• 締切済み

浮気相手への慰謝料請求って夫婦破綻になりますか?

長文になりますが相談に乗っていただける方はお付き合いください。 結婚15年のともに30代後半の仲良し夫婦です。 1年半ほど前に、嘘を嫌い不倫を蔑む主人が同僚の独身女性と二人きりで深夜まで飲みに行った事がありました。 もちろん、私には嘘をついてです。翌日、弁当袋の領収書が元でばれた時、主人はすぐに白状して謝ってはくれましたが、信頼しきっていた主人に裏切られた気持ちで私は1ヶ月不眠症になったり、胃潰瘍になるほど傷つき、落ち込み、不安になりました。 なぜなら私たち夫婦は誰から見てもラブラブで、特に主人は出会いからそれまで私をとても大事にしてくれていたので、主人のとった行動がまったく理解できなかったのです。 主人の言い分としては、チーム以外の派遣のその女性に手伝ってもらった御礼で飲みに行ったらしいのですが(過去に何人も彼の周りで働いてきたがそんなのは今回が初めて)何かにつけ、彼女をかばおうとしました。 どちらが誘ったか聞くと「僕が・・・」とか(後でつじつまが合わなく女性からと判明)、もし浮気をしていたらその女性に慰謝料請求ができる権利があると主張すると、「それはおかしい」とか・・・。それに、今回ばれてなかったらまた飲みに行ってたかも・・・とも。(どんな状況でも自分は浮気をしない自信があるそうです。???) でもその時は、主人も私を気遣ってくれ「今後の自分を見てほしい、すぐには無理でも信頼を取り戻したい」との誠意ある対応で、結局のところそれがきっかけで、以前よりも仲良くなり夫婦生活も格段に増え(へへっ) この1年半、表面上はうまくやってこれました。ただ、私の中ではその女性が未だ彼の近くで働いている事、残業や飲み会で遅くなってもひょっとして・・・と心配になって泣きそうになる事の毎日で、一日たりとも嘘をついてまで飲みに行きたかった存在だったのか・・・という想いが離れませんでした。そして私が今でもそんな感情を持っている事は主人には話していなかったのですが、先日酔った勢いで今も頭から離れてない事や、あの時どうして女性をかばったかとか、一般論として(私達のことではなく)浮気相手に浮気された奥さんが慰謝料請求するのはあってもいいんじゃないかと話したところ 主人が一言「浮気相手に奥さんが慰謝料請求したら、その夫婦はもうやっていけないだろう。もちろんその相手への暴力もだめ。離婚になるやろ」と言うのです。 一般論としてと前置きしているにもかかわらず、そんなことを言うので1年半前の自分に置き換えて言っているのだと思いますが、何かおかしくないですか? 法律で認められているし・・・、じゃあ浮気相手には何のお咎めもなしってこと? 浮気相手という存在をかばう発言があると私もつい自分たち夫婦のその一件に置き換えて「やっぱりお礼じゃなくて、好きだったから飲みに誘ったんじゃないの?」とまたまた不安になったり、だまされてる気分になったり。 主人がどういうつもりで慰謝料請求が夫婦破綻の原因になるといっているか理解できる方はいらっしゃいますか? ちなみにもし私が主人と同じ行動をしたら、主人は私も浮気相手もどうなるかわからないと脅しながら笑ってます。(私はかなり信用されてるようです) 長文ですみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.17

私は他の皆さんとは少し見解が異なります(結論は似てますが)。 慰謝料(正確には損害賠償)の請求は肉体関係を含めた浮気相手にしかできない、とは思っていません。慰謝料の請求は「不法行為を行った相手に対して、その結果による精神的苦痛を金額で補填してもらう」ためのものです。問題はこの「不法行為」を証明できない限り、どんなに騒ぎ立てようが、調停にしようが、裁判にしようが、法を味方につけることはできません。 要するに不法行為をしていない相手に請求するのは自由ですが、裁判しても負けるので、相手に請求を無視されたら打つ手がなくなってしまう、ということです。 結婚している相手と肉体関係を持つことは禁じられています。これは不法行為です。なのでこの場合であれば(関係を証明できれば)請求は認められるでしょう。でも肉体関係を持っていないのであれば不法行為とはいえません。平たく言えば愛を語ろうが、キスをしようが、セックスしなければ不法行為ではありません。基準はここです。 で今回のケースですが、この不法行為を行っていない女性に慰謝料を請求した場合、当然のように却下されるだけでなく、友人を不快な目に合わせてしまって職場の雰囲気も壊されたご主人からも愛想をつかされる、ということは充分に考えられますね。 逆に質問です。説明したように質問者様にとって何も得るものはないと思うのですが、それでも慰謝料を請求する理由ってあるんでしょうか?

noname#60417
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の飲みに行っただけの女性に請求しようなどとは全くばかげた事で、そんな事はこれっぽっちも考えてません。もし、浮気の行為があったなら、主人も含め「ただじゃ~おかないよ~」ってな発想でそんな会話に・・・。 さて、質問の答えですが、確かに請求して私が得るものはおそらく虚しさだけでしょう。 けれども、黄門様ではありませんが、悪い事をした人がやり逃げだとか、のさばるだとか、正直者が馬鹿をみるとかいった事が非常に許せません。 先の方のお礼でもお答えしましたが、私の父がかなりの浮気者であったために、母は働き者、正直者にもかかわらず人一倍つらい想いをしてきました。また父だけでなく、母の会社や主人の会社、ご近所でも不倫に走る例は多く、その影でどれだけその家族が苦しんでいるか、当の本人達に気づいてもらい、二度と同じ事を繰り返してほしくないと願っています。 私がもし今、バツ1にでもなって恋愛するとしたら、浮気された家族の痛みを思い知らされているので、絶対に既婚者と誤解を招くような行動すらしないと思います。 そんな考えの私ですので、それがいいかどうかは別にして、浮気者2人に(連れ合い含む)お咎めがあってもいいんじゃないかという発想です。 ・・・が、皆さんから回答頂くうちにそれが自己満足にしかならないということに気づかされました。 もっと大きな人間になれるよう頑張ります。 丁寧な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.16

回答者の方々と質問者さんに「勘違い」があります。 慰謝料の請求は証拠がなくてもできます。例えば内容証明郵便で「不貞行為やったから払え~」と請求できます。で、先方が払うかどうかは別問題です。証拠がなくて「いいがかりだ」と言われても、知らんぷりしてりゃ良いです。訴訟されても名誉毀損になんかなりません。 先方が請求に対して無視とか払わね~とか減額して~とかの回答があった場合、貴女は訴訟することができます。しかしながら裁判では証拠がないと勝てませんし、代理人をしてくれる弁護士も見つからないでしょう。 さて、回答です:私は証拠を押さえた上での慰謝料請求は、不倫を終わらせる良い手段だと思います。請求の時点で不倫相手(と配偶者)は一瞬舞い上がることもありますが、いずれ冷めます。咎められてお金を払ってまで続けるほど、不倫に意味はありません。大きな顔をして妻の座に座ってて下さいまし。 請求した後、やって行けるかどうかは配偶者次第ですかね。貴女が継続、再構築を望んでも、一人相撲ではナンともなりません。

noname#60417
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 請求できるかどうかと、実際に支払いに至るかどうかまでは、また別問題なんですね。ほほぅ。勉強になります。 請求後やっていけるかどうかは配偶者しだい・・・、ほんとその通りです。 自分だけ気が済んでも相手のある事ですし、そううまくはいくはずないですよね。 発想が子供でした。人生、勉強します。大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.15

ふむ。。。 浮気相手への慰謝料請求って「正義」なんですかねぇ? 少なくとも、僕は日本以外の国で、姦通罪と言う刑法上の処罰で無く、民事上の請求権を配偶者の浮気相手に認めている国を知りません。 アメリカでは認めるどころか、明文の規定を持って、こういった民事訴訟そのものを禁じている州がある。 芸能人の離婚がらみで、浮気相手を訴えて巨額の訴訟なんて、アメリカで聞かない。 ヨーロッパ諸国でもこういった話は聞かない。 現フランス大統領の前婦人は派手に浮気していましたが、訴訟を起こすはずが無い。 民法上の不法行為云々と言うのは、姦通罪が廃止された苦肉の策の一時的適用だったんじゃあないかなぁ・・・。 いくらなんでも法論理上無理がある。 「正義」とは思えない。 配偶者が自分以外の相手と寝た事と、配偶者と自分の間の問題って、冷静に考えれば、全く「別問題」じゃない。 貞操の義務は配偶者間のもので、それ以外の人間に対して不法行為って、いくらなんでも法律としてムチャだ。 少なくとも、ヨーロッパ的感覚ではそうなのだと思う。 恋とかセックスって、そういうものだと考えたほうが、スマートだし賢いんじゃないかなぁ・・・

noname#60417
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 訴訟の多いアメリカにはそういう制度がないんですか~。 う~ん、貞操観念に対する文化の違いですかね。 ”恋とかセックスって、そういうものだと考えたほうが、スマートだし賢いんじゃないかなぁ・・・” う~ん、これは申し訳ないですが、私には理解できません。結婚前ならそうでしょうが、スマートなんて発想は既婚者として、私達夫婦の中ではありえません。それでは、結婚しなくてもいいじゃないですか。 私達は適度な束縛に幸せを感じる変態夫婦かもしれません。(病的なのはいけません。) なので、少々頭が固いかも・・・という気持ちもありますが、少なくとも私達夫婦間ではその貞操観念に対する固さがいいんだという事になっているので、今のところその発想を変えるつもりはないです。 まぁ、こんな夫婦もいるということで・・・。 古いのかなぁ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ya-39
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.14

私はこの方の気持ち、よぉ~くわかります(^-^) 私も先月、同棲中の彼に2回も嘘をつかれました。 1回目は男女2対2で遊びに行って、2回目は1回目のメンバーの女性と2人で食事でした。 質問者さんは単に身体の浮気があるのでは?!と騒いでいるのではないんですよね。 今まで嘘をつかなかった信頼度100%だった人が 嘘までついて、隠し事をしてまでも飲みに行きたかった女性ってどんな人なの? 彼の心理が理解できない…その後の彼が100%信用できなくなってるんですよね? その女性に対して気持ちが入ってるんじゃないか?そう思うと不安なんですよね? 真剣に慰謝料請求したいと思っているわけではないと思います。 その女性の存在が気になってるんですよね? 嫉妬深いと言えば嫉妬深いのですが、それだけ彼を信用していて、 この人はそんなことするわけないって1%の疑いを持っていなかったのではないですか? 実は私も同じです(^-^; 彼大好き、こんな信頼できる人他に居ないって思っていました。 嘘をつかれてから1ヶ月ですが、今でも彼を100%信用できません。 嘘なんじゃないかな?って思うことあります。連絡が取れないと不安です。 私の彼の相手も同じ職場ですから、お気持ち分かりますよ! 私の彼も嘘を言ったことは心底謝ってくれました。 だから私はそれでその話には蓋をして終わりにしました。 いつまでも拘っていたら嫌われちゃいます…。 気持ちに一区切り付けて、その時の彼のことは封印してください。(^-^) 新しい関係を築くことにパワーを使ってくださいね!

noname#60417
質問者

お礼

私の気持ちをこんなに代弁してくれる人がいると思うと、なんだかほっとして涙が出てきました。 そうです。その件があるまではうちも女性を含む3人で飲みに行く事は、事前に聞いていれば、快く送り出していました。それは、彼を100%信頼していたからです。極端に言うと、風俗で体の浮気をされるより、体の浮気なしでも違う女性に心が傾く事のほうがはるかに苦痛です。(まぁ、どちらも嫌ですが) でも、今回の件でいろんなことに気づかされ、自分の思考回路も変えないと・・・って、結果的にはいい(?)経験となりました。 何が大事って、過去の出来事のこだわりや架空の話に対する発言よりも、今目の前にいる主人との夫婦関係ですもんね。1年半の呪いが解けた気分です。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.13

>慰謝料請求って夫婦破綻になりますか? そこだけ答えますと、男というものがよく分かっていらっしゃらない。 (無論、私も女というものがよく分かっていないのでお互いさまだが。) 仮にも一夜を共にした、あるいは自分に好意、自分が好意を持ってた女性に 妻が慰謝料を請求し黙って払わせて仕方ない、なんて思うなら男ではない。 自分にも十二分に責任が有る、相手にそんな負担を掛けるわけにいくか! と思うのが普通の心理でしょう。 無論、貴女には請求する権利は有る。 男の勝手な理論で、「じゃあ妻の権利は!?」と憤慨するのももっともです。 けれども、男とはそう云うものです。バカでも何でも女性をかばわなければなりません、相手に気持ちが有るとか無いとか関係有りません。 「妻に怒られてる。離婚されたら嫌なので妻の請求通り君が払ってね」 こんな奴いたら、最低男として誰にも相手されなくなります。

noname#60417
質問者

お礼

的確な回答、ありがとうございます。 確かに、kurakappa様の言うとおり、奥さんがこう言ってるから払ってねなんて主人が相手女性に言っと考えただけで、それはそれで「え~っ」って感じるかもしれません。(すみません。私も矛盾した事を言ってますね・・・) 相手女性をかばう気持ちの持てる人だったからこそ、主人を好きになったのかもしれません。あ~、そこに全く気づきませんでした。 男性をやっていくってなんだか大変な責任をいっぱい背負ってる気がしてきました。 男性は感情だけでは動けないのですね。肝に銘じておきます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.12

No8です。質問者さんの求めている答えになっていなくてごめんなさい。 慰謝料請求するということは相手の女性を責めるだけでなく、旦那さんもそれ以上か同じ位責任を負わねば・・・その結果、気まずくなり夫婦破綻と考えているのでしょうね。 まだ浮気とかではないと思いますが、ショックを受けない女性は少ないでしょう、決して貴方の性格の問題ではないですよ。 実際の経験ですが、夫とずっと冷えた生活を打開しようと、話をしました。でも相手の女性のことを問いただすような会話になっちゃって大喧嘩(口論)になり夫は調停で離婚の意思表示をしました。元気だしてください。

noname#60417
質問者

お礼

度重なる回答、ありがとうございます。 ”ショックを受けない女性は少ないでしょう”・・・結構、この点で気にしすぎだとアドバイスされた方が多かったので、自分達夫婦が特別おかしかったのかと思ったのですが、やっぱり嫌な人は嫌ですよね。 私がこんなに浮気に過敏なのは、自分の育った環境が大きく影響していると思えます。 私の父は現在70歳近くですが、私が物心ついたときから、常に誰かと浮気をし、相手は同僚の女性やはたまた私の友人の母など、毎日帰宅は午前様。夫婦喧嘩の連続でした。 その父が、数年前に「最初から浮気をしようと一緒に飲みに行く人はほとんどいない。会って話しているうちに惹かれていくんや。」というセリフが私の頭を支配しているのかもしれません。そして、父は懲りもせず、年取った今でも浮気中です。はぁ~・・・ でも、それは私の都合・・・。主人には全く関係ないことですよね。変な気を回すのは止めようと思います。 元気が出ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.11

>浮気相手への慰謝料請求って夫婦破綻になりますか? タイトルだけを読んでの回答なら、 夫婦破綻になった原因が不倫女性に何割か過失があった場合に、慰謝料の支払い義務が生じます。 しかし質問文と他の方へのコメント読んで質問者さんの聞きたい内容がわかりました。 >主人がどういうつもりで慰謝料請求が夫婦破綻の原因になるといっているか理解できる方はいらっしゃいますか? 夫が不法行為(不貞)をしたが離婚はしなかった。 女性とは別れたが、女性への気持ちはまだ好意はあるが、妻ともう一度やり直す事にした。 その時妻が女性に対して、慰謝料請求をした場合、女性をかばう気持ちで慰謝料を払う事が可愛そうだと思う気持ちが生じるのかもしれません。 これは女性の事をまだ大切に心の中で想っているからだと思います。 一方別れる時に、ボロクソに振られたり憎しみあって別れる事になると妻が慰謝料請求しても、「ざまあ見ろ。苦労して金を妻に払え」と自分のした事を棚に上げて妻の行為に対して止めないでしょう。 余談です 民法709条(不法行為による損害賠償) 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。 上記は、女性だけを訴えたりする場合です。 質問文の慰謝料請求の事です。 (共同不法行為者の責任) 民法第719条 数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。共同行為者のうちいずれの者がその損害を加えたかを知ることができないときも、同様とする。 上記は、離婚する場合に、夫とその女性を二人を相手取って訴える方です。 浮気相手に慰謝料を請求したらもう妻とはやって行けない考えは、妻と心の底からやり直したい気持ちがあるとは思えません。 仕方無しに妻の元に戻ってやったと思われます。 そして浮気相手と本当に別れるのはボロ雑巾のように捨てられるか、罵り合って別れたり、女性の存在が疎ましく思う位にならない限り、男性の考えは変わらないと思います。 本当に悪い事をしたと感じたら、慰謝料請求も認めるべきと思います。

noname#60417
質問者

お礼

私のややこしい書き方にもかかわらず、私が聞きたかった事の的確な回答をありがとうございます。 やはり、そうですよね。気持ちが相手女性に残っている場合は、奥様からの慰謝料請求を制止したくなるのは理解できます。 主人も私も、不器用なので浮気はできません。浮気できている時は本気になっているはずなので、その時点で連れ合いへの愛情は薄れていると想像できます。 主人は自分でそういう性格だという事をわかった上で、そんな状況に陥ったらさらにダメ押しで夫婦破綻になるだろうと言ったのかもしれません。 納得できました。温かい回答ありがとうございました。 前を向いて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.10

相手に慰謝料請求をして夫婦破綻になるかどうかですよね? なる原因としては旦那様が浮気をしてそれが奥様にばれて奥様は相手に慰謝料請求となりますとやっぱり旦那様もいくら浮気でも一度好きになった人ですからかばいたくなることもあるでしょう。 旦那様も相手の女性が泣くのを見たくないですよね。そのために逆切れをして相手の肩を持つようにもなります。そのために破綻になることも多々あると思いますよ。 相手の女性がどうなってもよい存在なら良いですがいくら浮気とはいえ嫌いな女性とは浮気なんてしないでしょうから。。 ですから世間一般では夫婦やり直すつもりなら相手の女性に慰謝料請求しない方がよいと言われているわけです。 相手ばかりが悪いわけでは有りませんよね。旦那様にお咎めなしで相手の女性だけお咎めアリでは平等ではないでしょう。。 一番悪いのは家庭があるのにも関わらず他の女性と関係を持つという旦那様に非は多いと思います。だって旦那様がしっかりしていれば浮気なんて最初からなかったわけですから。

noname#60417
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ほんとにそうですね。浮気は相手よりも、固く誓い合った(?)はずなのに浮気相手に尻尾を振っていく自分の連れ合いが、一番悪いと思います。もちろん、私も主人のためにありとあらゆる努力を(って何の?って感じですが)浮気防止の為にもしているつもりです。 だからこそ、子供も2人いて、しっかりせんかいっ!という想いがあり、奥さんの嫌がる事をした事実を反省してほしいと強く願っています。(自分だって束縛ばかりしてるんだから) ・・・でも、たとえ一般論での話にしても、一度好きになった人をかばいたくなるというのは、「おいおい、あなたにとっては、じゃあ誰が一番大事なのか・・・何を壊したくないのか」と私は思うわけです。 夫婦関係をやり直すつもりなら、相手の女性に慰謝料請求はしない方がよいと言われているとは全く知りませんでした。 ん~、確かにかえってドロドロになるのは間違いないですよね。 ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bob2000
  • ベストアンサー率32% (51/158)
回答No.9

"一般論として"、外の方も言っていますが、浮気には当てはまらないので、相手への慰謝料請求は無理でしょう。 なぜ、ご主人が嘘をついたか? 簡単です。あなたがそんな性格だからです。 相手の方と事前に飲みに行くとご主人が言ったらあなたは承諾しましたか?しないでしょう。 いちいち会社の仕事関係(同僚等も含む)の女性と飲みに行ったら浮気云々、慰謝料云々言われたら、誰だって息苦しいし、慰謝料を請求する人の性格を疑うと思いますよ。 厳しいことを書きましたが、それだけあなたがご主人を愛していらっしゃるのでしょう。 仕事関係の方と飲みに行ったり、食事に行くくらいは許してあげたらどうですか?

noname#60417
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 あなたがそんな性格だからです。・・・まさにその通り!!しかしながら、主人も私と同じ性格、いや私以上です。私が同窓会に行く事や女友達とランチに行く事でさえ、事細かくチェックします。 まさに似た者馬鹿夫婦です。 事前に聞いていたら、まず、お礼ならプレゼントでしてあげたら・・・って言います。どうしてもって言うのなら一次会の2,3時間で切り上げてもらうようにお願いしていましたが・・・。 隠すから余計怪しく思えますし、今まで他の派遣の方の時にはそんな事はなかったのに、今回の方とだけ嘘の嫌いな(ここが私にとってポイント!!)主人が、嘘をついてまでって所が私を悩ませることになりました。 結婚前、元彼に浮気者がいましたが、そのときはショックでも体に支障をきたすほど、いつまでも心に残るほどのショックではなかったです。(されたことは明らかに浮気でした) 同じ事でも、信頼し切っていた度合いによってはショックの大きさも違うように思えます。 ちなみに、またまた誤解されてますが、同僚女性に慰謝料請求するとだんなに言ったことはないです。 その後の夫婦のあり方みたいな話の時に(身近にそんな人がいたもので)一般論として、奥さんにはそんな権利もできるのよ的な事を言ったら、ちょっと剥きになって旦那がそれは夫婦破綻の原因になると言い出しただけです。 私がその女性に請求したら破綻だぞといわれたわけではありません。 ほんとにせっかく回答してくださったのに、説明べたで申し訳ありません。 ちなみに、Bob2000様は奥様や彼女が深夜まで2人きりで飲みに行く事に抵抗はありませんか? ちなみに私たちの住んでいるところは田舎ですので、あらぬ噂を立てられることもしばしばあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.8

浮気や不倫の相手女性から慰謝料を取るって、そんなに簡単なものでないです! テレビ番組とかでは簡単に言いますが、実際問題としては訴訟して弁護士に依頼して、相当多額の支払いでないと損します。精神的にもです。 質問者さんの、相手に制裁をという気持ちはわかりますが。 離婚時に夫から払わせるのだって大変なのに。

noname#60417
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 TVでみのさんが慰謝料請求の話をされていますが、実際はそうなんですね。もし、そんな状況になったら、ただでさえもめてるのに、そんな裁判まで起こす気力は持てないかも・・・ですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気相手への慰謝料請求はできますか?

    旦那が風俗に行っていたり嘘をついたりする度にここで相談させていただいたり旦那と話し合いをしてもう一度信じようと何度も努力してきましたが、また先日特定の女性と何度か会い浮気していたことが明らかになったので離婚しようと思います。 旦那には慰謝料と養育費を請求するつもりですが、 相手の女性にも慰謝料は請求できるのでしょうか? 旦那は泣いて離婚したくないと言い、相手の女性とも話ししましたが、 「ごめんなさい。家庭があることは知っていたが一時の過ちで一度だけホテルへ行った。自分に彼氏がいるのと、ご主人に家庭があるのを知っていたので先日ご主人にこうゆう関係はやめようと話をしたところだった」と話しています。 話してみて不自然な点が多々あったので旦那と女性とで電話をして口裏をあわせているような気がします。 私は小さな子供を連れてこれから母子家庭となり苦労が目に見えています。 それなのに自分たちの欲望と快楽で周りのことを考えずにそのような事をして、まだ嘘をついて逃れようとしています。 旦那には慰謝料と養育費を請求しますが、相手の女性は何もなかったかのようにこれからのほほんと彼氏と暮らすのかと思うと許せません。 相手の女性にも慰謝料は請求できるのでしょうか? お金の金額や払ってもらえなくてもそれはどうでも良いんですが それだけしてはいけない事をしたのだと後悔や私と同じような辛い思いしてもらいたいんです。 証拠はなく、旦那と相手の女性が浮気の事実をはっきり認めただけです。女性の名字と仕事場はわかっていますが、このような状況では女性に慰謝料請求やその他何かするのは難しいでしょうか?

  • 慰謝料請求  浮気相手へ

    よろしくお願いいたします。 私は結婚13年の主婦です。 半年前に主人の浮気が発覚しました。 相手は同じ職場の女性で晩婚者、3人の子持ちです。交際約1年。 相手のご主人も同じ会社です。相手のご主人により浮気が発覚しました。 発覚直後、主人と私と相手の女性と話合いをしました。 今後一切連絡は取らない。会話しないと約束をしました。 その後、向うの夫婦は再建、うちも再建にむけて頑張りました。何度も何度も話をして。 主人は浮気をしたのは、寂しかった・・・もっとかまって欲しかったと。 私も同じです。もっと家族との時間を作って欲しかったし、子供の話もいっぱい聞いて欲しかったし 寂しかった・・・私自身、心の格闘はありました。でも自分も責めました。お互いが頑張ろうという話し合いの末、ここ数か月過ごしてきました。 なのに・・・ 先日、まだメールのやり取りがある事がわかりました。(携帯を見ました) もう、関係は終わってると主人は言いますが、メールのやり取りがある事自体 私には理解もできないし信用もできません。 もちろん主人にもですが相手の女性にも怒りだけが。 離婚を決意しました。相手にも慰謝料請求をして、全てゼロにして前に進もうと思いました。 主人はそんな事で離婚なんてバカバカしいと、離婚はしたくないと言いました。 (散々謝ったくせに、そんな事とは・・・) 自分がどれだけ人を苦しめて悲しませて、辛い思いをさせたのか・・・ 主人と話を重ねて、離婚に同意。まとまったお金もないので養育費=子供2人分と、 現在住んでる家のローンを子供が成人するまで払ってもらう事で話は進んだのですが 私が相手に慰謝料請求すると知り、 お前が怖い、普通じゃない、気が狂ってる・・・と逆キレ。 もし会社にわかってしまったら大問題になる。自分も含めて会社は解雇。自分も 向うから慰謝料請求される・・・ そうなれば、養育費もローンも払えない・・・俺の人生をめちゃめちゃにするのかと。 「この人バカじゃないか・・・ 自分の犯した事の重大さ、 そのことで私を含め向うのご主人、 人を傷つけ、 悲しませ、 本当にわかってない。職を失おうが慰謝料を請求されようが 私には関係ない・・・」 と、思っていますが、少し考えました・・・ 私はこれから二人の息子を育てていかなくてはならない。上の子は来年高校受験。 下の子は来年中学。お金はたくさんいります。 養育費とローンはとても大切です。 相手に慰謝料請求をして、それが原因で主人が解雇になり無職になると 結果的に私は不利なのでしょうか・・・ 慰謝料請求など考えずに養育費とローンの約束でとっとと別れてしまった方がいいのでしょうか? でもでも、 相手の女性との決着はきちんとつけたいんです。 相手の女性は、仕事も辞めず、家庭も壊さず、何もなかったかのようにしてる。 私をバカにしているかのように、まだ連絡をしてくる。女性として、同じ母親として、人として どうしても許せないんです。たまりません。 相手に慰謝料請求をして事を大きくするなら、主人は離婚の同意はしない。 養育費、ローンの件も 全て知らない。勝手にすればいいと言い出しました。 慰謝料請求をしないなら、離婚に同意すると言いました。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 浮気相手への慰謝料請求

    こんばんは。結婚1年半が過ぎたころに主人の浮気が発覚し、 現在別居中です。 主人はもう私とはやり直す気はなく、離婚を早く私に受け入れて ほしいといった状態です。 浮気がきっかけでしたが主人は私との性格の不一致などを主張しています。 離婚話を進めるたいのならば浮気相手とは別れてと私は告げました。 その後きちんと別れたと主人は言っています(ほんとかどうかわかりませんが) 私ももう離婚は避けられないとおもい、その方向で考えていますが、 やはり浮気相手にもきちんと制裁を与えたいとおもい、慰謝料請求を しています。(相手の女性は私も面識があるのでなおさら許せなくて) 主人との離婚問題は女性への慰謝料請求が片付いたら進めるつもりです。 内容証明で謝罪・慰謝料を請求しましたが、期限を過ぎても全く反応 がありません。 私はその際は調停→裁判と(証拠はあるので)最後まできちんとする 決意でいますが、実際調停や裁判を浮気相手に対して行った方がいらっしゃったら 体験談や結果などをお聞きしたいとおもい、質問させていただきました。 同じような経験されたかたいらっしゃいますか?? よろしくお願いいたします。

  • 浮気相手に慰謝料請求

    5年半前ぐらいに主人の浮気を疑い、興信所に頼んだら、浮気の証拠が(ラブホに入った)とれました。 しかし、その証拠を突きつけても本人は、否定しました。 その後も、浮気相手としばらく会ってたようですが、浮気は断固否定しました。 子供もいるので、そのことに触れずに生活していましたが、最近になって 「性格の不一致」という理由でで別れてくれと言い出しました。 あまりにも勝手な言い分だったので、今更なんですが、自分の浮気は忘れて、離婚請求なんて…。 離婚に応じてもいいですが、その前に浮気相手に慰謝料は請求できますか??

  • 浮気相手への慰謝料請求

    はじめまして。ご質問させてただきます。 結婚生活1年半が過ぎ、主人の浮気が発覚しました。 相手の女性は主人の会社の後輩で私も面識があります。 主人は浮気は棚に上げ私との性格の不一致を理由に離婚を要求しています。 今は別居中です。その女性とは別れたとはいってますがうそだとおもいます。 主人にももちろん慰謝料請求など考えていますが、主人との問題を解決 させる前にまずその女性に慰謝料を請求して社会的な制裁を与えたいのです。 その女性は全く私に謝るきもなく、自分がやっていることを正当化しています。 先日内容証明で慰謝料・謝罪を要求しましたが全く反応はありません。 最終的には裁判まで視野に含めて調停に進もうとおもっています。 調停に進む前にも弁護士さんに相談して色々対策を練ったほうがよいのでしょうか?? 証拠写真はありますが、裁判になった際に勝てるというか、きちんと 相手にみとめさせることはできるのでしょうか? (写真は日付入りの旅行写真で、キスしてる写真、バスローブで ベットに二人が寝てる写真などです。) ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 浮気の慰謝料の請求について

    浮気の慰謝料の請求について 「不貞行為に基づく慰謝料請求権は最後の不貞行為及び浮気相手を知った時から3年で時効を迎え、除斥期間は20年となります。」 と聞きましたが、20年不貞行為をつずけていて旦那か奥さんに不倫がバレた場合、浮気相手に慰謝料は請求できないということですか?

  • 海外での結婚相手の浮気に対する慰謝料請求について

    主人のことなのですが、浮気をしていたまでは良かったのですが、その彼女が妊娠をしたらしいのです、確かなことなのですが… 彼女が現れるまで夫婦 喧嘩は時々しましたが特に大きくなることはありませんでした。 私は離婚する意思は全くありません。 が、私は日本では戸籍上結婚していません。アメリカのみなのですが…主人はアメリカ人、彼女は日本人しかもワーキングビザできていて10月には日本に帰るみたいです アメリカの法律では慰謝料請求はできないと聞きました 私は以前、主人との子供ができましたが、その時日本ではありえないほどの出来事もあり、そのあと検診にいったらお腹のなかで死んでしまいました。主人の言い分は私には子供ができないファミリーがほしいと義理の姉にはなしをしたそうです。 まだ結婚して一年しかたっていません。 ある友人の話では慰謝料請求するなら日本で裁判したら相手から貰えると 聞きました。 直接彼女と話したことはありますが友達ですというばかり主人も嘘で固めた認めないなのに、彼女の母にもあったとの事を聞きました。 話し合おうにも真実も話さないずっと嘘や怒って話をそらすという具合で話し合いにもなりません。双方ともなので、できるのであれば日本で相手を訴えたいと考えました 彼女ははじめから結婚していることをわかっていて突き進んできました とても気の強い女性です。 私は日本で籍を入れることは可能だと思います。以前入れるはずだったので書類も私は持っています。 日本での申請をすれば裁判ができるというのであれば籍を入れます 日本に帰って、主人に慰謝料請求できるのかどうかを教えていただけませんでしょうか?

  • 浮気の慰謝料を請求されています

    主人は会社を経営していて私も社員として働いています。浮気の相手は会社のパート社員でした。浮気発覚後、彼女のご主人に慰謝料を請求すると言われています。主人は誘ったのは自分で、相手の家庭にヒビを入れてしまったことに責任を感じているようですから支払っても良いと思っているらしいのですが私は納得がいきません。話し合いもいつも3人でしています。(私が感情的になってしまうといけないから連れて行かないのでしょうが・・・)私も彼女に慰謝料請求して相殺することは不可能でしょうか

  • 浮気相手が浮気をしたとき、慰謝料は請求できますか?

    既婚の知人が、浮気相手と付き合い始めて5ヶ月目に、相手の女性(×2独身)に浮気されて逃げられました。 こんなケースでも慰謝料は請求できるのでしょうか?

  • 浮気相手への慰謝料

    先日旦那の3度目の浮気が発覚しました。 相手の女性は同僚で今回の件で呼び出し話しもしました。 私と旦那には子供が3人います。 浮気って程大げさな事ではなく、 (1)キスした事。 (2)毎日のようにしているメールのやりとり。 (勤務時間外以外でメールする必要のない職場で私的な内容だったり思わせぶりメールが多っかったです。) (3)私に嘘をついて二人で海に行った事もあるそうです。 (女性が海へ行きたがり行く相手がいないとの事だったので旦那が自分でよければといいですよと言ったところ、女性はそれをOKし旦那が家族にはどんな嘘をついて来ている事も女性は認識して行ってます。) (4)誕生日には「大好きです。自分の手で幸せにしたい」と入ってました。 私はてっきりその女性が旦那を好きで旦那もその気になってるのかと思っていたのですが、女性は「勘違いです。私は別に好きではありません。私は無神経な女なのでそう思わせたならすみません。海へも私がどうしても行きたくて誘いました。キスした事は覚えていません。」と言われました。 旦那の事が好きかどうかはどうでもいいのですが、頻繁に送ってたかなりの思わせぶりメールにも腹立つし、話している時の彼女の発言一つ一つが後から後からじわりじわりときて何か彼女にうまくかわされた気持ちです。 もちろん旦那にも悪い点はあるのですが、この女性から慰謝料請求する事はやはり無理ですか?? いくらでしたらとれますか?? うちら夫婦が離婚すれば慰謝料請求しようと思っていたのですが、子供もいるので離婚は避けたいな・・・・と思っています。 どなたか良きアドバイスをお願い致します。。。