• 締切済み

高円宮殿下死去。Why?

このように医療技術が発達している時代、しかも、手厚く保護され、いいものを食っていると予想される高円宮殿下が このように早くお亡くなりになられたのでしょうか? 病気以外にも何か事情があったのでしょうか? 心労でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sp23
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

私は医者にはあまり縁はありませんが、アメリカのドラマ「ER」にはまっています。 アメリカならば、徐細動器(胸に電極を当ててショックをあたえるやつ)を救急車が現場に着いたとたんに使用して延命治療を試みたのでは無いかと思っています。 心停止後3分~10分以内であればきっと殿下も蘇生できたのではないかと思います。 日本の場合、医師会等が既得権を守るために、医者以外に救急治療をさせないように圧力をかけているようで、そのために、日本の蘇生率はずいぶん低くなっているのではないかと思います。 高円宮殿下の蘇生の失敗は、日本の緊急医療の遅れにあるような気がしてなりません。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医師会はどこでも悪者として語られますね。 僕はまったくこの会のことを知りません。 利権の絡んだ組織は既得権益音を守るために、腐りますがやはり 医師会も腐っているのでしょうか? ER僕も好きでした。でも、見たのはファーストステージだけです。 ビデオで借りて全部見ましたよ。 高校時代に。一瞬医者になろうかと考えたこともあったのでした。 (結局やめた。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12387
noname#12387
回答No.3

スポーツをしてらっしゃるときに、倒れられたらしいです。 殿下の年齢くらいの男性に非常に多いんですよ。そーゆーの。 ゴルフとかテニスとか、一瞬、りきんじゃうスポーツにその傾向が多いらしいです。殿下もスカッシュ中だったらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

心筋梗塞、とニュースで言っていた気がします。 ならば、梗塞を起こした部位が悪ければ即心停止に陥ります。 急性心筋梗塞は病院に到着するまでに3割くらいは心停止状態になっているということです。 もともとスポ-ツマンでいらした様なので、日常生活では前兆もなかったのではないでしょうか。

参考URL:
http://noby57.hp.infoseek.co.jp/kyoketsuseisin1.htm
otafukutiger
質問者

お礼

そうなんですか。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 医療技術が進んでいるといっても、まだまだ医者が治すことのできる病気なんてほんの一握りしかないんですね。病気は相手を選ばないって事ですな。 (なんかブラック・ジャックのような事を言ってしまった)  まあ最近ご公務がお忙しかったようですから、心身共に疲労がたまっていたのは事実のようです。疲れている時は激しい運動は控える。これ大切。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雅子妃殿下について。

    皇太子妃雅子妃殿下。 宮内庁の発表によると、 雅子妃殿下は、 体調を崩しやすい状態にあるらしいですね。 この体調って言うのはやっぱり精神の方の体調なんですよね。 皇室の中にいて治りますか。 この際、離婚して一般人として治療してもらった方がよろしいのではないのですか。 雅子妃ってば、 独身時代はばりばりのキャリアウーマンで鳴らし、 日本と外国を行ったり来たりしていた行動派。 そのような女性を堅苦しい皇室に留め置くことは拷問なんじゃないのですか。 皇室にいること自体が病気の原因ではないのですか。 一般人にお戻りになったら病気は治ると思うのは僕だけですかね。 皇室の方々の人権だってやっぱり守るべきじゃないのですか。 見当違いでしょうか。

  • 科学が発達してない時代にタイムスリップできるとしたら…。

    科学が発達してない時代にタイムスリップできるとしたら…。 もし科学が発達していない時代、例えば日本ならば戦国時代や平安時代などなど その時代にタイムスリップできるとしたらば 各技術者は何種類の技術者が居れば、現在の科学力に近づけるでしょうか! 原材料産出技術者やプログラミング技術者、物理技術者や教育技術者 また、その時代の人を雇って指導する管理技術者などなど・・・ 一大プロジェクトのような感じで、目標を掲げないとなんとも言えないと思いますが 交通機関、家電製品、電子ネットワーク、医療機関などの水準を限りなく現代に近くするを 目標としましょう! 期間は、タイムスリップできる技術者の一世代限りとします。 一世代でどこまでできるかシミュレーションしてくれませんか!? また、その技術者の技術がその時代の人に伝承され、一世代が終わったあともその時代の人が 独自に進めていくと過程するシミュレーションも考えて欲しいです! 各専門分野の方がわかる範囲、または専門分野のみの回答も受け付けます! 「古代に文明を!」の一大プロジェクトを妄想しませんか? かなり電波な質問ですいません。。。

  • HIV/エイズってどれくらい怖い病気?

    最近、医療技術の発達によってHIVやエイズは死に至る病気ではなくなったという内容の話を聞きました。 その話を聞いた瞬間「ああ、やっぱり今まではエイズって死ぬ病気だったんだなぁ……」と改めて実感したというかなんというか……。 そんなこともしらない世間知らずな自分に気づいたので、ここで質問させていただきたいと思いました。 HIV/エイズってどのくらい重い病気なんですか? HIVに感染しているだけの状態とエイズを発症してしまった状態のそれぞれの症状、 それから現代の医療技術はどの程度HIV/エイズに対しての治療法が確立しているかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療が発達していなかった時代では?

    医療が発達していなかったその時代、切断された腕や足、そして大規模な事故で失われた、もしくは激しく損傷した臓器などはどの様にして対処されていたのでしょうか?今では、指が切断されれば細胞外マトリックスで再生する事は可能ですし、iPS細胞の発見で、臓器の再生が可能になってきているなり、臓器移植が可能になったりと技術が発達している今日この頃ですが、昔はどの様にして対処していたのでしょうか? 医療に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 自閉症、アスペルガーは、なぜ現代で問題になる?

    縄文時代~平成時代まで、自閉症、アスペ星人は、存在し生き延びてきたのでしょうか?もしくは、劣勢の為、遺伝子の陰に隠れ、常に淘汰されきたが、医療技術が発達した現代、研究材料の為にわざと生を与えられている?ニュータイプ?真実は、いかがなものでしょうか?

  • クローンの犯罪について

    クローン技術が発達した今、いろいろな犯罪が起きてくると思います。それについてどんな犯罪が予想されるか、詳しく教えてください。お願いします**

  • 出生前診断

    現在、出生前診断で判断できる遺伝病は限られていますが、将来的にさまざまな遺伝病あるいは遺伝病以外の病気が、出生前に診断できるようになる時代がやってくるかもしれません。 たとえば出生前に「子供さんは遺伝子分析の結果、20歳で死亡することになるでしょう」などと診断されてしまったとします。 このとき、この子供が20歳で死亡してしまう確率はどのぐらいでしょうか?また、20歳よりも長く生きてゆけるような淘汰性が、人間の中には本来備わっているものなのでしょうか? 現在の医療技術で考えていただいて結構ですし、あるいは将来の医療技術の発展具合を考えていただいた上でのお答えでも結構です。

  • 生活保護は、日常生活等に支障がある難病病気以外の健

    生活保護は、日常生活等に支障がある難病病気以外の健常者が受けていると、コロナ不況の時代でも厳しい就労支援が待ち受けているのは、まあ言うまでもないですが、病気でない健常者が生活保護の申請に通ることはざらにあるんですよね。

  • もし現代の医者が戦国時代にタイムスリップしたら?

    閲覧ありがとうございます。 迷いに迷った結果こちらのカテにしました。 質問内容はふざけているように見えますが、答えを知りたい気持ちはいたって真剣です。 よろしくお願いします。 料理人が戦国時代にタイムスリップするという某ドラマを視聴していて 「料理人ではなく医者が戦国時代にタイムスリップしたらどうなるんだろう?」 と、ふと考えました。 江戸時代にタイムスリップした某ドラマがありましたが、戦国時代となると事情も大きく変わってくるのではないでしょうか? 戦国時代の医療技術って漢方薬とか石鹸があったとか、意外と進んでいるのかな?と思いきや、 一方で病気や外科的な知識は全くなかったりとか(斬られたり刺されたら運次第みたいな)すごい偏りがあるみたいですね。 そんな戦国時代に現代の医者がタイムスリップしたらどういうことができると思いますか?

  • 産油国は永遠に原油を買ってもらえる?

    アメリカに留学中に各国の人と知りあい,サウジアラビアとかカナダとか先進国ではない(G8国ではないですよね)けど地下資源を世界各国に売って裕福なので医療費とか教育費とかは無料だと聞いてとても羨ましく思いました。 地下資源がある国はいつまでも楽して暮らせるものでしょうか? ハイドロメタンとかの開発や太陽光発電技術やプラスチック製品のリサイクル技術などの発達で将来は原油がそんなに必需品ではない時代は来ているのでしょうか? もしそのような(原油が現在の石炭のようにそれほど必要なエネルギー源ではない)時代が来たら産油国はどうなりますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 81Y40050JPを使っているのですが、メモリが不足することがあります。
  • メモリの最大容量は8GBであり、それ以上の容量のメモリを付けたいのですが、可能でしょうか?
  • Lenovoのノートブックである81Y40050JPを使用している際にメモリ不足の問題が発生しています。メモリの最大容量は8GBですが、それ以上の容量のメモリを追加できるのか不安です。大容量のメモリを使用したいので、どのような方法があるのか教えてください。
回答を見る