• 締切済み

ペットの形見って…

takedashuheiの回答

回答No.9

ペットメモリーでは、あなたの愛するペットの毛を使って、世界にたった1つのストラップを制作しています。 毛はその子自身です。 ペットロスを癒すことに役立っており、お客様からも喜ばれております。

参考URL:
http://www.petmemorylove.com/

関連するQ&A

  • 動物霊がペットに及ぼす影響

    こんにちは。突然ですが、私の家では10歳になるメスの犬を飼っています。その子を飼う前におばの家でオス犬を飼っていたのですが、幼い頃 よく遊んでいて大好きでした。その犬が亡くなった後、形見だと思い、 いつも使っていたクシを今でも部屋にとってあります。また祖母の家で飼っていた猫に関しても、亡くなる何年前かに首輪を新しくした時に何の気なしに古い方の首輪とっておき、同じように今でも同じところにしまっています。その子たちが亡くなってからそれらを捨てることも罰当たりだと思い、そのままにしてあるのですが、今飼っている犬が、若いときから何度も色々な病気をかかるばかりするのです。元々からだの弱いのかも知れませんが、若いときに白内障になったり、立て続けに子宮内膜症になったりと。もしかしたら、形見代わりにとってあるものが影響しているのではないかと心配になって質問させてもらいました。詳しい方よろしくお願いします。

  • 形見として引き取った犬

    形見として引き取った犬 先月父が亡くなりました。 これまで父の病状などについて 何回か質問をさせて頂き、随分と助けて頂きました。 その父の残した形見のひとつに、5歳の甲斐犬がいます。 この子の事で皆様のお考えを教えて下さい。 まずこの子は今年の1月まで自分を生んだ母親とずっと一緒に 暮らしていました。母親犬はリンパ腫で亡くなっています。 そして人間の飼い主であり父親である私の父を先月亡くした形です。 母親が亡くなった時も、母親のそばで悲しんだりするのかと思いましたが それはありませんでした。また、父が亡くなった時も同様です。 友人や知人から聞く話の中には主人を亡くした犬が仏壇の前に座って 動かないだとか、一緒に飼われている犬が死んだ時そばから離れなくて 困った話などを聞いていましたので、それに比べると死に対する理解が 低いのかな、とも思います。 ただこの子にしてみれば父親と母親を立て続けに亡くしている訳で 残った私と母がどんなに可愛がっても、 この子にとっての「主人」は永遠に父なのだと思います。 現在は私と母と3人で一緒に生活しています。 この子とは父親が病状が重くなり、散歩させる事がだんだん出来なくなってきた 昨年の夏頃から私が散歩させるようになり、 少しずつリレーションを深めて来ました。 ですから事情を知る周囲の人は「まったく見も知らない赤の他人に 引き取られるよりうんと幸せなはず」と言っています。 日本犬というところでも飼い主が変わるのはかなり厳しいとの事です。 私自身は日本犬とか洋犬とか関係ないように感じますが。 私自身は昨年、21年可愛がってきた愛猫を亡くし、 正直未だペットロスから立ち直れていない部分もあります。 その時もこちらのサイトで皆様に助けて頂きました。 そんな背景もあり、この子を引き取るにあたってかなり悩みました。 オスの甲斐犬ですからまず運動量も半端ではないですし 父親と母親にベタベタに甘やかされて育ったせいか 相当な天然くんで、お気楽な性格です。 甲斐犬をよくご存じの方が見たら恐らく、 「外見は甲斐犬だけど中身は違う」と言われてしまうと思います。 こんな大きい犬(甲斐犬の中ではかなり大きい方)を飼ったら 今後の私の人生は大きく変わってしまうだろうと考え 母も年ですし、本当にすごく悩みました。 でも一か月毎日一緒に過ごして今ではもう可愛くて仕方ありません。 しっかり引き受ける事が父への供養でもあると考えています。 ただひとつ気がかりなのは、先日よく行くペットショップの方に このような事を言われました。 「本人は主人が姿を現さない事をおかしいと思っているかも知れない。 ただもう帰って来ないかも、と薄々感じているかも知れない。 犬も見捨てられては大変と、お母様と御嬢さんに気を使っているのでは? 本当は嫌な事でも我慢して、好きじゃない食事も我慢して食べているかも。」 一理あると思うので大ショックではありませんでしたが そんな風に気を使っているのだとしたら どうしてあげるのがこの子の為なのかと考えてしまう様にになってしまいました。 今後もちろん時間をかけて絆を深めていくしかないと思うのですが 愛情と誠意を持って接していけば、 いずれは本当に私を信頼してくれるようになるのでしょうか。 それともやはりそれは難しい事なのでしょうか。 そしてやっぱり無理して生活しているのでしょうか。 とても素直でいい子なので実際無理しているのかどうかわかりません。 私にも母にも懐いてくれてはいると思いますが、 この子の心中を思うと切なくなるし、 本当のところはどんな風に思っているのか知りたくなります。 (口が聞ければいいんですけどね-笑-) なんだかまとまりのない文章になってしまってすみません。 皆様よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペット(犬)の預かって頂ける場所について

    ペット(犬)を飼っております。 脳疾患により、上手に歩けなく、失明してしまい、健常といえる状態ではありませんので、ペットホテル等一般的に犬を預かってくれるところへは預けられない状況だと思っております。 もし、この仔を一時預けなければならなくなったとき(少し遠方に行かなければならず、一緒に連れて行くのが不安です)、どこにお願いすればよいのか分からない状況でございます。 どこかご存知のところがありましたら、教えて頂けますでしょうか? (神奈川県横浜市に住んでおります。) 何卒よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 札幌駅周辺のペット用品店

    札幌駅周辺(もしくは札幌市内)で、ペット用品の豊富なお店を教えていただけないでしょうか? 品物としては、犬用の首輪(チョーカー)、リードの豊富なお店が知りたいです。 大型犬用~小型犬用まで、サイズも豊富なところ。 または、ペットショップ、ペット用品店として規模の大きいところでもかまいません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ペットの供養できる場所ってありますか?

    昔の事なのですが、事情があり買っていた犬2匹を手放したことがありました。 もちろん親切な人に引き取っていただきましたが、手放した事と死に目に会えなかった事を10年たった今も後悔しています。 形見とかはありませんが、こんな私が訪れる場所(お寺とか)ってありませんかね? ペット専用の場所で、拝んだりできる場所を探しています。 私の自分勝手な自己満足のためかもしれませんが、 何か良い場所を知っている方がいましたら教えてください。

  • ペット博2008で販売されていたセーラーカラー

    以前、以下のような質問があったのですが、私も今全く同じことで困っています。 そのときの回答を見て、問い合わせてみたのですが分かりませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!! ペット博2007(大阪)オリジナル首輪のお店知りませんか? ペット博に初めて行きました その時、あまりお金の持ち合わせがなく買うのを諦めた首輪がありました オリジナルでネームを入れてくれるのですが つけた時、襟?のような形に見える首輪でした ストライプやドット柄などカラフルでネームはパーツを 自分で選べるタイプだったと思います 今更なのですがやっぱりどうしても欲しくて諦められません (あの時に買っておけばよかったと後悔しています) 首輪、リードだけじゃなく、迷子札もその場で作ってくれる お店でした Yahooで検索してみたりしたのですが全くわかりません ペット博の実行委員会に電話で問合せようと思ったのですが なんせお店の名前もわからない状態ですので こちらでどなたか買われた方、もしくはご存知の方が いらっしゃらないかなぁと思って書込みさせていただきました どうかよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
  • ペットとキャンピングカーで旅行するとき、観光中ペットはどうするのでしょ

    ペットとキャンピングカーで旅行するとき、観光中ペットはどうするのでしょうか? 雑誌などで、キャンピングカーを購入して良かった事に、 「ペットと一緒に旅行出来る」とゆう回答が多いのですが、 観光地に立ち寄ったりするときは、ペットはどうしているのでしょうか? 冬期でしたら車内においておく事もできそうですが…。 ペットは犬です。軽キャンカーのキャブコンを考えています。

  • 子どもとペット

    実家で犬を飼っています。ペットの犬や猫と、産まれたばかりの赤ちゃんが同じ家で生活する事は、新生児にとって良くないのでしょうか? 友達は「絶対に一緒の部屋に入れないで」と先生に言われたみたいなのです。私も子どもにとって一番良い環境にしてあげたいと思っています。 ペットが新生児に与える影響があれば教えてください。

  • ペットと一緒に泊まれる宿って・・。

    こんにちは始めまして・・。 ウチは犬ではなくて猫を飼っているのですが ペットと一緒に泊まれる宿って検索したら どうしても『犬』主体のようで 猫と一緒に泊まれる宿で検索しても なかなかありません。 どなたか猫と一緒に泊まれる宿などの 紹介サイトご存知ないですか? 最近初めて猫を飼ったのですが 想像よりも可愛くて旅行も一緒に つれていってあげたいのですが・・・。

  • 子供とペット

    実家で犬を飼っています。ペットの犬や猫と、産まれたばかりの赤ちゃんが同じ家で生活する事は、新生児にとって良くないのでしょうか? 友達は「絶対に一緒の部屋に入れないで」と先生に言われたみたいなのです。私も子どもにとって一番良い環境にしてあげたいと思っています。 ペットが新生児に与える影響があれば教えてください。