• ベストアンサー

不動産鑑定士の予備校選びで迷っています

不動産鑑定士の予備校選びで、TACとWセミナーで迷っています。 どちらが良いのでしょうか…? TACがいいと聞きますが、Wセミナーにしようかと考えています。 通学で勤めながらの予定なのですが…   ご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61848
noname#61848
回答No.3

NO2です。 合格者と話をする機会があったので、参考までに・・・。 基本はTACで受けた方がいい。 (母集団が圧倒的に多い) ただし、合格者はたいてい、Wセミナーの模試も手に入れている。 TAC&Wの模試で出された論点は 合格する受験生のほとんどが知っていると思っていい。 =試験に出たときに、それができないとマイナス。 LECは受けている人数が少ないので、無視してよい。 だそうです。 他に質問があれば、可能な限り、お伝えしますので、どうぞ。。。

megutti103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 合格者の方ご存知とのことで、ご回答再度下さるなんて すごく嬉しいです!!>< やっぱりTACですかね…。 Wセミナー&TACの模試は必需品なのですね。 TACは割り引かれても高いので(汗)そこだけがネックでしたが ちょっと揺らいでいます。。。 他に質問があればとのことで、 甘えさせて頂いてもよろしいでしょうか…? 私は現在28歳で正社員経験があまりなく、 コールセンター事務の派遣の仕事を4年くらいしてきました。 (ほか20前半は飲食店など複数回仕事変わっています)   今、宅建とFP技能士3級を持っていて、9月にAFPを受けるのですが 正社員として不動産系に就職して、地道に勉強を続けるか、 はたまた派遣で短時間の(厚生年金さっぴかれるくらいの)勤務で、 1年くらいの短期集中で不動産鑑定士試験に臨もうか迷っています。   勤めながらでも地道にやれば合格できるのでしょうか? 出来れば短期で合格したくて… 合格した人の体験記を拝見すると、たいてい専念されていらっしゃるので 正社員経験もあまりなく、不動産鑑定士の勉強をしていたら30は間違いなく超えてしまいます。(今年29ですので…) ガケップチの私にはそこが、今とても分岐点で悩み所なのです……。 どうぞ、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#61848
noname#61848
回答No.5

こんばんは 合格・・・30ちょい手前というところです。 もとは金融機関に勤めていて、ステップアップしたいということで、 まず在職中に宅建をとり、退職して専念、合格し、就職したようです。 がんばってください♪

megutti103
質問者

お礼

すみません、何度も何度も… 本当ありがとうございました!! 回答は、ここで締め切りますね。 >がんばってください♪ ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61848
noname#61848
回答No.4

おはようございます。 ご相談の件、話をきいてみましたので、お伝えします。 (その方の主観&多少厳しい意見ですが・・・。) ○ AFPを受けるということであるが、志向が分からない。 AFPをとっても、正直意味があるとは思わない。 (CFPならまた違うかもしれないが) 不動産鑑定士を受けるのであれば、また恐らく社会的にも、簿記などのほうがまだ役に立つ。 ○ 知っている合格者のほとんどが専念。学生や金融系に勤めながら合格した人も知っているが、ごく少数。 また、専念でも、1年で受かる人は本当に少ない。 (自身は3回受験。2~3回程度は最低でも受けている人が多いよう。勿論、毎年の恒例行事になっている人も。) たとえTACの模試で上位に入っていても、落ちる人が何人もいる。 本人の努力は勿論だが、運が占める割合もかなり高い。 一年の短期集中を狙うのはリスクが高すぎる。 (回答者より:対受験者比最終合格率が約2%の年もあります。知名度の低い、専念受験者の多いこの資格での数字は、この試験の難易度を物語っていると思いますが・・・。) ○ 質問者様が不動産鑑定士を受けること自体、もう一度よく考えてみたほうがよい。 不動産鑑定士の試験は、勤めながら地道にやっても、一年集中で専念しても、かなり厳しい。 その上、受かったからといって、それほどぐんと年収があがるものでもない。開業も厳しい。 ○ 持っている資格を生かして、20代のうちに一度まず正社員になり、働きながら、今後のことを考えたらどうか。 (年齢を重ねると、どんどん就職が不利になる。当然、不動産鑑定士でも同じ) たとえば、一年に一度、ほぼ一発勝負(短答を除き)の不動産鑑定士に対し、地道に努力を重ねていける税理士のような資格もある。 30を過ぎて、受からないかもしれないというかなり高いリスクを背負いながら、不動産鑑定士に挑み続けるだけの価値が本当にあるのか、よく見極めたほうがよい。 とのことです。 かなり厳しい内容ですが、あくまでも、その方の考え方なので、参考程度にしてください。 また何かありましたら、ぜひ。   

megutti103
質問者

お礼

ありがとうございます! ●AFPは、宅建主任者が実務でW資格取得しているケースが 多いこと(宅建講師にも鬼に金棒と言われたので)と、 勉強内容が自分の人生の為になるという理由でです。 因みに、私の場合CFPはAFP取得してからでないと取得できないのです… (AFP経験が何年か必要→その後CFP受験資格得れるのです) ●簿記もかなり考えましたが、もっとステップアップしたいという思いと、 宅建で不動産分野に興味を持ちましたので、不動産関連で、ステップアップ出来て、 人生の誇れるような仕事はと考えると、結果不動産鑑定士でした。 士業に挑戦してみたいという理由もあります。 難関資格を取得し、自分を誇れる様になりたい、自分の人生好きになりたいです。 あと、何十年か生きる訳ですから、早めに難関資格の専門分野に特化出来る様にしたい、 そして世間的に誇れる仕事に就きたいという思いもあります。 ●難易度の高さは了承済です。 ●公認会計士(受験資格が変わりましたので)、税理士、司法書士、 土地家屋調査士、測量士、マンション管理士、管理業務主任者、簿記、 色々調べ考えました。 最終的に、司法書士と迷って、(こちらも超難関了承済です) 不動産鑑定士受験を決めました。 (求人に大体宅建資格持っている方歓迎などの文面も多く見ましたので) 税理士の受験して科目合格は一生有効も知っていますが、 私は税理士に全く興味が持てないのです… ●4・50でも受かっている人もいますし、 受からないと見えない世界もあるかな、と思いまして。 正社員になるのなら、短答式1年弱→論文式1年半の2年構えで臨もうかなと考えています。 もし専業になるとしても、1年で受からなかった場合必ず就職は考えています。 せめて短答式でも受かれば、3年あれば正社員でも論文は何とかなるかもしれないという思いです。 やはり社会人経験を積んだ方がいいとは、やはりどなたも仰いますね。 でも勉強時間を捻出できるかどうか… 後2年若かったらな…と切に思います。 もう1つ、お伺いしたいことがあります。 その鑑定士様はどのような理由で受験を決意され、 何歳で、何年位で合格されたのでしょうか? 甘えてしまって、申し訳ありません。 何度も、本当にすみません。ご回答くださった鑑定士様にも お礼申し上げます。どうぞ宜しくお伝えくださいませ。

megutti103
質問者

補足

あっ、すみませんでした。 3年で合格されたとご回答頂いておりましたね・・・^^; 『どのような理由で受験を決意され、何歳位で合格されたのでしょうか?』 後、金融や不動産鑑定士の仕事に直結する仕事に 元々就かれていたのか、就職されたのか、合格後どうなさったかが、気になります。 すみません。周りには実務や不動産鑑定士の方で 詳しく、相談できる方があまりいなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61848
noname#61848
回答No.2

知っている合格者は、 TACで講義を受けて+Wセミナーで模試のみを受けていました。 (模試はWの方が的中率が良かったそうです。) 何人か知っていますが、TAC出身者が多い気が・・・。

megutti103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 TACは受験生の数が多いと聞いたことがありましたが そのせいなのですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78128
noname#78128
回答No.1

大学生(東京)の時、鑑定士ではありませんがWセミナーで司法書士と宅建を受けました。 大学の時には合格できず、卒業後地元に帰りWセミナーの地方校に通学を続けました。 感想としては、地方校に比べると本校(特に片手間のバイトではなく専属の講師)のほうがずっとわかりやすかったですし、地方でもわかりやすい先生もいるのですが、なかには何故講師になったの?と言いたくなる講師もいました。その学校で合格した人をそのまま講師として雇うことが多いので仕方がないのかもしれませんが、しかし決して安くはないお金がね…。 資格の学校は、予備校ごとで選ぶのではなく、予備校の講師で選んだほうが良いです。 体験入学があれば、行って見るのが一番です。 特に地方では、あたりはずれがよくありますのでくれぐれも気をつけてください。 TACは行ったことがないのですが、友達の話によると 社労士試験に強くて、他の学校に比べると安いと聞きました。 不動産鑑定士は、授業料が少々高いですがLECが良いと聞いたことがあるのですが… どれも直接的なアドバイスにならず済みません。参考までに。

megutti103
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。^^ 一応、近所は都会?なので、大丈夫だと思います。 その点はよかったと思います。 予備校って講座によったら、ものすごくお金掛かりますもんね。 不動産鑑定士もボチボチ大変な価格なので、慎重に行きたいです。 TACの方が高いけど受験されている人の数は多いみたいですので… 悩みます。。 講師の方は、なんともまだ言えませんが、 TACかWセミナーの体験入学に行って様子を見てこようと思います。   ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士試験の予備校について教えてください。

    不動産鑑定士試験の予備校として、TACとLECとWセミナー(早稲田セミナー)があることは分かったのですが、その他にも有名な予備校があれば、教えてください。 またそれぞれの規模の大きさ(どこが大手など)と、それぞれの評判なども教えていただけると嬉しいです。

  • 不動産鑑定士の受験予備校 LECかTACで迷ってます

    来年不動産鑑定士受験を考えている初学者です。 今年の受験を目指している友人から少しの間だけ、LECの通信のDVD教材を借りてためし勉強させてもらたんですが、 LECの講師は行政法規と民法の先生がテキストの読み上げで酷いと感じました。あとの科目は講師もテキストはさほど悪いとは思いませんでした。ただ、全般的にテキストをなぞる感じが中心の講義スタイルの印象です。 Wセミナーはテキストが自腹でテキストの内容が堅く感じたので 通信もDVDのものはなく、MDしかないので選択肢から除きました。 通信受講が前提として地方に住んでいるのでTACの学校がないんですがTACの講座に興味があります。 聞いた話ではTACの講師は独自のレジュメを作成して講師の力量が出る講義スタイルが中心と聞きました。 受講されている方にLECあるいはTACの講座の詳細を教えていただければ幸いです。とくにLECで受講経験がありTACに移った方の講義を受けての印象や意見をぜひ聞きたいです。

  • 不動産鑑定士

    不動産鑑定士の短答式試験は、何時間くらい学習する事が必要でしょうか?(何時間、学習すれば受かるかと言う事ではなく、目安として何時程度学習することが必要か?と言うことです。) ちなみに、TACもしくはLECの講座を利用する予定です。 鑑定士様もしくは短答式試験をパスされました皆様、ご教示頂ければ幸いです。

  • 公務員の予備校

    今公務員の予備校探しをしているのですが、自分の中で、 大原 TAC LEC Wセミナー まで絞りました。 この4校のメリット、デメリット等ありましたら教えてください☆ 経験者の方がいましたら、この中でオススメの予備校も教えてください!

  • どこの予備校がいいか【司法書士】

    司法書士を目指している大学2年生のものです。 現在資格の予備校を選んでいる段階なのですが、たくさんある中どこの予備校が一番いいのでしょうか。 Wセミナー、伊藤塾、LEC、TACなどありすぎて決めかねています。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の予備校選び

    大学3年生のものです。 中央大学に通っています。 公務員試験の予備校選びについて悩んでいます。職種は地上及び国IIです。 TACと新しく今年オープンしたCSSとの間で悩んでいます。 CSSはwセミナーとTACとの合併でやめた講師が作った予備校だそうです。ただし今年はCSSとTACとの間で兼任しているそうです。 情報ではTACとCSSとのあいだで兼任している率が高いみたいでした。(民法、行政法、経済…) 体験授業を受けた感じですと、講師がどちらもかぶる以上は体験授業では決められない感じでした。違いは小規模校か大規模校かの違いしか正直なかったので。 伝統的な大規模校か新設の小規模校の予備校のどっちがいいのでしょうか? CSSは今年オープンした新設校であり少人数指導の予備校みたいでした。特に刑法だとか選択科目だとひとケタ代の履修者になる感じでした。 CSSは面接指導が充実しており4月5月から始めるとのことでした。 予備校の先生とマンツーマンで指導してもらえるし週ごとの学習状況とか懇切丁寧に見てもらえそうでした。 手取り足取り予備校の先生が見てくれる感じでした。親身な感じが魅力的で良かったです。面接が苦手なんでその対策をいっぱいしてくれるのは魅力的でした。 テキストはレジュメだという特徴がありました。模試は料金には入っていないみたいでしたし。 デメリットは選択科目の先生がまだ決まっておらずごたごたした印象はありました。また小規模校なんで適正な競争関係が発生するかは微妙な感じはしました。 http://www.cs-seminar.com/ TACは伝統校で大規模で何十人も履修しているようでした。そのぶん競争が発生しやすく切磋琢磨出来るかなと感じでした。ただし良くも悪くも大規模校で個人個人へのサポートは薄そうでした。 ただし授業ごとの小テストから全国での受講生との位置を把握するシステムはいいと思いました。

  • 不動産鑑定士

    不動産鑑定士もしくは受験経験者様、もしご覧頂ければお返事下さい。 私は、不動産鑑定士試験に挑戦しようとしている者です。 ただ、知人が以前に挑戦したのですが、ある理由で断念しました。 それは、2次試験に登場する「経済」です。 知人も私も「経済」は履修経験が無く(情報系出身)であり、だからといって数学が得意ではなく、むしろ苦手です。 私は、経済の学習内容を詳しく見たわけでも聞いたわけでも無いですが、入る前から臆しています。 実際、経済の難易度はどれ位なのでしょうか? 比較水準が浮かばないので表現しにくいですが、頑張ればなんとかなる水準でしょうか? それとも、ある程度の数学知識が求められるでしょうか? また、TACを利用する予定です。 経済に関してアドバイスなど、何でも構いませんので、ご教示頂ければ幸いです。

  • 不動産鑑定士とのWライセンスは?

    不動産鑑定士とのWライセンスは何の資格が1番相性がいいのでしょう? 司法書士と不動産鑑定士とでは? 弁護士と不動産鑑定士ではどうでしょう? 結局、競合し合ってあまり意味がないのでしょうか?

  • 行政書士の予備校

    都内で行政法の講義のみと答練((?)テスト)を受講しようと思うのですが、 皆様はどちらの行政書士コースのある予備校に通ってらっしゃいましたか? また、テストの質が良い予備校はどこでしょうか。 私自身、3年間司法試験の勉強をしていたのもあり、Lecと辰巳には通っていたのですが、正直予備校によってかなり問題の質に差があるように感じました。 ですので、予備校選びには慎重になりたいと思い質問させていただきました。 Lec,辰巳、伊藤塾、Wセミナーの他に、大原やTacなどもあるようですし・・・迷ってしまいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 27歳未経験からの不動産鑑定士

    現在27歳システムエンジニアをしているものです。 不動産関係の仕事に興味があり、不動産鑑定士の取得を考えていますが、 資格が取得できたとして未経験者で求人はあるのでしょうか?また待遇などどうなんでしょうか 現在、不動産鑑定士をしておられる方の業務の実情、将来的な展望に関する意見 資格取得経験がある方の意見、不動産鑑定士を目指してる方の意見などなど 何でも結構ですので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの予測変換で出てこない常用外の難しい漢字が名前に入っている人がいて、年賀状作成の時期に毎年困っています。
  • そんな方には筆まめが便利です。筆まめは予測変換辞書を持っており、常用外の漢字も登録することができます。
  • そのため、名前や住所などの常用外の漢字が入っていても、簡単に印刷することができます。年賀状作成などで困っている方は、ぜひ筆まめをご利用ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう