• 締切済み

正当性

Taka_Subyの回答

  • Taka_Suby
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

正しいか正しくないかを決めるのは、大きな単位と小さな単位がありますから、いくつかのパターンに分けられるかと思います。 正しいか正しくないか決めるもの ・世間オーディエンスの多数意見 ・理性が生んだ世界秩序(但し不変なもの) ・己自身 ひとつめの「世間オーディエンスの多数意見」というのは例えとして「道端でポイ捨てをしていいのか?」というものに対し、ポイ捨てしても何も問われない地域に住んでいる人間は「別にいいのでは?」と答え、タバコさえもポイ捨てすると重い罰金が科せられる地域に住んでいる人間は「とんでもない、そんなのはいけないことだ!」と答えます。 この場合、地域や世代などで変わってしまうことがあるので、これで100%信じ込むのには信頼性に欠けます。 ふたつめの「理性が生んだ世界秩序」、例えば「近親相姦」ですがこれは何故か人間は無限に議論してもタブーという判定を昔からしてきました。 遺伝子情報が類似している同士だと遺伝異常を起こしやすく畸形が生まれやすいだの、兄弟でそのような房事ごとを行うなど汚らわしいだの、どの分野から見てもタブーとされてきたものです。 こうやって「暗黙の了解」でいけないものだと決められている、これが理性が生んだ世界秩序だと思います。 みっつめの「己自身」はそのままです。 8歳の子供が「お父さんが僕の知らないお姉さん連れてきて、僕を部屋に閉じ込めてしまう。そして耳をすますとお姉さんが不思議な声で呻いている」というのです。これは彼の父親の不倫をさしてこう云っているのでしょう。 彼の父親は「不倫はいけないこと」だと思ってはいないのです。 しかし彼はこう云います。 「お母さん以外の女の人と仲良くするのって、いけないことじゃないの?」と。 彼は「不倫はいけないことだ」と8歳でわかっています。 このように「己が決めた」ことですので、当然食い違いが発生します。中にはそれを弾劾し、排除し、場合よっては抹殺しようとします。それが「不正」に見えているのですから・・・。 だから人は紛争、争いごとが絶えず起きるのです。 人間という種族が自我を得た代償・・・、というべきでしょうか・・・。

1747001
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 孤独に打ち勝つ方法を教えてください。

    人は孤独を感じずに生きることができないんですか? 私は孤独が大嫌いです。 でも、人と関われば関わるほど孤独という存在も近くなってしまうような気がするんです。 寂しいから人と一緒にいたいのに、一緒にいると逆に孤独を感じてしまうなんて矛盾してますよね? どうしたらいいのかわからないです。 孤独が嫌だから誰かを求める。 誰かと関わると孤独も感じる。 このスパイラルどうにかしてください!!!!!!!! このままだと私は孤独と永遠に離れられないので、人生投げ出したくなります。 だって寂しいのはつらいです。 生きてるんだから人と一緒にいることの幸せを味わう権利もあると思うんですけど!!

  • 女としての価値

    こんにちは。 「女としての価値」、コレを追求すると、どうなんでしょう。 それより、「人としての価値」を追求出来ませんか? (何が訊きたいの?) 「人としての価値」>「女としての価値」ではないでしょうか? 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)

  • 千代に八千代に、永遠目指して永久にレッツゴー!?

    存在する事が目的であり、存在する事が価値であり 存在する事に意義があり、意味があり みんなで存在することが正義であり、お互いの存在を活かし合うことが愛です。 存在を実現する存在性を追求していけば必要なことは分かって来ます。 あまり必要でないことを知ることは時に時間の無駄です。 存在目指して永遠に追求し続ける存在である事が我々の本来の目的ではないでしょうか?否か?

  • 孤独について

    僕が最近読んだ本で、「価値観の違いによって孤独を感じることがある」と書いてあり、 思い返すと、僕も学生のころに、進路について親や友達と意見が合わず、孤独を感じたことがありました。 (僕は夢の為に専門学校に行きたかったが、周りの人は大学に行った方がいいという感じです。) こういった、価値観や考え方によって感じる孤独は、他にどんな場面で感じることがあるんでしょうか。 孤独は自分を見つめ直すための、大切な時間だと思い、考えをもっと深めたいと思いますので、 人生に関わるような大きいことでも、日常にある小さいことでもいいので、たくさんのシチュエーションを 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 孤独を望む人

    心から孤独を望む人っていると思いますか? 誰とも喋らずに誰とも会わずに永遠に一人きりがいい、という人。孤独を望む人は本当は寂しがりやだと聞いたことがあるので、質問させていただきました。

  • 孤独を楽しむ方法

    雑誌で 現代社会は 孤独な人 多数って書いてありました 私は大人として社会人として普通に生活してます でもたまに孤独を感じます 孤独を楽しむ方法って何かありますか? 皆さんなりの方法教えてくれませんか? 孤独を嫌うよりむしろ積極的に孤独を 利用して楽しんでやろうと考えてます 皆さんの考えをお聞かせ下さい

  • 孤独を感じたくない

    孤独を感じたくない ひとに好かれる人というのは、有能な人が多い気がします。 ただ、彼らがみんな天才だとは思いませんし、努力を重ねて きているというのは確かだと思います。 そして、人にすかれる事から、親友として多くの人に必要とされ 恋人として多くの異性から必要とされますよね。有能であることから 社会からも必要とされます。 人間として多くのひとから認められ必要とされます。 だから、孤独なんて感じる暇なんてないと思います。 私はアスペルガー症候群を抱え生まれつきの劣等生と して育ち、多くの人に嫌われ、必要とされず拒絶され続ける人生を歩んできました。 もちろん、私に努力が足りなかったのは確かですが・・・・ 自分が誰よりも価値のない人間だと気づいてから、人生を変える為に生きてきました。 でも、どんなに自分に鞭をうって、生きていてもなかなか人に認められることも、 必要とされることも、好かれることもなく、先が見えません。 人に好かれる人は、どんどん成長し価値のある人間になれるのに、 人に関わる事を許されない私は、成長することもできず、価値のある人間には程遠いです。 こんな無能で無価値な人間でも受け入れてもらえたら、もっと 成長できるのに、チャンスすら与えられない私はどうやって生きて行けば いいのでしょう・・・ 孤独を受け入れて、無価値な人間のまま死ぬしかないんでしょうか?

  • この気持ちについて

    見ていただいてありがとうございます。 突然ですが、この「私の気持ち」について、思ったことを返していただけると嬉しいです。 正しい答えなんてないと思うし、皆さんがこれを読んで思ったこと感じたことを、どんなことでもいいので返してもらえると、本当にうれしいです。 暇な時でいいので、お願いします<(_ _)>↓以下私の今の気持ち なぜでしょう 誰の心も分からなくて だけど、そこにその人の「確かな意思」があることを知っていて みんな「自分が主人公」の、この瞬間を生きていて 私もそこで生きていて 誰とも一つになれなくて なりたくないのに孤独になって ここに居るのに、居ないようで 自分の価値や存在を 他人の中に探しては、絶望の淵にたたされて 自分の価値や存在を 自分の内側だけで見つけては 孤独や空虚に襲われる なぜでしょう 心はどうして□□□なのでしょうか □は言い表せなかったので□になりました。 回答お待ちしております。

  • 見えている世界が違うのに関わりを持っている??

    最近訳あって自分は自分一人に対する世界しか知らなかったという事に気付いたのですが、この質問を見た方も僕と同じ様に「孤独だが、孤独でない自我」みたいな感覚を持っているのでしょうか…この前までは自分はみんなと一緒に生きている、生かされていると思っていたのでハッキリ言ってすごく残念な気持ちでいっぱいです。もう他人がどこにいるのかよく分からなくなってしまいました。しかし、もしかするとこの考えは自分の行き過ぎた妄想で、それが強迫観念の様になってしまったのかもしれません。皆さんどう思いますか?

  • 恋人を選ぶ条件

    みなさんは恋人選びの条件をどのような所で見ますか?一般的ながら、一緒にいて楽しい、趣味が合うとか、経済力を求める人もいるかもしれません。 でもいくらかっこ良く、学歴、お金があっても、一緒にいて楽しくなければ、価値観が合わなければ意味はないし。逆に経済力がなくこれから先がどうなるか見えなくても、いろいろ助けてくれたり、優しい、楽しい、一緒にいたいと思う気持ちはお金なんかじゃ、絶対買えないものです。、そうゆう時ってみなさんはそのような考えをするのか聞かせてください。結婚は優しさや楽しいだけではできないとも思いますが・・・