• 締切済み

高血圧のご意見や情報を

all-4-oneの回答

回答No.2

食事療法と医療用サプリメントが必要だと思います。 薬に頼るのは出来る限り避けましょう。 サプリメントはどうせお金をかけるのでしたら、吸収力の良いもの、臨床データのはっきりしているものを採ったほうが良いと思います。私も血圧の高い家系でかなり高めでしたが、コレスティンというサプリメントを飲んで今は改善されましたよ。 病気になってしまったあとの対処療法にお金をかけるより、予防の大切さを学ぶことが出来て今は幸せです。どうかお大事に。。。

noname#85510
質問者

お礼

ご丁寧なるお言葉感謝致します。高血圧の恐怖身にしみました。 家内のみが初期の高血圧と聞いておりますが、今後要注意の生活を 続けないと将来が心配なので頑張ります。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 高血圧につきまして

    先程病院のフロアにある血圧測定器で計りました。 母 64歳 最高血圧156mmHg 最低血圧89mmHg  脈拍75拍/分でした。 私は知識がないので、運動、減塩、野菜を食べて><というしか出来ませんでしたが、今ネットで調べましたら、腎臓の悪い人はカリウムを多くとってはいけない、と出て来ました。 1年程前に胆石で苦しんでいたので、私が浅はかな知識であれをしろ、これを食べろ、というのも怖いです。 病院へ行ってもらうのが一番だと思うのですが、祖母の介護と、孫のお世話(妹がシングルマザーなので、、)家事でいっぱいいっぱいのようです。 まずはせめて軽いウォーキングからでも始めてくれたら違いますでしょうか。。 または、高血圧の方で、何かお気をつけている事がありましたら知識としてお聞きしたいです(母には病院をまず勧めます。)

  • 高血圧にいい市販の調味料を教えてください

    主人が突然頭痛を訴えて、病院に行くと「高血圧症」との診断を受けました。3年前の定期検診では最高血圧が115だったのに、このたびは最高血圧180と最低血圧120だったそうです。急いで生活と食事の見直しを図らないといけないのですが、主人は仕事の関係で1日のうち3食を会社で摂っている状態なのです。 そこで、高血圧にいいと言われている市販の調味料を教えていただきたいのです。会社の冷蔵庫に入れておくそうです。今日、減塩醤油はスーパーマーケットで入手しました。味噌もスーパーにありそうです。塩は「減塩習慣」というのが良さそうですね。まだ購入していませんが・・。あと、ドレッシングやマヨネーズで市販のものはないでしょうか?上記の他にもいい調味料があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夜中に血圧260/110になります

    うちの母(80歳)が以前から血圧が高かったのですが、病院には通院していなく、その日は 265/115頭痛・熱(実際には36.5くらいしかなかった)めまい・耳鳴りがすると言い、個人の病院に 行って下げる薬を飲み160/?になり楽になり帰宅しました(CT(異常なし)・尿・血液などの検査あり) 次の日から朝 アジルバ20mg を飲み始めたのですが、朝は190/100服薬後は170/82くらいになり落ち着いていたのですが、3日目の夜中血圧が260/110になり息苦しい、目の前が真っ暗になるというので、意識ははっきりしていましたが、あまりに高いので救急車を呼び病院でCTをとりましたが、異常はなく下げる薬を飲み少し240から200くらいに下がったので帰宅してもいいということで帰宅したのですが、帰ってからも少し息苦しかったらしく寝付けなかったようです。次の日かかりつけの病院に行き、事情を話したらアジルバを40mgに変えて、急に上がった時のためアダラートカプセル10mgをもらいました。2日目の夜中また265/124脈拍99になり、カプセルを飲ましたら150/70脈拍97になりましたが毎晩だと急激に下げる薬をのますのも心配です。 こういう場合大きな病院で入院して調べてもらえるのでしょうか?また何か対処方があるでしょうか? ご意見していただけたらと思います。(もちろんかかりつけの病院には近いうちに行きます) よろしくお願いいたします

