• ベストアンサー

男性が家族に責任感・思いやりを持てるのはいくつくらいでしょうか?

私の弟(20代前半・未婚・社会人)の事で相談させてください。 私の親は、晩婚だった為、同年代の友達の親と比べると、年齢が上の方だと思います。 年をとってから産まれた子供ですので、よくかわいがってもらった方だと思います。 ただ、田舎ですので、男尊女卑的な考えが根強く残っており、弟は上げ膳据え膳で育ったのと対照的に、私は、下女か小間使いか?と思いたくなるような違いでした。 一例を挙げると、私は、10数キロ離れた高校まで、晴れた日は自転車をこいで、雨の日は、バスを乗り継ぎ通っていました。 お小遣いなんてもらえなくて、春休み、夏休み、冬休みごとにアルバイトをしそのお金をお小遣いとして使っていました。 一方、弟は、家から3キロほど離れた高校まで通っていたのですが、登校・下校両方とも親が車で送り迎え。一ヶ月3万円のお小遣いをもらっていました。長期休暇があったとしても、アルバイトなんてする必要ないといった状態です。 弟は家事は一切しません。(親が男の子にそんな事はさせられないとさせなかった。) 一方私はと言えば、「食器を洗っておきなさい。」と言われ、その間に親は何をして言えるのかと思えば、ゆっくりお風呂に入っていたり。 寒い時期に、「庭掃除をしなさい。」と言われしていると、親はコタツに居たり。 嫌な事を私に押し付けられている気がしてならないのです。 自分がお手伝いさんのように見えます。 進学も就職も、住む所も親の意思を押し付けられ、私が何かしたいとか意思表示をしても全く聞く耳を持ってくれません。 そんな家を、結婚して出る事が出来ました。 しかし、県内を出る事は許さないといった感じで同じ県内で生活しています。 一方、弟は、県外へ出て働いています。 田舎で仕事が無いので、都会へ就職したといった感じです。 この弟と最近、性格が合わなく感じています。 と言いますのも、家の事で親が弟に電話すれば、その返答が「姉貴(私)に言ったら?」「姉貴に聞いたら?」「姉貴にしてもらったら?」 と言い、言葉の最後には必ずと言っていいほど「姉貴が近くに居るんだから姉貴に面倒見てもらえよ。」と言うそうです。 親は、もう既に年金暮らしです。 親としては、将来弟が、家の行事を仕切って行かなくてはならないから、細かい事まで教える意味で、イチイチ連絡しているようです。 長男だから、同居しろとか、親の面倒を見ろとか、私は思いません。 ただ、私が一人っ子なら、100%私が親の面倒を見る形になると思いますが、姉弟二人なのだから、「2分の1は親に責任を持て!」と言いたいのです。 面倒な事は、上記のように「姉貴に言って!」と言った感じですべて私に振ってくるのです。 私が、何か、言っても俺に振るなと言った感じでブチきれて怒鳴り散らされます。 面倒な事は嫌だから、家から離れて就職したんだといった感じが見えます。 こんな弟でも、もっと年をとれば、少しは親に対する責任が芽生えますか? それは、いくつくらいでしょうか? どう話せば分かってもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.5

>男性が家族に責任感・思いやりを持てるのはいくつくらいでしょうか? 幾つになっても責任感や思いやりをもてない人はもてません。それにはその人自身のもつ生来の気質と育て方・或いは周囲の環境からの影響があります。 残念ながら弟さんの場合は考えを変えてもらうにはもう手遅れかと・・・親御さんが育て方を間違ってますよね。あなたも、全部かぶるのではなく「私は夫の親を見なければならないので親の面倒は貴方の義務よ」と言えば良いのではないでしょうか。これは田舎の価値観に沿っているので誰もが納得する回答ではないでしょうか。 もしも「お前は夫の親も自分の親も面倒見ろ」と言われた時には「それは無理です。どちらかしかみれません」と言って良いと思います。(もちろん全く協力しないと言う意味ではなくどちらが主体になるかと言う事です) 親にも「私にはこういう育て方をしたよね。だから弟に言えば」と突き放せば良いでしょう。撒いたタネは自分で刈り取るべきでしょう。

noname#60483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弟にも「私は結婚していて、相手の親の面倒もある。」と言うことは何度も言っているのですが、「じゃあついでに自分の親もよろしく。」と言った感じです。 無責任さに呆れます。 私と弟を男女関係なく平等に育てて欲しかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.4

よくわかります。 うちは兄がそうです。 何年も口を利かないどころか 何を聞いても生返事 挙句の果てに 兄嫁伝に会話をします。 気分が悪いので余計に会話をしなくなりました。 父は長男の自覚を持って貰いたいので 昨年相続は、家と地は兄にやる・・・と宣言しました。 私は近くに住んでいますが 腹のなかで大笑いしました。 帰って来いといっても帰ってこず 電話をしろと言っても音信不通、そんな兄が相続ごときで実家になびくものか・・・ と 思っていたところ 案の定・・・安心したのか益々 ひどくなりました。 兄の子が結婚の挨拶に来たとき 祝いを準備し 歓待したものの 兄夫婦から一本の電話もなし。 見かねた母が兄嫁に電話して あわてて 知らなかったわ。 と兄嫁から電話があったっきり。 またまた、腹を抱えて笑ってしまいました。 多分 親が死ぬまで かわらないと思います。 ちなみに兄はもうすぐ50です。 しいて言えば 貴方や私がいるから安心しているのだと思いますよ。 私も正直 憎しみが湧いてくるときがあります。 でも それも運命と諦めている。 ただ、 みんながこうやって安心して 暮らせるのは あなたや私がいるから・・・という 気持ちだけでも持ってもらいたいと思います。 それが出来ない人間は 人生のどこかで ツケが回ってくると思っています。

noname#60483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弟は、私が親の面倒を見て当たり前だ。と思っていると思うので >みんながこうやって安心して 暮らせるのは あなたや私がいるから・・・という  >気持ちだけでも持ってもらいたい こんな風に思ってくれるのはいつになるのかと言った感じです。 弟の性格は年をとっても治らないかもしれないですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 あなたがもっと実家から引けばどうでしょう。結婚したなら、あなたにも新しい家庭・新しい生活があるのですから。『夫が駄目と言うのよ。』『夫がいい顔しないの』と、嫁ぎ先の『嫁』であることをアピールしては?それだけ男を立てた家庭なのなら、嫁の辛さもわかるでしょう。まずは親にそういう感じで、『嫁に行って家を出た娘』であることを感じませましょうよ。あなたが老後に実親の世話をするのは、到底無理!!であると。もうこの家の人間ではないということを。  それから、弟さんが自覚するのはずっと先でしょう。何でも姉貴に・・というのも、もしやアナタがそれだけ 出て行った家に介入し過ぎているからでは。弟さんに、頼むわよ、頼りにしてるわよ、という態度を示さず、いつまでも弟に対して『姉貴面』をしているなら、じゃあ姉貴に頼めば?とすぐに持ち出してくるのも、うなづけます。 幼い頃、女子だというだけで、弟さんと差をつけられて不満の中で育った。その悔しい思いから、可能な部分では、自分は姉であると、その特権を最大限に利用しませんでしたか。そんな覚えはありませんか。 殿様のように育てられた弟とはいえ、フツー、姉を慕うことはあります。何でも姉に・・というのは、面倒を押し付けてやれ、という憎しみがありませんか。弟さんは弟さんで、何かしらアナタや親に不満を抱えて育ったのではありませんでしょうか。勝手な想像でしたらお許し下さい。オレに振るな!という言葉に、ひっかかります。 男子に親の面倒などの、責任感を・・。周囲でしたら、40代平均かと。 それくらいになると、同僚が親を送ったりすることが 増えますからね。 ああ、うちの親も・・って考えさせられます。 結婚し、自分の子どもが出来、周囲が親を送り、会社でも部下が増え・・男ってそうなって初めて責任がわくと 思いますよ。きっとまだまだ先かと。

noname#60483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まずは親にそういう感じで、『嫁に行って家を出た娘』であることを感じませましょうよ。 親は、この辺りは、理解できているようです。 それなので、親は「お姉ちゃんは、お嫁に行ったんだから、あなたが将来家の代表としてしっかりしないと・・・。」と弟に家の行事のことなど言いますが、 その返答が「姉貴が近くに住んでいる。俺は遠くに住んでいる。距離的に無理だから。」と言う主張を繰り返し、 面倒なこと、都合の悪いことは「姉貴に言え。」などなど、無責任な発言を繰り返すのです。 弟は、私が親からあれしろ!これしろ!と言われるのを見て育っているので、自分も私にそう言っても良いのだと、それが通るのだと思っているのだと思います。 だから、「姉貴に言え。」と言う言葉が出るのだと思います。 「姉貴面」とは関係ないと思います。 現に、子供の頃から、弟の名前を呼び捨てにするなと言われました。 例えば弟の名前が「太郎」だったとすると、男尊女卑的な考えで「太郎君」とか姉と言う立場でも呼び捨てはダメだと言われ育てられました。 そんな弟に「姉貴面」なんかしようものなら親が黙ってないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

弟さんよりご両親に問題があるのでは・・・。 上げ膳据え膳で甘やかして育てた結果ですよ。 今まで「やってもらって当たり前」だったのが急に「やってあげよう」と いう気にはならないでしょうね。 あなたがどうこう言っても直らないと思います。 弟さんが結婚して実家に帰るものならいいきっかけになるでしょうが、 家を嫌っている以上帰らないでしょうね。 そのままあなたに押し付けられてお終いな気がします。

noname#60483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地元へ帰っても仕事がないので、弟は多分、地元へ帰ることはないと思います。 それでも、親としては、親戚の冠婚葬祭への○○家の代表としての出席など最低限のことは、都会に住んでいても出来るから、それ位はしてほしいと望んでいるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145949
noname#145949
回答No.1

僕はこの春に一人暮らしを始めました。 自分のことは自分でやるようになって、親にいちいち言われると、もう自分一人でやるのに言われたくないという思いが生まれてきます。 だから、親にいろいろいわると腹が立つ時があります。 ただ、内心では本当に感謝をしています。 親はくちだしするのではなく、見守ることが大切だと思います。

noname#60483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弟と同じくらいの年代の方ですね。 弟の毎日の生活の事で口を出しているわけではないんです。 文章が下手ですいません。 親のことで、弟の無責任さに困っています。 仰るとおり生活の面では口出しせず見守る事は大切だと私も思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 責任感を持ちたい

    こんにちは。 私は20代の会社人です。 タイトル通り、私には責任感がまったくありません。 今まで、何事にも努力をせず、楽な方に楽な方に 生きてきたように思います。 例えば、期間内にやらなくてはいけない事があったとしても、 やらなきゃとは思いつつも、心のどこかで、 まだ大丈夫と思ってる自分がいて、結局ギリギリになって終わらせるといった感じです。 嫌な事は、やらない。 嘘をついて、物事から逃げる。 そんなこんなで、自分は責任感がまったくなくて、 辛い事、苦しい事、嫌な事から逃げてきました。 今までは、どうにか逃げる事ができてきたのですが、 仕事となると、そうもいかないですし、 このままの性格では、ちゃんとした大人になれなさそうで、自分が嫌です。 どうやって責任感をつけていったらいいでしょうか? 今更難しいのですが(´ヘ`;) 意思が弱いし、無理ですかねぇ・・・ 何かしら、こーゆー事からやっていけばいいんじゃないか などアドバイスありましたら、是非教えてください!!! ヨロシクお願いします。

  • 長男としての責任

    アドバイス頂けると幸いです。 僕は31歳の会社員です。一人暮らしをしており、実家に父親、母親、弟2人が住んでいます。弟のうち1人が発達障害であり、他人とうまくコミュニケーションがとれず、まともに働くことができません。弟はこれまでに、アルバイトを転々としてきました。アルコール依存症であり、酒を飲むと暴力をふるったり暴言を吐いたりし、家族や他人に迷惑をかけてしまいます。警察のお世話になったことも何度かあります。心療内科やアルコール依存症を治す為の施設に通い、現在は酒を完全に控えていて、他人に迷惑をかけることはなくなりました。ですが、一口でも飲むと大変なことになります。そんな状態なので、弟は30歳ですが働かずにずっと実家にいます。 あと20~30年経ったら、親は死んでしまうと思います。もしくは、介護が必要な状態になるかもしれません。そうなると、長男である僕が弟の面倒を見ないといけません。弟は金さえあれば一人暮らしをすることは可能ですが、一人暮らしをさせるのは不安です。再び酒に手をつけて他人に迷惑をかけたりしないか等、心配だからです。もう一人の弟に面倒を見させるのは可哀想なのでできません。なので、僕が弟と一緒に住まないといけないかなと思っています。 いずれにしても、僕は弟を養わないといけません。もちろん僕にも自分の生活があるので、金銭的に余裕があるわけではありません。なので、親が死んだ後、実家を売ってその金を弟にかかる費用に充てようと考えています。それに、弟の問題とは関係なく、自分で買った家に住みたいという気持ちがあります。ただ、親からは実家は長男である僕に住んで欲しいと言われています。親も弟も大事な家族なので、悩ましいところです。 ここからがご相談です。 Q1.女性から見て、そんな弟を抱えている僕のような男性との結婚をためらいますか?弟の問題が原因で結婚しないという選択もあり得ますか? Q2.親の立場からすると、自分が死んだ後、家には子供に住んで欲しいと思うのでしょうが、弟の面倒を見るのに家を売らないと金銭的には厳しいかなと思っています。親は僕に負担をかけないよう、金を貯めているかもしれませんが、そんなことは親には聞けません。だいぶ先のことなので今から考えることではないのでしょうが、考えてしまいます。皆さんが僕の立場だったら、親が死んだ後、実家を売りますか?それとも売らずに住みますか?

  • 弟(家族)の借金をどうにかしたい(長文です)

    私の弟は今から8年前に消費者金融から100万借り、ある会社に1週間貸せば2万もらえるというアルバイトをしたらしく、父親にみつかり没収された形になって8年が過ぎた今、400万の借金に増えています。父はリストラされ、3年間就職につけなかった事もあり、あちこちから借り、今では父200万、母200万、弟400万もの借金になっています。私はそんな事になる前に結婚し、何もできぬまま、ただ悩むことしかできず、家族がそんなになっているのに逃げているようでつらいです。3人とも一生懸命働いてただ利子を返すことしかできていません。 田舎ですが300坪の持ち家と200坪位の畑があります。持ち家は築50年は経っているので弟は親の将来も考え、彼女もいるので結婚して建替えたいと思っています。しかし、このままでは結婚もできず、ましてや家を建てることは絶対に無理です。 債務整理も考えましたが将来、弟の名前で住宅ローンは組めるのでしょうか? どうしても弟が不憫でなりません。もともとは弟が招いた種だとしてもこんなにも苦しまなければならないものかと胸が苦しくなります。 父は家を担保に借り換えを考えています。派遣社員で高齢なのでそんなに借りれないようです。だけど弟の負債は消せそうですが、きっと後々また弟にふりかかってきますよね?担保のかかっている土地に家は建てられるものなのでしょうか? 家族中がどうすればいいのかもがき苦しんでいる状態です。何かいい解決方法があれば教えていただけないでしょうか。

  • 事実婚(?)の離婚 親の責任

    私の弟(27歳)のことです。 弟は借金をつくり、夜逃げをしました。そこである女性と知り合い、子供ができ(2月出産)一緒に暮らすことになりました。未入籍、未認知です。 彼女は、バツイチ、前夫との間に子あり。 私たちや親は、弟に借金があることやアルバイト暮らしのため彼女や子供がかわいそうだと思い、何度も「弟といると幸せになれないかもしれないから、結婚や出産はやめたほうがいい。」と言いました。 彼女の母親も結婚には反対でした。 しかし彼女は「大丈夫です。私は○○さんを助けてあげたいんです。子供も産みたいんです。」と言っていました。 ところが、昨日彼女から弟が逃げたとの一報。弟に連絡を取った所、彼女とケンカをしたのでバイト先に泊まっただけとのこと。 彼女はたびたび弟に「あなたは本当に何もできない人」「ダメ人間」などと罵っているようで、家にいたくなくて泊まったそうです。 しかし彼女と彼女の母親はすごい剣幕で、私の親に「もう一緒にいる気はない。生まれた子供の責任はどうしてくれるんだ!。」と電話。 弟と彼女の言い分を両方聞きましたが、双方食い違い、全く交わるところなし。 彼女:DVがあった。 弟:車の中で殴りかかって来たから、払いのけた。 彼女:子供は産みたくないけど、○○(弟)が欲しいと言ったから産んだ。 弟:合意のうえ 彼女:子育てを手伝わない。認知をしてくれない。 弟:赤ちゃんにミルクをあげたり(授乳時間は把握している)、連れ子の幼稚園の送迎 等々。「なぜ、私たちが生活に困っているのに援助をしてくれないのか。」とも。 私の父(66歳)は弟が残した借金の一部(500万前後、弟の借金はさらに700万ほど)を払うため定年後も年金では支払えず、アルバイトをしています。 70歳まで支払いは続くようです。 母は統合失調症で通院が必要で、働けません。 なので金銭的余裕は全くありません。むしろ私が50万貸している状況です。 彼女はPTSDで服薬しています。昨日話した時は錯乱していて、産後ですし何か精神を病んでいるのでは?という感じがしました。 私の親に責任を求めて来ましたが、結婚問題云々については本人で解決することだとおもいます。 成人しているので、親が責任をとる必要はないと思うのですがどうでしょうか。

  • 家族への責任

    お恥ずかしい話しですが、今私(36歳)の家は嫁姑の争いがピークです。 経済的理由から母親と奥さんと私それと産まれたばかりの赤ん坊の 4人で同居をしています。住まいは賃貸です。 そのような生活の中で母親と奥さんがどうしても価値観が合わず、 奥さんは一時別居をしたいと言い出してきました。 母親は今66歳、まだ働いけているので経済的負担も含めて、 1年から2年くらい、一人暮らしをしてもらおうというのが、奥さんの考えです。 そのことを母親に話したところ、「私を捨てるのか」とエキサイトしてしまい 結局ケンカになってしまいました。私は長男ですので、 当然母親の面倒は見ていくつもりですが、これがきっかけで最悪離婚ということも 考えられます。仮に離婚ということになった場合 このようなケース、親の扶養、奥さんに対する扶養、子供に対する養育等 法的にはどのような責任が私にはあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 突き放すべきか?何かしてやるべきか?

    弟の事なんです。(私は年の離れた姉です。) 弟は、今年大学を卒業し、都会で働き始めました。 仕事で悩んでいるらしいです。 母の所へ電話があり、悩んでいるようだったと言います。 母は、結婚してから専業主婦で家に居て、独身の頃も実家が自営だったので、家業の電話番などと家事手伝いで、外へ出て働いた事はありません。 父は仕事熱心な職人さんで、家の事は母に任せたと言うタイプの人です。 弟は、就職を決める時に、「どうやって楽して金儲けをしようか。」「新しい産業を見つけて起業したい。」などと夢のような話をし、このような感じの親なので誰も弟を注意しなかったので、これは、私が相談に乗るべきだと、弟に「楽して金儲けなんて世の中そんなに甘くない。」「起業したいのなら、資本金はどうするのか?親の金をあてにするな。起業したいのならその分のお金は、しばらく社会人として働いて貯金して自力で会社を起こすべき。」など、話しました。 また、弟が考えている就職先の中には、そんな所大丈夫?と思えるような所もあったので、「身内や親戚に迷惑をかけるような仕事をするな。」と言う話もしました。 そういう話をすると弟がキレだし「俺の就職だ!姉貴は口を出すな!」と怒鳴り散らされました。わぁわぁ色々と怒鳴り散らされたので、頭にきてもう知らん顔でした。 それが、今になって、 「就職した会社が給料が安くて、5月の連休や、お盆、お正月に家に帰るお金が無い。」 「仕事が単調で面白くない。」など母に漏らしていたそうです。 誰が、弟の勤務地を決めたのでしょうか? 誰が、弟がどんな仕事をしたいか決めたのでしょうか? 選んだのは、すべて弟です。 母は、「(長い事お勤めに出てない母より)お姉ちゃんに相談してみたら?」と母は言ったそうです。 「そうだね。姉貴に相談してみるか。」と言う話で終わったそうですが、電話があったら相談に乗ってやるべきでしょうか? それとも、「貴方か勝手に決めたことでしょ!自分で何とかしなさい」と突き放すべきでしょうか? あんなに怒鳴りにらされたのにと言う気持ちが強いので。 また、仕事を辞めたいと言い出したら、どうしたらいいのだろう?など悩んでいます。 「辞めたら?」と言うか「続けなさい。」と言うか・・・。 両親としては、弟の現在居る都会はあまりにも遠すぎるので、実家へ帰らないまでも、同じ県内もしくは近県くらいまで帰ってきて欲しいと言います。 その両親の気持ちを知っているので、私は一概にこのままずっと都会に居なさいとは言いにくいです。 弟を甘やかしたくない。でも親の近くへ帰省して欲しい気持ちを思うと悩みます。

  • 自分の家族に対する責任について

    25歳、男です。 まず、私の家族について説明しなければなりません。 父(55) 母(53) 兄(28) 自分(25) 弟(23) の5人家族です。 僕は既に実家を出て東京で働いているのですが、4人は北海道の実家に皆一緒に暮らしています(というのは少し正確ではありませんが後述します)。 父は平凡な会社員です。 母はパートで働いていますが平凡な主婦です。 質問の趣旨になるのは僕の兄弟のことですが、 兄は小学4年生の時からもう10数年、半引きこもりを続けています。 小学校から学校には通っていません。 たまに自分で買い物に出掛けたりはしますが、精神を病んで睡眠薬が手放せません。鬱とも診断されました。 自殺未遂歴も数えきれないくらいあります。 月に3万だか、5万円だか、幾らか国から手当も受けているようです。 本人は社会復帰を諦めています。 僕自身、このままではいけないと思い、長い間、色々引きこもりや精神病患者の社会復帰に向けた施設や制度など調べては親と相談して、そういう所に連れて行ったり、言葉で諭したり、色々しましたが・・・駄目でした。 弟は知的障害者です。 足し算も引き算も出来ません。 字は平仮名しか書けません。 幼稚園児か保育園児程度の知的レベルです。 こういうことはあまり書きたくないのですが事実なのでやむを得ません。 弟は今、札幌の知的障害者向けの労働施設で働いていて、基本的には少し離れた寮に暮らしていますが、週末だけ母が迎えに行って土日は実家で過ごしています。 北海道は今、ひどい就職難です。 家族のこと、特に兄のことは気がかりでしたが、札幌で就職が難しかったので、今年僕は東京に出て来ました。 特に出て来る前はあれこれ動き回って、一人で市役所の相談窓口や、兄の掛かり付けの医者と話をしたり、施設を探したりしてみて、札幌を出る前に母と父に言いました。 兄は結局、親に甘えているだけだから、自立して生活させる必要がある。 病院でもいい、施設でもいいから、半年以上、出来れば年単位で離れて暮らす必要がある。 そうしないと何も変わらない。 そう言って、調べていた資料を渡して、足を運んでみるように行って僕は家を出ました。 ですが、電話で聞いても現状、何もやっているとは思えないのです。 残念ですが、家を出てしまった僕はもう深く関われません。 兄のことについては、一緒に暮らしている両親が諦めている以上、僕も諦めなければならないと思い始めています。 いずれ両親も歳をとります。 まだ先のことですが、僕は自分の両親に対して、無理がきかない歳になったら一緒に暮らしてもいいと思っています。 ただ、兄までは引き取れません。 だから、もしかすると、両親は二人とも亡くなるまで、北海道で兄の面倒を見て・・・いや、兄もその時は逆に出来る範囲で両親を世話をするかも知れませんが、とにかく最後に兄は一人残るでしょう。 弟も。 その時、兄と弟をどうしてやればいいでしょうか、施設に入れるなら、そのお金は? 20年先かも知れません、30年先かも知れません。もっと早いかも知れません。 その時、僕は2人に対して何をしてあげられるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか。 今から考えておかなければいけないことだと思います。 その時は、僕にも自分の生活があるでしょう。 ただ、僕が冷たい人間なのかも知れませんが、2人、もしくは1人であっても、引き取って一緒に暮らすという選択はどうしても考えられないのです。 いずれ来るその時の為にご意見と情報を下さい。

  • 親が弟を甘やかしてる気がするのですが

    私の実家はマンションですが 親が退職後田舎に家を買い、そこで現在親は暮らしています。 マンションのローンは繰り上げ返済をしています。 弟が一人で実家のマンションに暮らしていますが 水道光熱費や管理費は親が払っています。 弟はフリーターです。 今以上稼がなくても生活に困ることはないです。 私はこの状況はダメだと言っても親としては たまにマンションに帰るんだし もともと親の家だし。。。 という感じです。 親が弟を甘やかしてる気がするのですが どうなんでしょうか? 家賃はまだしも水道黄熱日を払わなければいけなくなれば もっと稼がなくちゃと思い就職する気が起きると思うのですが、、、 弟は30才です。

  • 家族とうまくいきません

    こんにちは、 質問を開いてくださってありがとうございます。 さっそくなんですが、 私は家族と上手くいっていません。 相談をさせてください。 私は長女で弟がいます。 弟とは性格は真反対で、 仲がよかったことはありません。 母は弟をとても可愛がっていて 父はどっちつかずです。 私は弟が関わらなければ両親とは仲がよく、 家の手伝いを毎日していました。 弟は家の手伝いは何一つせず、 むしろ両親を使うタイプです。 私は家の手伝いをするが好きでした。 両親が少しでも楽できるようにと 就活生ですが、なるべく家を優先して 頑張ってきたつもりです。 ですが先ほど書いたように弟とは仲が悪く、 喧嘩が多いです。 弟は私と違って頭がよく、 そのことをいつも馬鹿にしていて 偏差値の話でいつも人を見下します。 私はそれがコンプレックスになり、 とても嫌な話題になりました。 でもそんな話などで馬鹿にされたり、 文句を言われるたび 庇うのは弟のほうで、 絶対に私を庇うことはありません。 絶対に弟が悪いときでも 私を庇おうともしてくれないし、 話も聞いてくれません。 なんでも弟が優先されて、 ずっと悔しい思いをしてきました。 私は悲しくて、 こんなに想って、毎日手伝いをしてるのに どうして何もしないしあんなむちゃくちゃな文句を付けてくる弟のほうだけを庇うし、 優先するのかと 積もりに積もった不満が先週、爆発してしまいました。 そして、そのことを母に訴えました。 手伝いが嫌なわけじゃない、 でもいつも弟だけが庇われるのが悲しいんだと言いました。 そうしたら、両親は余計私に冷たくなりました。 口を利かなくなり、ご飯もお風呂も呼ばれなくなりました。 そして(上にも書きましたが)私は就活生ですが、 遠くに行かないでと言っていたのに どこに就職しても知るかという態度に変わりました。 わたしは受け入れてもらえなかったことが悲しくて、 辛い気持ちと弟への憎さでいっぱいで どうしたらいいかわかりません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 私にはこの訴えを聞いて無視を始めた親の心がわかりません。 どう親子関係を修復したらいいのでしょうか。 もう修復は無理だとあきらめ、 就職を機に家を離れるしか方法はないのでしょうか。 まとまっていなくてごめんなさい。 ご意見をください。

  • 親or祖母にどのようにいいました?

    来年ぐらいに一人暮らしをしようと思っている24の男でオヤジ・アネキ・オレ・オヤジの弟・祖母の5人家族です。今年中にアネキは結婚して家をでます。 一人暮らしをしている方にお聞きしたいのですが、一人暮らしをするとき親or祖母になんといって説得しましたか?