• 締切済み

一時的なバイトで、税金はちゃんと払われている?

tanoshii-aの回答

回答No.3

>「やはり」という思いから、若干、パニック状態に陥りました。 >どのように対処したら良いでしょうか・・・? 質問者さんに落ち度はないと思います。 自分が申告する税務署ではない、別の税務署に電話をし、事情を説明をして、どのようにしたらいいか相談するのがいいと思います。 案外親切に教えてくれますよ。 NO2の方が言うように、確定申告をすれば戻ってきます。 まず、税務署に電話をしてみてください。 一つ目の税務署で納得できなかったら、他の税務署に電話をすればいいのです。

関連するQ&A

  • 会社員の副業、税金について

    今、正社員として勤めていますが、 勤務先には内緒で昨年から、致し方なく副業(業務委託契約)をしていました。 色々調べた結果、世帯主である私に給与以外の所得が20万円以上あるため確定申告が必要な事と 勤務先に副業の事がバレにくくなる方法 (業務委託なので給与扱いでなく報酬になる為、確定申告時に住民税を普通徴収にする)等を知りました。 しかし、それを知ったのは最近の事。 昨年は副業で120万円近い報酬を得たにも関わらず、確定申告をしていませんでした。 今年からの副業の報酬は住民税を普通徴収にし、確定申告をする事によって 本業の勤務先には副業がバレにくくなるとは思いますが、 昨年、確定申告を怠ってしまった場合は、 自動的に副業分にかかる住民税は本業の会社から 天引き(特別徴収)されてしまうのでしょうか。 それとも、昨年は副業分の税金を一切納めていない為(所得税等も報酬からは天引きされていないため) 諸々の税金の督促(?)が自宅に来るのでしょうか。 昨年、深く考えずに副業を始めた事は反省していますし、 バレたくないなら副業はするなという意見も、重々承知していますが 家庭環境から致し方なく副業をしています。 出来るなら後追いで昨年の確定申告をする予定ですが、 そろそろ昨年の住民税額が決定する時期ですし、 昨年の副業分の住民税の行方が気になります。 本業の会社はバイト禁止ですし、 小さい会社なので経理が私の住民税を見れば 金額のツジツマが合っていない事もすぐわかってしまうと思います。 昨年確定申告をしなかったのが悔やまれますが、 その場合の税金の事が気になります。 色々調べたのですが、どうしても分かりませんでした。 どなたか詳しい方、お答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 副業と税金

    副業と税金について質問です 昨年夏に、友人に頼まれいくつか本業とは別で仕事をしました。日払いのものから、給与振込のもの2つほどです。 日払いの仕事が3万ほど。 給与振込の仕事が14万ほど。 本業で先週、源泉徴収票をもらいました。 色々調べた結果、所得税に関しては「普通徴収」「特別徴収」もなく、給与より引かれるもの。 住民税に関しては、1月1日現在の住所の自治体から請求される。ただし、会社に通知されると副業がバレる。 つまり、住民税に関して普通徴収にすれば、会社に副業したことがバレないのでしょうか? また、いつまでに手続きをどのように進めればよいのでしょうか? たくさんの質問になり、申し訳ありませんが、急ぎで回答を頂けると助かります。

  • 確定申告が必要かと思いますが、どうしたら良いでしょうか?

    正社員で働いています。 昨年から週末のみパートで副業を始めました。 正社員で働いている会社は、年末調整など会社でやってくれているので自分では申告手続き不要なのですが、副業で働いている会社は月3万くらいの所得ですが、税金は引かれていません。 こういう場合、副業分の確定申告は必要でしょうか? また、手続きがわかりません。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養内パートなど税金について

    現在、夫の扶養に入っています。 パートで年に95万くらいの収入があります。 九月から副業でモデル業をしようと思っています。 副業をして、年に103万を超えて130万までの年収になった場合、自分で超えた分(副業の)の確定申告をすれば良いのでしょうか? もし103万を超えて申告をしなかった場合、なにか請求などくるんでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 税金の事について、詳しく書いてあるURLを探しています。

    税金の事について、詳しく書いてあるHPを探しています。 特に副業についての税金を詳しくしりたいです。 それから、副業で月に10万円の所得があったとします。これが例えば自分の両親から貰っている。お金をくれる人と自分しか、月に10万円の収入があることを知らない!などと言う場合にはどうなのでしょうか? 個人で申告して税金を払えばいいのだと思いますが、申告しなくても、私自身が副業で収入があるかどうかなんて、他の方にはわからないので、払うのを忘れてしまっても、何か問題あるの?なんて思いましたが・・・・。 (念のため、脱税したい訳ではありません。) よろしくお願いいたします。

  • 単発バイトの税金

    こんばんわ、 今会社員を本業にしているのですが、 フロムエーの派遣の単発バイトをしております。 そこでお聞きしたいのですが、 色々な場所に派遣で仕事に行き6000円/日(6~8万/月)程度の 収入があるのですが、税金的なものはどの様になるのでしょうか? (具体的に言えば源泉対象になるかなど) そこの派遣会社には履歴書も提出しておらず、 働いた分の給料が自分の通帳に振り込まれます。 本業のほうにはこの派遣のバイトの話はしておらず、 今後もするつもりはありません。 副業の収入が20万円/年以下の場合確定申告が不要、 普通徴収にすれば住民税の金額が本業の会社に行かないのでばれない、 などは色々調べて学んだのですが、 そもそもこういった派遣の仕事というのは、 確定申告したり、そういったものの対象なのでしょうか? また、稼いだ金額などにもよるものなのでしょうか? 分かる方、よろしかったらご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 本業と副業の税金について。

    ある税金の本を読んだんですが、 その本の中で、昼間はOLをやっていて、税金は会社から源泉徴収されている。夜は副業としてキャバクラ嬢をやっていて、税金はその会社から源泉徴収されている設定でした。 で、副業は確定申告で税金を納めないとダメとあるのですが、上記の場合、確かに副業ですが、副業の所得からはちゃんと源泉徴収されているのに確定申告をする必要はあるのでしょうか? 自分でネットなどで副業している場合はプチ自営みたいな感じになって申告の必要はあると思いますが、上記の場合は雇われ人でその会社が源泉徴収してるのにどうして申告が必要なのでしょうか? 昼間と夜の所得を合算して、改めて足りない税金を抑えないとダメだからでしょうか? 皆さんどうか御指南ください。

  • 年金の税金還付について

    義父の年金に関する税金について質問します。 一昨年の11月に社会保険庁に対し扶養申告申請書を 提出するのを忘れ昨年1年間正規の金額以上の税金を納めていました。 昨年の11月に未提出がわかり平成20年分については提出し、 この2月分の源泉については一昨年の金額に戻っています。 昨年の払いすぎている税金を還付してもらうには確定申告をする 以外に方法はないのでしょうか?できるとすればいつまでにやればいいでしょうか?また手続きはどうすればいいでしょうか? 私が義父の委任を受けて代わりに請求できますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会人です。バイトしてる副業分の税金って…

    OLです。 事務の仕事のほかに月数回、飲食店でホールのバイトをしています。 月2万円くらいの給料を振込みでいただいています。 副収入分の確定申告、税金とかってどうすればいいのですか? 何もしなくても罪にならないのでしょうか? このまま税金手続きとかせず、放置していたらどうなりますか?

  • 副業の税金について

    旦那が去年の夏頃から副業してるのですが(本業の会社には許可もらってます)年収100万超えないように働くと契約したと言ってるんですが、副業の収入を100万以下にする理由って何ですか??? 本業の方は大体年収400万です。 副業は100万行かないくらいです。 100万以下だとしても税金引かれますよね? 旦那曰く「副業の会社が本業の会社の方に給与支払報告書?を出すから確定申告はしなくていい」と言っていたのですが、しなくていいのでしょうか? この場合会社の給与から副業分の税金も合算で引かれるんですか? 無知なので教えていただきたいです。