- ベストアンサー
ネット時代の民主主義のあり方
情報社会とも呼ばれる現代での、民主主義のあり方について教えて下さい。 民主主義とは、多数決を原則とし、自由・平等・参政権などが重視され、人民による政治を行うという思想のこと… ぐらいには調べたのですが、それ以上には進めません。 CGMだとか、ディジタルデバイドだとか、ネット投票だとか、そういうことを絡めて考えないといけないんだと思うんですが… よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民主主義のどこがいいのか? 文句を言うやつが文句を言えるのでとりあえず、納得してくれてオオゴト(革命や暴力騒ぎ)になりにく統治システムである。 主義をプラグマティックに言うとこうなるかも。 →民主主義がいいとか 悪いとかという 価値観は入れないとします。 だれでも文句が言えるというのが、自由であり 平等であり 参政権となります。 テクノロジーとしてネットを考えると、 ネットによる自由をどこまで許容するか 各人のネット利用の平等性を確保するか という問題になるかと。つまり、ネットを使うことで、文句を言える人間と、ネットを通じて文句が言えない人という二つを考えたときに、前者の暴走をどこで管理するか、後者の権利をどこまで保証するかの問題。 これにより、民主主義(+ネット)社会の安定性が上がるのであれば 民主主義 < 民主主義(+ネット) となり、そうでなければ 民主主義 > 民主主義(+ネット) となります。 ここで 社会の安定性は、一般にガバナビリティと言われています。
その他の回答 (1)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
自由と言うときには そもそも、自分勝手とか、権利の主張という部分があります。 他人を匿名で誹謗中傷することも自由なのです。 強者から投票の自由を守るために、具体策として 匿名選挙の権利が成立しました。 責任もなく、匿名で投票することは、意味がないという考えもあります。 ネットにおける発言で、匿名性をどこまで確保すべきかという問題があります。
お礼
確かにそうですね・・・ 選挙は「誰が誰に投票したか」ってことは誰にもわかっちゃいけないけど、 一方で無責任な投票や重複投票は避けなきゃいけない・・・ 自由って難しいです。 レポートができたので締め切ります。ありがとうございました。
お礼
なるほど!とてもわかりやすいです。ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
補足
>ネットによる自由をどこまで許容するか の「自由」とはどういったことを指すんでしょうか? すみません…