• ベストアンサー

プライドを下げさせてください

看護師です。プライドが高く、同期の子がほめられたりしていると、内心すごくくやしくて、イラっとさえします。どうして、こんな気持ちになるんでしょうか?こんな気持ちになりたくないのですが・・・。自分が嫌になります。みなさん、コメントください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • radtech
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.4

卒後何年目かわかりませんがそういう感情はきわめて普通だと思います。 こういう気持ちがあるだけでもまだまだ伸びると思います。 まああんまり人の事など気にせずメリハリつけて仕事しましょう。 もしかして同期の子もあなたの事を同じように思ってたりして・・・ 自分の事が冷静に考えられるすばらしい看護師さんになれると思います。

noname#64349
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.3

人は皆、少なからずそのような感情は持っていると思いますから安心してください。 やはり身近な人が褒められていると、比べられているような気持ちになりますよね。 でも、看護師さんは大変な仕事なのにいつもニコニコして優しくて、でもテキパキ仕事して本当に天使に見えます。 特に体が弱っている時には優しく接してくださるだけで、とても嬉しく思います。 そんな時はいつも”ありがとう”と思っておりますので、頑張ってくださいね。

noname#64349
質問者

お礼

心温まるご回答ありがとうございます。こういうふうに言ってもらえると、これからも頑張ろうと思えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.2

>内心すごくくやしくて、イラっとさえします。 それはプライドとは違う感情では?「負けん気」なのでは? 度を越さなければむしろ向上心を助けてくれる要因となると思います。 プライドの高さは確かに問題ですから自分で問題定義するのはいいことです。 プライド高い自分を改善したいと言うことは、要するに他人から自分を卑下されてその時自分で自分の感情をどう操作するか、と言うことになりますね。 自分の同僚に、自分のロッカーの扉に「ありがとう」と言う言葉を貼ってその気持ちを忘れないように毎日見ている奴がいます。成果のほどは知りませんが私はりっぱな奴だなあと思います。 そういう小さいところからはじめても良いのでは?

noname#64349
質問者

お礼

ありがとうございました。少しスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分が周りの人からどう見られているのかを考えてください。自分だけ偉ぶっていても孤立するだけです。

noname#64349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私は、周りからおっとりしているとか、やわらかい感じといわれます。自分でも、客観的に見たらそうなのかなと思います。しかし、内心はそんないいイメージじゃないんです。もういやだよー。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライド

    看護師です。私は、おっとりタイプといわれますが、外見には出てないと思うのですが、私はプライドが高いようで、同期の子に負けたくありません。かといって、そんなに実力もないです。でも、しっかり勉強はしているつもりです。同期の子がほめられているとなぜか、すごくくやしいんです。どうしたらよいのでしょうか。

  • プライドが高い?

    「プライドが高い」とは何なんでしょうか? 昔から女友達はプライドが高いというか、 何かと私や他の子に自慢勝負的な事をしている子が多かったんです。それに疑問を感じていたのに、気づいたら数年前から自分もなっている気が。。とはうすうす感じていたんですが、 ある日、友達に「プライド高いよね」って言われて私はそれを認めました。 でもよくよく考えたらプライド高い人はそこで認めないような気がするんですよね。 自分の性格は ・自分の生き方に誇りをもっている ・高級ブランドはあまり興味ない ・彼氏に振られたらすがりつくけど、途中から見返してやろうという気持ちになる ・悩みは人に言うけど、一番真剣な悩みは言わない(同じ経験をした事がある人に出会った事がない、珍しい悩みだからわかってもらえない体験と相手に負担をかけさせる為) ・自分の意見を言う ・マイペース という感じです。 「プライドが高いよね」と言われて良い気持ちをしない時点で私はプライドが高いのでしょうか? 「悩みなさそうだよね」とか「プライドが高いよね」と言ってくる人に限って私の性格をわかってないなと思う私はおかしいのでしょうか? 皆さんの思う「プライドが高い」人とは例えばどういうのがありますか? ブランド物ばっかり持ってる 子供にはおさがりを絶対着させない 謝らない いつも人と競争する とかですか?

  • プライドって何ですか?

    タイトルそのままなのですが、プライドって何なのかいまいち理解できません。日本語で言う自尊心ですが、辞書で引いたときの (1)自分を優秀な者だと思う気持ち。尊大に構える心。プライド。 「―が強い」 (2)自分の品位を保とうとする心。プライド。 「そんなことは―が許さない」 こういう意味だというのは大体頭ではわかります。 ただ、「プライドが高い」というのはよく否定的な意味で使われると思うのですが、「プライドが無い」というのも否定的な意味で使われますよね。目に見えないものなのにあっても困るし無くても困る(まあ、中庸が一番だってことなのでしょうが)。プライドって何なのでしょうか? どんな話でも構いません、皆様の個人的な「プライド観」を教えてください。

  • 看護師のプライドについて

     私は看護学校に通っている2minといいます。  今、「モンスターペイシェント」について調べています。近年、取り上げられるようになったモンスターペイシェントですが、医療者が遭遇した場合の対処法や何か予防できることはないだろうか、という内容で調べています。  モンスターペイシェントに遭遇した看護師は離職につながるという記事を読みました。そこには、明らかに看護師側に非がない物事であっても、プライドが高い看護師は「自分が悪いのでは・・・」と思い、離職につながると記されていました。もちろん、遭遇した看護師の性格や職場環境(病院側のスタッフへのメンタルケア・カウンセリング)などが大きく影響するものだと思うのですが、そこで「看護師のプライド」って何なんだろう?と疑問を持ちました。  看護師のプライドとは何なのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • プライドが高い人

    ここのサイトの質問や回答を見ていると、プライドが高いのか、少しでも自分と考えと違うと分かると、感情をむき出しにしてキレる人が結構います。     そういう意見もあるんですね。の一言がなかなか言えないというか・・・      ネットそのものが感情むき出しのコメントとか多いですが、このサイトも含めて世の中みんな口に出したりしないだけで、結構みんなプライドって高くないですか?         通報厨やストーカ、も結構このサイトだけでもいるみたいですし。     

  • プライドを低くしたい。

    私はプライドが高い方だと思います。 ちょっとした事で怒られただけでもイライラとし、なんか「あ"ぁー!!」って感じに、胃が気持ち悪くなります。(よくわからない説明でごめんなさい。) こんなふうにイライラしたり、気持ち悪くなる自分が嫌です。 自分ではプライドが高い事が原因だと思ってます。 なのでプライドを低くする方法を教えてほしいです。 お願いします。

  • プライドを捨てた経験をお聞かせください

    今、私はプライドを捨てて一番嫌いな人間に頭を下げなければならない事態になっています。 悔しいです… でも生きていくにはやらなければなりません。 今まで"どんなにボロボロになろうとも誇りだけは捨てない!"と思って、貫いていました。 でも自分だけの問題ではないことに気が付きました。 悔しいです… 本当に悔しいです。 質問の本題です。 皆さんの今まで経験してきた"プライドを捨てて頭を下げた"ことを教えてください。 どれほど悔しい気持ちだったかも感情の赴くままに書いて欲しいのです。 皆さんのそんな経験談を見て、「自分だけじゃない、社会に出たら悔しい気持ちをみんな味わっているんだ…」そう思って励みにしたいのです。 お願いいたします、差し支えなければ教えてくださいm(._.)m

  • プライドが高いと言われました・・・。

    先日職場で上司に 「プライドが高いね。」と言われました。 言われた理由がわかりません。 皆様はどういう人に対して「プライドが高い」と思いますか? 今ひとつ「プライドの高い人」っていうのが自分では分からないので、 皆様の考えを教えてください。 ちなみに上司に「プライドの高い人ってどういう意味ですか?」と聞くと 「オレにはプライドが高いという意味が分からない。しかしおまえはプライドが高いということは間違いない」と言われました。 結局どういう意味なんでしょうか?

  • プライドが高い人の扱い方

    プライドが高い人の扱い方 社会人3年目で少し前から同期と一緒に仕事をしています。 最初は仲良くやっていたのですが、最近仕事の考え方ややり方の違いでお互いピリピリしています。 仕事の面では自分より数多く仕事を抱え体力的にも精神的にも疲れているのはわかっています。自分より全然仕事はできているとも正直思っています。 この同期プライドが高く理屈っぽく年は5歳くらい上なので自分に対して先輩面したい気持ちがプンプンに伝わってくるので、基本的に同期にあれこれ仕事を頼まれても面倒な事を言われても従って仕事をしてきました。 それで、仕事場は会社から離れたところにあるのですが、同期から「仕事の帰りに会社に物を取ってきてくれないかなー?」と言われました。 お互い自宅から仕事場までは車で行き来しているのですが、自分は仕事場から会社によって家に帰るのは遠回りになるので(同期は帰り道に会社近くを通る)「うーん・・・」と考えたままで結局ハッキリした答え出さずにいると同期は自分の仕事を始めだしたので、自分に会社に行くようにするのは諦めたのかな?もしくはそこまで行ってほしかったらまた聞いてくるだろうと思い、このときの同期の質問そのままフェードアウトし、再度何も言われる事無くその日の仕事は終わりました。 そして自分はそんな事は忘れ家に着くと同期から電話がありました。 電話に出るといきなり「会社に物取り入った?」 自分は「取りに行っていないですよー」と言うと 「ふーん。てか俺が会社に物取りに行ってくれないかな?って聞いたとき無視したよね?」と言われました。 あーまた自分の思い通りにならなくて苛立ったかと思い「え!?無視なんてしてないですよー!」と明るく言うと 「いや、前から思ってたけどちょくちょく無視するよね。俺次無視か無視と感じるような事したら切れるからね」と言われました。 「うそー!無視したつもりは無いんですけどねー・・・ごめんなさいね!」と言ったら 「ふーん。まぁいいわ。」と言って電話は終わりました。 同期は前から自分の返事が小さかったり聞こえない事が多かったらしく、無視されたと感じていたようです。 まぁ返事が小さかったり聞こえなかったりして無視されたと感じさせてしまったのは自分も悪いと思いますが、「会社に物を取って来てくれない?」と言われフェードアウトしていったときのやりとりで「無視された」と感じるのはおかしくないですか? そして何より「次無視したら切れるからね」というのはあまりにも大人気無くないでしょうか? 「仕事で次同じようなミスをしたら切れる」というのならまだわかります。無視したから切れるなんて小学生レベルじゃないですか? この同期は前に何人もの先輩に説教をされているとの事です。理由は聞いてないですが周りの話を聞く限りおそらく同期の性格のことだと思います。 しかしプライドが高く自分がこうと思った事は絶対曲げないタイプの人間なので「次無視したら切れるからね」というのも自分が託した仕事をやってもらえなかった事が相当頭に来たのでしょう。先輩の説教も何の意味もなかったでしょう。 話が長くなってしまいましたが、この同期の感じ方は正常なのでしょうか? 自分はこれからどう接していったら良いでしょうか?

  • 男性のプライド

    男性はプライドが高いと言われていますが、女性に少しでも馬鹿にされたりからかわれるのも耐えられないんでしょうか? ある年上の男性は見た目的には細身で優しそうなのですが、私がからかうとムキになったり少し言い返したりします。 私としてはじゃれるような軽い気持ちだったので、ムキになられると心が狭いなーと思ってしまいます。 これはこの人の心が狭いだけでしょうか? 内心私を見下してるからそんな事を言われて余計腹が立つんでしょうか? それとも男性にはこういう部分があるんですか?

液晶画面にbrotherの文字が点滅
このQ&Aのポイント
  • 液晶画面にbrotherの文字が点滅してお困りですか?解決方法をお教えします。
  • Windows10で無線LAN接続されているMFC-J738DNの液晶画面にbrotherの文字が点滅するトラブルについて、解決方法をご紹介します。
  • この記事では、MFC-J738DNの液晶画面に表示されるbrotherの文字が点滅する問題について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう