• ベストアンサー

胃の薬の効果について

mey_3の回答

  • mey_3
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.3

こんにちは。 皆さんが、おっしゃるとおりですので、私は参考程度のお話しです。 昨日、経鼻内視鏡の検査を受けたばかりです。 実は私も、3年ほど前の経口内視鏡(口から入れる検査)を受けて、辛い思いをしました。 従って今回は、経鼻内視鏡の検査が受けられる病院を探して受けてみました。 感想はと言うと、「今後も内視鏡は、鼻からで検査をしたいです。」 と言う感じです。 鼻からはもの凄く楽でした。 鎮静剤なんかも打たなくても良いですしね。 医師と会話しながら検査ができました。(口は会話は絶対無理) 何より、オェ~って感覚が全く無いです。 非常に楽でした。 もっとも、デメリットも少々あるようでして。 精度が若干落ちるようですし、処置が思うように出来ないと言う点です。 全国の、経鼻内視鏡病院を検索出来るURLをはっておきます。 お大事にしてくださいね。

参考URL:
http://sp.chizumaru.com/dbh/fts/top.aspx?account=fts&accmd=0
june1022_m
質問者

お礼

お礼を入力したつもりでしたが、エラーになっていて送信できておらず、 お礼が遅くなってしまってしまいました。すみません。 経験談、教えて頂きとても助かりました。 今度、もう一度受診して、受けてみる予定です。鼻からの内視鏡の 病院を選びました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胃薬 タケプロンについて

    吐き気(実際には吐く事はない)と喉の違和感があり内科を受診しました。 喉の違和感に関して「うがいをしっかりとするように」との事です。 胃のムカつきに関しては「タケプロン15」と言う薬を朝食後に1錠、1週間服用して様子を見て下さいとの事です。 胃の調子が悪い時によく処方して貰っている薬ではなく、今回の薬は初めて処方される薬です。 「タケプロン」と言う薬は吐き気等にも効果のある薬なのでしょうか。 ちなみに胃痛等の症状はありません。

  • 胃のムカつき

    胃のムカつき、喉の違和感が続いている為内科を受診しました。 喉に関しては、うがい等をよくするように、薬は飲まない方がいいとの事。 胃のムカつき(吐き気)には1週間「タケプロン」と言う薬で様子を見るようにと処方されたのですが、タケプロンを服用すると病院に行った時以上にムカつきや吐き気が2~3時間後位にやってきます。 病院に電話をして現在の症状を確認したのですが、取り合えず1週間分を服用してから改めて来院して下さいとの事です。病院に言われたように残りの薬を服用してみますが。 タケプロンは吐き気にも効果があるのでしょうか? タケプロンが私には合ってない事をもっと病院に話し処方を変えて頂いた方がよいのでしょうか? 病院を変えて受診をした方がよいのでしょうか? 皆様方のご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 胃薬を飲むと酔いづらくなる?

    お酒を飲む前に胃薬を飲むと酔いづらくなりますか?この前製薬会社のMRに「酔わなくなるよ」とタケプロンをもらいましたがこれって胃粘膜を保護する薬ではないですよね?セルベックスなど防御系の薬ならまだしもタケプロンなど攻撃因子抑制系の薬で効果があるもんなんでしょうか?

  • 薬の副作用で胃が荒れる

    もともと胃が弱いのですが、2週間くらい前に生理痛がひどかったので胃薬と一緒にフェナゾックスを飲みました。生理痛は治まりましたが、翌朝起きれないくらい激しい胃痛があり、それからずっと胃の痛みを引きずっていましたのでガスターを服用しましたが、効きません。 そして昨日、かぜでのどの痛みがあったのでロキソニンを飲んだら(もちろん胃薬と一緒に)胃痛が悪化し吐き気と胃痛がひどくなりました。 そこで、質問ですが、今もひきずっている胃の痛みは薬の副作用によるものだと思われますか?それとも何か別の胃の炎症なのでしょうか。。。 今、風邪でのど鼻にきています。でも、こういう症状がある場合は薬はのんだらいけないのでしょうか? とりとめのない質問で申し訳ありませんが、誰か教えてください。

  • 胃薬の飲み合わせ

    最近胃の調子が悪く、少し前に病院で処方された胃薬、 (セルベックス・ベリチーム・タケプロン)を、また飲み始めようかと思っています。 (治りかけたので、しばらく飲まなかったのですが) それとは別に、婦人科のほうから、漢方薬の「人参湯」も処方されているのですが、 この胃薬と漢方薬は、同時に服用してもいいのでしょうか? また、「人参湯」と、市販の胃薬(主には痛み止め、ガスター10など)の同時服用は、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 胃薬について。

    はじめまして!! 私は7月13日に胃カメラで 逆流食道炎と 表層性胃炎と診断されました。 一週間分の薬として タケプロンOD(朝食後) ガスモチン5mg(毎食後)を 処方されました。 症状もだいぶマシになり 落ち着いてきたのですが 一週間後にまた病院に きてと言われたのですが 明日は祝日で 病院が休みなんです。 薬が今日で切れてしまうのですが 1日ぐらい飲まなくても 大丈夫なのでしょうか? とても不安です。 病院も休みなので 聞けずにいます。 どうかご回答よろしくお願いします。 長くなりすみません。

  • 胃薬の選び方

    初めて利用させて頂きます。 実は、市販の胃薬の選び方についてなんですが、 「今日は食べるし、飲むぞ」という時に食前に服用出来る胃薬ってありますか? もちろん、薬剤師に相談するのが一番でしょうが、 詳しい方がいらっしゃったら、お願いしたいと思います。 今まで胃が痛くなった事などは無いので、 そういう時だけ服用出来る薬があるならゼヒ知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 胃薬セルベックスについて

    胃が痛み、5日前からオメプラールとセルベックスを服用しています。 しかし、全く症状が改善されません。飲んだ後だけでも、痛みがなくなるなら良いのですが、全く痛みはなくなりません。持続して飲んで効果があるなら、飲み続けたいと思いますが、そうでなければもう1度医者に行ってみようかな・・と思います。 この薬は、すぐには効かないのでしょうか? 2週間分処方されたのですが、それを飲みきる頃には効いてくるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 胃カメラ一週間前に飲んではいけない薬

    7月30日(火)に大腸内視鏡検査を受けます。その後8日後の8月7日(水)に胃腸科のある病院で胃カメラを受けることになりました。 胃カメラの説明を受けたときに、どんなに頭が痛くなっても頭痛薬は1週間前からは飲まないようにということ。その病院で毎日服用するよう貰っているイコサペント酸エチル(高脂血症=血管内で血液が固まるのを防ぐ薬)は1週間前から飲まないように言われました。けれど、そこで貰っている睡眠薬と胃薬、安定剤は飲んでも大丈夫と言われました。←高脂血症の薬と頭痛薬は飲まないで安定剤、胃薬、睡眠薬はOK。 今日思い出したら胃腸科の先生に大腸内視鏡検査のことを言ってないことに気づきました(;´Д`)胃カメラの説明書を読むと「ワーファリン、アスピリン、バファリンなどの内服薬は1週間前から中止してください」と書いてあり、大腸内視鏡にワーファリン、アスピリン、バファリンが入っているか分からないのですが、胃腸科の先生に電話して相談した方がいいのでしょうか?それとも普通に受ける日に行けばいいのでしょうか? ~大腸内視鏡検査の説明書を見ると、以下の記載があります~ ●大腸内視鏡検査では下剤(ラキソベロン、プルゼニド、マグコロールP、ガスモチン)を使用。 ●大腸の緊張をとる薬剤を使用します←使用名は書いていない ●当日希望すれば「希望により苦痛を和らげる薬剤を注射することがあります」 蛇足ですが、友達の友達(医療に勤めている)「大腸内視鏡、胃カメラは眠っている間に出来るようにしたほうが楽だから、聞いてみたほうがいい」とアドバイスを貰ったのですが、それも可能なのでしょうか?

  • 胃の内視鏡について・・

    胃の不調から数種類の薬を服用し、薬剤性肝炎になり今は肝炎は完治しましたが、胃と腹部に不調があります。以前よりは少し落ち着いたようには思えますが、薬は一切飲んでいません。不安で胃の内視鏡をした方が良いのか?7月と9月に検査をしていますが、萎縮性ビラン性胃炎で大した問題ない!とのことでした。数ヶ月で症状は変わるものでしょうか?経験のある方、またはお分かりの方教えてください。