• ベストアンサー

大学での出来事

bansoreiの回答

  • bansorei
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

今回の場合は、法律相談に行くことを勧めます。 それは、jinjin1019さんの文面からは「悪口張本人」とは人間関係を修復したいという意志は感じなかったから。 大学という所は、一般的に学生の人間関係を修復してあげられるようなシステムは持っていません。大人なんだから自分で解決しなさい、ってなもんです。アドバイスはできても、「生活指導」はできません。 「悪口張本人」のせいであなたが人生を狂わされる必要はないわけで、弁護士など法律家の手を借りて(警察は万能な法律家ではない)、法的に「悪口張本人」の行動を抑止(具体的には大学への登校制限)できるように、お金と時間を少しかけるべきです。 中退してから慰謝料をとるより、まず、自分の夢を大事にすべきです。

jinjin1019
質問者

お礼

ありがとうございますm(- -)m 私も、名誉をずい分と汚されていますので、「名誉毀損」で小額裁判を起こそうと思いました。 大学の先生(事務員)に話をしたところ、その人との関係がもっと悪くなると否定的な話をされました。 私としては、法律相談をしようと思います。 御丁寧な回答ありがとうございますm(- -)m

関連するQ&A

  • 大学中退後の進路

    初めまして、私は今、20歳の男性です。 大学中退後の進路について相談に乗ってください。 私は現在、私立大学の2年生です。 高校卒業後、1浪を経て大学に入学しました。 私は中学生の時に在籍している学科を学びたいと思い入学しました。 ですが、やむ負えない事情で大学を中退する可能性が高くなりました。 中退する事情はグループにいた友人からしつこく薬物を勧められ、グループから抜けた結果、陰口を言われたりしてます。 去年は大学の教授や先生方と起こってる状況について話し、薬物の件は警察に行きました。 薬物の件は解決しましたが、今年に入ってもまだ陰口は続いています。 先生方は物的証拠はあるけど現場証拠はないから解決は難しい状況です。 元友人たちとは同じ学科なので専門科目やゼミの授業は一緒になったりします。 そうゆう理由で、大学を中退せざる負えないと思いました。 大学中退後は、働くか専門学校に通うか短期大学に通うか4年制大学に入学し直すかで考えています。 しかし、今年21歳になる年齢で新しく学校を入り直し、卒業した時の年齢が気になります。 色々なことを考えてますが、皆さんの考えがありましたら教えてください。 言いたい事が纏められず、乱文&長文ですが、よろしくお願いします。

  • 最大級の怒り

    日本語にも怒りの表現はいろいろあるとおもいますが、 英語で、最も怒ってる状況をあらわしたい時、どんな単語を使えばいいのですか? 「いかり狂う」「怒りが爆発する」「憤慨」「火に油を注ぐ」のような状況です。 「少し怒ってる」→「怒り爆発」の状況を英文にしたいので、できれば「火に油を注いだようなものだ。その結果、怒り爆発した」というながれを、文をつくりたいのです。よろしくおねがいします。

  • 学校で陰口を言われているようでしんどいです。

    学校で陰口を言われているようでしんどいです。 高校生です。 1学期くらいから接点もないグループのひとたちから陰口を言われているような気がします。最近でも通りかかっただけでずっとみられたりして、何か言っているのが見えました。気持ち悪いなどと言っているのも聞こえたのですが自分的には普通にしているつもりなのにしんどいです。たまにそのグループの人とぶつかりそうになったときに、そのグループの他の人がみていて目を合わせて笑っていたのでほぼ確実に陰口か何かを言っているはずです。また、席の隣でそのグループが話しているのを聞いていると僕の名字(他にはいない)を言っていました。 被害妄想みたくみえるかもしれませんが、こういう風に思ってしまうことや実際言われてると考えたらしんどいです。だいたいいつもマスクをしているので自分でも原因を作っているのかもしれないですが、ほかに同じようにマスクをしているのにもかかわらずその人たちは言われていないとおもいます。 この人たちに対しては今は無視しているのですが、そろそろしんどいです。本当に確実に言っているという確証がないのでなんともいえず、今更こんなことで周りにも相談できず困っています。 自分の意思の問題ですが、精神的に勉強や生活に少し支障が出ることもありしんどいです。 そのような人たちをわざわざ気にもしたくないのですが、どうすればいいのでしょうか。直接文句を言えばそれはそれで火に油を注ぐような気もしています...。アドバイスをお願いします。

  • 大学院中退について

    現在M1の理系大学院生(女、生物系)です。すごく悩んでいるのでどなたか相談にのってください。 私は、4年の夏前に推薦で大学院進学を決めました。しかし、秋頃から研究室内の人間関係が上手く行かなくなり(主に先生や先輩との)、登校するのが辛くなっています。休んでしまう日もあり、それが原因でさらに研究室内で孤立している状況です(当たり前のことなのですが)。 去年までは同期がいて、いろいろと相談しあえていたのですが、皆研究室の雰囲気が重いこともあり(先生や先輩方はそのようには思っていないようですが)、他の大学院に進学したり、就職したり、休学?したりと今M1は私一人だけになってしまっています。楽しかった研究もすっかりやる気がおきなくなり、研究室にいるのも辛いです。 院進学をせずに4年生の段階で就職活動をすれば良かったのですが、問題を後回しにしてしまったせいで(院に行けば何か変わるかもと甘いことを考えていました)、現在の状況になってしまいました。 先生との間に生じているズレも、もう修復できないところまできている気がします。なかなか登校出来ず、実験も進められない私が悪いと思うのですが、、、先生にもやる気がない生徒、と見捨てられてしまっているような感じです。正直、迷惑をかけてしまっていて本当に申し訳ないと思っています。 それが原因なのかは分かりませんが体調も良くない状況です。今まではあり得なかったのですが、突如体調を崩したり、登校する電車にも酔いだす始末です、、、 そのような事情で、これ以上研究室にいても何も良い方向には行かず、迷惑をかけるだけではないかと思い、大学院の中退を考えています。 学部3年までは、研究職につきたい、と思っていましたが、研究室に配属後、現在では事務職や公務員の方が自分にあっているのではと考えるようになりました。院中退で公務員に就かれた方のお話などは良く耳にするので、これから勉強して公務員の採用試験を受けたり、就職活動をしようか悩んでいます。 ただ、今逃げるような形で研究室をやめてしまっては、社会に出た後も同じことをしてしまうのではないかという不安や、そもそも家庭の事情もあり働こうかと考えているのですが(やや複雑なため割愛します)、親は大丈夫だからしっかり大学院を修了しなさい(確かにあと一年半ちょっとならなんとかなりそう)、と研究室が辛いことを話してもやめることに反対のようでどうしたら良いか決断できません。 とりあえず、前期のお金は納入済なので、辛いながらもどうにか登校し、平行した形で就職活動や公務員試験を受けるべきでしょうか?しかし、公務員試験についても今までほとんど勉強していないため、今年で受かるとは到底思えません、、、 就職先が決まれば親も納得してくれるのではないかと思うのですが、このような甘い考えで、本当に大丈夫かと不安がいっぱいで、もう何をしたら良いのか分からなくなってしまいました。 長くなりましたが、 ・大学院を中退せず、あと一年半なんとか登校してみる ・前期だけでも登校して平行しながら就職先を探す ・早めにやめて就職先を探す (上記二つの場合の就職は既卒扱いでよろしいのでしょうか?) ・その他 で何かご意見があれば教えて頂きたいです。 お叱りの言葉でもかまいません。もし院を中退した方がいましたら、経験談などがあると嬉しいです。 遅い時間の投稿ですが、よろしくお願いします。

  • 大学辞めたい

    最近、気分が憂鬱です。大学に通うことが大変苦痛です。学校では話す人は一人もおらず、一日中誰とも接触することもない毎日の連続です。しかし、実習の多い学科なのでグループワークが多く、授業が大半を占めるような学科と違い、人と関わらないわけにもいかないのです。大学の人たち(先生も含め)も私のことをちょっと変な人と見ているようでそれも辛いです。大学を辞めたくてしょうがありません。あと何年間も通うのは耐え難いのです。しかし、中退はよくない事はわかっているため今まで頑張ってきましたが、よく考えればこんなに苦しんで卒業したとしても、私に就職できるところなどないと思ってきました。バイトをしたときも仕事ができず辞めさせられ、就職でも面接で落とされる気がします。最近はもう生活自体がいやになってきました。仮に、就職してやめさせられ、職を失うという結果になることと、大学を辞めてしまい就職できなくなる結果になることとは大差ないことと思えてしまいます。だったら今苦しんで大学に通うほうが損だと思えてしまうのです。また、私はアスペルガー症候群の疑いがあります。どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学を留年、客観的意見を頂きたいです

    大学を留年したため、色々な問題について客観的意見を聞かせて頂きたいです。 具体的には以下2つの問題です。 1.今日付けで留年(私立・法)が確定してしまったのですが、この時世なので、大学中退とあっては、就職が厳しいことと 将来の選択の幅が少なからず限られてしまう事が考えられます。 私の考えとしては、就職を希望する業界があり、そのためにこのまま通い続けて卒業したいのです。 しかし家の財力に余裕がない事、都心で一人暮らしのため家賃・生活費が厳しい事、父親が厳しい人なので、 中退するという選択も念頭において、頭の中を整理してから両親に話をしたいと思っています。 アルバイトで生活費を稼ぐ、学業をきちんとこなす事を条件に両親にお願いをしてみようと考えていますが、 あまりにも怖いので両親に報告する前に、皆さんが親であればこの理由・条件で首は縦に振れますでしょうか? 2.現在の大学には自己推薦で入学しました。 なので留年してしまった事で母校・後輩に迷惑をかけてしまいかねない状況ですので、非常に申し訳ない気持ちになっています。 しかし、留年しても通い続けるのと、中退のどちらを選択をする方が後輩に与える影響は少なく済むのでしょうか? 長くなってしまいましたがご回答よろしくお願いしますm(*- -*)m

  • 大学中退、その後

    こんにちは。男です☆是非回答の方よろしくお願いします。 今、人生の岐路に立っています。二月の初めに大学三年の時点で中退し、今、進むべき道について迷っています。是非アドバイスの方よろしくお願いします。選択肢としてまず、警察官を目指すために専門学校に行くというのと、もう一つは自分としては、働くという事です。しかし民間で働く場合は、警備業界に進みたいのですが、絶対に採用されるとはわからず不安です。でしたら専門でやるだけやって、結果がよければオッケー、だめでも就職するにするか迷っています。やはり一番の悩みどころは早く自立がしたく働きたいのですが、この状況で就職活動して警備業界には入れるのかが一番心配です。やはり難しいのでしょうか?採用状況の方などもしよろしかったら教えてください。是非よろしくお願いします。

  • 大学中退後 

    私は今年で23歳になりますが一昨年、休学した期間も含め4年間在籍したのち大学を中退しました。原因は大学3年生のときに発症したうつ病です。大学を退学した後アルバイトができる状態まで回復しましたが、去年そのアルバイトのストレスが原因とされる統合失調症を患いました。現在病状は落ち着いていて、主治医の先生の指導のもと今年の春頃から就職活動をと考えていたのですが自分の中で大学を中退したという事実があまりにも大きく面接のときにどう説明すればいいのか、またうつ病や統合失調症など正直に伝えることによりマイナスにはならないのかとても不安です。そこで考えたのですが同じ大学を再入学し3年から勉強をやり直しきちんと卒業するということです。(2年次までの単位はきちんととれています。)または専門学校を卒業するということです。 最近のニュースを見ているととても正社員になることは厳しい状況ですし、やはり大卒や専門卒を目指したほうが将来に希望が持てるのではないかと考えるようになりました。しかし年齢的なこともありますし就職を目指したほうがよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 運が全然といって良い程 無いんですけど、どうしたら良いでしょうか?(とっても困っています)

    私 昔からなんですけど、『学校でグループや班を自分達で作ったり』 『先生が勝手にグループや班を決めたりする』ことって良くあったじゃないですか? 私・・・グループとかそういう運が無いんです。 友達同士(好きな者同士)で相談してグループを作ったり、班を作ったりしているのにも関わらず、 『ウルサイ系の人達が皆 同じ班になりたいから』という理由から、私を合わせて5人の静か系は人数合わせの為、 4人と1人(私)で分かれたり、先生が調理実習や修学旅行の班を勝手に決めたとき、 4人は同じ班なのに,私だけがウルサイ系だらけの班の中に入れられたりします(ウルサイ系の中に静か系の人が1人、ぽっつん状態です)) 最初はたまたまかな?って思って我慢していたんですけど、年々重ねるうちにだんだん『コレは偶然じゃない』と思えるようになってきたんです。 さすがに嫌なので小学校の頃から何回も先生に『グループを変えて下さい!話す友達が誰もいないんです!というか2人・3人に分けるって事は出来ないんですか!?』 って言うたりしているんですけど、小・中と全然違う先生なのにどの先生も皆『だってあなたは話せる人がいるでしょ?大丈夫だって、虐められてないんだし。』 っと同じ事を笑顔で言われました。 『明らかにこの班、話せる人いないでしょ!?陰口とかバンバン言われてますよ(怒)』 って言うんですけど・・・同じ回答が変えてきます。 クラスで1番ウルサイ系(ボス)が何人もいるのに・・・どうやって話すの!?って話ですよ。 静か系の私にとったら、そういう人に話しかけるだけでも大変なのに。 これが小・中ずーーーっと続いて、今 高校生(女子)なんですけど、 高校に入った今でもこの『グループ運』に関しては、変わり無しです。 (この4人とは高校も同じ高校に入りました) いい加減、高校2年にもなるのに1度も私と一緒の班やグループになった事が無い4人の友達に、 この前『あんたグループ運、ほんまに無いな~不運すぎるやろ。』っと言われました(この話をいつも聞いている母にも言われました) ちなみに高校に4人以外にも新しい友達が3人できたんですけど、この友達ともまだ1度も同じ班とかになった事はありません。 また私だけとってもウルサイ系の人達の中に、静かな系な私が1人ぽっつんで誰とも話せなくって、陰口を言われるのをただただ聞いている状態です。 どうして私だけこんな事が起こるのでしょうか? 好きな人(友達同士)で組んでも、4人・3人・1人(私)となってしまいます。 好きな人同士で組んだとしても最終的に先生が、ウルサイ系の意見を優先にして人数調整をして決めるので、 やっぱり先生が原因なんでしょうか? グループや班が変わるといっても、この4人と3人の中のメンバーが変わるだけです。 私にとったら変わらないも同然です。 おかげで『虐められない、明るい高校生活を送ろう』と思っていても、グループや班に話せる人がいなければ、 話す事が無いので黙ったままだし、周りにウルサイ系がうじゃうじゃいるのでおどおどしてしまう。 (一様 顔はあげてます。陰口を言われて泣きそうになりますけど。) 他にも、私には人の運が無いみたいで・・・変質者や顔が変な人。 やたらニタニタ笑ってくる人や汗と油がすごくて、気持ち悪いおっさんがよってきたり。 電車に乗っている時も、女の人(お婆さん等)は私に横に座らなくって、 変わりにおっさん(気持ち悪い等)が座ってきます。 これを親友に相談した所『普通じゃおきたり,おこったりしない事が、あんたの周りで起こりすぎとちゃう!?』 といわれました。 どうしたらこの不運から脱出できるのか、教えて下さい!! このままだともっと性格が暗くなりそうです・・・(泣))

  • 学校に居場所ない

    こんにちは。私はクラスに居場所がないことが長年の悩みです。私のクラスでチャラチャラした人とヲたくみたいな感じの人が半分のグループに綺麗に分かれていて自分は、どこにも入れず完全に孤立してしまっている状況です。どっちのグループにも共通して言えることですが陰口・悪口が多くうるさいです。チャラチャラした人達の方は、授業中下ネタを大声で言ったり先生を締め出したりスマホいじったりやりたい放題です。なにより陰口が多くちゃんとした先生がいたからよかったけどちゃんとした先生じゃなかったらいじめが多発していただろうと思うくらいです。逆にヲたくみたいなグループは、すぐ思ったこと言って内輪ノリが多く謎に発狂していて非常にうるさいです。そしてみんなにやることなすこと口出ししてくるからめんどくさがらています。私は、ある程度悪口はしかたないと思うんですけど過度な下ネタと大声が本当に苦手で大声言われるとちょっとパニックなってしまいます。そして下ネタは本当に気持ち悪くて性行為をして一番良さそうなのは?のみたいな話を大声でしていて近寄りたくないです。話は、変わりますが別に私にだけ当たりが強い人とかいるわけでは、ないし私のことを嫌っている人一定数はいるけど全員に嫌われているわけではなく挨拶をしてくれる人も何人かいます。でもそれ以上の関係になることが難しくて言われたことを返すくらいしかトークスキルがないです。例えばおはようって言われたらおはようって返すみたいなことしか出来なくて好きなことは?とか自由に答える質問では、答えて聞き返してリアクションがうまく出来ず話が気まずく終わることばっかりです。だからもしグループが分裂したとしても上手くやっていけそうにないです。少し居場所を作る方法とか聞きたいです。長文ごめんなさい。