• ベストアンサー

悪徳業者

ビジュアルクリエーションという会社で在宅ワークのため電話面接をしたところ不採用で、アシスタントワーカーという形で採用されました。研修費40万(2ヶ月分)のうち分割払いの2か月分を立替えるよう言われましたが、研修修了証をFAXすると全額負担してくれるようです。研修期間も月5000円が固定給という形で振り込まれます。他に一切費用もかからないのですが、悪徳業者のリストに名前が載っていたので不安になって質問させていただきました。悪徳業者とそうでない業者の区別の仕方がわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

悪徳業者のリストがあるなら教えてください。 私も「苦情の坩堝」というサイトを見つけましたので下にリンクを張っておきます。 上段にある五十音表の「ひ」を選択し、その次に左側に「ビジュアルクリエーション」というのが出ています。 間違いなく悪徳業者でしょう。 見分け方ですが、基本的に在宅で仕事をしたい(「チャットレディー」など多少でもアダルト色があるものは除く。)場合に初期投資(研修費用)が必要というのはすべて悪徳ではないでしょうか。 本当に善意の在宅ワーカ紹介業者なら、個々のレベルに合った仕事を与えるのが筋です。パソコン素人で在宅を始めようと思う方はハローワークにいって、職業訓練でパソコンを習得したらよいと思います。

参考URL:
http://www.sos-file.com/top.htm
sakaetaka
質問者

お礼

教えていただいたサイト、とても参考になりました。 経験談と私の今回の事が全く一緒で驚きました。 最後の最後にここにたどり着けて良かったです! 危うく被害者になるところでした。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

悪徳業者であるかどうかを見極めるのは容易ではありません。 先にお金を払う必要がある場合でも、必ずしも悪徳業者とは限りません(例えば、官公庁に対する入札保証金など)。 自分のやったことに自分で責任を負えないのであれば(後から悪徳だ、何だと騒ぐのであれば)、はじめから手を出さないのが一番です。 また、内職商法に関しては最近は情報も増えてきましたが、それらの被害者に二次被害をもたらす解約商法・退会商法と呼ばれるものもあるので要注意です。 クーリングオフを代行しますなどと正義面をしている悪徳行政書士、悪徳司法書士等も少なくないので注意してください。

sakaetaka
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>悪徳業者とそうでない業者の区別の仕方がわかりません。 基本的に「仕事をする側がお金を払うのはおかしい」という事で全部片付きます。いろいろと巧妙な口実を作ってくるでしょうけど、びた一文払う必要はありません。払わせるようなところは最初からその金が目当てだと思っておけばまず間違いないです。 研修費なんていうのは、あくまでも会社側が教育投資として全額負担すべきものです。仕事を受ける側に立て替えさせるだの何だのなんていう馬鹿げた事を言うようなところは悪徳のレッテルを貼っておいて良いでしょう。

sakaetaka
質問者

お礼

そうですよね。 「立替える」ってところが引っ掛かっていたので、質問してみてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビジュアルクリエーションのこと教えてください

    ビジュアルクリエーションで在宅でお仕事されているかたいらっしゃいましたら教えてください。 二ヶ月の研修があるとありますが二ヶ月で習得できるものですか?お金は一切かからなかったのですか?研修を受けるのにクレジットは組まなかったですか?詳しく教えてください

  • 在宅ワークトータルグラフィックについて

    在宅ワークをしたくてトータルグラフィックという会社?にアシスタントスタッフで採用され、そしてキャリアプランニングというCADの教えてくれるネットで学学校?でCADを学んでいますが、なかなか合格できないし、それを学ぶためのお金40万という金額がかかっていて、今は立替えている形ですべて合格しればトータルグラフィックから40万は返ってくる仕組みですが、ネットでトータルグラフィックと調べると、その内容が書いて悪徳商法の内容が書いてありどうしたらよいかわかりません。

  • 在宅ワーク

    最近、在宅ワーク(データ入力)をしようと思い、ネットで色々と調べました。 資料請求もしました。 ですが、資料を請求する会社は悪徳な会社である。 初めにお金を支払わなくてはならないところはダメだとか。 私が信用していいのかなぁと思った会社は、登録料が高額ではない、研修期間がある、HPがあり会社概要が載っている。 この中にもまた悪い会社があるのでしょうか。 どうやって悪徳業者と善良の会社とを区別すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 在宅ワークの契約を結んでしまったのですが、最近になって詐欺ではないかと不安になってきました。

    初めまして  パソコンによる在宅ワークの契約をしたのですが、契約の際に研修サポート費として50万円ものローンを組んでしまいました。  契約の内容についてですが、まず研修課題というものがあり、それに取り組んでから仕事ができるようになるそうです。  社員の方の話によると、研修サポート費は月に2万円ずつワーカーの仕事を、サポートするためにかかる費用として支払って頂くもので、本来ならば、在宅ワークを続けている限り、毎月2万円ずつ支払って頂くものなのですが、3年以上働いて頂いた方の場合は、3年目以降の研修サポート費の支払いを免除させていただいております。とのこと。  しかし、契約時には研修サポート費50万円を、ローンで月額2万円ずつ返済するという内容に変わっていました。 「給与が入るようになれば、月々の返済額を増額することもできますし、そうすれば早い方では、1年以内に支払いを終えてしまいます」  今になって考えれば怪しいと思うのですが、その時は何の疑問も持たずに高金利のローンを組んでしまいました。  この会社が悪徳業者かどうか、下の2つの理由で、断定することが出来ないでいます。 1.この会社のフリーダイヤルに連絡したところ、ちゃんと社員らしき人物が応対してくれます。 2.「ワーカーの方に会社から、仕事を委託する際、ワーカーの方が希望しただけの仕事を紹介できなかった月が、一度でもあればそれまでお支払い頂いた代金は全額返金いたします。」といった内容の話を社員の方がされていたこと。  自分が考えている、今後の行動としては、 1.研修課題を一刻も早く終わらせて、仕事に取り組み、給与がちゃんと入るかどうか確認すること。 2.高額金利のローンをなるべく早く完済するために、知人にお金を借りてでも返済する。 周囲の誰にも相談できないでいるので、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 業務内容が採用時の契約と違った場合

    社会福祉士の資格を持った知人の件で相談です。 資格を活かし、ソーシャルワーカー(相談員)の仕事をしたいと常に考えつつも職が見つからず、特養で介護業務をしていました。 先月希望職の求人が出て面接、見事採用となりました。ちなみに6ヶ月契約だそうです。 特養を退職し、引越しをして(隣の県へ)10月11日から勤務を始めました。在宅介護相談業務に配属されたのですが、最初の一ヶ月は研修ということで同系列の施設で介護業務をしなければいけないそうです。 その日帰宅してネットで求人サイトを見ていたら、新しく就職した職場が同じ条件で再度求人を出していたそうです。 それを見た友人は「自分を採用したのにどうしてまた求人がでているのか?一ヶ月研修というけれど、もしかしたら別の社会福祉士を採用し、自分はずっと介護業務をすることになるのでは?」と不安を抱いています。 万一そのようになった場合、法律的にはどのようになるのでしょうか?訴えることはできるのですか?前の職場を辞め、引越しにもかなりの費用がかかり、色々と厳しい状態のようです。 今後ずっと介護業務であれば採用時の契約と違う、相談業務に就けないとなれば納得いかない、と言っています。 実際にこのまま介護業務を続けることになってしまったら、どのような方法(法律的に)で対処すればいいのでしょうか?

  • 在宅ワーク 悪徳?

    はじめまして。 本日午前中に、株式会社マック(北海道 札幌)から勧誘電話がかかってきました。 はじめは、適当に聞いていたのですが、話を聞いていると在宅でパソコンのデータ入力で好きな時間に 好きな量の仕事をして簡単に稼げるなど好条件だったので、一度電話で契約してしまいました。 内容は簡単なデータ入力で月平均5万から8万くらいというもので、 給料のなかから月2万は手数料として引き落とされるといっていました。 ただ、始めの給料が入る前日に先に2万円が引き落とされるようになるので、 最初の2万だけ立替してもらって、翌日にお給料が振り込まれるといっていました。 手数料はまとめて払うと498000円と言っていました。 ただ、電話ではなしていた担当者の方は、しきりにうちは安心ですというようなことや、 周りの方にこの仕事を話してもなかなか理解してもらえないので、一度仕事をして、 始めのお給料をもらったら旦那さんにも話すといいといっていました。 それまでは、旦那さんのいない時間に電話しますといわれ、可能な時間帯まで事細かにきかれました。 書類を送るといわれ、明日の午前指定でお願いしてしまったのですが、 少し不安になり、ネットで調べてみると、 悪徳会社のような感じでいくつかのっていました。 あわてて、再びお昼くらいに電話して、担当者にかわってもらい、 旦那に反対されたと言ってキャンセルをお願いしました。 10分くらい、しぶとく一度やってみれば旦那さんもわかってくれるなどと説得されたのですが、 やっぱり無理ですと言いはって「キャンセルしておきます」といわれました。 それなので、おそらく明日とどくはずだった書類もこないかとは思うのですが・・・。 ひとまず安心はしたのですが、よくよく考えてみると、電話で住所や本籍、旦那の会社名、月収、 その他今の住んでいるところは何年くらいになるのかや、その他色々なことを事細かに聞かれ話してしまいました。 また、午前の電話を切った後、 「書類をおくるのに本人確認が必要なので身分証のコピーを送ってください」といわれ、 自分の免許証のコピーまでFAXしてしまっています。 今回の契約はキャンセルしておくといわれましたが、それだけ色々個人情報を知られているので、 今後また、何か請求されたり、情報を流されたりするのではないかと とても不安です。 このような場合は後々被害にあうことはあるのでしょうか? お返事お待ちしております。

  • 初任給が明らかに少ない

    本日、初任給が振り込まれました。 当初、初任給は約21万円と聞いていたのですが、 実際に振り込まれていたのは約13万円でした。 私の会社は月末締め当月25日払いなのでまるまる1か月分もらえるはずだと思っていたのですが・・・ このような場合、どのような原因が考えられますか? ちなみに、約10日ほど研修を受けていたのでその分削られているのかとも 思いましたが、研修中であっても給料はもらえるはずですよね?

  • 給料日の変更

    これまで正社員で働いていましたが11月20日付で一旦会社を退社し 12月1日から在宅ワークという形で同じ会社から再雇用してもらうことになりました。 正社員だったときのお給料は 月末〆の当月25日払いでしたが(残業代等は翌月の支払い) 在宅になると月末〆の翌月25日支払いになると言われました。 これだと正社員だったときと再雇用してもらったときの給料日に一ヶ月の間があいてしまい、生活が非常に苦しくなるのですが 会社側に再雇用後の給料日を変えてほしいとお願いすることはできるのでしょうか。 もしくは前借りという形でお願いするしかないのでしょうか。

  • 特定商取引法について教えてください。

    私はある会社でパソコン研修を受けていました。研修費用は37万円。分割払い 手数料と消費税を入れると45万円です。研修に修了してスタッフ登録されると費用の8割が返還されて仕事は固定給を保障してくれるとの内容でした。ご存知の方もおられると思いますが、その会社は7月に誇大広告などで行政処分を受けています。スタッフ数をごまかしていたり、ほとんどがわざと試験に落とされてスタッフ登録されず仕事の斡旋など来ないとのことです。要するに、仕事を紹介すると言って、教材を高額で売りつけていたのですね。この会社はすでに処分がおりているのですが、契約を無効にすることはできるでしょうか。研修期間は5ヶ月で、今4ヶ月半くらいです。残り少しで終わりなのですが、会社の実態を知ってしまった以上つづけられません。費用はローンを組んでいるので、一部しか払っていないのですが、これ以降の支払いを停止することは無理でしょうか?この件に詳しい方はご回答ください。長くなりました。スミマセン。

  • 初任給 支払方法 交通費 

    某企業にテレマーケティングスタッフとして採用されました。説明会で、初任給の支払は2ヶ月後の末日と言われました。10月2日から3日間の研修後、10月分給与が12月末日払いとのことです。これは労働基準法に違反しませんか。また、交通費についても同様の模様です。この場合、労働基準法に違反しないのであれば、交渉によって11月末日の給与受取りを請求できるものでしょうか。また、この請求は妥当性があるものでしょうか。10月2日の研修開始前に了解しておきたいので、恐縮ですが早急にお返事頂ければ幸いです。