意地悪してくるのですが、BさんはAさんが意地悪したらBさんもしてくる、 Aさんが何もしてこないとBさんもしてこない、みたいな一貫性のないタイプです。 そんな状況にも関わらず、BさんはAさんに 「私って(Bさんが自分の事を)サバサバしてるんだ」とか 「私って他人の事全然気にならないんだよね」などと大声で私に聞こえるように言います。 意地悪している人が、なんでそんな事を言えるんでしょう? うしろめたかったり、恥ずかしかったりしないんでしょうか? とにかく意味がわかりません。 上司はこの状況をわかってくれているので、二人の事はあまり気にせず 仕事をしています。 この状況をどうしたら良いかというより、この二人の心理を知りたいと 思っています。 予想でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 上司にお願いするべきか 相談

    こんばんは。 長文になりますが、職場のことで相談させてください。 私の今勤めている部署は 上司(男性)20代後半、勤続2年 A(女性)20代前半、勤続2年 B(女性)20代前半、勤続1年 私(女性)30代前半、勤続8ヵ月 の4人で、私が一番年上ですが一番後輩になります。 相談させてもらいたいのは、上司とAのことです。 上司とAはずっと一緒に働いていたこともあり、 すごく仲が良いです。 それはいいのですが、 普段上司が「メリハリつけて仕事をしろ」と 全員に言っていますが、 一番メリハリがついていないのは上司とA…だと思うのです。 仕事中に仕事と関係ない話題を振ってくるのもこの二人です。 私とBは黙々と仕事をするタイプ。 そりゃ、話しかけられれば応えますが、自分達からだらだら仕事をするようなことはしていないと思います。 しかし私はなんだかんだ言って楽しい職場だな、と最初は特に気にしていなかったのですが、 ここ最近どうしても気になることが… Aの態度が悪いのです。 元々気分屋のところはありましたが、 上司に注意されたり、時間が経てば戻っていました。 しかし、ここ三週間くらいはずっと。 他の部署の人や上役が話しかければちゃんと応えますが、 その時以外は返事はほとんど「うん」です。 ものを渡すときは投げるように置くとか こちらを向かずに、こちらが気付くまで無言で書類をずっと差し出してるとか… (念のために言いますが、こういう態度は私だけでなく部署内全員にとってます) もうしょうがない人なんだと思うようにはしていますが、今回はあまりに長いので、とてもストレスが溜まってしまいます。 しかも、いつもそういうときは注意する上司が何故か注意せず、 逆に機嫌を取っているような感じ。 おそらく、Aは体調が悪いのだとは思います。 ただ、それでこんな態度を取ってまわりの空気を悪くするなら無理して出て来なくてもいいのでは? 上司は事情を知っているのでしょうが、 一度それとなく聞いてみたときはすっとぼけられました… しかも、上司とAは仕事中にlineのやりとりをしているようです。 パソコンにlineをインストールしてあるので、書類を渡しに行くときに見るつもりはなくても画面が見えてしまいます。 さすがに内容までは見るつもりもないのでわかりませんが、その時の流れからいって 機嫌の悪い態度とってすみません、的なものを送ったのかな、と勝手に推測していますが。 それ以外にもちょくちょくしているようです。 何か言えない特別な理由があると思って我慢していますが、 あんなにメリハリつけろ、と言っている割にはやっていることが違う上司にもちょっと不信感を抱き始めました。 仕事中にlineしてメリハリって…(^-^; 仕事のことや私たちの指導など、丁寧によく考えてくれていて信頼していたので、 どうして?と失望していまっているのも事実です。 気にしたくなくてもイライラしてしまい、 だからといって不機嫌な態度を取るのは同レベルになってしまうと思うし、誰にも言えなくてちょっと参っています。 来年度から新卒の人も入ってくることが決まっているのに、このままにしとく気なのかな?と不安でもあります。 以上のようなことを上司に伝えるべきか迷っています。 私は今の仕事は好きだし、やめたくありません。 ただこの状態が続くのはきついです。 でも私は一番年上だけど一番後輩だし、 仕事もまだまだなので言っても良いものか悪いものか。 もっと上の役職者に話すのも気が引けるし… 言いたいことがまとまらず申し訳ありません。 どうかご教授ください。

  • 職場の先輩が怖くて仕方ないです。

    職場の先輩が怖くて仕方ないです。 転職して研修期間中です。 女性の先輩Aが男性の先輩Bのことを気に入ってるようです。 ただ、2人は歳が親子ほど離れていて(男性Bが歳上)恋愛感情ではないと私は思っていますが、不明です。 男性のBさんは私の研修担当なので話す機会が多く、とても親しみやすい先輩です。 女性のAさんは私と歳も近く、入った当初はすごくよくしてもらっていたのですが最近当たりがきつくなりました。 何かしてしまったのかと悩みに悩んだのですが分からないままそっとしておいた所、男性のBさんに 「最近Aの貴女に対する態度おかしいよね。。 きっと嫉妬心から来るものだと思うんだよね。」 といったことを言われました。 ※決してBさんはAさんに好かれてると自覚してる訳でもないし、自意識過剰などではありません。 過去にも似たようなことがあったらしく、私のことをすごく心配して言って下さりました。 Aさんは私のことが好きじゃないのはもうほぼ確定だと思います。 他の男性の先輩Cさんのことを 「◯さん(私の名前)に対して甘い、鼻の下伸ばしてデレデレしてて気持ち悪い。」 「Bさんは自分が新人時代は優しくしてくれなかった、◯さんに対しては優しいのにありえない。」 と言っていたり、、、。 Bさんの話をよくしている姿を見かけます。 私は優しいAさんが大好きでした。 今も仲良くしてほしいと思いますし、こんなくだらないことで不仲になりたくないです。 黙々と仕事に集中しようと考えていますが、やはり毎日お会いするので気になってしまいます。 男性Bさんもすごく困っていて、私に対して早く別の支社に異動するように勧めてくるくらいでした。 男性Cさんがデレデレしてるのも職場の複数の女性が感じているようです。 私はどうすべきでしょうか。 やはり今まで通り淡々と研修に集中するのが一番でしょうか?

  • 職場の人間関係について

    こんばんは。 最近職場での人間関係に悩んでいます。 私は今AさんとBさんと3人で一つの仕事を担当しています。二人は年上、入社も私より先で仕事もできます。 今年にはいって3人で分担していた仕事をローテーションにすることになり、私のやっていた仕事をAさんがやることになりました。 すると私のやり方やミスが分るといちいちBさんに報告し、コソコソ話しをして批判をされています。 何を言っているか分らないならまだいいのですが、二人は私の前の席に座っていることもあり、普通に話が聞こえてしまうのです。 また、Aさんは気分屋で少しでも嫌なことがあるとすぐ顔と態度にでるきつい性格の方で、些細なことできつく言われ、 会社に行くのも嫌です。周りもAさんがきつい性格だというのは知っています。以前にもAさんと合わずに担当が代わった方もいます。 このような嫌がらせのような事をされるのが初めてで、どうしたらいいのか分りません。 私のミスもあるので100%Aさんのせいでないのはわかってはいるのですが、些細な事で傷ついてばかりで辛いです。 まだ同僚にも上司にも何も話していません。まずは同僚に相談し、それから上司に話した方がいいのでしょうか。 今の仕事は正社員ということもあって辞めたくありません。だからといって担当を決めてそれぞれが仕事をしている以上、 簡単に担当を代わることもできません。 何かいい対処方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 女性の多い職場だから‥などあるのでしょうか?

    女性が多い職場で働らいています。Aさん(32歳)は、明るく仲良しグループには優しい方なのですが、関わりないBさん(30前半)をけなして笑い話したりします。(容姿を含め聞こえても構わない大きさで話します)何かしたわけでもなく気に入らない?気になる存在なのです。しかし、Bさんと挨拶、仕事の話などの時は、180℃態度が違って優しい人になってます。お互い何事もないように笑顔で会話…Bさんは、気づいても何事もない顔して仕事してますが、Aさんは何がしたいんだと思いますか?Bさんは、おっとり系ですが、仕事は普通に頑張っていて、人の悪口を言ったりしないです。周りはAさんに合わせて笑ったり、話を聞いていますが…Bさんのように女性の職場は誰でもあることですか?

  • 職場での恋愛がらみのトラブル?

    こんにちは。質問させていただきます。長文で申し訳ありません。 職場の後輩にA君(20代半ば)という男の子が居て、私と同年代ということもあり、 すごく仲がよいのですが、3ヶ月前くらいにBさん(30代半ば)という女性が同じ職場で 働く事になりました。女性は私とBさんだけなので、最初のうちは仲良くしていたのですが そのうちA君も交えて仕事帰りに飲みに行ったりする様になった頃から私に対する態度がきつくなり、 私と二人になると、事あるごとに「A君の事好きなんでしょ?!」と問い詰められたりしたので、 私が「それはBさんがA君をそういう風に見ているからじゃないですか?」と逆に聞き返すと 「私、A君の事好きなの」と言ってきました。A君には内緒にしてくれとも言われました。 その辺は個人の問題なので、勝手にすればいいんじゃないかと思っていたのですが、 私とA君が話していたりすると、機嫌が悪くなり、私に対してきつい態度に出るのは変わりません。 A君と私は三年の付き合いですが、公私に関わらずにお互い色々と話が出来る貴重な友達であり、 私が今、仕事のことで色々と相談に乗ってもらってるので、A君と距離を取る事はあまり考えていません。 しかし、Bさんに「お前駄目」「お前一番汚い」(酔うとこれの連呼で意味不明です)、 「自分だけ特別だと思ってんでしょ?」「態度違うけどなんで?!」(A君が私に親切にすると、私に言ってきます)、 「(可愛い子ぶって)わざとやってんでしょ?」(私が何か失敗すると言いいます)など、 絡まれる度に我慢するのも疲れてきてしまっています。ちなみに、Bさんは気が強いので言い返したりすると、 余計にもめてしまうので、どうしても腹が立った時は目上の方ですし「どうしてそんな言い方するんですか?」と 聞き返すくらいで、一応その時は黙ってくれます。 Bさんとはどう付き合っていけばよいのでしょうか?我慢すべきでしょうか? それとも私がA君と距離を取れば、収まるのでしょうか? Bさんは自分の事を「変わり者だ」と公言しているので、もうよくわかりません。 どうか皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 職場にてイライラを抑える方法

    20代半ば会社員の女です。 同じ職場に40代後半既婚男性Aさん、40代前半独身女性Bさん(私と同じ部署)が居ます。 最近その二人が仕事の話でも、雑談でもとにかく話をしているのが視界に入るだけで、とてもイライラしてしまいます。 Aさんは仕事も出来、人当たりも良く、優しくて面白くてかっこよくて、私の大好きな方です。 Bさんも基本的には優しい方なのですが、とにかく文句や陰口が多く、自分中心であまり好きになれません。 単純に自分の好きな方が自分の好きではない方と話をするのが気に入らないってだけだと思うのですが、イライラがとまりません。 BさんはAさんと話をする時とにかくぶりっ子で、本当に腹が立ちます。たまにAさんの文句も言っているので、尚更です。 また、Aさんが仕事のことで、Bさんに話しかけてるのも、どうしてBさんに聞くの!私に聞けば良いのに!と余計イライラして、その後Aさんにそっけない態度を取ってしまいます。 その度になんであんな子供みたいなことを…と後悔しています。 いちいち腹を立てても仕方のないことですが、イライラを抑えることができず、本当に悩んでます。

  • 【至急】職場のある特定の同性に嫌われています。

    【至急】職場のある特定の同性に嫌われています。 30歳代女性です。パート勤務をしています。 職場の先輩なのですが、年はずっと下(10歳位?)の正社員の女性に、何となく意地悪をされています。 他の人がいる時はそんなことはないのですが、二人きりの時には、よそよそしい上に、 必要以上に厳しかったり、冷たい態度をとられています。 その人は、他の人にはそういう態度はとっていません。 多分、私の何かが気に入らないのかもしれません。 私は彼女を含め、意地悪をしたり、失礼な態度をとったりはしていません。 むしろ年下の人にも丁寧に朗らかに接しています。 露骨な意地悪ではないので、我慢してきましたが、理由の分からない不愉快な態度をとられるのが理不尽に感じています。 しかも、公然と意地悪ならともかく、他の人がひとりでもいる時には絶対に冷たくも意地悪でもなく、 二人きりの時だけ、そういう態度になるのが、はっきり言って許せません。 彼女の態度について、私が誰か他の人に訴えても、信じてもらえないような状態を作っているのかもしれません。 何となく意地悪と書きましたが、実は結構はっきりした冷たく意地悪な態度です。 次に、また二人きりの時、はっきりと「そういう態度、不愉快だからやめてください」のように言っても良いものでしょうか? ここでアドバイスをいただきたいと質問を立てさせていただきましたが、自分の中では、もう次回にははっきりきっぱり言うつもりになっています。 怒鳴ったりするつもりも、ケンカをするつもりもありませんが、冷静に告げたいと思います。 第三者の方からのアドバイスを伺いたく、急ぎ質問させていただきました。

  • 職場の年上男性との恋愛?相談について

    職場の年上男性との恋愛?相談について 2回目の質問をさせて頂きます、皆様宜しくお願い致します。 ご回答くださる親切な方、勝手を言って申し訳ありませんが、もし宜しければ私の前回の投稿内容を読んで頂けると、状況が分かり易いかと思います。 大筋を説明させて頂くと、 •自身(20代半ば) 片思いをしている男性社員Aさん(30代未婚) 薄々、私からの好意に勘付いている 同じく職場内の男性社員Bさん(30代未婚)Aさんとは公私共長い付き合いの友人、私が会社の送別会で、Aさんへの好意を告白、相談に乗ってもらっている 人物像は上記です。 前回の質問でご相談させて頂きましたが、Bさんからの優しさに戸惑いつつ、あれから気になってしまっている私です。 本題です。 送別会でBさんに話を聞いてもらい、なんだかBさんに優しくしてもらって以降、だんだんとBさんの態度?私への接し方が以前と少し違ってきたような気がするのです。 送別会で連絡先を交換したのがきっかけで、Bさんからメールをもらっているのですが、「溜め込まないで、また話を聞かせてね。相談に乗るから」というメールをもらったので、私の方も、ではまた話を聞いてください、と返しました。(もうすぐ決意していたバレンタインが近いということもあったので) 私は具体的なつもりはなく、Bさんの都合の良い時でまたいつか。。。というニュアンスだったのですが、Bさんから、毎朝仕事で会う度に、大丈夫?仕事はいつ休みなの?何曜日なら平気?ということを聞かれ、予定などを話しているうちにあれよあれよと、近々2人で飲みに行く事になったのです。 あれ以来、Bさんから他愛もないメールをもらうのですが、ふと気付けば、ほぼ毎日メールのやりとりをしている事に気がつきました。 なんとなく、メールがきてないと少しだけさみしく感じたり、Bさんが休みの時は、なんとなく、休みかぁ。。。と思い少しがっかりしている自分に気付いてしまい。。。 Aさんに好意があったはずが、もしかして自分の中でBさんの存在が大きくなってきている⁈と、自分でも驚いてしまいました。 近況はこのような状況なのですが、この状態で、いくらAさんの相談といえど、2人きりで飲みに行ってしまって良いものなのでしょうか。。。 もちろん、バレンタインに私が何かアクションを起こそうと決意しているのをBさんは知っていて、その事についての相談に乗ってもらうという事なのですが。。。 今、Bさんへの自分でもよく分からない感情のまま、Bさんと2人きりで会うことについて、、私はどんな風に接したらいいのか、わからないでいます。普通に相談に乗ってもらえばいいのでしょうが、変に緊張してしまっています。 自分で言うのもおかしな話ですが、酔ってしまってBさんと。。。などということにはならないように、細心の注意を払って気を引き締めるつもりではいるのですが。。。 夜に2人きりで飲みにいくなんて、前回の質問でみなさんからご意見頂いたように、もしBさんが万が一本当に私に好意をもってくれているとするなら、こんな私の行動は思わせぶり?その気があるなと思われてしまうでしょうか。。。 男性の方の目線でのご意見、または同じような境遇のある女性からのご意見、頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう