• 締切済み

漢方に対するイメージをお教え下さい。

初めまして、こんにちは。 私は漢方に興味がありましてこんな質問をしてみようと思いました。 インターネットを利用しておられる方々が漢方に対しどのようなイメージを持っていらっしゃるのかを教えて下さい。 ・あなたは漢方にどんなイメージを持っていますか? ・漢方について知っていることを教えてください。全く知らなければそう回答してください。 以上の二つについて回答して頂きたいです。 その他もありましたら是非どうぞ。 なお皆様から頂いたご意見は発表の場にて使わせて頂く可能性があります。 それが問題ないという方のみお答え下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

漢方薬(その他民間薬、生薬、ハーブ等)は長い期間、病気を治す為の経験に基づいてある程度系統だって積重ねられてきた知識だと思われます。 それらの生薬や民間薬のあるものは西洋医学の知識を応用し、成分分析、成分の効果確認試験等が行われて、有効性が確認されています。 しかし有効性が分っていても、各生薬個々に複数の成分が含まれ、その生薬を複数組合せて利用されている事、有効成分やその組合せのためどの成分の効果か等確認する事自体が難しく、確認しても既に長期に渡り使われてきたものなので、西洋薬のように特許にする事も出来ない。 国家で系統だって試験を行い効果が確認されたものをより広く使用するようにすれば、副作用が多い(高価な)西洋薬のいくつかは漢方薬に置き換える事が出来るものと考えられる。 (向精神薬、胃腸薬、肝臓腎臓関係の薬等) 漢方薬は一般に複数の成分を組合せ、穏やかな効き方を現す場合が多いが、中には飲んですぐに(1時間程度で)効果が現れるものもあります。 体質によっては効果が無い場合や、副作用が現れる場合もあるが、多くは西洋薬の副作用(アナフィラキシーショック)のように激烈なものはあまり無いものと思われます。 中にはその成分を応用した医薬品が開発され、特許化されて民間薬等の原産地国に高価な医薬品として売りつけられ問題になっているものもあります。 (インド、アフリカ、南米アマゾン地域他) それらの問題に対応する為、生物多様性条約等が締結され、原産地国にも特許の利益を分与する事が求められたりしています。 漢方薬関係のサイト: http://www.hir-net.com/link/database/kanpo.html

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

1.生薬方を含めた、鍼灸・按摩などの東洋医学。 2.漢方は元々中国などからの伝統的経験医学を基にして発展した日本独自の医学。 現在の漢方薬は江戸期に発展した日本の漢方医学の成果が、その当時の中国に渡りさらに発展したもの。 後漢末から三国時代にかけて編纂された「傷寒論」と「金匱要略(本来は傷寒論の一部、散逸した時に残ったのが傷寒論でこちらは仁宗の時代に王洙が宮中で発見した)」を基に日本独自の成果を組み入れて発展したもの。 中国では生薬の事を中薬と云い、漢方薬とは言わなかったのですが、中国側で意図的に使用する例が増えています、 一時期東洋医学が西洋医学にとって変わられたので、一般には漢方=中国というイメージが定着してしまい、伝統療法の類とされたことがあります。 処方に関しては、証と見と処方があっていれば効き方が即効性のものもあります。 また、生薬には副作用が無いと言っている人もいますが、副作用はあります。

azolt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳細な知識に感服致します。

関連するQ&A