• 締切済み

批判を聞いていると嫌な気分になるのはなぜか?

nana7nana1の回答

回答No.3

No.1さんの答えに、なるほど!!と納得しています。 私も昔から、人の事を批判する話が嫌いでした。 そんな私を母は、「理想主義者。偽善者。」などの思春期には精神的にもまいるほどの言われ方をしてきて、「本当は、どろどろとした考えなのに、良く見られようとしているのかも・・・」と、人間は皆、批判する人と同じ考えが正しいのかもと思ったりしました。 でも、周りの批判的な噂話に付き合いで入っているのが苦痛で、自然と人の批判をしない友人と出会い、楽しい時間を過ごしてきていますが、批判や噂話をする人って多いですよね? それで多数決ではないですが、自分の考えが偏っているのでは?と不安になることもありましたが、No.1さんの答えを読み、長い間の疑問が晴れ、とても気持ちが良いです。 迷いがピークだった時、自己啓発セミナーに参加したのですが、素敵な考えのできる友人がたくさんできましたよ。その後、くだらないと思いテレビをあまり観なくなりましたが、これからは「言うは易し。行うは難し。」をきちんと弁えた、身勝手な傍観者ではない人の意見を見極めるのも面白いと思いました。 参考にさせていただけたご質問に感謝いたします。

noname#67241
質問者

お礼

>「言うは易し。行うは難し。」 私も納得いたしました。 言えばおしまい、ですが、ではどうすれば良いのか?と自身で考え行動していく事は時間もかかり、たやすい事ではありませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員批判の何がいけないのですか?

    たまに 公務員批判はいけない という意見をききます 公務員批判の何がいけないのか具体的に教えて頂けませんか? よく公務員は公務員試験に受かった努力した人達 努力して公務員になった人達を批判してはいけないといいます 思うのですが 批判される公務員は批判されるような事をするから批判されるのだと思います それは公務員になる為に努力したとか全く関係ないです 最近ですと 関西で電車自分の乳首をいじってる男が逮捕されました 私はこれを 仕事のストレスでやったと男がいってますが、そんなのはなんの言い訳にもならないと強く批判します 公序良俗に反してます この 場合の公務員批判も間違ってると思いますか? 同意など求めるつもりは全くありませんが私は自分が間違ってるとはおもいません 公務員批判という言葉が一人歩きしてるように思います 皆様 はどう思われますか?

  • ネットとメディア同士の批判

    最近、ネット上ではテレビ局や新聞社への批判が目立っているように思えます。 メディアへの批判が目立っているのは主に「2ちゃんねる」で、 大体の内容は「○○放送や××新聞は反日だから出てけ」だとか「創価学会が~」のような批判がほとんど「テレビや新聞を信用するな」ということが感じられました。 それに対し、テレビや新聞はインターネットの問題(特に2ch系)を指摘しているので、何を信じたらよいかわからない状態です。 まず新聞やテレビから感じ取れる悪い点は ・テレビは信じている人が多いこと(嘘をついても信じ込んでしまう) ・自社に都合の悪いことは言わないことが多い(デジタル放送の悪い点等) ・出演者の説明により人によっては理解にズレが生じることがある ・言っている事が無理なことだったり偽科学だったりする 等の点で、ネット(主に2ch)から感じ取れる悪い点は ・言葉遣いが荒かったり批判が行き過ぎて中傷になっていることが多々ある(2chによくある傾向) ・どこから知りえた情報なのかわからない(矛盾点などを指摘しているのならともかくメディアの情報が嘘だという証拠がないことがある) ・書かれていることが自分の考えなのか知りえた情報なのかわからないことがある(伝言ゲームのようにだんだん変わっていく気がします) ・外国人(中国や北朝鮮や韓国など)への偏見がひどい(これも特に2chにみられる) 等の点です。 様々な方向から見て答えを出そうとしても2chの批判がひどく見ていられない状態になり親はネットが悪いと批判し続けて自分が人間不信になってしまうので質問しました。 自分はまだ中学生で無知無理解な点やこの文章にもおかしいところがあるかもしれませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 高慢な人を批判するときどんな言葉を使いますか?

    今、あなたの目の前に高慢な人がいるとします。 その人があなたに向かって、「あっち行け!! どっか行ってろ!!」 「俺は偉いんだよ、お前ら努力しろ」 などと普段からその高慢な人はあなたを見下した態度をとります。 その高慢な人は服装や金にこだわりますが、 言葉遣いが下品で、マナーが悪い人です。 そして、あなたが移動するとタイミングよく現れて 嫌味なジェスチャーをします。 例を挙げましたが、高慢な人を批判するときに もし、あなたが言い返すならどう言いますか? 何でも、思いついたこと、回答でよく使う言葉とか、 などお願いします。

  • 偶然、テレビでみてから気分が悪いのが続いている。

    去年に公開された映画の予告を偶然、テレビで見てしまってから精神的に具合が悪いです。 その映画は戦争映画で手足を失った旦那の世話をする妻の話です。主演の女優が賞をとりましたが、私はあまりの残酷さにめまいすら感じました。 私は偶然、みてから日常の生活で急に思い出して気持ち悪くなります。泣き出しもしてしまいます。 心療内科に通い、話したりしましたがなかなか離れなくてくるしいです。 その映画に対してなんだか怒りすら感じるようになってきてしまい、すっきりしません。 私はちょっと感受性が強すぎるんでしょうか?

  • 子供の名前の批判について

    子供の名前の批判について インターネットで子供の名付け批判が多々見られます。 私は子供はいませんので名付け経験はありません。 しかし知人に赤ちゃんが生まれ、名前を聞いてビックリする事は確かにあります。 「あの名前どうなの?」と友人と批判したりする事もあります。 しかしネットで名前の例を実際に出して批判するのはどうなのでしょうか? 漢字とよみがなを例に出して批判している内容を見るとゾっとします。 例に出しているのだからその名前の子供は実在しますよね。 その子が将来そういう書き込みを見たらショックなんだろうな~と。 「こんな名前つける親は学歴が低い」「子供がかわいそう」って批判が多いですが 実際その子供達は大きくなって人格もできてくるワケです。 「普通の名前」の人達と同じように親を愛し親の愛情を受けて立派に成長し心の優しい人間になる事を想像はしないのでしょうか。 私も「変わった名前」については批判的な考えがあります。 しかしそれは名付けた親の生き様とか性格を批判したものでなく、「センス」を批判します。 「センス」は人様に迷惑をかけない限り、良し悪しは無いので議論しても白黒つくものではありませんから あまり意味が無い事は解ってますが他人の「センス批判」は楽しいものです。 ただ、インターネットや時にはテレビ番組などで「変わった子供の名前」を実名で取り上げて 常識人を装った人が「子供が子供に名前をつけた」等と批判をしますが 実名を例に出して批判をしている事が「モラル」のない事だと気付かないのでしょうか?

  • サントラを批判する友人達

    私の友人は、クラシック音楽を高く評価するのですが、サントラファンは現実逃避の傾向がある人、と言って批判的です。また、別の友人は、歌謡曲が好きなのですが、サントラを聴く私を変わり者扱いします。ちなみに、ここで言うサントラは、映画の画面に合わせたアンダースコア的な音楽です。他の人からも、根暗と批判されたこともあります。そういうこともあって、自宅でサントラを聴いても、サントラを聴く自分にマイナスのイメージがつきまとい、いつも途中で聴くのをやめてしまいます。 サントラに対する肯定的な考えを持ちたいのですが。

  • 不幸自慢と幸福自慢、批判と賞賛、正論自己正当化自虐アピールを折衷したら

    処世術を説いたものにあるパターンによくあるようですが、不幸自慢はやめろ、正論で論破(実際は自己の怒りの批判精神をさも他人思いのような論調で正当化する)はやめろ、批判はやめろ、というようなものがあります。これらは全くもってもっともだと思います。しかし、こういう聖人君主的態度をとり続けるのはきわめて困難なので、妥協したところで、清濁あわせ持つというのは、どういう印象を抱かれるんでしょうか。 もちろん人を選ぶわけじゃなくて同じ人に違った態度をとるということです。たとえば、不幸自慢で「私こんな不幸な子供時代だったの、こんないやな人たちにかかわってきたの、あまりにわいそうでしょ、わかって!」と幸福感謝の喜びオーラ「すごく空がきれいなの、すごくかわいい猫がいたの、私はこんなつまらないことが幸福に感じるの(の例を本心から話す)私、ここ旅行したとき凄い感激したの」を両方やる。「あなたのためにマナーを改めろといってるんだ」「忙しいのに心配してやっているんだ」という偽善と「おれはこんなに醜くてろくでもない人間だけど、素直にこう思うよ」というのを両方やる。「この映画は実にくだらなくて一門の価値もないが、こっちの映画は人類の至宝とも言うべき超傑作だ!」という批判と絶賛を両方やる。つまり、気に入らないものを蹴落とす狭量さと、気に入ったものをとことん鑑賞し絶賛し愛するという感受性の豊かさを示す。 こういう灰色(というは白黒両方)の態度を、時によって可変的にするという態度はどうなのでしょうか。

  • 絶望的な気分のモチベーションを上げるには?

    自分ではどうにもならないかも知れない事で週明け以降も解決せず、時間が経つほどどんどん悪い方向にいってしまう事で悩んでいます。 ちなみに悩みは住宅ローンの事で別に質問を立ち上げております。 それでもなんとかならないかと自分で調べる為ネット検索を試みてますが、状況が特殊なのか用語が適切でないのか全くヒットしません。 誰も悪くないのに、追い詰められていて本当に辛いです。 皆さんはこんな時どうやって気を紛らわしますか? 行動は制限されていますので(例えば好きな本や映画を見るなどは難しいです)精神論などの方がいいかもしれません。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか

    自分が何か質問するとその質問に対して批判、文句、気に食わない、難癖悪口的な回答に限ってその回答を評価する数が多くなります。 しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにするのですが、それなら批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます。 批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思うし何でわざわざ意味の無いことをするのか疑問を感じます。 押した人のささやかな自己満足ってとこなんでしょうか。 それとも気に食わない質問に対するわずかな抵抗とか同意募集ってとこですか。 暇で退屈だから押して喜んでいるのでしょうかね。 そんなことしても何にもならないのに押したところで虚しくならないのでしょうか。

  • 批判ばかりする彼氏

    質問失礼します。 わたしには付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 その彼氏についてなのですが ことあるごとに批判をしてきます。 とってもしょーもない事で私が耐えればいいだけの話なのですが 言われすぎて正直疲れました。 例えば 私は某アイドルグループが好きなのですが そのアイドルを見て 「○○かわいいー!」と一言言うと 「ブスしかいない。前から嫌いなんだよなー なんで嫌いかは今まで分からなかったけど今わかった。 根本的に顔と歌い方が嫌いだわ」 とか 私が「東京すみたいなー」と軽い気持ちでいうと 「東京は安っぽいオシャレ気取りの男しかいない。 しかも東京に住んでるだけの田舎者が意気がってるだけだ」とか 私が「あの髪型かわいい!」とゆーと 「あーゆー髪型をしてる奴らは自分を可愛いと 勘違いしてるやつばっかりだ」とか... 本当にこんなことにイライラしてる 自分がしょーもない事はわかっています。 だけどわたしがしたい事や可愛いと思うものを いちいち横で批判さらることに凄くストレスを感じます。 彼氏には好きな某アーティストがいるのですが 正直わたしにはその人の良さが分かりません。 だけど批判したところでどーにもならないので 彼氏にその人達のDVDを見せられて この人たちかっこいいでしょ?と言われたら 「確かにかっこいいなー!」と言っています。 それで彼氏は喜んでいます。 わたしには理解ができません。 彼氏はわたしに批判をして何をもとめているのか。 批判したところで私が不愉快になることが分からないのか。 この彼氏の批判癖は治るのでしょーか。 独自にいろいろ調べて見ましたが分かりません。 完全には治らなくても少しでも治る方法があるなら みなさんに教えてほしいです。 しょーもない内容でごめんなさい。