• ベストアンサー

ビデオ映像をパソコンに取込みたい

romuromuの回答

  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.2

明確な回答を得られたいのならパソコンの型番を記入しましょう。 とりあえずオーサリングソフトが必要になります。 DVDに記録できるドライブが付いているのであれば市販のメーカー品だとオーサリングソフトは入っていると思います。 >テレビに繋げたDVDプレーヤーがあり、これにハンディカムを繋げてDVDを作成し、PCで再生させた時にドラッグコピーなどで取込み出来るのでしょうか? プレーヤーではDVDは作成することができません。レコーダーが必要です。 ドラッグコピーなどで取込み出来ますがそこからどうしたいのでしょうか? とりあえず参考に http://allabout.co.jp/computer/pc4beginner/closeup/CU20060726B/ http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20040531A/index.htm http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20040430A/index2.htm http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20030618A/

babu-tatsutaka
質問者

補足

説明が足りずすみません。 OSはウインドウズMEで2001年頃に購入したNECバリュースターです。思いつくオマケとしてDVD-itというソフトが入っていますが、使用した事がありません。 これでは無理でしょうか? テレビに繋げたDVDプレーヤーは、HDDかDVDに番組録画出来るプレーヤーです。

関連するQ&A

  • ソニーハンディカム静止画サイズについて教えてください。

    ソニーハンディカム静止画サイズについて教えてください。 ハンディカムを直接PCにつなぎ、静止画を取り込むと、取り込んだ画像が何故か細長く2:1くらいのサイズになってしまいます。 (添付した写真が取り込み後のサイズです) 取り込む前にハンディカム内でサイズを調節することはできるのでしょうか。 とても初心者な質問ですみません。ご存知の方、教えてください。

  • DVD再生ソフトでの静止画取り込み保存方法

    interVideo WInDVDでの映像の静止画取り込み方法を教えて下さい。 以前使用していたPCのDVD再生ソフトでは静止画の取り込み保存が出来ましたが、新しくしたPCにインストールされている再生ソフトWinDVD for FUJITSUではヘルプを見ても記載が無いので困っております。 このソフトでは静止画取り込み保存は出来ないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら、静止画像の取り込み保存方法を教えてください。よろしくお願い致します。

  • ノートPCにビデオカメラのDVD映像の録画

    DVDタイプのビデオカメラで撮った映像をPCで再生しようとしています。録画した8cmDVDをPCのDVDプレーヤーに入れたのですが、「ファンクションが違う」というメッセージがでて再生できません。親のPCに保存しようと思うのですが・・・ ビデオカメラはソニーハンディカムDCR-DVD505(2006年)、ノートPCは東芝DYNABOOK TX/760LSです。 どなたか教えてください。

  • DVD-video再生ソフトにつきまして

    windows7 32bit に VLC-media-player をインストールして DVD-videoを再生して、静止画キャプチャー(スナップショット)を取る際に、 4:3の比率でしか取れません。 16:9のDVD-videoの静止画でしたら、左右から圧縮した画像で取れます。 再生は、4:3のDVDでも、16:9のDVDでも、正常に再生されますが、 静止画キャプチャーだけが、4:3になります。 16:9のDVDの静止画も、16:9の比率でキャプチャーできる DVD-video再生ソフトを教えてください。

  • ハンディカムで撮った映像が出力できない

    SONYのハンディカム DCR-DVD403 NTSCを使用しています。 先日より、DVD-Rに書き込んだデータが正しく読めない現象が起きています。 メディアの再フォーマット(VRモード)後、ハンディカムにて通常の書き込み(記録)はできますが、その映像をPCに出力しようと、USB接続や、ディスクを直接ドライブに入れてつないでみるも、メディアを認識してくれません。 また、他のDVDプレーヤー機器においても、同様に認識されていません。 ただし、別のメディアでは問題ありませんので、おそらくこのメディアが異常を来たしていると考えられます。 まとめると、 ハンディカム内で再生や記録は可能。 他の機器に出力、もしくはPCへの取り込み作業では認識されない。 また、ディスクバックアップという方法で、ライティングソフトで試してみましたが、やはりバックアップ元の認識ができないので、先に進めません。 どうしてもPCに出力したいデータなのですが・・・ 何かよい方法はありますでしょうか?

  • miniDVの映像を、ムービーメーカーでパソコンに取り込んで

    miniDVの映像を、ムービーメーカーでパソコンに取り込んで DVDプレイヤーで再生可能なDVD4.5Gに書き込むことは出来ますか? もちろんパソコンにieee1394カードとドライブは付いています。 よろしくお願いします。

  • DVテープからDVD-Videoの変換で横長映像になる

    DVテープをWindows Vista付属のムービーメーカーで取り込み(IEEE1394)、DVDメーカーでDVDを作成すると、再生時に横長の映像になってしまいます。アスペクト比が変わったのでしょうか? 何か良い方法がございましたらアドバイス願います。

  • DVD映像の停止画像をPCへ取込む方法 を教えて下さい。

    先日テレビに映ったのですが(オーディエンスでです)、その地上波映像をDVDで録画しました。 自分の映っている場面をホームページに載せたいのですがその動画を静止画像として取込む方法を教えて下さい。 PC環境は、ウィンドウズXP、DVD再生ソフトはWindows Media Player(バージョン9.00.00.3250)です。その他はphotoshop7、イラストレーター10が使えます。 Media Playerで一時停止→PrintScreenで取込みを試みましたが、映像部分は真っ黒でした・・(^^; お知恵をいただけますよう、お願いいたします。

  • ビデオキャプチャのソフトを探しています。

    これまで、「Panasonic」の「MotionDV STUDIO4.6J」というソフトを使用していました。 新しいパソコンのWindows7では対応していないため、違うソフトを探しています。 IEEE1394を経由してDVデータの取り込みとなりますが、下記のような機能があるソフトがあれば教えてください。(有料でもフリーでも可能) ●欠かせない機能 (1)DVデータの取り込みの際、再生画面(取り込み画面)をプレビューできる機能。 (2)(1)のプレビュー画面を大きく(なるべく画面いっぱい)出来る事。 (多くのソフトが小さい画面でのプレビューなので、ここが今のところネックです。) ●あったら良い機能 取り込みながら、好みのタイミングで、映像を静止画としてキャプチャ出来る機能。 ※欠かせない機能が必ず必要です。 データを取り込み完了後、拡大して再生をしたり、静止画をキャプチャすることはWindowsムービーメーカーなどでも可能なのです。しかしながら、どうしても、取り込みながら画面を大きな画面で見る必要があります。冒頭のソフトではこれらの機能があったため重宝していましたが、使えなくなってしまいました。似たようなソフトがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 【環境】 Windows7 32bit 【映像データ入力経路】 顕微鏡(アナログ出力・黄色のビデオケーブル)→カノープスビデオキャプチャADVC-110(デジタル変換)→IEEE1394→パソコン

  • 一枚のDVDに静止画と動画を混在させて保存したいのですが、DVDプレイ

    一枚のDVDに静止画と動画を混在させて保存したいのですが、DVDプレイヤーで再生したときは動画が再生でき、PCから開いた場合には動画の再生と画像を見ることができるようにすることは可能でしょうか? 静止画をスライドにしてDVDに焼くというわけではなく、静止画のまま(JpegやBmpやTiffなどの形式のままで)保存する方法があれば、教えていただけると嬉しく思います。 ちなみに静止画のデータはDVDをPCに入れたときに見れればそれで結構です。