• ベストアンサー

逆三角関数の方程式

Arcsinx+2Arcsin1/4=π/2 という問題なのですが、解いても解答と合いません。 自分なりに立てた途中式は Arcsinx=Arcsin1-2Arcsin1/4 α=Arcsin1、β=2Arcsin1/4とおくと sinα=1 2sinβ=1/4 sinβ=1/8 Arcsinx=α-β  x=sin(α-β) x=sinαcosβ-cosαsinβ =1×√63-0×1/8 =√63 ですが実際の解答は 7/8 です。 どこから間違えたのかわかりません・・。解き方をご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

> 2sinβ=1/4 sinβ=1/8 間違っています。正しく計算すると 2sinβ=2*sin{2*arcsin(1/4)} =2*2*(1/4)*(√15)/4 =(√15)/4 となります。 普通にxを計算するには arcsin(x)=(π/2)-2*arcsin(1/4) から x=sin{(π/2)-2*arcsin(1/4)} =cos{2*arcsin(1/4)} =1-2*[sin{arxsin(1/4)}]^2 =1-2*(1/4)^2 =1-(2/16)=7/8 と計算ができます。 検算)x=7/8のとき sin{arcsin(x)+2*arcsin(1/4)} =sin{arcsin(7/8)+2*arcsin(1/4)} =(7/8)cos{2*arcsin(1/4)}+{(√15)/8}sin{2*arcsin(1/4)} =(7/8){1-2(1/4)^2}+{(√15)/8}*2(1/4){(√15)/4} =1 0<arcsin(7/8)+2*arcsin(1/4)<πより arcsin(7/8)+2*arcsin(1/4)=π/2

chomimen
質問者

お礼

解決しました! 詳しく説明していただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

2sinβ=1/4 sinβ=1/8 ここが違うような気がします。 β=2Arcsin(1/4) と置いたなら β/2 = Arcsin(1/4)ですから、 sin(β/2) = 1/4で sin(β) = 2*1/4*√(1-1/16) = (√15)/8 ですよ。 回答の流れはだいたいOKだと思います。

chomimen
質問者

お礼

解決しました! 分かりやすい説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 逆三角関数

    tan(Arcsin4/5+Arccos12/13) cos(ArcsinX)sin(2ArcsinX) tan(3ArctanX) の計算方法がわかりません。おすすめの参考書などありましたら教えてもらいたいです。

  • 数学 逆三角関数

    sin(arccos√3/2)+cos(arctan-1/√3)+(arcsin-1/√2)の答えをお願いします。途中式も があると嬉しいです。ちなみに、解答は√3/2-1/2です

  • 解析学/逆三角関数の証明・問題

    誰かわかる方、下の問題に答えてください!一つでも構いません。 1微分せずに証明 Arctan(x/√1-x^2)=Arcsinx (-1<x<1) Arctan(1/x)=(1)(π/2)-Arctanx (x>0) (2)-(π/2)-Arctanx (x<0) 2次の値を求める Arctan(3/4)+Arctan(1/7) tan(Arcsin(4/5)+Arccos(12/13)) 3多項式または分数式で表す cos(Arcsinx)sin(2Arcsinx) tan(3Arctanx)

  • 逆三角関数の値

    ちょっと式がややこしいですが、 sin(arccos√3/2)+cos(arctan((-1)/√3))+arcsin((-1)/√2) を計算すると、 sin(π/6)+cos(-π/6)-π/4 となり、 結果が 1/2+(-√3/2)-π/4 だと思ったのですが、 解答は、(√3-1)/2 となっていました。 どこが間違っているのでしょうか。

  • 逆三角関数の計算問題です。

    arcsinx=2arcsin(-3/5) の計算なのですが、自分の計算が解答と一致しません。答えは-24/25です。 どうして間違っているのか、指摘していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 両辺にsinを作用させて、 x=2*(-3/5)=-6/5 となってしまいます…。 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 三角関数 連立方程式

    sin(x+y)=sinx-siny・・・1 cos(x+y)=cosx-cosy・・・2 1,2の連立方程式を解く問題なのですが、解答が 1・・・2sin{(x+y)/2}cos{(x+y)/2}=2cos{(x+y)/2}sin{(x-y)/2} 2・・・1-2[sin{(x+y)/2}]^2=-2sin{(x+y)/2}sin{(x-y)/2} と2倍角の公式や和積公式で変形してあり、ここまではわかるのですが、 この2式からcos{(x+y)/2}=0が得られる。となっています。ところがその途中の計算方法がわからないのです。 それで最後の答えがx=±2π/3+2mπ、y=±π/3+2nπとなっています。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 逆関数の問題です。

    (1) x>0 とすると arctan 1/x + arctan x = π/2 を示せ。 (2) arccos x = sin 4/5 をみたすxをもとめよ。 という問題なのですが、解けませんでした。 どなたか解答とその導入過程を教えてください。 わたしの考えたことを少し載せます。間違っていたら申し訳ありません。 (1) acrtan 1/x =α, arctan x = βとすると、求めるものは α+β  arctan 1/x =α より tan α = 1/x (-π/2 <α< π/2) arctan x = β より tan β = x (-π/2 <α< π/2) よって tan(α+β)の定義域は -π<α+β<π …(ここからどうするのかがわかりません) (2) この問題も(1)と同様に arccos x = α, arcsin 4/5 = β として cosα、sinβの値は出せますが、どうすればよいのか訳がわかりません。 ※arcsin θ =sin^-1 θ

  • 三角関数の不等式(2)

    つぎの問題教えてください。 問い、次の値を求めよ。 (1)sin20°+sin140°+sin260° 解答 =sin140°(2cos120°+1)=0 (2)cos10°+cos110°+cos130° 解答 =cos50°+cos(150°-50°)=0 両問ともなんで途中式から0になるのか知りたいです。 そこだけで結構です。 よろしくお願いします。

  • 三角関数の微分

    大学の微分積分の問題集を解いていて、  y = 2x^5 cos x を微分せよ、という問題がありました。  (2x^5)' = 10x^4,  (cos x)' = -sin x なので、単純に、両者を掛け合わせて、  y' = - 10x^4 sinx かと思っていたのですが、解答を見ると、  y' = 10x^4 cos x - 2x^5 sin x となっていました。 途中の式をご教示願えませんでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 逆三角関数の定義域

    逆三角関数の定義域 f(x)=cos(2arcsinx)の定義域についてです。 ()内は、arcsinxの定義域が[-1,1]で、2arcsinxになったとしても定義域は変化しないのはわかりますが、cosとどう関係しているのかがわからないです。