• 締切済み

漢方でいう体力がある、なしの違い

漢方薬を選ぶ際に、「比較的体力があって」とか、「体力がなく」という記述をよく見ます。 体力がある、ない、というのは漢方の世界では、どういったレベルの話なのでしょうか? つまり、どういう人を体力がある、どういう人を体力がないと定義づけているのか、あまりイメージがぱっとしないので、ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.2

漢方の表現は独特の物がありますね 体力がない:虚弱体質 これに対し、体力がある:実証体質といいます たとえ実証であってもこれが良い状態だとは考えません 実証の人ほど、大病にかかりやすいと考えています 虚弱で常に病気がちな人ほど大病になりにくい (注:漢方の考え方) 参考URL:漢方における体質とは http://www.mimizuku.co.jp/topics/topics_kanpo/topics_kanpo-taisitu.htm

参考URL:
http://www.mimizuku.co.jp/topics/topics_kanpo/topics_kanpo-taisitu.htm
wise53251
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。胃腸などはわりと丈夫で、すぐに病気になるということはないので、虚弱体質ではないと思いますが、かといって、体格は中肉中背で、がっちりした体格ではなく、疲れやすく、徹夜などしたら、ふらふらになりますし、どちらかといえば青白い顔してますから、回りの人よりは、体力がないと思えるので、正直、自分はどちら(体力がない、なのか、体力がある(実証体質)なのか、わからないので質問しました。 御案内いただいたURLをみると中間証というのもあるので、たぶん、これだと思いますが、中間証の人向けという記述の漢方薬は見たことがないで、きっとすごく少ないのでしょうね。 

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20062/39759)
回答No.1

おそらくは虚弱体質を体力がないと考えているんでしょうが、体力がある人が虚弱な人向きの漢方を飲んでも余り効果が出ない。そして逆の場合は副作用の恐れがあるという事なんでしょうね☆

wise53251
質問者

お礼

ありがとうございます。一般的には、体力がある人向きの漢方の方が効き目つよいということですね。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 漢方薬にある体力の程度とは

    漢方の購入を考えているのですが、 2種類あり、効能はほぼ似ています。 そして一つには、体力が中程度以下の方、 もう1つは、比較的体力のある方と書かれています。 体力のレベルは何が基準なのでしょうか? けっこう体力を使う仕事を現役でやってますが、 疲労感からくる諸症状のために服用するのです。 また体力をアップさせるために服用するものでもありません。 服用に向いた体力とはどういう意味なのでしょうか?

  • 自分に合う漢方薬。

    今まで、色々な漢方薬を飲んできましたが自分に合う漢方薬が分かりません。勿論、その時々の病気の症状などに漢方薬の種類も違いますが。 特に悩むのが、漢方薬の効能の欄に「体力がなく」とか「体力中等度以上」という記述がありますがこれに悩まされてます。 例えば痩せてる人でも、体力があればその漢方薬を服用できるのでしょうか? 色々と長々と書いてしまいましたが、回答お願いします。

  • 漢方と薬の違い

    保険の利く病院で漢方を処方してもらっています。 漢方と薬とはいったい何が違うのでしょうか? 漢方は薬でないから、安全だという人もいますが、 私は、保険で薬局で処方されている以上、薬と同じだと思っています。 その為、漢方を飲み続けることは、薬を飲み続けることは 決して体に良くないと思っています。 曖昧な感じがしているのですが、なにかご存知の方はいらっしゃいますか? 特に、妊娠をしている時や体調が悪いから飲み続けるといったことは、 漢方ならば平気なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 体力をつけたいです。

    体力をつけたいです。 現在52歳の女性です。子供の頃から体力がなく、頭脳労働で生き延びてきました。 更年期のせいもあると思いますが、本来得意だったこともやっているとすぐに疲れてしまったり、元気がなくなったりします。やりたいことがいっぱいあるのに、気力も体力も続かなくてくやしいです。 同年齢で元気な人を見ていると、もともと体力があって疲れにくいようです。 健康づくりのために、週に2回ジムで運動していますが、1時間(筋トレ+有酸素運動)やって、ちょうどいいという感じで、その後は疲れて、家で何もする気が起こりません。 このジム通いは今後も続けるという前提で、何か他に、体力がつく、元気が出るというヒントがあったら教えていただきたいと思います。 仕事は翻訳業。たまに会社に出て、あとは家でやっていますので、比較的自由な時間を取ることができます。更年期対策としては、漢方医に薬をもらっています。

  • 体力増進にオススメの漢方薬

    昔から対人関係でのストレスが溜まると、突発的に胃腸に負担が掛かり、酷い下痢になってしまいます。 学生時代は10年来この症状に苦しみ、「自律神経失調症」という病名で医者に通い、処方を受けていました。 が、結局は「病は気から」というという事で、医薬品よりも、長い学生生活が終わり、また、私自身が意識改革を試みる事によって、漸く症状が緩和しつつあるといった感じです。 今でも突発的なストレスに襲われると上記のような症状があらわれるので、念の為に漢方薬を飲用しようかと考えている今日この頃なのですが、上記の症状に加えて悩まされているのは、私自身の体力のなさなのです。 2年程前に一身上の都合で大学を中退し、それ以後、家では簡単な家事手伝いや散歩をしてはいるのですが、今でも心労が祟り、一日の大半を寝たきりの状況で過ごしています。 当然、体力は落ち、気晴らしにとカルチャースクールやアルバイトを始めても、対人関係でのストレスは元より、肝心の体力の方が続かず、長続きしません。 何とかして体力増進を図りたいのですが、元来子どもの頃から体力がない為、いきなりスポーツでの体力増進というのは難しく、体質にあった漢方薬を探しています。 ちなみに、食生活は和食を中心に一日三食しっかり食べていますし、またサプリメントなども常用しています。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 豚肉と漢方薬の取り合わせ

    韓国では漢方薬を飲んでいる人は、豚肉を食べないのが常識と語学番組で言っていたらしいのですが、 本当にそのようなことがあるのでしょうか?  友人に漢方薬を飲んでいて、豚肉も好きで食べてる人がいて、そういう話になりました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 漢方薬

     以下のような症状に悩まされています。病院での検査は異常なしです。 漢方薬に頼りたいと思います。  舌のむくみ   胃内にちゃぽちゃぽ水がたまる  尿量減少  口渇  胃が重い(もたれるまたは吐き気)  冷え症で体力は無いです どなたか詳しい方、私に合う漢方薬を教えてください。 

  • 連続体力学について

    こんばんは。 現在、連続体力学を勉強して非線形有限要素法へと進んでいく道を歩んでいます。 しかしこの連続体力学というのが、今まで習っていた材料力学や弾性力学と大きく違い、戸惑っています。 連続体力学のわかりやすいイメージ像、またこれまでの力学との違いなどを比較できるように教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • 漢方に対するイメージをお教え下さい。

    初めまして、こんにちは。 私は漢方に興味がありましてこんな質問をしてみようと思いました。 インターネットを利用しておられる方々が漢方に対しどのようなイメージを持っていらっしゃるのかを教えて下さい。 ・あなたは漢方にどんなイメージを持っていますか? ・漢方について知っていることを教えてください。全く知らなければそう回答してください。 以上の二つについて回答して頂きたいです。 その他もありましたら是非どうぞ。 なお皆様から頂いたご意見は発表の場にて使わせて頂く可能性があります。 それが問題ないという方のみお答え下さい。 宜しくお願いします。

  • 漢方薬がうまく飲めません。

    漢方薬がうまく飲めません。 先日風邪のため病院に行った際、漢方薬を処方されました。(ツムラの顆粒タイプ) が、先ほど昼食後に漢方薬を飲もうとした際、水で流し込もうとしたら、思い切りえづいてしまい、薬共々戻してしまいました。 10年前も違う病院で、違う症状の際にも漢方薬を処方されましたが、その際はオブラートに何包も包んで飲んでいましたが、面倒くさくなり途中でやめてしまいました。 今回久しぶりに漢方薬を処方されましたが、自分もいい大人なんだから普通の市販の粉薬感覚で、ぐいっと飲めばいいと思ったのですが… 量がおおいのと、味、粒の大きさがネックになっています。 漢方薬を飲まれている方に すんなり飲めるようなコツというか、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう