• ベストアンサー

車のバッテリーについて

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.7

ATですか? ATを壊す元になっています。MTなら壊れることはないんですけどね。 ATが壊れると高いですよ。 普通の所では修理できないので丸ごと交換になります。 2L FFのミッションで新品40万ほどです。 工賃は+10万ほど。 休日など車を使わない日があるのなら、外してきて充電器で充電しておけば、そのままの状態より長持ちします。

nikuq
質問者

お礼

はい。ATなんです。 うーん。。。ATってエンジンのON/OFFに弱いんですか・・・ 約50万もかかっては元も子もありませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車のバッテリーについて

    新車から五年たったバッテリーが3月時点で充電量100%健全性20%でした。 アイドリングストップの回数が減ったりなどの感覚はありますがエンジンがかかりにくいといったことはありません。 そこで相談したいのが、仮にバッテリーが上がってしまった時にジャンプスターターで始動させようかと考えているのですが上記の状況では上がった時にはジャンプスターター使ってもエンジンがかからないのでしょうか? 念のためジャンプスターターを購入しておこうか迷ってるので 車は排気量1500のガソリン車です。

  • ミライースのバッテリー選び

    最近、アイドリングストップがエンジンやオイルバッテリーに大きな負担をかけ、燃費効果もそれほど期待できない等の事で そうした機能が見直されているとの情報を目にします。 今回バッテリーを買い替える予定なのですが アイドリングストップバッテリーの価格が 普通のバッテリー価格とそれほど変わらないので アイドリングストップバッテリーを購入し ミライースに設置されているアイドリングストップ解除ボタンを押し 使わないようにすれば良いのかなと思っていますが アイドリングストップ機能を使わないのならば やはり普通のバッテリーのほうが良いのでしょうか?

  • 燃費について

    乗用車の燃費向上で、加速・減速、車間距離等、向上策がありますが、アイドリングストップはどう思われますか。  5分や10分の時はもちろんエンジンを切ったがいいのですが、5秒10秒ではどうでしょう・・・。回っているエンジンを止めたり回したりする事はエンジンに負担にならないでしょうか。また、バッテリ-、セルモ-タ-等負担がかかりマイナス面もあるかと思います。

  • アイドリングストップ車の疑問

    アイドリングストップ車は、赤信号等で止めればエンジンストップし、また走り始めるときに エンジンがかかるのですが、これってアイドリングストップ車ではない車と比べると、 バッテリーの消耗は激しいのでしょうか? またその都度エンジンがかかったり、止まったりして燃費って悪いのですか?

  • アイドリングストップ車のバッテリーについて

    アイドリングストップ車は、停車時にエンジンを自動で切るわけですが バッテリーの状態が、負荷がかかっている、容量が減ってきている等々、様々な状態を自動車自身が把握してエンジンストップを解除して再始動したり、初めからアイドリングストップ自体をしなかったりするわけですが、 では、使い古したバッテリー(要交換間近なもの)を搭載していた場合、アイドリングストップをしなくなってしまうのでしょうか。 もしそうであれば、アイドリングストップのするかしないかが目安になると思うのですが、どうでしょうか。

  • 燃費向上にアイドリングストップ

    燃費向上にアイドリングストップ 燃費向上の為に信号待ち等、5秒以上 止まるときはアイドリングストップは 有効とあるサイトに書いて有りました 私の様なオジサンドライバーは エンジンスタートに消費する燃料を 考えると、5秒程度停止させて 再スタートを繰り返す方が 燃費を悪くする感覚で居るのですが 最近の車は変わったのですか?

  • アイドリングストップ エンジン切るorN

    燃費向上?のアイドリングストップ? で、停車中エンジンきりますが、エンジン切らずに N(ニュートラル) にするのが良いのですか?。今さっき関西のどこだったか忘れましたがテレビでやってました

  • 短時間に何度も始動させたらバッテリー上がりませんか

    赤信号などの信号待ちでアイドリングストップするクルマがありますが バイクでも同じことをやったらいくらかでも燃費良くなるものですか。 それよりも停まる度にいちいちエンジン止めて再始動を繰り返してたらバッテリー上がりませんか。 セルモーターで始動するタイプのバイクです。

  • バッテリーの寿命が近い??

    先日1週間振りにセルを回しました所、一発でエンジンは掛かったのですが アイドリング10秒程でエンジンがストップしました。 再度2,3回再始動を試みるも、「キュルキュル~」といい続けるだけで掛かりませんでした。 少し間を置いてチョークを引いて再始動をしてみましたら 3回目に何とかエンジンが始動した次第であります。 これまで上記のような現象が起こった事はありません。(温暖地域在住) これは、バッテリーの寿命が近い事が原因でしょうか?? 他に気付いた点は、アイドリング状態とアクセルを開けた状態での ヘッドライト&ポジショニングライトの光量の差が以前より大きい気がします。 バッテリーは少なくとも2年8ヶ月使用しております。

  • アイドリングストップの車

    はじめまして アイドリングストップの車を買いました。 ディーラーに、 週一くらいでしか乗らない時は、アイドリングストップ機能を オフにしてからエンジンを切って駐車しておくように。 そうじゃないとバッテリーが上がりやすくなる。 と、言われました。 いろいろ調べましたが、そのような事が書いてあるサイトや 情報は見当たら無いのですが、 そうしておいた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。