• 締切済み

動画サイトを見るのに必要な性能について

youtube、ニコニコ動画を快適に見るにはどれくらいのCPU性能がいりますか? Pen4 2Ghz位は必須ですか。 現在、Pen3 850Mhzを使っているんですが、 音がよく途切れたり動画がスムーズに見れないことが多いです。 ネットの回線の問題ではないと思います。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

>ネットの回線の問題ではないと思います。 そうですか? Crusoe TM5800 867MHz(PenIII850MHzより遙かに非力)WinXP、Mem256MBのPCでも音切れなど無いですけど。 ※ネット回線はADSL 1.5M。

AthlonXP
質問者

お礼

しかし、ニコニコ動画でコメントを表示すると 重たくないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画サイトは重い?

    ニコニコ動画、youtubeなどの動画サイトって重たくないですか? flashなのにそこまで重たいんでしょうか. Pen42Ghz程度、AthlonXP1700+程度では重たいらしいですが、 本当ですか. このくらいの性能ならDivxは普通に再生できる性能ですが.

  • ペン4とセレロンの性能

    マザボのCPUの型はソケット478のFSB400MHzでセレロン1.7GHzを載せています。 ヤフオクで安いCPUを探しているのですが、ペン4とセレロンではどれくらい性能が違うのか分かりません。 周波数が低くてもペン4の方が高性能ということもあるのでしょうか? 具体的に周波数によってペン4がセレロンよりどれくらい高性能なのか知りたいです。 以上よろしくお願いします。

  • DVD再生に必要な性能

    DVDをCPUだけで再生するにはどれくらいのCPU性能があればいいですか? 1Ghz程度は必要ですか. Celeron650Mhzではカクカクして動かなかったです.

  • 動画サイトku6

    ku6で動画を閲覧しようとしているのですが、ローディングが長すぎです。 YOUTUBEや他のサイトではこの現象は起きないので、ネット回線やCPUの問題ではないと思うのですが・・・ これの解消法はないのでしょうか?

  • 動画再生に必要なスペック

    現在、XPを使っており、youtubeやniconico等をよく使用するのですが、電源を入れてすぐはわりとスムーズなんですが、何十分か見ているとだんだんと追いつかなくなり、スムーズに再生されません。 (回線は光なので問題はパソコンにあると思います) 質問なのですがマイコンピューターのプロパティには NEC LaVie Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz 2.19GHz、504MB RAM と表示されています。このようなスペックでは動画をスムーズに再生することは無理でしょうか? 教えてください。

  • CPUの性能について・・・

    Celeron560(2.13GHz)とPentium4 524(3.06GHz)のCPUとでは、どちらがどのくらい高性能なのでしょうか? また、Pentium4 524(3.06GHz)だったら、エンコードなど、快適にできますか? CPUに関しては初心者なので、よろしくお願いします。

  • パソコンの性能【動画を見る場合】はどっちが良いか?

    ノートとデスクトップのPC2台所有していますが、(1)と(2)でどっちがネットの動画を見るのに性能が良いのか分かりません?教えてください。(1)1ギガのメモリーでpentiam4 630(3.0GHZ)(2)ノートで376MBのメモリーで Mobail Intel Celron 1200MHZ

  • macでyoutubeの高画質動画を快適に見られるスペックは?

    macでyoutubeの高画質動画を快適に見られるスペックは? 私はG4 Dual 500Mhzを使っています。メモリはSDRAM 1GBです。 OSは10.4.11です。ネット接続は電力系100Mで平均50前後は 出ています。 youtubeを見るのは楽しいのですが最近は高画質の動画も増え、 このパソコンでは能力が追いつかないのか、高画質の動画では 動きがカクカクしてしまって、よくありません。 友人のmacbook Core 2 Duo1.83GHzでウチの無線LANを使って youtubeのHQ動画を見たところ、スムーズな再生をしましたので ネット環境は問題ないと思われます。 そろそろ、パソコンのグレードアップを考えなければならないなぁと 思っていますが、出来れば低予算で抑えたいと思っています。 macのデスクトップタイプが条件でCPU、メモリー等どの程度の グレードが適切でしょうか?特に動画を扱う仕事をしているわけでは ないので、高スペックを望んでいるわけではありません。 youtubeが快適に見れれば満足なのです。 低予算ということで、候補は中古から考えています。 アドバイス頂ければ有り難いです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • スムーズな動画表示の最低レベルは?

     現在、COMPAQ/Evo400cでhttp://sc-smn.jst.go.jp/の512kの動画を観てますが、スライドのようにしか表示されません。 PCの性能はPen3の700だったか800MHzで、400~500MBのメモリ積んでます。 CPUの能力は、最低どの程度あればスムーズに動くものでしょうか。 回線は、ADSLの実効速度2Mです。 よろしくお願いします。

  • eMachinesの性能比較について教えてください。

    自宅でパソコンの購入を検討中なのですが、eMachines J3234が目にとまり どのぐらいの性能なのかを会社で使用しているeMachines N2040と比較したいと思い 投稿させていただきました。 現在使用しているパソコンの性能 eMachines N2040 CPU Celeron 2.0GHz メモリ  128MHz+512MHz チップセット Intel 845GL HDD 40GB OS XP SP2 購入を検討しているパソコンの性能 eMachines J3234 CPU Celeron 420 1.6GHz メモリ  512MHz チップセット Intel 945GC Expressチップセット HDD 160GB OS XP SP2 この2機種を比較した場合どちらが性能が上でしょうか? また音はどちらが静かでしょうか? 特にCPUの性能の違いについて知りたいです。 Celeron 420 1.6GHzはCeleron 2.0GHzの何倍ぐらいの処理能力でしょうか? Celeron 420 1.6GHzはPentiumでいうとどれぐらいの性能と同等でしょうか? 以上よろしくお願いします。

win11にUD後Ympが使えない
このQ&Aのポイント
  • Windows 10から11にアップデート後、YAMAHA HiGrand Music PlayerとLAVIEアプリナビが使えなくなりました。
  • 新しいWindows 11にアップデートした後、YAMAHA HiGrand Music PlayerとLAVIEアプリナビが消えてしまいました。
  • Windows 11にアップデートした際に、YAMAHA HiGrand Music PlayerとLAVIEアプリナビが利用できなくなりました。
回答を見る