• 締切済み

リース料の算出時に必要な見積書は?

教えてください。 リース会社へリース料の見積を取るときに提出するメーカ見積書は、 単純に総合計の記載部分だけでかまいませんか? 内訳部分(仕様や値引額の記載部分)も必要なのでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

内訳部分も必要です。

関連するQ&A

  • 工務店との工事請負契約時、見積の記載ミス

    建築家に注文住宅の設計を依頼し、工務店も決まって工事請負契約を交わす 時期になっています。 最初に出てきた見積もりがかなり予算オーバーだったため、大がかりな変更も あり、数回の修正を行いました。そのような経緯もあって、最終的に渡された 見積書の内訳には、まだ数箇所の記載ミスが残っていました。 総額は「値引き」で調整してもらっている部分があり、ミスはその値引き額 の中で収まる程度の小さな額(総額には影響しない)ではありますが、 やはり「契約」となるときちんとしておきたいと思ってます。 見積もりの内訳は、型番やサイズ、数量など、非常に細かいので、作ったり 作り直す労力も大変なのは分かりますし、なかなか「完璧」なものは難しい という話も聞きます。 実際には、工事にかかってからの打ち合わせや変更もあるので、総額さえ 納得できるものであれば、あまり細かいことは言わないものでしょうか?

  • リース料見積で物件価格>リース料総額って大丈夫?

     いつもお世話になります。  会社でリースバック方式(当社で仕入れた物件を、リース会社からリースしてもらう)のリースを使うことになり、現在、複数のリース会社よりリース料の見積もりを取っている最中です。  そのリース会社の中で、1社だけ、リース料総額(月額リース料×リース期間)が物件価格を下回っている見積もりを出してきました。  物件価格はどのリース会社にも同じ金額を提示していますし、そのリース会社もこの見積もりでは赤字になることを認識しています。(担当者に確認しました)  物件価格がかなり高額(9桁ぐらいの金額)なので、受注するために無茶な数字を提示してきているのかな、とは思いますが、こういった事はよくあることなのでしょうか。  また、仮にそのリース会社でリース契約をお願いすることになった場合、法律的・(当社の)会計的に何か問題はないのでしょうか。

  • ハウスメーカーが提示する見積の期限について

    ハウスメーカーが提示する見積金額というのは、コロコロと自社の都合で変わるものなのでしょうか。 今月は上期決算であり、どこのメーカーもあの手この手で契約をとろうと必死です。先日も大手木造メーカーから9月末日の見積有効期限で、見積書が提示されてきました。拝見するとかなりの値引き額でしたが即決にはいたらずその場は「検討」との回答をしました。ところが、見積提示の2~3日後、「先日提出した見積とおりの値引きが出来なくなった」との連絡を受け、詳細を問い合わせると「目標達成したから」との回答ありました。見積期限上では、今月末と明記してあるため回答を引き伸ばししたこちらの過失もあるにしろ、一度値引き額を見てしまった以上、見積期限内の契約であれば同様の値引きが得られないと損した気分です。法的根拠でなんとかならないものでしょうか。

  • 見積書について

    見積書を作成しています。 最後に 値引き の項目を記入したいのですが、経理的に 見積額から値引きをして、それに消費税をかけるのか 見積額に先に消費税をかけ、最後に値引きを記入するのか どちらが正式なのでしょうか。 手続きとしてどちらが正しいのでしょうか。

  • 家のリフォーム,一度受け取った見積書の額で工事できないと言われました。

    家のリフォーム,一度受け取った見積書の額で工事できないと言われました。 家のリフォームを計画しています。 (家を建てた)ハウスメーカのリフォーム会社と地元工務店で相見積りをとりました。 当初見積もりでは,やはりハウスメーカ・リフォーム会社が高かったのですが, 「地元工務店でも見積もりを取っており,差額が大きい」 と伝えたところ,5%程度の値引きをする見積書をもってきました。 それでも地元工務店のほうが安価であったため,検討していたところ ハウスメーカ・リフォーム会社は 「キャンペーンで設備を無料で取り付ける」 と言ってきました。 これは,会社の周年記念できちんとしたチラシもあるものでした。 総支払額では相変わらずハウスメーカ・リフォーム会社が高かったのですが, 値引きととも無償設備を費用換算すると約15%程度の値引きになるため, ハウスメーカ・リフォーム会社に契約する旨を伝えたところ 無料で取り付ける設備の内容を含めた見積書をもってきました。 (この見積書が後に問題になりました) 2~3日後,その営業マンから電話があり 「会社内で決済がおりなかった。設備無償はやめさせてほしい」 との連絡がありました。 「こちらは見積書をもらっている,その額で設備無償を含めて工事してほしい」 と伝えましたが, 「若干の値引き上乗せをするので勘弁してほしい」 とのことでした。 見積書はいただいているものの, その見積書は会社としてオーソライズされていなかったようなのです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ たしかに営業マンの氏名の記載はありましたが,上司印などはありませんでした。 見積書をいただいており, 「この額で社内で許可が下りた」 ということは聞いており,すでのその営業マンと工事内容の詳細を詰めていました。 見積書を出しておいて,あとからこの額ではできない, ということはあってはならないことだと思います。 本契約はしておりませんが,見積書が出されている以上(但し,上司印/会社印などはありませんが) 責任を持たなければならないと思いますが,いかがでしょうか。 この件で,同様の体験をされた方, また,工事関係者の方などご意見をいただけたら幸いです。 *この会社の心象が悪くなってしまい, 向こうの言い値で工事を依頼するのもためらってしまいます。 また,相見積りをとった地元工務店も一度,断っていますので いまさら話をもっていっても,いい顔はされないでしょう。 ゼロから業者選びをするのも,とても腰が重いです。

  • 見積書について

    取引先に見積書を提出したとき工賃を商品代の1割ちょっとぐらい見積もりして1割弱値引きで結局、商品の定価と若干の工賃を見積もりして了解してもらい仕事を請けたのですが商品の定価より工賃の金額を上乗せしてその分値引きしていかにも値引きしたようにみせるのは犯罪みたいなことを言われ提訴するような話がでて困っています。工賃の金額は会社それぞれだと思うのですが、こういうことは商売上いけないことでしょうか?もし提訴されるとするとしたらどんな提訴されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電話リース満了後の再リースのリスク

    当方個人事業主です。 ビジネスフォンのリース契約がもうすぐ満了します。 契約書にはリース契約満了後は1/10の値段で再リース可能と記載がありますが、 リース会社の担当は修理部品がなくなるし、修理対象外になるので 再リースは問題外といった雰囲気をかもしだしていて 再リースの事の話ができません。 再リースの場合、契約書記載の保険の条項がが対象外になるようなのですが、 通常のリース期間内と比較して何か大きなリスクがあるのか疑問に思っています。 再リース期間中に故障・破損した場合は残価相当額をリース会社に 支払うという事でしょうか? そもそも再リースは一般的な事なのでしょうか? 今のところ快適に使っており、新しい機能も必要ないので 新規に高額でリース契約するメリットが思い浮かばないのですが・・・。 このままでは再リースにしたいと言っても、こちらが素人なので あれこれと言いくるめられてしまいます。 どうかお教えください。 (ちなみにリース会社は正規の販売店なので悪徳業者ではないと思います)

  • 派遣会社の見積書について

    派遣会社が派遣先に提出する見積書の内訳明細について教えてください。

  • 見積書の必要性と有効性について

    先方より、予算20万円(実際の報酬は20万円全て)で仕事を請け負ってくれと依頼がありました。この場合、既に報酬額が提示されているので見積書を作成する必要はないかと思いますが、見積書の必要性と有効性を考えた上で、一応はあるべきなのかと疑問に思っています。 ただし、今回の場合は例え見積書を提示しても報酬額には変りありません。しかし、今後定期作業に対し10万円の報酬がありますので、これを加えた合計30万円の見積書を先方に提示したほうがベターなのでしょうか? 独立して間もないので色々と困っています。 よろしくお願いします。

  • 見積り金額との支払った金額の差

    見積り書の金額(37,000,000)と実際に支払った金額(35,000,000)の差は値引きだったのですが、品物を購入した細かい内訳っていうのは見積書しかありません。この場合、金額で値引きを按分すると思うのですが、購入したものがかなり多くて各品物の値引きを求めるのが大変困難なんですが、やはり個別に値引きを求めないといけないのでしょうか?(固定資産と経費に関係してきますので・・)くわしく教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう