• 締切済み

相談先や解決方法を教えてくださいませんか・・・裏隣の高校生に困っています。

mike_kuroの回答

  • mike_kuro
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.1

しかし、マナーが悪いですねー。 育ちがしれます。 行政書士さんに相談されてはいかがでしょう。 法的措置も執ってもらえますし。

mimky
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 そうなんですよね・・・マナーとかエチケットとかって大切だと思うんですが・・・。 ひとつの方法として検討してみます。

関連するQ&A

  • 窓を開けて会話する父

    父がいつもリビングの窓を開けて会話するので 嫌です。 「また~窓開けて話している!近所に聞こえるから」と私が閉めると 「暑いから閉めるな」と言われます。 「近所の人に会話聞かれるの嫌だ」と私が言っても 父は「別に悪い事話しているわけじゃないのだから お前の気にしすぎだ」と 言われます。 隣の家と我が家は近くて 隣の家族の会話の内容がわかるくらいまる聞こえなんです。 見ているテレビの音も何の番組を見ているかわかります。 隣の家の会話が聞こえていると言う事は我が家の会話も聞こえていると言う事ですよね。 私は隣の会話が聞こえるのは嫌じゃないのですが 我が家の会話が近所に聞こえるのが嫌なんです。 どうしたら良いですか?

  • 下の階から、いつも声が聞こえます

    鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでいます。最近引っ越してきたばかりです。 下の階の方が、二人住まいをしていて、ほぼ部屋にいるみたいで、しょっちゅう喋り声、生活音が聞こえます。 ある日、夜中にずっと喋り声が聞こえ、気付かせようと思い、窓をピシャリとしめると、喧嘩売っとんのか?と文句を言われました。 また別の日には、夜中に喧嘩をしていて、それは管理会社の方に注意の電話をしてもらえたのですが、当人は「テレビの音では?うちは一人暮らしだ、とりあえず気をつける」と答えたそうです。どう考えたってバレバレな嘘なのですが…。 またそういったことがあれば電話する、ということで落ち着いたのですが、やはり昼間の音も気になってしまいます。 というのも、私が夜勤のバイトをしているせいもありますし、こちらの足音なんかも聞こえていると思うので、ある程度は我慢するべきと思っています。 しかし、会話の内容も分かったり、こちらがテレビをつけていても、聞こえてくることもあります。 なので、恐らく、窓を全開にしているのだと思います。こんな寒い時期にも開けているなんて信じがたいですが。 今のバイトを辞めることも考えていますが、とりあえず対策として、防音カーテンをつけたり、防音シートを窓に貼り付けましたが、ほぼ効果なし…。 また似た質問で、こちらも窓を開けて、気付かせるという回答がありましたが、前回の「喧嘩売っとんのか?」のトラウマと、平気でバレバレな嘘つくので、もっと酷くなる可能性を感じます。 声のボリュームをさげるか、窓を開ける時間を限定していただきたいのですが、勝手でしょうか? また、こんな理由でバイトを辞めるというのは、大袈裟でしょうか?

  • 隣家の話し声の騒音

    住宅街に住んでいます、隣りの家(賃貸物件)の壁(窓)とは1m以上離れています。 20時から25時頃の時間帯の隣家の話し声がとても大きく、部屋の中にいても、隣家の窓は閉まっていますが我が家の窓を開けると、時折叫び声の混ざった外国語の会話が聞こえてきます。 夜なので、響きます。 そして先週より明らかに会話の人数が増えています。 中国語のような(一時期勉強していたのでイントネーションから判断)アジア系の言語です。 止めていただきたくても苦情も言えない状況です。 "なんでそんな大声で毎日話すの?"というくらいの声です。 どうしたらよいでしょう??

  • 隣人の会話丸聞こえ!:伝えるべき?

    我が家は、数件集まる団地の一戸建てです。 目の前の隣人宅の会話が丸聞こえなうえに家の中も丸見えなのです!! 隣家の北の窓を夜になっても開けてるし、ブラインドも閉めていないので、食卓での普通の会話、夫婦けんか、食器を片付ける音、冷蔵庫を 閉める音まで聞こえるんです。周りも家があるけど、周りは静かなので余計に響いています。 耳をすまして聞いてるわけじゃなくて、勝手に聞こえてきます。 脱衣所も閉めていないので、運悪く着替えているのも見えてしまいます!? 我が家も聞こえているのかと、我が家の裏の人に聞いたら、『家の中にいたら、聞こえない』って、言っていました。 隣人は、丸見え丸聞こえっていうのに、気づいていないんだと 思うのですが、伝えた方が親切なのでしょうか? その場合なんと伝えたら、いいのでしょうか? 我が家としては、他人のプライベートは聞きたくないし、見たくないです!! *隣人は、変な人じゃないです。気さくなおばちゃんです。

  • 機能不全家族ですか?

    アパートに住んでいる者です。 近所の隣人のことで相談します。 その隣人は家族3人に、室内犬2匹で暮らしています。 親は共働き。母親は午前中から接客業の仕事。父親はガテン系で朝早く出かけて、夜の8時ぐらいにならないと帰らないようです。 とにかく、家族の会話がない。 他の近所の住人に会っても、親子で挨拶もない。 犬の世話も母親と子供しかせず、父親は犬嫌いを口実に逃げ回っている。 子供は高校生ですが、親がいなくなれば時々一人で歌を歌ったり、犬に当たるような感じです。 こんな状況が丸聞こえなアパートでも、住んでいなければならないし、 おかしな家族だと思います。

  • 自転車同士の事故

    相手が二人乗りの自転車が猛スピードでぶつかってきました。T字路でほぼ同じ幅の道路、相手側の進行してきた道はかなりの坂道です。こちらの自転車は大破しましたが幸いお互い大した怪我もなかったので、仕事に間に合いそうになかったこともあり、警察への届け出を相手の母親に任せてその場を立ち去ったのです。相手は中学生でした。届けは出されていたみたいですが、どうやらこちらの不利になるような内容みたいで、しかも第三者が届けているみたいなのです。 こちらとしては、何も事を荒立てる気は全くないのに、診断書がどうのなどと言ってきています。警察に届けた事も、私の自転車が勝手に証拠として警察に持ち去られていたことも、何も知らされていませんでした。 明日にでも警察にこちら側の被害届を出しに行くつもりですが、その後の処置等はどのようにすればいいでしょうか?

  • 共働きするのは子供の為?

    隣のお宅が共働きなのですが、長女が私立の中学校に通っているのですが、成績が落ちたり、手とストの点数が良くなかったりすると母親が「あんたの為にお母さんは働いてるんだから少しは理解してよ」と怒鳴っています。 そのお宅にはエアコンが無い為窓が開けっ放しなので会話が丸聞こえです。 子供には常に学年トップであってほしいみたいです。少しでも落ちると「担任に怒られるよ、先輩(部活動の)にも叱られるよ」等を言っています。 次女は家族と日帰り旅行等をしているのに長女が「私も行きたい」と言うと「あんたは勉強さえしてればいいの」と言っていています。 歴史の番組や「○○委員会」のような番組も「くだらない番組を見ていないで勉強しろ」と怒鳴っています。 長女に対して「あんたは将来この家を継ぐんだからしっかりしてもらわないと困る」「良い高校に行って良い大学に入って、良い会社に就職する、それがあんたの道なの判る?」と言っています。 その子が「何で○○(妹)は良くて私はダメなの」と言うと「長女なんだから跡継ぎなんだから」と言っています。 私は長女ですが、妹と差別なく、今まできました。 長女が毎晩のように泣き叫んでいるのを聞くのが可哀想です。これってごく普通の家族なんですかね?

  • 賃貸マンション 正直、うるさすぎる!!!

    そもそも安い賃貸マンションに飛び込んだ私が悪いのですが、本当にこの賃貸マンションは防音性に欠けていると思います。 聞こえてくるわ、くるわ・・・騒音の数々 ・階下からのくしゃみ ・上階の足音、電子レンジの「ピーピーピー」、携帯のバイブ ・隣の人が帰宅した際、部屋に入って鍵をかける音「ガチャ」 ある程度は仕方がないと思います。 ただ、怖いのは私が電話などで話す声が丸聞こえなのではないかということなんです。このサイトでも時折「隣の人の話し声が筒抜け」などという書き込みを見つけます。私が携帯で家族などと話している内容が上階や隣に筒抜けだったら、、、、それは嫌です。 隣の人が静かなのか、今のところ隣から話し声は聞こえません。テレビの音も聞こえたことはありません。聞こえる騒音は前述の程度なんですが、どんなもんでしょう? 私は普通のボリュームで会話しているつもりですが、隣とか上とかに筒抜けでしょうか。 一応、鉄骨造のマンションです。 「何か話してるな」ぐらいならいいですけど、内容まで丸聞こえとなると、プライバシーもあったもんじゃないです。

  • 歩行者(自転車)が怖いと思ったエピソードを教えてください

    先ほど、ひやっとする場面を目撃しました。 私が歩いていた50メートル程先に、 雨の中、傘をさし、後ろの荷台に雨合羽を着た子供を乗せた女性の 自転車がありました。(たくましいといえばたくましいですが・・・。) いきなり、自転車が転倒して、 前から来た車が、そんなにスピードは出ていませんでしたが 急ブレーキとハンドルを切って回避。 私は傍へ近寄り、様子を見たら、 なんと自転車は二人乗りではなく、 前にもっと小さな子供が乗っていて3人乗り。(雨なのに・・・。) 自転車から落ちた子供達は、怪我は大したことないようでしたが、すごい泣き声。 車の運転手のおじさんも、心配して様子を見にきました。 (自転車は歩道段差で自分でコケタので、おじさんは全然悪くありません) 自転車の母親は、「スピードを出して接近してきた車が悪い」ような事を言い、自分が勝手に転んだことを棚にあげて逆切れしてました。 状況を最初から見ていない人は、 おじさんが自転車の母子をはねたように?(転んだ原因を作ったように?)も見えない事はないのですが、 おじさんは、被害者面している母親に怒って、どこかに行ってしまいました。 私は、そんな母親だけとは係わり合いになりたくなかったので、通り過ぎましたが、(目撃者を探しているような看板が出たら名乗り出ようと思いますが)この母親の態度はあんまりだなと思いました。おじさんがひき逃げ犯人にされないか心配です。 歩行者(自転車)がすごく怖いと感じた瞬間でした。 自分が運転手の立場だったら、やだなと思いました。 皆様、「歩行者(自転車)が怖い!」と感じたナマの体験がもしあれば教えてください。この体験を機に、頭に入れておきたいと思います。

  • ベランダで喫煙をやめさせる方法を教えて下さい

    賃貸の戸建て住宅に中国人家族が越してきました。 賃料も30万近くする物件で近隣に中国人は一人もいない地域です。 そこの家族、朝から晩まで誰かしらベランダでタバコをひっきりなしに吸っています。 中国人ってニコチン中毒なんですか? 10分おきに吸っていたり異常です。 窓を開けて中国語の会話もウンザリですが、とにかくタバコの悪臭と煙が嫌でたまりません。 副流煙でこちらに健康被害がでたらどう責任とってくれるのか。 気持ち良い季節、窓を開けてると部屋にまで入ってくる臭い。最悪! 不動産屋に言うにしてもマンションの管理規約がある訳ではない。 中国人だから怖くて直接喋りたくない。 どうにかして分からせてやめさせる方法ないですか? 小学生の子供もいて、それ以外は許せるのですが。 周りからヒンシュクを買って住みづらくなり子供も被害者です。 婆さんは見るからに中国人の変わり者でかなり浮いてます。 どんな方法でもいいのでアドバイス下さい。(合法的に)

専門家に質問してみよう