• 締切済み

大阪府職員の実名公表

googuidoの回答

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.6

公務員受験者です。まだ内定は出ていませんが。 直接質問に関係する回答ではありませんが自分が、公務員受験者だからかもしれませんが、少し言わせていただきます。 あまりにも実情を知らなさ過ぎてマスコミに踊らされてばかりの批判や、ちょっと役所に言ったときの対応で白黒をつけられてしまう人があまりにも多いので。 職員もかわいそうです。以下私見ですがお許しください。 まず、「私達は給料が下げられ、士気が下がっている」 これは、民間企業の社員でも同じでしょう。給料を下げられて士気が上がる人や維持できる人がどこにいるんでしょう? 「何か私が悪いことしましたか?」 これもその通りではないでしょうか?職員の役割は、法律に従って議会で決められた施策を粛々と遂行することです。職員には、その議会で決められた施策に反発できたでしょうか?抵抗できたでしょうか?出来たのかもしれませんが、恐らくその人は左遷されてしまったでしょう。職務違反で。 前述しましたが、財政の危機的状況を作った原因は、歴代知事とそのときの議員たちです。90%以上の責任があります。で、議員報酬の削減案を大阪府議会は出してはいますが、恐らく微々たるもんでしょう。3%もないと思います。 これでは、職員もやってられないんではないですか?だって、16%ですよ。責任が議員よりもあるとは思えない職員のほうの削減幅のほうが多いんです。私ならこうやって口には出しませんが怒りますね。 まず議員報酬下げろ!!今の半分でいい。知事の給与も全国1位なんだから、熊本県知事みたいに大胆にカットしろや!!それをやってからなら、俺達もカットには十分納得できるけどな!! 多分これが職員の気持ちだと思います。 あと、まあこの意見は反発をくらいそうですが先の誰かが民間に準拠して400万にすべきなんて言ってましたが、これも正直いかがなものかなという気持ちがあります。 400万というのは、全労働者の平均ですよね?なんで「全労働者」なんですか?全労働者というのは、中卒、高卒も入るんですよね?なんで大卒で、在学中必死に時間をつぶして勉強に費やしてきた人たちの給与に、中卒や高卒などの正直自分の努力不足が原因としか思えない給与額の人たちと一緒にされる必要なんかあるんですか?と自分は聞きたくなってしまいます。ろくに学生時代努力もしてないやつの給料と一緒にすんなよ、自業自得だろ?っておもいます。多分人事院のほうにもそういった思惑があるのでしょう。 ちなみに大卒民間企業の45歳平均給与。650万円。しかもこの大卒もいわゆるFランク大学も入れてのこと。公務員もさほど変わりません。きわめて適正な額だと思います。公務員の学歴を考慮すると、むしろ安い給料かなとも思っています。 それから、少しでも人の役に立ちたいと思ってくれる人が公務員になってくれるとありがたいという人がよくいますが、これどうなんでしょう?公務員を奴隷にでもしたいんでしょうか?一応公務員も労働者なんですけど。といいたくなります。 確かにこのような気持ちは忘れてはいけないと思うんですが、別に安定しているとか自分の生活のためというのが裏にあってでもいいと思います。 ちなみに話が脱線していますが、自分も裏ではそのような気持ちがあることはやはり否めません。 予備校の友人とも話題になったのですが、6人くらいで話していたとき、「公務員に、リストラと大阪府みたいに全省庁が給与15%カットが導入されていたとしたら公務員目指した?」と聞いた奴がいました。イエスといった人は、一人もいませんでした。 現に今年の大阪府の申込者数は半分近く減りました。そんなもんです。 それからちゃんと仕事しろとのコトですが、まあこれもマスコミに踊らされているのかちょっと窓口の対応が悪い、たるんでいるだけで得たものなんでしょうかね。もう少し実情を知った上で批判してほしいです、本当に。 10時ごろにお住まいの県庁なり市役所でも行ってみて下さい。電気が全部消えているとこなんてないですよ。また、朝七時ごろにでも行ってみて下さい。もう明かりついていますよ。 とにかく根拠もなしにしての批判が多すぎると思います。 、

asagiyasan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 どちらにしましても今回の質問も私見が多分に入っておりますのでご容赦ください。 回答者様自体を批判したくはないですが、学歴と給与の認識の部分で既に差異が出ているのがとても気になりました。 民間では「仕事が出来る=(利益に結びつく)=高給」です。そこに学歴は一切関係ありません。学歴が高いと仕事を遂行する能力が相対的に高くなるのは事実です。しかし中卒だろうが大学院卒だろうが、利益に結びつく仕事をこなせなければ給与が低いのが当然の理屈です。 その部分、やはり公務員や公務員を目指されている方は認識が大変甘いと改めて思いました。 もちろん、公務というものは予算に基づく執行ですからもともと民間と考え自体異なるといった理屈も理解できますが。

asagiyasan
質問者

補足

補足ですが、実態がきちんと理解されないまま批判されているのは本当にその通りだと思いますね。自分を含めてですが。 人間の性とでも申しますか・・・。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 大阪府知事の橋下さん、どうですか?

    大阪府民の方、またはそれ以外の方、橋下知事、どうですか? 私は大阪府民ですが、特に興味があるわけではありませんが、連日報道され、やや関心がわいてきました。 私は知事の当選する前のタレント活動を知りません。府知事になってから行列を作っていたなどと聞いています。 部下(府職員)に「イヤなら辞めろ」と言い、外郭の財団職員を「邪魔」と呼び、NHKや報道記者にケンカを売る。まずはセンセーショナルな言動で注目を集め、暴言だと分かれば謝罪し訂正する。あまり考えずに自分の思いを喋り、間違いは潔く認める。そんな印象です。 ネットや報道では「わりと」好意的な意見が多い気がしました。 過去の「教えてgoo」を拝読しましたがうまくヒットしなかったので、よかったら皆さんの素朴な感想をお聞かせ下さい。

  • 橋本大阪府知事

    こんばんは あなたは橋本大阪府知事の政策に賛成ですか? 反対ですか? 総論でも各論でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 大阪府職員より収入が低いと生活保護?

    橋下知事は府職員の大幅な人件費削減を打ち出していますが、府職員はこれ以上削減すると生活ができないと反対をしておられます。平均年収が700万円近くあり100万円削減でも600万円あります。大阪ではこの年収で生活できないのでしょうか?行政をあずかる方ができないと言っておられるので府職員よりも収入が少ない方は生活保護の対象なのでしょうか?大阪に詳しい方教えてください。

  • 大阪府職員

    カテゴリ違いだつたら申し訳ないです。先日、大阪府のホームページを見ていたら府職員で土木建設員募集していました。中卒課程でも受験出来るみたいなのですが、地方公務員の3種になるのでしょうか?実際の仕事内容は、どのようなものなのでしょうか?まさかスコップやツルハシを持って仕事を行うのでしょうか?どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • OKweb に掲載される実名は?

      大阪府知事や市長等が実名で掲載されています。 県警では、所轄の刑事課警部がすべて公表してよい。更に後日警部以上の顔写真は、公に発表もされるので公表しても良いといいます。   OKWeb では、関連する質問や部分が、一旦は関連する掲載が見当たらくなりました。     (個人的に見つけられなくなったのです。) 市役所の担当者等の行為について、具体的に質問する場合に実名を掲載してもよいのでしょうか。  これら方の公務上の行為の質問をするとき、実名を記述したほうが具体性があると思うのですが、 皆さんはどう思われますか? >http://okwave.jp/qa/q7158760.html 渦中の橋本氏名は記載されていますね。  社会通念の理解と実践のために、実名記載で質問が許される範囲について ◇印以下をコピー&ペーストで  また、追加記述でご回答ください。   OKWebで使用可か否かの基準でご判断をお願いいたします。 ◇閣僚クラスならよい。◇国会議員ならよい。 ◇大都市の市長ならよい。◇地方都市の首長ならよい。 ◇警察署長ならよい。警部以上ならよい。 ◇検察官の実名はよい? ◇地方法務局長・総務課長・人権擁護課長・係長名はよい。 ◇市役所職員の実名ならよい。(職員はよいと言う) ◇市役所の下請けで、市役所職員と行動を共にする測量会社の職員名はよい。 ◇市役所の特別職の臨時職員でも職務上の行為ならよい。 ◇公職での行為ならよい。(地法務局支所長:顔の写真の公表もよいという。)   アンケートの是非にかかわるご意見は次の機会に寄せてください。

  • 大阪府知事への評価

    マスコミでの大阪府知事報道を見ていて、役人に支配された政治を政治家やそれを選んだ国民の手に取り戻すことへの期待を感じる人が多いと同時に、パフォーマンス過多やデマゴーグを連想させる手法に眉をひそめる人も多いです。 私は、小泉純一郎氏を真似しているようにしか思えません。小泉・竹中ラインの政治が今の経済的惨状を増幅しているのと同様に、大阪府「改革」は後に何を残るのかが心配です。 私は大阪府民ではありませんが、府民とそうでないとを問わず、大阪府知事をみてどうおもうか、聞かせてください。 ちなみにぼくの住んでるところの県知事は、大阪府知事の次に若い、いたって地味なかたです。

  • 「邪魔」と言われた府職員のその後?

    少し前ですが、橋下大阪府知事が青少年会館を視察した時に、民間の館長から「むしろ邪魔」と言われた、年収一千万円の府職員2名は、橋下知事がその場で言ったとおり、直ぐに職を解かれたのでしょうか? そのままどこかに横滑りして、同じような高給を貪っている可能性はありますが、とりあえずあの出来事が茶番でなかったかどうか、その後の事情ご存知の方教えてください。 

  • 大阪府知事の不思議

    大阪市長選挙で、民主党公認の平松氏が当選しました。 「市長選はどちらの候補も応援しない」と言明していた大阪府知事。 何故か「平松氏当選確実」の報道が流れた途端、平松選挙事務所に到着。 平松陣営の許可・連絡もなく、壇上に上がり「バンザイ!」を連呼していました。 何故か、TV中継時間を選んでますし・・・。 選挙期間中、何ら応援行動もしていないのに・・・。 この対応に激怒したのは、自民党・創価学会(公明党)です。 大阪府知事船での公認を白紙に戻したようですね。 この府知事。やはり「勝ち馬に乗る」事を選んだのでしようか? それにしても、不思議な行動です。 これが、コテコテの関西人ならば笑い話ですが、関西とは無縁の府知事の行動どう思いますか?

  • 国歌起立の職務命令無視する先生たち処分&実名公表

    【君が代不起立】 橋下知事 「これが民主主義だ」…国歌起立の職務命令無視する先生たち処分&実名公表方針 ・「これは君が代問題ではない。教員は職務命令を無視できるのか?の問題」。  19日午前3時すぎ、橋下知事は自身の簡易ブログ「Twitter(ツイッター)」にこう書き込んだ。  この日午前、橋下知事と意見交換した府教委幹部は、府教委から全教職員に、起立を求める  職務命令を出す方針を示した。  国歌斉唱時の起立義務化の対象は、大阪市などの政令市を含む府内全ての公立小中高校など、  計1701校の教員計約5万5500人となる見込み。条例では府施設での国旗の常時掲揚も  義務付ける。  橋下知事は、この条例とは別に、職務命令に繰り返し違反した場合、懲戒免職も含めた  処分基準を定めた条例を9月府議会に提案する方針で、違反者の実名や所属校の  公表も検討する。  「(起立義務化の)条例を作らなければならないこと自体が恥ずかしい」と述べる橋下知事が、  条例化を決めた直接のきっかけは、維新が府議選で過半数を獲得した後の今月6日、  不起立を理由に府立高校の教職員2人を府教委が戒告処分したことだったという。  入学・卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱は平成元年の学習指導要領で義務づけられ、11年には  国旗は日章旗、国歌は君が代とする国旗国歌法が施行された。府教委は14年に府立学校の  教員に国歌斉唱時に起立するよう文書で指示。これを根拠に不起立教員について懲戒処分を  行ってきたが最も軽い戒告に止めてきた。  橋下知事は「指示から9年経っても従わない教職員がいる。マネジメントができていない」と  指摘。「起立は府民感覚として当たり前。国旗、国歌を否定するなら公務員を辞めればいい」と  述べる。  さらに条例の対象に政令市の教員を含めることに、大阪都構想への布石との意味合いをにじませる。  19日未明の自身のツイッターには「これが民主主義だ。大阪維新の会は大阪都構想を  実現するために、1年半かけてカネも労力もかけて選挙を戦った。そして一定の民意を得て、  今物事を進めようとしている」と書き込んだ。(抜粋)  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/lcl11051912590003-n1.htm やらなければならないことをしないで 命令されても反抗してやらないなら処分や実名公表も当然てか自業自得かな? てかそんなに嫌なら公務員なんて親方日の丸やめればいいのにどうしてやめないの?

  • 大阪府知事選はどのような状況?

    直接対決の市長選の報道がほとんどで、世論調査も市長選はあるのですが。 府知事選の方はどうなっているのでしょうか? 特に有力候補も多いようですし、府と市がネジれる可能性もありますね。 選挙中なので、どちらがどうの、という意見は不要なので、職場や仲間での会話での雰囲気でも結構なので、どんな状況なのか教えてください。(回答は大阪府民のみ)