• 締切済み

劣等感を原動力にして生きる人間の行く末

noname#186798の回答

noname#186798
noname#186798
回答No.2

良い方に向けば良い方へ。 悪い方へ向かえば悪い方へ。 劣等感は誰にでもあります。容姿や知性、お金書けば限がありません。 そこを何とかしたいと思う心は、いい方向へ向かうと、 なりたい自分になれると思います。 簡単に言うと、オリンピック選手はみんな毎日記録が伸びない・勝てないと いう劣等感が付きまとってます。 ものすごい練習をする中、精神の鍛錬もしています。 どんなにコーチに怒られても、ぐっと我慢します。 運悪く勝てなくても・怪我をしても、やり切った人には、何かが残ります。 劣等感を原動力にする事は良い事ですが、多くの人が原動力を 勘違いして受け止めています。 行動は、自分が努力して何かをしないと、何も進展しません。 しかし、なんでも手に入り戦争や命の飢餓を知らない多くの日本人は 「何でも与えられるのが当然」と思ってしまうので、 劣等感を持った自分を、誰かが助けてくれるのでは? 誰かが背中を押してくれるのでは?と勘違いしてしまいます。 一歩も踏み出さなければ、歩いた事にはならないのに…。 歩いてると思っても、実際は一歩も踏み出していない人たちもいます。 最近、この質問サイトで回答した人で、大学生なのですが 志望の学校に入れなかった。大学がつまらない。 人間も付き合いが悪い。と言う人がいました。 編入を考えているそうです。ここまでは、とてもスゴイなと思いましたが、 その人は、回答してきた人を尽く否定してきて、結局何が何だか 分かんなくなってしまってました。その人は履歴を見ると、そーゆー事を、 かれこれ3ヶ月、同じ質問を繰り返しているようです。 3ヶ月もグルグル悩んでいるうちに、現役で受験している人、 浪人して必死で勉強してる人と、どんだけ実力が離れてしまうでしょう。 言っても無駄そうなので、もう言いませんが…。 生まれて全ての才能と魅力を持った人間以外、みんな劣等感を持っています。 zserfv2008さんが何に困ってるかはよく分かりませんが、 もし、何かあったとしたら、ほんの少しだけでも一歩、歩けるといいですね。

関連するQ&A

  • 定職につけない人間の行く末?

    わたしは、職を転々としていて定職につけません。4年制大学で福祉を学んだ46歳の女性です。主人は精神病でやはり定職に着く事が無理なので、わたしが大黒柱です。定職につけない理由はさまざまです。「飲み込みが悪く、教えるのにも時間がかなりかかる(覚えようという気持ちが足りない)」「会社に少しでも貢献しようという姿勢がまったく見られない(やる気がない)」「自分勝手で非常識」「いうことをまったく聞こうとしない(謙虚さがない)」などなど・・・・よくいわれます。唯一誉められるのは「まじめで一生懸命・・・だけど会社は結果が命」。 確かにわたしは協調性がなく、要領よく、少しでも自分が楽にできるようにずるく立ち回る性癖はあるかもしれませんし、人の善意にすぐ甘える天邪鬼なところはあるかもしれません。 あえて言うなら、描画とPC操作にはかなりの関心と興味があるので、それならいっそのこと勤め人をあきらめて、好きな分野で本領発揮できれば、そっちのほうがいいのかな?とも思いました。こんなわたしでも、お金持ちとは行かないまでも何とか社会で生きてゆける道は何かあるでしょうか?もしあるなら、その具体的な活用方法など体験者もしくは専門で活躍されている方にとか教えていただきたいです。よろしくお願いします

  • 生きていく原動力は何ですか?

    最近生きる意味がないと思います。

  • 原動力はなんですか?

    あなたの原動力はなんですか? 30代女性ひきこもりです。 私には原動力と言えるようなものがありません。 無気力で毎日過ごしてます。強いて言えば朝起きる原動力はペットの存在です。世話をするために毎朝七時起床。昼夜逆転してないからひきこもりっぽくないでしょ…

  • 興味・疑問が持てない人間の行く末

    大学生です。 いろいろあって燃え尽きた結果、 すべてのことに対して、興味がわかないか、 興味がわいても「ふーん、そうか」と思ってしまい疑問がわかない、 という風になりました。 このせいで、すべてのことに質問や意見が持てません。 討論などの際に困るけれど、そのことも、仕方ないかと思っています。 その代わり、宿題などが興味がわかない分さっさと仕上がるようになったり、 人に興味がなくなって嫉妬などの苦しい感情を持たなくなったりするなど、 興味がわかないことによって救われている面があります。 流れる草のように漂いふわふわと生きているように感じます。 何事も何とかなるだろうと気楽にとらえるようになったし、 いつか行き詰まったら死んでしまえばいいと思っています。 こんな自分が割合嫌いではないのですが、 こんな私はいつか行き詰まって死ぬと思いますか? こんな自分になってからまだ1年もたっていないので こういう人間の行く末というのがイメージできず、質問させていただきました。 ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 完全自己否定した人間の行く末

    とある団体に25年前から入っています。 いわゆる新興宗教のような、カルトな団体です。 自分はしばしば教祖的な存在の者との金銭トラブルや団体が右翼的な思想に方向転換した経緯から、所属したまま静観しています。 そこでは、自己の欲や夢、自分自身の思考を全部捨て、身も心も教義の中の神の存在に捧げる一生が正しく、それを出来ない人間は悪魔であり、世界を滅ぼす根源であると言い、信者達も同じ様に語ります。 詳しくは書けませんが、彼らの今成すべき事は、この世で財産を持つ老人を説き伏せて多くの献金を集める事で、その行動が日本と世界の破滅を防ぐ事ができるというのです。 心配なのは、団体の2世である子供達です。 自己否定を刷り込まれ、偏った情報の中で育った子供達は、どのような大人に育つのでしょうか。狂っていると気付きながら何も出来ない自分に歯がゆい思いでいます。 カルトから自分の身を守ると同時に、自己否定を勧め信者に献金集めをさせるその団体を恐ろしく感じています。 自分に何ができると思いますか?