• ベストアンサー

どうすれば。。。

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

あなたが、結婚生活に夢を見すぎだとは思いません。 厳しい現実生活の中で、理想の家庭を実現していこうと夫婦で努力することが、結婚生活だと思いますよ^^ ご主人は、自分勝手ですね・・・^^; 趣味に行く回数を減らすことがストレスになる・・と主張するご主人ですが、では、妻であるあなたの気持ちはどう考えてくれているのでしょうか?? あなたの気持ちを無視して、「俺のために我慢しろ。」ということでしょうか? それでは、あまりにも夫として身勝手すぎます。 ご主人は、あなたが大人しいので、自分勝手に今のまま生活していても大丈夫だと高をくくっているように感じます。 少し意見するくらいでは、ご主人には響かないのでしょう。 あなたの素直な気持ちをドンとぶつけたほうが良いと思いますよ。 淡々とこうしてほしいと告げても、ご主人に伝わらないなら、大喧嘩になっても、泣きながらでも良いので、しっかりとどっしりとご主人にぶつかるべきだと思います。 この質問文に書いたようなことを、ご主人にそのまま伝えて見てはどうでしょうか? 「あなたは、趣味でストレス解消できるかもしれないけど、じゃあ、私のストレスはどうしたらいいの?私の気持ちは無視って事??いつも夫婦バラバラで、ご飯も一人で食べて・・・。一生懸命ご飯を作っても、いつも冷めてしまって、不健康な生活をして・・私は何なの?!単なる同居人?それとも家政婦なの?夫婦としての生活が何もない。」と思いっきりぶつかって、喧嘩のひとつもすれば、ご主人も危機迫った状況が分かると思うのですが・・・。 今後、子どもができたりしたときのことを考えても、ご主人の生活を初め、夫婦関係は少し改善する必要があると思います。 早いうちに手を打っておかないと、亀裂は深まっていきます。 今、もがいて解決できるものは、必死で惨めなくらいもがいてみてください。

okm1177
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はもう何度も感情をぶつけています。 その直後は、回数が減るんですが、しばらく経つとまた5回になっています。 夫は自分にはとことん甘い人だと思います。自分のやりたことは絶対にやるという。。。 結婚したら、家族第一に考える物と思っていました。 そんなに趣味をしたいなら結婚しなければ良かったと私は思いますし、言います。夫は料理もそこそこできますし自分の生活を好きなようにして、好きな時に食べて寝る。私は必要ないと感じています。

関連するQ&A

  • 夫とのすれ違いで寂しいです

    夫とのすれ違いで寂しいです 結婚4年目共働きです。 夫は不定休ですが土日の休みもあり、私は土日祝休みです。 ここ数カ月、夫が土日休みの日にはほぼ毎回趣味(サッカー)のため丸1日家を空けており 孤独を感じています。 以前から月に1,2回はあり、夫もストレス発散になるようだし、それくらいならと思って 好きにしてもらっていました。でもここ最近はほぼ毎週土日両方おらず、私も友人と遊んだり 自分のことをしたり過ごしていますが、何か満たされないというか寂しいです。 あまりにも寂しいので一度夫に訴えたことがありましたが、サッカーだけはやらせてほしいと 言われました。私もあまり束縛とか、制約をつけたくはないですが、寂しくてどうしようも ないときがあります。 夜の夫婦生活も結婚してどんどん減っていき、最近は夫から誘ってくることはほぼなく、 でもAVなどは見ているので、私とする気にならないのだと思います。だから余計孤独を感じるのかも しれません。 たまに、私の存在って何?と思ったり、私は夫にとって必要なのかと考え込んでしまいます。 このまま夫婦生活もない、二人の時間もろくになく、それを改善しようと努力もしないで 夫婦でいる意味はあるのかなと思ったりもします。夫にたいする気持ちも冷めつつあります。 夫は「好き」とか言葉ではよく言ってくれますが、どこか冷めている自分がいます。 でも、このまま夫婦を諦めためたくない気持ちもあります。 ちなみに子供はほしいのですがなかかな恵まれず、不妊治療中です。 結婚生活に対する私の理想が高すぎるだけなのでしょうか? どんなことでも良いのでお言葉いただけたら幸いです。

  • 遅くに帰宅する主人の晩御飯

    こんにちは! タイトルの通り、夜遅くに帰宅する主人の晩ゴハンについて教えて下さい!! いつも作りたてで温かい料理を、と思い帰宅時にあわせて作ります。 22時に帰宅となると21時半から晩御飯を支度する、、、という感じで先に食べてる日は支度を二回します。 作り置きも考えてたのですが、作りたてがいいなぁという主人の為に出来る限りやろうと思い頑張ってます! そこで!! 作り置きしてても美味しく温かく食べれるレシピがあれば教えて下さい! おでんや煮物だと、作り置きしててもまた火にかければ美味しく食べれるのでよくやりますが、それ以外でも何かいい案があればよろしくお願いします٩꒰๑❛▿❛  ॢ̩꒱ レンジで温めて食べるのはあまり好きではないようです(^O^) よろしくお願いします٩꒰ ꇐω ꇐ๑꒱۶

  • 子どもができないというか、作れないというか。

    私は、結婚3年目、30代前半の会社員です。 仕事がとても忙しく、平日は毎朝6時台に家を出て、帰宅できるのは夜の11時、12時です。とにかく忙しく、平日はお昼を食べる時間もなく慌しく働いています。 一方、夫は、出勤は私よりも遅く、帰りはスポーツジムに寄り、帰宅は夜9時くらいという生活を送っています。また、土日は早朝から趣味に出かけるため、かなり、すれ違いの生活です。 私の多忙により、不規則な生活やストレスで生理通や不正出血がひどくなり、婦人科にかかったところ、ホルモンバランスが崩れ、黄体機能不全と診断され、妊娠しにくい身体がずっと続いています。漢方や薬(デュファストン、カバサール)で様子を見ていますが、婦人科にかかってから8ヶ月になりますが、排卵日も特定できない状況です。(基礎体温もつけていますが・・・。) さらに、夫の趣味は理解しているつもりですが、私が平日遅くまで働いているので、金曜の夜や土日の朝はゆっくり2人で過ごしたいけれど、土日の早朝に備えて、さっさと寝てしまう状況です。何度か伝えたのですが、伝え方がいけないのか、その場限りです。 もしかしたら、私たちが、子供をつくる努力も出来ていないのかもしれません。(月2回程度) やはり子供ができないのは私のせいなのでしょうか。どうしたら、この状況から抜け出せるのか教えてもらえませんか?

  • 夫の母と小姑

    二ヶ月か三ヵ月に一回程度、顔を出します。二時間程度の距離です。夫の実家には夫の妹、子供、義母、義母の母と暮らしています。夫の母と夫の仕送りで生活をしています。ここへ行く際、いつも悩みます。まず、訪れる時間帯です。 夕食を外そうとすると、話などしていると、慌てて逃げるような格好になる。 何度か食事時間に、なるのが分かっていたため、焼き魚やフライなどを持参したが、必ず、子供と、義母に嫌味を言われる。 ・また魚?代わりばえしたものないの? ・わ、小さい!まぐろみたいな大きな魚がいいよ(親類に魚釣りが趣味のものがいて、釣れるとさばとかかつおのような大きなものを持ってくるらしい) 我が家で持っていくのは、ぶりやキングサーモンなのどで、特別安い魚というわけではありません。 何が食べたいの?と一度聞いたら、松坂牛か神戸牛のステーキと子供と義母に言われたのですが、無理です。 また、次に気になるのが、妹さんの子供と義母の言動です。 「ありがとう」はまずないです。 例えば何か子供にあげると「私趣味じゃないんだよね。こういうのダサイって言うんだよね」 「これ貰っても困るんだよね、後で電池が掛かるでしょ?」 でも、あげたものは、どっちも欲しいと言ってたものです。購入済みだったわけではありません。 あるときは「肉まん食べようかな? あ、でも今日食べると、○(うちの子供)にあげないといけないから、食べる分が減っちゃう。やめた」 うーんと考えさせられてしまいました。私も夫も注意はしませんが。 夫はあげなくて良いと言ってますが。 夫の母も、同じような性格です。(夫曰く、似ているのだそうです) 歓迎されたいと思うわけではありませんが、どんな時間に訪れ、どんな風にしたら、何も言われないで済むのでしょうか?(補足に何かあれば書きます)

  • 新婚夫婦の休日の過ごし方

    結婚半年、週4日パート勤務の27歳です(夫33歳)。 結婚するまでずっと遠距離で、1週間や10日に1回というペースでしか会えなかったため、 結婚して毎日一緒にいれる生活を待ち望んでいたのですが、 いざ結婚して毎日一緒にいる様になったら、 何をして過ごせばいいかわからず、戸惑っています。 夫は月7日休みですが、月に1回は2連休があり、たいてい土日なので、私の休みと合います。 いつも夫が2連休の時は、土曜のお昼過ぎからショッピングセンターとかにぶらぶらしに行って、お茶したり、夕ご飯を食べて夜に帰るのですが、 翌日の日曜は、する事がなくて、暇を持て余してしまいます(洗濯など家事はしますが、そんなに時間はかかりません) 私が暇そうにしていると、いつも夫が 「今日も、どこかお茶しにでも行こうよ、1000円くらいなんだし」とか言うのですが、 2日連続で出掛けると、必ずお金を使ってしまうし、たかが1000円でも、少しでも出費を抑えたい私にとっては大きく感じてしまうので、 「昨日出掛けたし、今日は家にいよう」と言うのですが、 もともと趣味と呼べるものがないので、1日中家にいると、とても暇に感じてしまいます。 夫は休みが月に7日しかないので、 「何もしないで1日ぼーっとテレビを見てるのも、それはそれで楽しい」と言うのですが、 私は昼間からテレビを見る習慣がないので、 2人で1日中テレビを見ていても、正直あまり楽しくありません。 夫とは昼間からイチャイチャするという事はないし、 ゲームもしないし、昔から、家の中で出来る趣味といったものがないので、家に長時間いると、滅入ってきてしまいます。 昨日、今日と夫が2連休で、昨日は昼過ぎから夜9時頃まで出掛けていたのですが、今日は何もする事がなくて、 時間を持て余してしまい、 夫はテレビを見て、私はネットをする、とそれぞれお互い別行動でした。 でも、ネットも、そんな何時間もするわけじゃないし、 2時間ほどしたら、飽きてしまって、「暇だな・・・」と感じてしまいました。 家にいても楽しめる様になるのが、理想なのですが、 家の中で楽しめる事というのが、あまり思い浮かばなくて、 困っています。 夫婦での休日の過ごし方など、いいアドバイスありましたら、 お願いします。

  • 何のために結婚したか分かりません

    結婚してもうすぐ1年になります。子供はいません。 夫は、自分の家族ばかり大事にし、私の家族には無関心です。 姪っ子(夫の兄の子)の家に、夫婦で行くことになったのですが、私の具合が悪くなり、夫1人で行ってもらった時がありました。 夫に、出かける前に薬や水を持ってきてもらうようお願いしましたが、忘れられてしまい、長い時間動けなかったので苦しい思いをしました。 夫に話したところ、そこまで具合が悪いと思わなかった。姪っ子のことで頭がいっぱいで忘れていた…とのことでした。 また、私の家族のことで相談をしても「どっちでもいいんじゃない?」や、「おまえに任せるよ」の答えばかりで、一緒に考えることはありません。 私自身としては、夫の家族ともできるだけ仲良くしていきたいので、 自分の家族と変わらないつもりで接したり考えていたりしているつもりですが、夫は自分の家族ばかり大事にするのが不満です。 また、夫は時間的に不規則な仕事をしています。 始発で出社をしたり、終電で帰ってきたり、急に土日が出勤になったりします。 なので、帰ってくるといつも疲れており、夕食を食べると居間で寝てしまいます。 そしてそのままお風呂に入り、寝室で寝てしまいます。 あまり話す機会もないし、休日の夫は趣味で外出してしまうことが多いです。恥ずかしい話ですが、夫婦生活もほとんどありません。 夫の稼ぎだけでは到底生活できないので、私もフルタイムで働いています(とてもいい職場なので不満などはありません)。 結婚式をしたかったけど、金銭的に無理だし、今の状況下ではそんな気持ちも消えました。 私はまだ、家事と仕事の両立はできず、仕事が終わったら走って電車に飛び乗り、急いで買い物をして急いで夕食の支度をします。 夕飯が終われば、食器や洗濯物の片付けに追われ、自分の時間はあまりありません。 ここまで自分がしているのに…とか、もっと稼いでくれればこんな思いしなくて済むのに…など、 そんな考えは傲慢だし到底口に出せませんが、夫にとって私は、家政婦のような位置づけにしか思えません。 やっぱり、恋愛と結婚は違うんだなということと、結婚は我慢の連続だということを痛感しています。 また、人に求めてばかりだから辛いんだろう…とも思っています。 夫に気持ちを打ち明けようにも、「それは理解できない」とつっぱねられることが多いです。 こんな思いばかりするなら、結婚なんてしなきゃよかったと思うし、そもそも、結婚が何なのかも分からなくなりました。 まして、子供が欲しいなんて到底思えません。 もし離婚しても、このまま一生独り身になりそうでイヤだし、イライラしながらこの生活を惰性で続けていくんだろうと思います。 同じような思いをされた方など、心の持ち方や夫との接し方等、アドバイスいただければ幸いです。 長文失礼いたしました。

  • はじめての晩ごはん

    10月2日に結婚しました。 新居の準備が間に合わず、 10月9日から一緒に暮らす予定です。 で、みなさんに質問したいのは 新婚生活で最初の晩ごはんは何にしましたか? 今のところはちょっと奮発してステーキにしようかなと考えてます。 そのときの会話など楽しい想い出話もよかったら 教えてください。

  • 夜遅く帰って来る旦那さんや旦那さんの奥さんへ

    こんにちは。 結婚15年、中学生の子供が一人いる主婦です。 私の夫は毎晩11時前後に帰宅して晩酌をします。 昨夜のメニューは肉じゃが、野菜サラダ、イカのソテーカレー味、 ゆで卵でした。 夫はこの料理を見た途端「美味しく無さそう。毎日鍋とか焼き魚とか 冷奴が食べたい」と不機嫌そのものの顔で言い放ちました。 いつもなら私も「ふ~ん、そう」と聞き流すのですが夫もひつこく 「イカ冷めてるから美味しくない。」だの「作りたてじゃないからまずい」 だの私が黙っておとなしくしていたら言ってきたので私も言い返してしまいました。 「肉じゃがは作りたてより時間を置いた方が美味しいしちゃんとレンジ で温めなおしている。11時頃に帰ってきてもう1度料理していたら 疲れ果ててしまうから出来ない。昨日焼き魚食べたばかりで毎日 なんて飽きてしまう。冷奴が食べたかったらいつでも冷蔵庫にあるし 何時でも食べれるから言って。私と子供は毎日同じような物食べたくない。」と。 私と子供は夕方7時頃に先に御飯を食べています。 夫の分も一緒に作って夫が帰宅してからレンジでチンしているの ですが、それって嫌なものなんでしょうか? 帰ってきてから新たに作って欲しいものですか? しんどくても主婦ならそれくらいするべきですか? 煮物をチンもいけないと思いますか? 夫は毎晩でも鍋をコンロで温めながら湯豆腐などしたいと よく言います。 晩酌をされる人は家庭料理(煮物、揚げ物、サラダ、など)より そんな単純なものばかり食べたいのでしょうか? 私の料理が美味しくないから鍋がいいのかなぁと落ち込んでしまいそうです。 でも、子供は私の料理を喜んで食べます。 先に作った料理を夫が帰宅してからレンジで温めなおして食べると そんなにまずいものですか? 私は次の日でもOKで食べても美味しいのですが。 なんかいい対策はないものでしょうか? とくに晩酌される旦那さんや旦那さんの奥さん、どうされているか 教えてください。 ちなみに私はお酒全く飲めません。 長文で失礼しました。

  • SM嗜好の夫・・・

    結婚して3年です。 夫には結婚前からその趣味があったようですが 全く知りませんでした。 現在、2人目を妊娠中です。 最近、夫がSM趣味のお店の会員証を持っているのを 見つけてしまいました。 問い詰めてみましたが、「行っていない!!」と言い張ります。 子供がいるので私はこのまま 平凡に暮らしていきたいと思っているのですが、 このような性癖は一生治らないものでしょうか。 今までも数えるほどしか夫婦生活はありません。

  • 夫のこと

     私の夫について相談です。 夫は1週間に4日は絶対、仕事が終わった後に趣味のスポーツに出かけます。 気分次第で7日になる事もあります。 仕事は週休2日。 土日はそのスポーツの大会、または、もう一つの趣味をするか、 趣味の専門書を読んでいます。 いつも夜ご飯を夫の分だけ別に作っておき、 暖めなおせるものはレンジでチン、 肉や魚など焼きたてがおいしいものは 夫が帰ってきてから焼き始めます。 ちなみにご飯を食べ始めるのは夜の10時すぎです。 夫の就寝時間は12時~1時です。 新婚ですが当然、夕ご飯が一緒に取れません。 昼は弁当を持たせています。 朝食は前の晩の夕食が遅いために胃もたれして、 食べないで出かけます。 と言う事で、私は1日に3食とも一緒に食事が取れないことに非常に腹が立っています。 加えて夫は非常に無口でコミュニケーション下手です。 私はと言うと、 朝は5時起き、昼食は12時、夕食は6時、 就寝は10時~11時です。 なぜここまで私が規則正しい生活をしているのかと言いますと、病気を患っているからです。 医師にも、私の病気には規則正しい生活が一番だといわれています。 たまに夫のリズムに合わせると、 必ずと言っていいほど体調を崩します。 趣味が終わって帰ってきて、ご飯を食べ終わるとたまに 「映画のオールナイト、みにいかないか?」と誘われます。 付き合うと、次の日は必ず具合が悪いです。 完全に、時間がずれていて夫婦として成り立たなくなってきました。 ちなみに子供はまだいません。 夫には再三、「週に4日くらいは食事を一緒にとってくれと」言っていますが、今のところかないそうにありません。 夫は一人暮らし10年を経て私と結婚しました。 ですので、自分なりのスタイルが出来上がっています。 食事は大切だと思うのですが皆さんはどう思われますか?