• ベストアンサー

貧乏なフリーターが犬を飼うのは可能でしょうか?

attieの回答

  • attie
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

すごく真面目な方なのですね。そのような方に飼われる犬は幸せだと思います。ただ、私も、もう少し条件が揃うまでお待ちになった方がいいのかなという印象を受けました。 お金がかかるのももちろんなのですが、私の経験で、外出間際にうちの犬におやつをあげたところ、おやつに飛びついてきて私の指が犬の目に入ってしまったことがありました。 犬はそれでもおやつに夢中でしたが明らかに目をつむったままになっているので、外出の用事をキャンセルして急いで病院に連れて行きました。 私用だったからよかったものの、これがもし抜けられない仕事とかの時だったら皆さん一体どうしているんだろう・・とここで質問しようかと思っている位です。 おそらく、質問者さまのように真面目な方ですと犬の病気の時など、仕事との板挟みでものすごく悩んでしまいそうな気がします。 「今」でなければならない理由があるのでなければ、飼うのを諦めると言うより、「今は時期じゃない、でも時期はいつか来る」とお思いになってはいかがかなーと思います。

関連するQ&A

  • 貧乏?生活から抜け出すには?とても虚しいです。

    貧乏?生活から抜け出すには?とても虚しいです。 私は幼い頃、家が貧乏だったので、その生活から抜けだすために 必死に勉強し、必死に就職活動をし、必死に働いてきました。 その結果、人並み以上の収入を得て仕事をしておりました。 その後、結婚をし子供が生まれたのですが 主人が独特の金銭感覚をもっており 収入の半分は貯金をするので、とても慎ましい生活をします。 (住宅購入をする予定はなく、特に目的なく貯金しています。) 結局、幼い頃と同じような貧乏?生活を送っているのですが 将来に希望がなく、逃げ道がない分、つらいです。 私のあの努力は何だったんだろう?と思っては悲しくなります。 そんな主人と結婚した私がいけないのですが。 ときどきとても虚しくなってしまいます。 結局、私の努力は無駄だったんでしょうか。 もう一度働いて自分の収入を得た方がいいのか悩んでいます。 子供はまだ1歳で離れたくはありません。 できればもう一人子供が欲しいのですが、復職するとなると諦めることになります。 あまり働きたくもありません。 そもそも、私が仕事を辞めた理由も、収入のほとんどが貯金に回ってしまうので なんだかやる気がなくなってしまったからです。 私が働いても生活は変わらないのですが、それ以外にどうしたらいいのか……。 なお、主人とは散々話しあいました。 少し改善はしてくれたものの、もともとがもともとなので相変わらずの生活です。 百円ショップで買えるものが増えたくらいです。 まとまりのない文章ですみません。

  • 家計簿

    家計簿 来月から、家計簿をつける事にしたんですが、一つわからない事が・・・ 彼が新しい仕事を始め、今はバイト扱いで時給900円です。 給料を計算してみると、必要な支払い金額より少なくて、赤字です。 その赤字分を、貯金から下ろして補うつもりなんですが、この貯金から下ろしたお金は、家計簿に書くと、収入の所に書けばいいんですか? アドバイスおねがいします。

  • 1人暮らしで犬を飼うこと

    1人暮らしで犬を飼っている方は、どのような生活をしているのでしょうか? 私の印象としては、 ・いつわんちゃんが病気になってもすぐに病院に連れていけるような蓄えがある、または常に節約及び貯金をしている。 ・自分の贅沢より何より最優先はわんちゃん(金銭的にも時間的にも)。 ・部屋も十分な広さがある。 ・いざ病気になった場合、会社を遅刻・休むのは当たり前。 ・または、いつでも頼れる知人や家族が近所に住んでいて、病院等の付き添いをお願いできる。 ・休みの日は、平日寂しい思いをさせている分ずっとわんちゃんと一緒。 ・仕事の日も、ほとんどの飲み会を断り直帰。 ・朝晩の散歩の為に少なくても30分を作る。 ・自分が病気で寝込んでも世話はいつもどおり完璧にこなす。 といった感じです。 私は、完璧でないにしても、上記のことが出来る単身者なら、犬と暮らす権利があると思っています。 私は犬が大好きで、幼い頃から飼うのが夢でした。 もちろん、今でも大好きです。しかし、仕事も遊びも楽しい上に、経済的に厳しい現状。 実家も友人も遠くに住んでいますし、彼も毎日仕事が忙しく余裕がありません。 そんな現状なのに、職場のパートさんに毎日毎日犬を飼う事をすすめられます。 どんなに説明しても、『貴女は本当に犬がすきな子!愛情があれば家族になれる!貴女なら大丈夫よ!』 と、毎日毎日言われ、夜には近所のペットショップの犬の写真が連続で送られてきます。 しかも、飼うなんて言っていないのに犬用のゲージや餌入れまで私の為に準備したのに!とも言ってきます。 (正直ストレスです…) 私は犬が好きです。ただ、今は犬よりも最優先したい仕事や人間関係があるのです。 犬が好きだからこそ、優先してあげることが難しい今は飼わないと決めているだけで、ゆくゆくは犬と一緒に暮らしたいと思っています。 それなのに、「本当に犬が好きなの?好きなら飼うでしょ?普通。」といった顔をしてきます。 まぁ、言わせておけばいいことなのですが…なんとなく腑に落ちません。 私みたいな人間は犬好きだとは言えないのでしょうか? また、こんな固く考えなくてもわんちゃんは幸せなんでしょうか? 1人暮らしで犬を飼っている方のご意見、お聞きしたいです。

    • 締切済み
  • 高収入だけど貧乏…この場合の保育料は?

    夏に出産予定で、すぐに仕事復帰しようと考えています。そこで子どもの保育料について教えてください。 我が家の収入は夫婦2人分を合わせると決して少ない金額ではありません。しかし、夫はバツイチで、前妻が住んでいる家のローンの支払い、大学生の子どもの学費・生活費などを毎月負担しているため、実際に我が家に入ってくる夫の収入は3分の1。新卒の初任給より少ないのです。 ですので私が働かないと生活できない、いえ、私が働いていても余裕がないのが現状です。 保育料は世帯の収入の合計ということで計算をしてみたら、かなり高い金額になってしまいました(しかも0歳児は特に高いのですね)。 これでは私が働いても大赤字で、保育料の支払いさえ困難です。 保育料算定の際に、このような家の事情を考慮してもらうことは可能なのでしょうか。それとも所得税の額によって厳密に決められてしまうのでしょうか。 高い保育料のままではとても生活ができない(かといって私が働かないわけにはいかない)ので、これからどうしようかと悩んでいます。

  • フリーターの人に聞いてみたいです。将来。

    月に休みは6日間。 1日に12時間仕事(アルバイト) バイト先への往復時間を入れると、バイトで13~4時間使用。 バイトは好きな仕事ではない。ストレスは溜まってる。 お給料は・・たくさん時間を出てるから、それなりに良い。月50万くらい。 現在25歳。手にスキルも特になく、就職予定もない現状。 こんな毎日に不安を覚えてます。 それでも生活のためにはバイトをしていかないといけないわけで。 特に何かしたいことがあるわけでもなく、就職もこの仕事がしたい!って気持ちになるわけでもない。 今は、時間を売ってお金を手にしてるような気分です。 今現在フリーターの人で、特に夢もなく、淡々と過ごしてる人に聞きたいのですが、 将来とか不安になったりしますか?バイトも30を過ぎてまでやるわけにもいかないし。 同じような不安をもってる人とかいませんか? 意見を聞いてみたいです。 最近、こんな毎日を過ごしてる自分がものすごくダメ人間のような気がしてちょっと鬱気味になってます。 漠然とした質問ですみません。色々と意見聞いてみたいです。