  • 35歳の高血圧・・・困っています。

    こんにちわ。 33歳のときに一時高血圧になったのですが、すぐ通常に戻ったので安心していたら、2年後の今、また突然高血圧になってしまいました。アドバイスいただければ幸いです。 2年前の33歳、突然首周りに異常を感じたので父の血圧計で血圧を測ったのですが、そのときが170-95とかだったので、家族のすすめで町医者を受診しました。 そのとき、(1)2キロ痩せる (2)減塩する (3)適度に運動する を言い渡され、野菜ばかりを食べる生活で一週間の間に3キロの減量に成功、血圧も90-58になり、父のすすめで血圧計を購入し(腕を入れて測るやつです)、定期的に血圧を見ていました。 しかし問題なく過ごしてきた2年後の今になって急に、朝、目覚めた直後から頭痛&目の奥が痛んだため血圧を測ったところ、178-115などという血圧になってしまい、途方にくれています。 私は現在35歳、女性で、156cm、体重は56キロあります。 年1回の健康診断でも、血糖値が低くてひっかかる位で、コレステロール値も低めです。 ただ、飲酒暦は10年(365日・缶ビール2本と薄いウイスキー1杯)、喫煙暦も10年あり、事務でほぼ座り仕事、運動はしていません。 食事は両親&義母にも「味が薄いなぁ」と何回も言われていますので、味付けは薄い方なのだと思っています。外食も、年2回ほどしかしません。 父は、高血圧で薬を飲んでいます。 2年前に高血圧になったときはあっという間に元の数値(118-78くらい)に戻ったのですが、今度は下が110を超えたことで、かなりびびっています。。。 自分のせいなのか、遺伝が関係あるのかもわかりませんが、仕事は続けなくてはいけない環境ですし子供も授かれば欲しいと思っているので、自分にできることはなんでも改善していこうと思っています。 自分はこうやったら血圧が下がったよ!あんたのここをこうしたほうがいいよ!病院行けなど、何でも構いませんので、思われたことをアドバイスいただければ幸いです。 今の私にはとても切実な問題なので、みなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 高血圧が恐い。

    2年ほど前、高血圧で救急車で病院に運ばれました。 以前に「高血圧の気がある。恐らく遺伝的なものだろう。」と言われていました。 以来、月に1~2回クリニックで受診していたのですが、3ヵ月ほど前にも、夜中に、急激に血圧が上がり救急車で病院に運ばれました。 そして昨日、クリニックで受診の日だったのですが、下が130という血圧の高さでした。 私の勤務している会社には、血圧計があり、毎日計っているのですが、いつも下が100を超えているのです。 そのことを医師に話すと「勤務先でも欠かさず血圧のチェックをするように。」と言われました。 そして今日の日曜日、恐らく血圧が原因だと思うのですが、倒れてしまいました。 最初はジュースを冷蔵庫に入れようとしたとき、突然倒れ、ジュースまみれになりました。 自分の中で「大丈夫・大丈夫」と言い聞かせ、立ち上がった瞬間、また倒れてしまい、飼い猫の水入れに頭を突っ込んでしまいました。 さすがに、この時は「ただ事ではない。」と思ったものの、独り暮らしなので誰にも頼れず、また自分の中で「大丈夫・大丈夫」と言い聞かせ、立ち上がった瞬間、また倒れてしまい、今度は、猫の餌入れに頭を突っ込んでしまいました。 それ以降は、記憶が途切れているのですが、どうやら自分の中で「大丈夫・大丈夫」と言い聞かせ、立ち上がったものの、足元が定まらなかったらしく、茶の間と台所の境のガラス戸に頭を突っ込んだようで、意識が戻った時、ガラスは粉々になり、頭の左側と左耳を切っているのに驚きと共に恐怖を感じました。 独り暮らしの私は、この先どうなるのでしょう? 今日も夕飯の支度をしていて「もし火を使っているときに倒れたら…。」「もし風呂に入っている時に意識をなくしたら…。」と思うと、生活の全てが恐ろしさと恐怖に包まれています。 私と同じように、高血圧で倒れた経験のある方、また、そういう人をコご存知の方、話を聞かせてください。 お願いいたします。

  • 高血圧 上が170は相当危険ですか?

    会社の健康診断で、血圧の上が170あった53歳女性がいます。昨年の健康診断では、血圧の上が150あったそうです。 今回の健康診断終了後に、受付で検査測定数値記入済の用紙を返却して帰ろうとしたところ、受付の60歳ぐらいの健診女性スタッフに、「血圧が高い。あなた勿体ないじゃない、その若さで。この血圧で職場で倒れたりでもしたらどうするの?病院に行きなさい。」と言われたそうです。 彼女は父親も高血圧だそうです。 彼女なりに高血圧について調べたようです。このままでは心筋梗塞や脳梗塞などの命に関わる病気の発症に繋がる可能性もあると言っていました。 でも、血圧を降げる薬を飲み続けるとアルツハイマーになる確率が上がるとか、そんな因果関係は無いという記事も読んで、病院に行くべきかどうか迷っているようです。減塩と適度な運動とストレスを溜めない様に心掛けて、取り敢えずこのまま様子見すると言っています。 私としては、健診受付をしていた女性が、もし看護師さんだったりしたのならば、医療現場での経験のある人の助言であり、わざわざ彼女に病院行きをすすめたぐらいに危ないのかも知れないと、心配です。 上が170の高血圧の彼女は、結構危険な状態なのですか?これは、すぐにでも病院に行くべき数値なのですか? 長々と書いてしまいましたが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 血圧が高いです。

    二十代女です。先日会社の健康診断を受け、血圧を計ったら一回目160/96もありました!深呼吸をして二回目140/90完全なる高血圧ですよね。 私はまだ二十代です。高校生ぐらいから初めて血圧を計った時から健康診断では必ず高くでてしまい、自分でビックリします。 体格は166cmの54kgと肥満ではないと思っています。食生活も最近、少しダイエットをしていて気にしていたこともあり、甘いものは極力控える、野菜を取る、肉も脂身が少ない部位を選ぶ等少しは意識した生活をしていました。 ただ、運動はあまりしていません。気が向いたらウォーキングや自宅で踏み台昇降をするぐらいです。 回りの同世代の人は私は野菜苦手だから食べない!とかフライドポテトとかハンバーガーとかガッツリ食べてるのに、血圧は正常値です。 私の母方が高血圧というのもあり、遺伝かなとも思いますが、まだ二十代の若いうちからこんなにも数値として現れてしまっては先が思いやられるというか… 色々気にしているのに、不公平だなと思います。 体質なのでしょうか?? まだ正式な診断結果は出ていないのですが、再検査や病院で治療ということにこの年齢でもなるのでしょうか? 白衣性高血圧?というのもあるかも知れませんが(また高く出たらやだなと思ってドキドキしていました) 昨日試しに家電量販店の血圧計コーナーで計ったら145/86とかでした… 自宅で安静にして計ったわけではないのでわかりませんが、高血圧予備軍ぐらいには入りそうですよね。 詳しい方アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1日8グラム程度の減塩食の具体的メニュー

    高血圧のため、減塩食を摂りたいと思っております。 1日7~8グラム程度の塩分摂取量にするには、どのような食事を摂ればいいのでしょうか? 具体的に、朝昼晩の三食で塩分8グラム以内に収まる朝食、昼食、夕食をそれぞれ教えていただけませんでしょうか? あと、野菜サラダはドレッシングを使わないで、マヨネーズで野菜を食べてますが、これもかなりの塩分を摂ってることになりますでしょうか?

  • 血圧を下げる飲み物、食べ物。

    私は53歳男。会社の健康診断で33歳位から血圧が高いと言われております、家族(母親、兄)も高血圧を下げる薬を飲んでおります。ここ5~6年前から病院で下げる薬を飲んでおります。(薬を飲まない時の血圧は、朝測定で、上が150くらいで下が95くらい)ちなみに、私はだめだと分かっていながら、味の濃い料理、塩のきいた食べ物が大好きです。 一番直血圧を下げるのは塩分を控えた食べ物を摂取しればいいのですが? 病院で処方せんされた薬以外に何か、いい飲み物、野菜、食べ物がありましたら教えて下さい。

  • 高血圧だがばらつきがある

    64歳の母について相談にのってください。身長160cm体重50KG前後ですが、血圧が昔から若干高めです。 最近140前後のことが多く、朝夕に血圧を測るよう医者から指示が出ました。頭が痛い・ふらふらするという時は160-120、低い時は110-90と、ものすごくばらつきがあります。高い日が続いて医者に相談しても、1回に3度はかって低い数値をつけるよういわれるだけで特に薬も出ません。病院ではかっても大体上が130-140前後です。コルステロール値γGTP値が規定より若干オーバーが以外は目立った問題はありません。 先ほども160-130でしたので、6回ほどはかりました。結果は、156-130、131-110、140-120、145-122、130-110・・・という状態です。仰向けに寝て私が腕にはめる血圧計ではかりました。(途中血圧計が再加圧をした場合が3度ほどありました) 血圧計のセットに問題があるのでしょうか?また一週間の中でも血圧にものすごくばらつきがあります。母方の祖母も痩せ型でしたが高血圧で、170くらいになり病院に急遽連れて行かれた記憶があります(その後ガンで死亡)。 食事はもともと極端な薄味で、肉類・油ものはほとんど口にせず、卵・魚卵類も一切とりません。普段はチーズ・バターを除く乳製品、野菜・魚と納豆・海草を食べています。 どのようなことに注意して生活したらよいでしょうか。 また、血圧計の計測に問題があるのでしょうか。アドバイスをお願いいたします・