• 締切済み

根暗とはどんな性格をいうの?

よく分からない事があるので質問します。 「あついああ見えて実は根暗なんだよね」 とか、自分でも「実はこう見えて根暗なんだ」とか  根暗って言ってる人は別に明るいと思う人だし、しかも 根暗だと少し得意げに言ってる雰囲気が多い気がします(テレビとかでも)その心理も分かりません・・・  本当に暗いのか自分を卑下するために言ってるのか よく分からなくて、どんな感じの事を本当の根暗というのでしょうか? くだらない質問ですが宜しくお願いします。 

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

根暗は、性格が暗いわけではないと思いますよ。 根暗な人は、物事を何でも悪く考える人。 特に、他の人に関して。。。 例えば、アイドル同士の交際や結婚が報道された場合。 自分には無関係でも、無条件で「早く別れろ」と考えてしまう人。 それが、友達だとしても、口では「いつまでもお幸せに!」なんて、笑顔で祝福しながら、心の中では、不幸になれ!地獄へ落ちろ!とつぶやく人。 自分が持っていないものや、自分よりも良いもの、高価な物を友人から、見せびらかされた場合など、「いいなぁ~」という羨望の心が、裏返って、「オマエなんかに似合わないんだよ!」と心の中で叫んでしまう。 主に、対人関係で「ヒガミ」や「やっかみ」、「嫉妬」を、マズ最初に感じる人が根暗な性格なのでしょうね。 > 根暗って言ってる人は別に明るいと思う人だし 自分のことを根暗だと公言している人は、自分の「ヒガミ」、「やっかみ」、「嫉妬」の心に気づいた、賢者かもしれませんね。 その心に気づいた人は、なるべく止めようと明るく振舞うものです。 根暗な性格は、誰にでも、どんな人でも少しは心の中に持っているネガティブな心ですね。 そのネガティブな性格が強過ぎると、自分で感じたことのある人かもしれません。 ま、いずれにしても、特別な人ではなく、普通の人だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卑屈な性格の人について

    ものすごく卑屈な人、よく自己卑下している人っていませんか? 実は、自分がそれなんですが・・・。 16歳にして彼女ができ、彼女以外の女子1人にも好かれたことがあるのですが、それでも今は 自分のことを好きな人なんてこの世に1人も居ない。 仮に自分のことを好きだと言ってくれる人がいたら、それは嘘かヤラセか頭がおかしくなって告る相手を間違えただけ。 などなど・・・自分でも「そりゃ卑下しすぎだろ」と理論的にはわかっていても、どうしてもそのような感情を消せません。 こういう卑屈な人って、まわりからどう見えますか? あなたの身近に僕みたいな人がいたと考えて、その印象を教えて欲しいです。 (厳しく批判して卑屈なのがいかにマイナスなのか頂けると助かるのですが) どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • そそっかしい性格を直したい(>_<)

    社会人3年目の女子です。 昔から本当にドジでそそっかしく、気のきかない上に忘れっぽいので、自己嫌悪に陥ってしまいます。 そんなにくよくよするタイプではないのですが、こうもヌケていると、さすがにへこんでしまいます。 自分の事だったら別に失敗しても自分にふりかかるだけですが、 仕事でミスをすると、他の社員やお客さんにも当然迷惑がかかります。 ミスのないように細心の注意を払っても、必ずどこかで1つは失敗してしまいます。 「忘れっぽい」という事に関しては、メモをとって対策をしているのですが、 それだけではとても私のドジや気の利かなさを補うことはできません(泣) 今年こそは、と気合いを入れていた矢先、今日も早速ドジしてしまいました。具体的に内容は申し上げられませんが、2つ送ればいいと思っていた物を、実は3つ送らなければならなかったのです。よく考えれば3つだと気付くはずのところを、私は当然のように2つ送ってしまったのです。 こういうミスって、誰でも一度は経験することだと思うんですが、とにかく私は頻繁なのです。 「仕事」という大地に「ミス」という地雷があるとしたら、それをいちいち全部踏んでしまう感じです。 どうしたらミスをもっと減らせるでしょうか?また、機転の利く人になれるのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 私の性格について

    私は高校の頃に、ある事でやらかしてしまい、そこから周りの人の目が怖くなってしまいました。その時はよく一人で泣いたり叫んだりして、自殺も考えたりしてました。今思い出しても涙が出てきます。私は、ものすごくネガティブ思考で、良い所が1つもないです 。 常に言動や行動をする時も過剰に周りの事を気にしてしまい、笑顔が引きつったり、話す時も何回も噛んで言い直すような事が多々あります。 そのような事から私は1人で居るのが好きになってしまい、他の人と遊びたいけど嫌われたらどうしよう、何話せばいいか分からないなどの理由から、予定あるとか先延ばしするような言い訳してしまい、なかなか遊べず周りとの関係も距離を感じるようになってしまいました。リアルもネットも同じ感じです。話しかけようにも相当勇気が必要だし、遊んだとしても帰ってきたら疲れた感じが凄いあります。 これとは関係無いかもしれないですが、私の性格は最悪で、電車で満員の時、空けて乗ってる人がいたら詰めろよと、口には出さないですが、めっちゃイライラします。他の事にも少しの事からイライラが止まらなかったり、この人よりはマシだなとか、他人と私の優劣を比較したりしてまいます。他にも、自分の自信が無かったり周りをキョロキョロしてしまったりもしてしまいます。 こんな自分がほんとに嫌いで今すぐにでも治したいです。話す時に顔を見ながら笑顔で話せる人は顔もよく、私のようにひねくれてる人は目つきが怖かったり顔の雰囲気が良くない気がします。笑顔が綺麗で話す時も笑顔でいる人に、自分もそうなりたいなと心の底から思っています。友達ともっと楽しく遊べるようになりたい。受け身じゃなくて自分から話せるようになりたいです。 長文分かりにくい説明でほんとにすいません。 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 性格は全然違うけれど、好きになってしまった

    初めまして。 私は現在大学に通っています。 実は、自分とは性格が正反対の人を好きになってしまいました。 その人はもともと転入してきた私のお世話というか、いろいろ手助けをしてくれた人でした。 親切でやってくれている人なのだから、あまり特別な感情を抱くべきではないと思っていたのですが、やはりどうしても気になります。 私の性格は、いわゆる人見知りをするおとなしい性格です。もともと人と話すのが得意ではなく、友達もそれほど多くはありません。 飲み会とかでも、なかなか輪に入れずにニコニコ笑っているだけの時が多いです。 あの人と話していても、あまり自分から話題を提供できなかったり、話しがうまくできなかったりするのですが、それでもあの人はよく話を聞いてくれました。パソコンルームで席が空いていなかった時も、私を見つけて「僕のを貸してあげるよ」と親切に席を譲ってくれたこともありました。 なんというか、あの人が本当に人に対して心を開いているというか、子供みたいに純粋なところが安心するのです。 そんな彼だから、社交的で友人もとても多く、また多くの人と楽しく過ごすのが好きなタイプです。 一方私は一人でいるのが好きで、あまり多くの人といるのは苦手だと感じてしまうタイプです。 いわゆるコミュニケーションが苦手な自分に対し、何度も自己嫌悪に陥りました。 このままでは、と思いできるかぎり人の集まりにも参加をしてみるのですが、まだ感覚をつかめずに正直おどおどしていると思います。 それに比べて、あの人は人の輪の中にするりと入っていき、よく笑い、本当に楽しそうにしています。 おそらく人が大好きなのでしょうね。あの人が笑っている顔をみると、本当にたのしいのだなとわかります。 私もあの人のようにとはいかないまでも、あの人が楽しいと思えることを自分も楽しめるようになりたいし、こんな私ながらもあの人に対して何かできないかとずっと考えていました。 しかし、今の私は逆にあの人にとっては実は負担であったり、苦手だと思われるタイプではないのだろうか。自分があの人を楽しませるにはどうしたらいいのかよくわかりません。というよりも、こんな自分がそんなことをできるのでしょうか。 私はどのように変わればいいのでしょう。 どなたか意見をよろしくお願いします。

  • 自分の性格で悩んでいます

    15歳の女です。自分の性格に悩んでいます。 1・自分を受け入れられない。愛せない。自分が大嫌い。 2・人に対して想いと違うことを言ってしまう。素直になれない。 3・すぐに他人と自分を比べてしまう。自分を卑下する。嫉妬する。 4・夢を捨てられない。 3では、テレビに出ている同年代くらいの人が活躍していたりすると僻み?嫉妬?もどかしいというか…歯がゆいというか…そんな感情が生まれます。 芸能人になりたいという夢を持っていたからかもしれません。この夢は捨てたいのにまだ捨てられていない夢です。 小さい頃から習い事も続かないで、小さい頃からずっと習い事を続けてきたという人を見るとすごく羨ましくなります。 この性格が自分自身をすごく苦しめています。 どうしたら治るでしょうか?

  • 依存的な性格を治すには?

    自分は寂しがりやで無自覚に依存的な部分があります。 Twitterをしたところ、一日中Twitterに依存して無駄に時間を過ごすようになってしまったため辞めました。 他に本当にやりたいことがあっても、 寂しくて やりたくないことや 別に話したくもない気が合わない人と話したりしてしまいます。 無駄なうえに、好きなことをしていないので気分も良くない一日を過ごすことが多いです。 勉強したくなくて特にしたくもない掃除するという心理に近いと思っています。 依存的で寂しがりな性格でこうなってしまい なんとか治して 寂しさを紛らわせるために したくもないことをする時間ではなく、 本当に好きなことや有意義なことに時間を使えるようになりたいです。 どうすればそうなれるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 性格は良いけどダサい男の子

    職場で、ものすごくダサい男の子を好きになりました。 元彼に多かった、背の高いハンサム系と違って、彼は背が低く、ぽっちゃり(若干がっちり)タイプで、服装もジャージ(決してオシャレジャージではない)を着てきたり・・・と今時ない位ダサダサです。 でも、性格はすごく明るく優しくて、誰とでも仲良くなれたり、皆を瞬く間に安心させてしまうような人です。 実は彼の方も私に好意を持ってくれているらしい、ということを、友人づてに聞きました。 益々彼の事が四六時中頭から離れず、またじっくり話したいなぁと強く思う反面、「でもダサいし・・・格好悪いし・・・」と思ってしまう所が本当に悩みです。 倫理的に間違っているとはわかっているのですが、一緒に彼氏彼女として人目につくのがイヤだな、外だって歩きにくいな、って思っちゃうのです。 これって本当は彼の事を心から好きじゃないって事でしょうか? 自分自身、もっとお互いの事を深く知らないと、本当に好きなのかどうかもわからないと思って、話かけようとするのですが、職場で顔を合わせると、ドキドキしたり動揺したりで、つい顔を背けたり、別の場所へ逃げたりしてしまいます。元彼でもこんな事はなかったので、多分こんなに人を好きになった事ってないと思います。 でも、「相手がダサい」のにこんなにドキドキしている私ってどうなの?? 周囲に「あんなの好きなの?」って思われたらどうするの?と自分の体裁ばかり気にしてしまうんです。 仲の良い友達にだって紹介しにくいなぁ・・ とか色々考えます。 実は私は来年3月に転職を予定しているので、彼と会えるのもあと少しです。自分の気持ちや態度をはっきりさせて、彼にアプローチするべきかかなり迷っています。 日ごろ話かけるのも大変で、自分の見栄なんかもゴチャゴチャと考えてしまうので、拉致があきません。 皆さんなら、彼氏彼女の外見が悪くても、好きな気持ちを貫けますか?あと、ドキドキしすぎて話を続けられない場合、どういう風にしたらいいですか?

  • 卑屈な性格を直したい

    もうすぐ社会人の女です。 卑屈な性格を直したいと思っています。 卑屈…というより、周りの人より自分を下げて考える癖があります。 それが友人・知人など近い人なら尚更です。みんなは自分より素晴らしい部分を持っている、私は何も無い、空っぽ…みたいに落ち込む時は本当に卑下してます。 上下をつける事なくフラットにしたいと思い、色々原因を考えたりしました。 あえて言うなら昔、高校のクラスで同級生の中で孤立した体験が、変な形で生きてるのかと思いました。 いつまでも昔に囚われたくないので、忘れよう・私は私と思って振舞おうとするのですが何となく卑屈な考え方が消えません。 自分を下げておけば、何かあってもダメージが済むので傷つかないのだと思います。変に調子に乗って痛い目を見るのはもう懲り懲りなので… どうしたら屈折せずに、人と対等に接する事が出来るのでしょうか… 長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをもらえたら助かります。

  • 自分の性格を変える方法

    自分の性格について悩んでます。 女子高校生です。 私は昔から人見知りで、人の目ばかり気にしてきました。 人と話す事があまり得意ではなく、自分の意見を言ったら 相手がなんて思うんだろう?と思いはっきりと意見が言えません。 比較的大人しく天然で(友達から言われる)、このような性格なのでよく同級生から見下されたりします。 本当に辛いです.... うじうじした性格を変えて、人の目を気にしないで物事をはっきりと言えるようになりたいのですが、どうすればいいですか? *中傷になる回答はなしでお願いします!

  • 性格が良くなりたい優しい人になりたいです

    突然すみません わたしは社交的でいつも明るく前向きで優しい 友達や知り合いも多く可愛がられ親しまれ 誰とでも分け隔てなく仲良くなってしまう とびきり美人ではないけどいつもおしゃれに可愛くしていて愛嬌がある 女の子らしいけどサバサバ男らしくもあり付き合いやすい 書いていて申し訳ないのですが人から言われるわたしはこんな感じです 実際こういう自分を作り出していると思います 繕っているのかわかりません 無理してるつもりもありません ただ人に会うと自然に笑顔が出てしまい笑って明るくおしゃべりで楽しくなってしまう 人が好きなんだと思います 好きだから好かれたい 好かれたいから好きなのかわかりません ただ最初からわたしのこと嫌いと言う人がいたら別に構わないです でも好きだと言ってくれていた人に嫌われるのはキツいです 自分であまり性格がいいと思えないです 広く浅く多くの人と付き合っているので常に新鮮でリセットされた状態で会うので 優しくもいられたり気を使ったり明るくもできるんだと思います 仲が深くなるにつれ そこまでひどく態度対応は変わりませんが やっぱり我が出てしまってムッとしてしまう事があったり あれは言ってはいけなかった あれはやってはいけなかった どうしてもっと優しい対応ができなかったのか 偉そうな事を偉そうに話してしまったのか 自分を押し通そうとしてしまったのか 相手の意見を否定したくなったり 部分部分でわたしって性格良くないなと思ってしまう事がいっぱい出てきます 人が好きです 人が喜んでくれたり笑ってくれたりする事が好きです 優しい気持ちにもなります でも本当はたぶんものすごいわがままだと思います 人を故意に騙したり陥れたりするような事はしませんが 自分が辛かったら人を裏切る事もするんじゃないかと思います 性格良くなりたいです 優しい人になりたいです 私に優しくしてくれる 私のことを本当に良い子だと言ってくれる人たちに申し訳ないです どうしたら優しい人になれますか 性格のいい人になれるでしょうか こころがけとかあったら教えてください アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 窓ガラスのスイッチが動かない場合、どこで交換できるのか疑問です。経験がないため、車のモーターとは異なるのか不明です。
  • 同じタイプのスイッチであれば、電気部品屋で購入し自分で交換する方法を検討していますが、法的な問題はあるのか不安です。
  • 購入したスイッチが動作すれば良いため、法律に違反することはないのか心配です。適切な交換方法や規制について知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう