• ベストアンサー

会社へ診断書の提出・・・

noname#61855の回答

noname#61855
noname#61855
回答No.4

不可能ではないと思います。 まず会社の机の上に落ちていた埃と、その写真、診断書で埃アレルギーであることを明確にし、会社以外の環境で触れたものでないことを立証します。 その上で、会社がその汚いエアコンや職場環境を放置することが「安全配慮義務」に違反することまで立証しなければなりません。 具体的にはそれが原因でアトピーなど疾病を発症する人がいるということを、認識できる可能性が必要です。 ・誰が見てもそのようなひどい環境であれば簡単ですが、他に病気になった人がいなければなかなか難しいかもしれません。 ・そうであれば、まず質問者さんが会社に改善を求め、会社に環境の悪さを認識させなければいけません。度々改善を求めたのにすべて無視したという場合は、改善を求めた以後の医療費等は請求が可能だと思います。 ・現在のところ何もアクションを起こされていないようですので、辞めるときに「ついでに」請求してそれが認められる可能性は残念ながら低いと思います。 必ずしも100%の関連性を立証する必要はありませんが、裁判官を納得させられるだけの証拠が必要なのも事実です。現実的には費用倒れかなあと思ってしまいます。 あとは労災申請ですが、こちらも因果関係はきちんと証明できないといけません。会社の協力が得られるかどうかでしょうね。

関連するQ&A

  • アレルゲン検査

    3月に転職してからアトピーが顔、頭にでき始め、ストレスか会社が汚いので、ダニや埃か・・・と思って、アレルゲン検査をしてもらおうと思っています。結果によっては会社を辞めようとも思っています。 アレルゲン検査は、パッチテストと血液検査とあるのですか?どちらが正確とか、値段はどれほど違うかとかありますか?  また、アトピーは良くなったりひどくなったりを繰り返しています。良くなっているときに検査をしても大丈夫でしょうか?土日の職場のダニやほこり、ストレスにさらされていない時などでも・・・。 教えてください!

  • 労災になるか?

    3月に転職をしてから、急に顔と頭にアトピーができ始めました。始めは花粉化ストレスかと思っていたのですが、7月に入っても治らないしその会社は、事務所が汚く、ダニや誇りがありそうでほんと汚い!と思ったので、アレルゲン検査をしてもらったら、カビにすごく反応していました。エアコンにはカビが住み着いているというし、私の後ろに古い大きな冷蔵庫のようなエアコンがあり、そこから何か黒い消しゴムのかすのようなものが出ているのを発見したのでそのエアコンが原因ではないかと思います。病院へ通って、点滴を打ったり、注射をうったりして会社も数回遅刻をしていきました。アレルゲン検査は7000円ほどかかりましたし、治療費も数万円かかりました。とりあえずエアコンを掃除するか買い替えてもらおうと思いますが、もう拒否感がわいて行きたくありません。しばらく休もうと思いますが、辞めると思います。もし、しばらく休んで良くなった場合、労災はでるでしょうか?顔が真っ赤でフケも出て今まですごく嫌な思いをしました。検査をしたのでカビが原因は確かだし、転職してから急にできたので、絶対会社が原因と思います。そのせいで辞めなければならないし、今まで苦しみました。労災はでるでしょうか?  また、労災になるいいやりかたがありましたら教えてください。

  • 大人のアトピー

    昨年結婚した旦那がアトピーで悩んでいます。 3年くらい前からアトピーの症状があり、皮膚科へ通っています。 病院の先生は、ストレスが原因じゃないかといいます。 たしかに、旦那は会社の仕事内容にストレスを感じています。 でも、すぐ異動できるわけもなく・・・でも、アトピーは気になるし。 あと、アレルギー検査をしたところ、ダニと埃に少し反応があるとのことでした。 毎日2回塗り薬をしていますが、(たまに飲み薬も) 夜中とかも体をかきむしっています。 とてもかわいそうです。 アトピーに効くものを教えていただけないでしょうか? また、旦那のアトピーの薬が妊娠するのに影響とかってありますか?

  • アトピー会社やめると治るか?

    もともとアトピー体質だったのですが、4年ほど出てなくて、3月に転職してから急にまた出始めました。顔は真っ赤で頭もすごく痒く、フケがでてきます。始めはストレスかと思ったのですが、もう5ヶ月間治らないので、アレルゲン検査をしてもらいました。そしたら杉とカビとでました。ちょうど転職してからで、今の会社は汚いと感じたので、会社が原因ではないかなあと思っています。絶対!とはいいきれませんが、6割ほどでしょうか。どんどんひどさは増して、最近体じゅうも痒くなり、ストレスでか、お菓子もすっごくたくさん食べるようになりました。太りました…。正社員になったので辞めたくないのですが、もしもアトピーが治るのなら辞めたいです。でも、会社を辞めれば治るとは分らないし。半月ほどお休みとかもらえるでしょうか?もしもダメな場合は、辞めるか決めないといけませんが、このような理由で会社をやめる価値はあるでしょうか?正社員になれたのでやめたくないですが・・・。

  • アレルゲンについて

    アトピーになやんでいます。 子供の時ひどかったのですが、20歳を越えた頃から落ち着いてました。 でも最近またひどくなってきたんです。 色々試してみましたが、原因は分かりません。 こういうときは、皮膚科に行ってアレルゲンを調べてもらうほうがいいのでしょうか?またそれは費用はどのくらいかかりますか? ひょっとしてストレスから来る肌荒れなのかも・・・とも思っています。

  • アレルゲンを吸い続けたらどうなりますか?

    アレルゲンを吸い続けたらどうなりますか? (喘息持ちです)   毎日 タバコや ダニ ハウスダスト 時々 食べ物 など 吸ってしまい 毎日 息苦しい感じです。   特にタバコがつらいです さらに ペンキや香水の匂いでも 苦しいです   毎日アレルゲン吸ってたら どうなりますか?   ちなみに ゴムアレルギーで アレルギー皮膚炎になったのか   仕事で使う手袋はめると 痒くなり 時に赤くなります

  • アトピー、症状によって原因が分かりますか?

    私は転職してから顔にアトピーが出始めました。アレルゲン検査をしてもらうと、杉とカビと出ました。会社は古くて汚いのでエアコンなどにカビがあるのかと思いましたが、先生は「ストレス」は検査では出ないから、杉とカビのアレルゲンを持っていてもそれが原因で出ているのかは分からないと言われました。  私の症状は、顔のほほと鼻の頭が真っ赤で皮膚が薄くなった感じで痒いです。額やあご、目の周りはありません。ジュクジュクではないです。3月頃から出ました。頭も痒いです。  別の皮膚科では、日焼けと言われました。この先生曰く、カビなどは誰でも反応に出るからだそうです。  7月頃からは体にもでき始めました。体は、丸くて赤いぼつぼつがでていて、掻くと血が出てかさぶたができます。顔とは違った感じです。 ちょうど転職してからできたので、検査通りカビ、または、ストレスが原因なら会社を辞めようと思っています。  3月頃からできだんだんひどくなるで、紫外線による日焼けでしょうか? また、最近食生活が安定せず、お菓子をいっぱい食べたり、食べ過ぎて胃腸にすごい負担をかけていること間違いないです。食生活が原因でしょうか?  顔の症状は特に私の知っているアトピーの人達とは違っているので、症状から原因は何か分かるかな?と思い、質問してみました。  会社を辞める判断をするためにも、原因を知りたいと思っていますので、分かる方いましたらよろしくお願いいたします。

  • マンションが国道沿いで換気するか、排気ガスをシャットアウトすべきか?

    6ヶ月の息子がアトピーで、埃やダニ等が良くないと聞くので換気をしたいのですが、排気ガスで喘息になるので窓を開けない方が良いという事も聞きます。窓を開けて埃を外に出してしまいたいのですが、毎日少しの時間窓を開けるのは、問題ないのでしょうか?

  • アレルゲン

    3月から急に顔にアトピーが出て来て治らないので、アレルゲン検査をしてもらったら、スギ花粉とカビにすごく反応していました。エアコンによくカビが繁殖しているそうですが、ちょうど3月から転職して、小さい汚い会社に入ったので、会社の業務用エアコンが原因のような気がしました。何か黒い、消しゴムのかすのようなものが出ているのを発見したからです。  アトピーがエアコンのカビが原因だとしたら、エアコンを掃除してもらえば良くなるのでしょうか?エアコンから出たカビが事務所にも繁殖していて、エアコンを掃除するだけではアトピーはよくならないでしょうか?もし、改善するのが無理なら、会社を辞めたいと思います。痒くてまっかで辛いので。一応エアコンのことは言おうと思いますが、こういう場合、カビはもうおそらく事務所に繁殖していてエアコンの掃除だけでは治る見込みがなさそうなのであれば、辛いのをひきづっていつ治るのかと待たずに見切りをつけ辞めたいので・・・。分かる方がいましたら教えてください!  エアコンではないかもしれませんがね・・・。

  • 畳かフローリングか

    今の子供部屋が狭いので畳かフローリングにしようか凄く悩んでます 畳の部屋は6畳ありクーラーはついてません 隣の部屋にあります。   フローリングは4、5畳です。クーラーがついてます 子供は現在1歳半でアトピーで、ハウスダストが原因です。 畳はダニが気になって フローリングはホコリが気になります。   メリットやデメリットを教えて下さい どちらを選べば良いでしょうか…?