  • フリーターでも年金は払うべきでしょうか

    私は25歳のフリーターです。今年の春、就職試験に失敗し、今はフリーターをしています。学生時代の就活で、年齢の通り病気で2浪した経歴を随分嫌われたことと、学費を4年間払い続けて、就かつできる貯金がそこを着いたことで、来年の公務員試験に向けて、アルバイトしながら勉強しています。 そこで最近悩んでいるのが、自分の今の生活資金です。 現在私は時給800円のアルバイトを掛け持ちして、月13~14万ほどの収入があるのですが、そのうち7万を、公務員試験のための予備校費用(2万5千)、年金(1万5千)、家に払う生活費(3万)に充て、3万を、受験費用や、受験期間、仕事量を減らす時のために貯金し、1万で携帯とプロバイダー代を払っています。 なので、手元に残るお金は、毎月2万しかありません。その中で、今の自分の足であるバイクのガソリン代や、バイクの保険や、メンテナンス代、電化製品の修理費用など、毎月必要経費がなんだかんだで出ることもあるので、毎月大体手元に残るのは1万円くらいです。これだと服を買い換えるお金もなく、股のところが破れたジーパンなんかを穿いたりしています。勉強の事を考えると、仕事時間もこれ以上は増えません。他に仕事をしたい人がいる中で、優先的に入れてもらって、ようやく月14万なので… そんな生活を送って、自分の今のお金の内訳を考えると、一番今の生活に不必要なのが、年金だと思ってしまうのです。 正直年金は、大学卒業時に「もう学生じゃないんだから払え」と親に言われ、引き落とし用の口座まで作らされて、親にお金を徴収されているのですが、正直今は老後のことよりも、今をどうやって這い上がるかが問題であって、正直今のままなら年金が受給される歳まで長生きもしたくないというのが本音です。しかももらえるかどうかも微妙なものですし… 勿論年金が無意味だとは思いませんが、今生活できなければ、老後はないのに、年金を払っている場合なのか、ずっと疑問です。 自分の今の収入でも、年金は払っておくべきでしょうか。自分の今の収入を見て、改善できるところがあったら、何か教えてください。

  • 「仕事」は何のため?

    28歳女子です。 「仕事はお金のためか 夢のためか」 ということについて皆様のご意見を伺いたく 投稿しました。 私は今の仕事(もうすぐ3年目)が大好きで、 つらく嫌なことがあっても自分らしさを失うことなく ストレスを上手く消化できています。 ただ、収入がとても少ないのです。 年収も、150万程度で前職(←したい仕事ではなかった) の半分以下です。 キャリアアップした結果がこれです。 当然、生活レベルも落とし対応してますが、 貯金も出来ずにその日暮らしに近い状態です。 突然の物入りのときには今までの貯金で対応していましたが、とうとう底をついてしまい、 現状では貯金もできないために 先立つものが何もない状態です。 不安です。 収入のために転職を考えましたが、 今の仕事が天職であると感じてるが故に、 非常に迷っています。 仕事はお金のためなのか 収入を追及せずにしたい仕事をするのがいいのか 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 厳しい意見、大歓迎です。 迷うことが私自身への「甘さ」だと思っておりますので・・・。 よろしくお願い致します。

  • 初めて犬を飼います。

    私は小さい頃から犬を飼うのが夢でやっと貯金もたまったコトだし、この夏休みに犬を飼えるコトになったんです! 犬関係の本やサイトは読みつくしました。 でも、何処で飼うのが良いか良く分からないんです。 ブリーダーがいる方が良い気もするし、後からでも相談出来る所が良い気もするし… 犬種はラブラドールのチョコレート色既望デス。。。 東京の埼玉付近にあるオススメのブリーダーやペットショップ教えてくださいっ!!!

    • ベストアンサー
  • これからの人生、どうすればいいのか?

    28歳の男性です。 今、簡単に金銭的な面で自分の将来を計算した結果、とても生きていけないような未来が見えてしまったので、質問です。 今のご時世、特に珍しくもない話かと思いますが、激務薄給の中で暮らしています。 具体的には年収350万(額面)で、休みは週1日あるかないか。 平日は毎日終電で、月の残業時間は200時間を超えることもありますが、残業代は一切つきません。 仕事で成果を出せば昇給の可能性はありますが、エンタメ業界の為、単に真面目に頑張れば成果が出るような仕事でもなく、昇給の可能性はあまり期待できません。 もちろん、退職金も出ません。 二度ほど転職しましたが、この業界はどの会社も似たようなもので、転職によって劇的に状況が改善されることは無い状況です。 また、年齢を考えると異業種への転職もなかなか難しいと感じています。 都内に暮らしていると生活はカツカツで、この収入では貯金なんてとても無理という状況です。 この状況で未来の試算をすると、仮に60歳まで働けたとして、寿命が多めに見積もって90歳。 30年間、仮に今より数万円生活費を落とすとして、月に20万円かかると仮定すると7000万円かかります。 厚生年金+国民年金で、65歳からは大体15万円弱(?)受給できるとして、年金が出ない60~65歳までの五年間も含めて考えると、60歳までに 5万円×25年間=1500万円 + 20万円×5年間=1200万円 合計=2300万円 の貯蓄が必要ということになります。 物凄い単純計算ですが、仮に30歳から本格的な貯金を始めたとして、年間77万円。月々6.5万円も貯金しなければ追いつかない計算になります。 しかしこれも、僕が大きな病気などをせず、元気に60歳まで勤め上げた場合の計算です。 さらに、年金受給額はどんどん減っていくのはわかっていますので、15万円受給できる可能性はむしろ低いと思われます。 物価はここ10年は横ばいですが、今後上昇する可能性の方が高いでしょう。 退職したら、家賃の安い田舎に引っ越すとしても、医療費など考えれば前述の見通しは甘い計算だと思います。 こういうことを考えれば考えるほど気分は沈みますし、ほんのちょっとでも貯金しなきゃ!と思うと、自分の趣味などにはマトモにお金を使えなくなるし、友達づきあいも控える必要がありますし、ましてや彼女を作ったり、結婚なんて夢のまた夢だと思えてしまい、未来が真っ暗です。 とはいえ、僕が特別不幸だとは思っていないのです。 仕事の拘束時間は中々に酷いと思っていますが、収入や、昇給のチャンスが無い部分などについては、僕と同レベルの人は沢山いると思っています。 そういった方々は、日々何を考えて、何に希望を見て生きているのでしょうか?

  • フリーター同棲について

    よろしくお願いします。 先月末から同棲を始めました。 私21歳フリーター 月収13~15 彼30歳フリーター 月収16くらい よく彼の仕事の話になると 周りに微妙な顔されます。 私も人の事言えませんが(笑) ただ事情がありあと一年少々は 現状維持の状態です。 家賃7万のとこに住みましたので 生活自体は問題なく できるとは思うのですが 家賃光熱費雑費など折半で 話が進んでいます。 貯金は二人のものと個人のもので 少しずつでもしていこうと 言われました。 自分に甘い考えで恥ずかしいのですが 正直なところ完全折半は きついなと思ってしまいました。 自分の働いたとこから家賃光熱費は半分彼に渡し、 食費雑費は半分彼から頂いて 手元で余ったお金で携帯やら 自分の支払いをする予定です。 それを計算したら手元に残るのが1~2万弱。 十分かもしれませんが、 もう少し余裕が欲しいなと… 覚悟中途半端で同棲始めてしまった 自分のせいなんですが、 よろしければどなたかご意見下さい。 読んでくださりありがとうございます。