• ベストアンサー

見積書の必要性と有効性について

先方より、予算20万円(実際の報酬は20万円全て)で仕事を請け負ってくれと依頼がありました。この場合、既に報酬額が提示されているので見積書を作成する必要はないかと思いますが、見積書の必要性と有効性を考えた上で、一応はあるべきなのかと疑問に思っています。 ただし、今回の場合は例え見積書を提示しても報酬額には変りありません。しかし、今後定期作業に対し10万円の報酬がありますので、これを加えた合計30万円の見積書を先方に提示したほうがベターなのでしょうか? 独立して間もないので色々と困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.2

私は経営者ではなく、いつも見積もりを貰うだけの立場ですが、経験から言わせてください。 見積書を作る、そして発注書を貰う癖をつけた方が良いと思います。あとあとのトラブル防止にこの二つは重要です。 お仕事の内容は分かりませんが、見積もり書には大まかな内分けと金額の割り振り、見積もりの有効期限(通常は30日)、発注から仕事完了までの納期等を入れると良いと思います。 例えば、機械の据え付けであれば、基礎工事○万円、装置○万円、据え付け作業○万円 合計○万円、納期:発注から2週間といった感じで、どこまでが見積もりに含まれるのかを明示します。 これがないと、電気工事も含まれていると思った、設備設置後の試運転もやって貰えると思った、という感じでトラブルが起きる可能性もゼロとは言えません。 また見積もり金額は、今後同じような仕事を請け負う時の基準になるでしょうから、安易に考えない方が良いと思います。 そして見積もり書に基づいて、発注書を受け取り、顧客の支払い条件を確認します。発注の証拠を残さないと、仕事が完了しても、支払いが滞ったりするもとになります。 初めてづくしで、大変でしょうが、頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「見積書」は契約金額を合意するまでの折衝用の書類ですから、金額と条件が双方で明確になっていれば不要です。 あとは、お互いを信頼して口頭約束で行くのであれば何も要りませんが、一般的には発注条件と金額、支払条件等を明記した「注文書」と「注文請書」を交わしておきます。これは、万が一もめた時に、法的に処理するためには必要なものです。簡易的には、見積書に承諾のサインをもらうケースもありますが、何らかの書面で取り決めの記録を残しておくことをお薦めします。

JackSparrow
質問者

お礼

条件が100%確かということではないので、今回は念のため見積書を提示しようと思います。メール等で内容取引を行っているので、こちらも保存します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見積りの再提示

    2日後,引越します。 1ヶ月前に引越し業者(サカイ)に見積り依頼しました。 最初,6万円の見積りを提示されたのですが,交渉して4万円にまけてもらい,その後見積もりの再提示がありません。 その時に,営業の人が「また新しい見積りを持ってきます。」と言ったので安心していたのですが,口約束だけでは,作業後高い金額で請求されてもこちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 見積書作成とは

    はじめまして 先日、車のタイヤ交換が必要となり いくらぐらいになるのか知りたかったので 比較検討資料のつもりで ガソリンスタンドとディーラーに 見積もりを出してもらいました 結局ガソリンスタンドに作業依頼をしたのですが その後、ディーラーから タイヤが届きましたと連絡がきました 見積書の依頼はしましたが 作業の依頼はしていないので ビックリしたのですが 他に決めた旨を伝えたところ 先方は大変驚かれていたようでした 見積もりというのは 事前に概算を知る上での資料だと認識していたので 私の認識違いであればお恥ずかしい限りです 世間一般的には 見積書作成依頼=売買契約 という不文律があるのでしょうか よろしくお願い致します

  • 作業前に見積書を出さず、作業終了後に費用明細書

    作業実施前に見積書を出さずに、作業終了後に費用明細書を受けました ―――――――― 一般には、初めて依頼する業者に対しては 作業前に見積書を求めます 少々多額の請負い作業になれば、2、3カ所の業者から見積書を取寄せる場合があります 見積書を依頼したのに、 見積書を提出しないまま 作業を開始して、作業が終わってから 作業に要した費用として明細書(事後見積書)を 出してきた場合の対処法は、どうすれば良いですか しかも、見積を相談した依頼予定者が 予想で見越していた見積額の10倍以上(8千円➔18万円)の 費用明細書を提出してきた場合です。 一応は、準備として現場写真・作業量の目算資料など揃えています *警察に訴えようと思いますが、取り合ってくれますか *告訴(告発)を起こすべきですか

  • 見積もりが中々でない・・・

    いつも参考にさせていただいています。 見積もりを依頼してから提示されるまでの期間について参考にお教え下さい。 10/24(日)に業者さんと建物の設備(外壁や内壁、床、キッチン、浴槽、トイレ、和室、屋根、コンセント、スイッチ、窓サッシ・・・)の打合せを行い、見積もりをお願いしました。 それから既に3週間以上が経っていますがまだ業者さんから見積もりの提示がありません。 大きな見積もりとなるので作成するのに時間が掛かるのは分かるのですが、これって掛かり過ぎでは無いでしょうか?明後日打合せの予定なのですが、その時に提示されてもこちらも検討する時間が無いですし。。。 業者さんからはなるべく早くに作成し送付しますと聞いていました。明確な期限を決めなかったのが失敗ですかね。。。 気になるのはこの作業が仮に遅延していたとして、それによって納期が間に合わなくなってしまうという事です。ウチは4月末に引渡し予定なのですが、本当に大丈夫か心配になってしまいます。 見積もりは大体どのくらいで提示されるものでしょうか?

  • 契約前の見積作成

    新築を検討していて、良さそうな工務店が見つかりました。 越県しての建築だったので、工務店から設計事務所を間に入れます、 という事で、打ち合わせ等は3者で進めてきました。 見積り提示の直前の打ち合わせで、設計監理料の説明があり、 工務店の要望も入れて、金額と内容を決めました。 そして見積り提示があったのですが、予算を大幅にオーバーした 金額が提示されて、今、契約を保留しています。 先方はすぐにでも契約、着工したいと言っていますが、 見積りが出るまで随分と待たされて、全く想定外の 値段だったので、困惑しています。 予算内の金額の他社工務店もあるので、その話を伝えたら、 大幅に値引きして、価格を合わせると言って来ました。 その話を聞いた時に、もうここには頼めないと感じたのですが、 この場合、キャンセル料は発生するのでしょうか。

  • 加工業者の見積について

    部品加工を加工業者にお願いしております。 見積を依頼するとおおよその額を提示してくるのですが、 最終的な金額は実際に加工に取り掛からないとわからないみたいです。 当方としては見積書に書かれた金額(難しい場合は限りなく近い数字)を、 発注前に把握しておきたいです。 現状は納期の関係で前述した通りで発注しております。 部品加工業者に加工をお願いした場合は、どこも前述したやり方なのでしょうか? もし、そうなら業者の意向に沿ったやり方を考えます。 しかし、そういう場合でもきちんと書面を交わしたいと思うのですが、 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 見積書の記載方法

    会議の進行の依頼を受け、見積書を準備することになりました。 契約書は回数×金額が支払額となっているので、見積書も同額にと言われましたが、合計金額や回数の記載のない見積書ってありでしょうか?事務に詳しくないので教えてください

  • 見積書と請求書の金額が違いすぎる場合の支払いは?

    今月、庭の垣根を業者に依頼して建ててもらいました。 事前の見積もりでは約17万円で、3日後に工事の依頼をしました。 工事が終わり、昨日届いた請求書を見ると、約30万円の金額が! 見積額と請求額に13万円もの開きがあるのです。 このような場合でも30万円支払わなければならないのでしょうか。 ※工事を依頼した時は、金額の話は全くなく、工事中も追加でお金がかかるというような事も一切言われませんでした。 ※この業者は以前にも1回使っており、その時は見積と請求額がほぼ同じだったので信用していました。

  • 製造会社からの見積もり

    当方、オリジナルデザインの雑貨を企画しています。先日、革製のパスケース(2面定期入れ)をデザインし、近所の製造会社に見積もりを依頼しました。詳細なデザインの打ち合わせも先方会社にてしました。 ところが約束した期日になっても見積もりをもらえず、しびれを切らして電話をすると製造側の担当者が出て「まだ届いてないのでしょうか?すみません、あとで社長に確認します」と。 深夜にその社長からメールが来て、「○個以上は○○円、以下は○○円です」という内容でした。 こちらとしては、約束を1週間近く過ぎてしまってからのメール(先方からの連絡は一切ありませんでした)で腹立たしく思っていたところですが、さらに「見積書」とはほど遠い、メールに概算が書いてあるだけの内容に愕然としています。 こちらが見積もり依頼時に製造担当者にお願いした、加工賃が含まれているのかが不明ですし、納期や納品時送料についても一切記載がありません。 値段はともかくとして、今後こういう会社と取引できるものなのか不安になりました。町工場っぽい小さな会社というのはこんなものなのでしょうか? 自分は以前、SE関係の会社にいたので、見積書などはきっちり有効期限まで記載して渡してました。だから、今回のようなことはいい加減なことに思えてしまうのです。 こういうことは気にする必要はないのでしょうか? ふつうはこんなものなのでしょうか?

  • エクセル 見積もり書

    商品A 1,900円 商品B 2,200円 商品C 6,780円 小計 10,880円 消費税 870円 合計 11,750円 となりますが お客様には合計の750円を値引きして11,000円を頂戴する見積書は 商品A 1,900円 商品B 2,200円 商品C 6,780円 小計 10,880円 調整額 -694円 消費税 814円 合計 11,000円 という風な見積もりを作るのですがいちいち調整額を電卓で計算し記入しています。 これを商品A,B,Cを記入した時点で合計の100円単位が0になりしかも調整額、消費税が一発で計算できるようにすることは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう