• 締切済み

特定商取引法について教えてください。

私はある会社でパソコン研修を受けていました。研修費用は37万円。分割払い 手数料と消費税を入れると45万円です。研修に修了してスタッフ登録されると費用の8割が返還されて仕事は固定給を保障してくれるとの内容でした。ご存知の方もおられると思いますが、その会社は7月に誇大広告などで行政処分を受けています。スタッフ数をごまかしていたり、ほとんどがわざと試験に落とされてスタッフ登録されず仕事の斡旋など来ないとのことです。要するに、仕事を紹介すると言って、教材を高額で売りつけていたのですね。この会社はすでに処分がおりているのですが、契約を無効にすることはできるでしょうか。研修期間は5ヶ月で、今4ヶ月半くらいです。残り少しで終わりなのですが、会社の実態を知ってしまった以上つづけられません。費用はローンを組んでいるので、一部しか払っていないのですが、これ以降の支払いを停止することは無理でしょうか?この件に詳しい方はご回答ください。長くなりました。スミマセン。

みんなの回答

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

特定商取引法は出来上がったのが数年前のことなので、行政処分をやった会社 がちゃんと行政処分を受けるようになったのは喜ばしいことなのですが、この法律もまだまだという感があります。 会社は業務停止になっている、でもローンを抱えてる人が残るという状況が 結構ありますので、すぐにでも消費者センターに相談して下さい。 今は最初の契約に問題があれば、その契約自体を無効にしてしまうことが出来ます。 内職商法なども、ちゃんとローンを切ることが出来る時代ですから、頑張って 消費者相談を受けて下さい。泣き寝入りする時代ではありません。

回答No.2

はじめまして この頃多いみたいですね。。。私も教材会社で働いていたことがあり、 そういった解約関係に携わっていたことがありましたので、経験からお答えします。 一番は下の方が書かれているように消費者センターに相談するのが一番かとおもいます。 後は契約書などが残っていればその裏面をしっかり自分で理解します。 もしかしたら、解約金等かかるかもしれませんが、残りの金額をそのまま払っていくよりは、低額かと思います。1999年11月以降の契約であれば、教材も返品できるはずだったかと思います。 少し自信がない解答で申し訳ありませんが、早めに消費者センターに行き、交渉をするべきです。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

とりあえず、消費者センターに電話で相談しましょう。 詳しい情報が有ると思います。 消費者センターの電話番号は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html

関連するQ&A

  • 株式会社マインについて知っている人!

    SOHOの人材派遣会社なのですが、どうやら悪徳商法業者らしいんです。実は私は今その会社のパソコン研修を受けています。たまたま見かけた雑誌で、その会社が不正をしていて行政処分の対象になったと書いてありました。私はまだ研修中の身なのですが、研修費用の返還や、仕事の斡旋が来ないとの内容だったのでとても不安です。今研修している方、または研修を受けた事のある方、マインの会社について詳しいことを知っている方は教えてください。私は半分研修を受ける意欲を失ってしまってます。この会社に対する情報お願いします。

  • 在宅ワーク研修について教えてください!

    以前にもこのサイトに投稿させていただきました。株式会社マインという会社のパソコン在宅ワーク研修を行っているのですが、今年の7月に誇大広告などで罰則を受け、行政処分されました。私は、教育ローンを組んでいてまた一部しか料金を払っていないのですが、研修が修了して試験に通った人は費用の80%が返還され、その後固定給の仕事が保障されるとあるのですが、その内容も曖昧で、試験に通る人はまずいないそうです。仮に通ったとしてもまともに仕事がもらえないなど。この研修費用は37万円程です。消費者センターへ行き解約の申し出をしたのですが、やはり私は解約をすることができないのでしょうか。この辺の事に詳しい専門家の方や答えに自信のある方、どうか教えてください。

  • 研修期間中の賃金返還を請求されています

    お世話になります。 妻が、以前勤めていた会社から一年分の賃金を返すようにいわれて困っています。 妻は退職前の一年間、社外で研修を受けていました。この期間は有給で、公的な研修機関であったため研修費用は無料、自治体から補助金が会社に支払われています。研修中に私と結婚、妊娠したため、「研修終了後数ヶ月働いた後に産休・育児休暇を取り復職したい」旨申し出たところ、それは困るといわれ、妻としては働き続けたかったようなのですが、結局会社をやめることにしました。 退職の手続きの中で、「研修中の一年間は働いていないのだからそのときの給料を返還してほしい」といわれたのですが、一年分の給料相当の金額は払えないといって払いませんでした。 退職後、一年分の給与は不当に得た利益であるので、返還せよと賃金返還を求める訴えを起こされました。 いろいろと調べてみたのですが、研修にかかった実費相当は返還しなければならないことがあるのはわかったのですが、賃金の返還についてはわかりませんでした。 賃金返還が認められると我が家の家計では到底払うことはできないのですが、弁護士費用もかなりの打撃になっています。 個人的にはこのような訴えは嫌がらせのように思えるのですが、弁護士さんいわく民事は何でもありとのこと。 そこで質問ですが、以下2点です。 1:このような研修中の賃金の返還について、払わなければいけないのでしょうか。判例等あれば教えてください。 2:このような嫌がらせ(と私が思っている)に対して、弁護士費用相当を会社に損害賠償請求して認められることはあるでしょうか 以上、よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法のビデオ

    個人情報を取り扱う会社に在籍しております。先日、ある教育・研修会社の営業が来て、研修用の教材と、初心者向けビデオの話を聞きました。教材は購入することになりました。初心者向けのビデオは新入社員やアルバイトの意識付けのために購入したいのですが、5万円と高額で、もう少しリーズナブルな商品はないかと探しております。ご存知であれば教えて下さい。

  • 相談を受けましたが、返事に困っています。

    登録保証金数万円で6ヶ月契約で登録し、在宅で(チャット等で)五段階研修&テストを受けた後に、時給制で仕事を斡旋するという会社に、知人が登録したのですが、話を聞くと、現在までに、何度も会社からのトラブル報告(知人には責任一切無し)で研修を中断されたり、連絡(主にメールでのやり取り)を絶たれたりした事があり、実質6ヶ月間を経過しても研修すら終了しない状態が続いているらしいのです。(知人には責任が無いので、研修期間は延長してるようですが。) 主に発生したトラブルの原因は、(その会社発表上は)社内LANの回線がショートして火災が発生した為とか、広告主に対して同契約者の内の誰かが不当行為をしたための調査などとの事です。 このような会社は信用して良いのでしょうか。 相談されているのですが、どのようなアドバイスをすべきなのか、迷っています。 ご存知の方いらっしゃるでしょうか。何か良いアドバイスはあるでしょうか。

  • 派遣会社 研修 受けたら仕事紹介しやすくなる?

    こんにちは。派遣会社にたくさん登録している者です。 研修を受けようか悩んでいます。 事務の専門職なのですが、事務の経験は有るものの、その職種の専門知識がなく(本で勉強しておりますが。)、未経験なことと、年齢的な問題と研修の受講料の悩みです。 また、研修案内のきた派遣会社B社に、以前勤めていたのですが、今は違う派遣会社C社で仕事を始めたばかりのため、お金を払ってB社の研修を終えてせっかく仕事の紹介がきても、げんざい勤めている派遣会社C社をやめてからまたB社から派遣されるとなると、ぼろぼろの経歴になるので、悩んでいます。(さらに、B社の方が研修費用は現在のは見解社C社より5割程安い。) 研修を受けたら仕事の紹介はきやすくなるのでしょうか? 1.アデコ 2.パソナ 3.松下エクセルスタッフ株式会社 4.テンプスタッフ 5.スタッフサービス 6.ヒューマン~ 上記の派遣会社の体験談をお聞かせ願えませんでしょうか? (ここで研修をうけたらとても内容が濃く、仕事の紹介が来て、キャリアアップできた、など。お金をかけだけ無駄、なども。)

  • 悪徳業者

    ビジュアルクリエーションという会社で在宅ワークのため電話面接をしたところ不採用で、アシスタントワーカーという形で採用されました。研修費40万(2ヶ月分)のうち分割払いの2か月分を立替えるよう言われましたが、研修修了証をFAXすると全額負担してくれるようです。研修期間も月5000円が固定給という形で振り込まれます。他に一切費用もかからないのですが、悪徳業者のリストに名前が載っていたので不安になって質問させていただきました。悪徳業者とそうでない業者の区別の仕方がわかりません。よろしくお願いします。

  • 海外添乗員になるために

    こんにちは。現役で海外添乗員をされている方にご回答いただければ幸いです。 ただいま学生ですが、海外添乗員になろうと、10ヶ月ほど前にちゃんとした機関で総合旅程管理の座学を終え試験も無事通り、そしてその後には海外研修も終え、座学と研修、両方の修了証いただきました。 その後、添乗派遣の会社に登録に行ったはいいものの、その会社のスタッフになるためには、いくら資格を持ち、実務経験を終えていてもその会社で行う座学と海外研修を再び受けなければならない、といわれ愕然としました。座学も研修も、どちらも万単位の高額なお金がかかります。それをもう一度しろというのか・・・?と当惑しました。 加えて、資格をとってもうすぐ一年になりますが、一年以内に登録証を発行しないとまずい、などとも言われました。 そこで質問です。 (1)総合旅程主任者資格自体は半永久的なもので、さらに資格取得後1年以内に海外研修にも行っているので、その会社のいう様に「1年以内に登録証を発行しなければまずい、添乗できない」ということはありませんよね? もちろん、実際に業務につくには資格を持ってるだけではダメで、派遣会社にスタッフ登録し、そこから登録証を発行してもらうことは学びました。しかし、1年以内に登録証を発行してもらわないとまずい、とは学びませんでした。それだと、まるでいままで取った資格がぱあになるような聞こえです・・・。 (2)今回の会社の事例のように、海外添乗員派遣会社はすべてこのようなスタンスなのですか?つまり、いくら資格を持ち海外研修を終えていても、自社の行う研修を受けなければ認められないのでしょうか? ちなみに、肝心の実務経験の方は勉強した機関から紹介してもらい、ほんの少し国内を添乗したのみです。つまり、海外添乗員をはじめるにあたっては資格とプロの添乗員さんについた研修に行ったのみで、ある意味未経験です。 でも、せっかく高額なお金を支払って取った資格が、無駄になってしまうのでしょうか?(; ;) よろしくお願いいたします。

  • 新人研修の費用を返さなければなりませんか?

    こんにちは。4月からある会社に就職した友達のことで相談したく投稿しました。 友達が就職した先はある業務に特化した特定労働者派遣の会社です。 現在研修を受けているのですが、業界のことや、会社が派遣業であることを知らなかったようで、自分のしたかったことと会社の現実のギャップにとても悩んおり、早いうちに会社をやめて就職活動をやり直すことも考えているようです。 ところが、その就職先の会社からある誓約書を書かされており、 一年以内に会社を辞めた場合は研修費用(十数万円)を返還しなければならないとの条項があるそうです。(3ヶ月以内なら100%、一年以内なら25%返還だそう) この先のことを考えていることもあり、なんとか誓約書の提出を引き伸ばしているようですが、そろそろ限界なようです。 私は同じような業界にいますが、早期退職は研修費用を返せなどという話は始めて聞きました。新人研修は会社側が勝手に設定するものなのに、それを返せというのも可笑しい話なきがしています。 この条項は法律的に有効なのでしょうか? もしも有効であっても、彼が誓約書を提出しない限り従う必要はないのでしょうか? 専門的なご意見をお聞かせください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 人材工房について教えてください

    よく主婦向け雑誌の広告に載っている「人材工房」という在宅ワークの会社について教えてください。登録しようかと思うのですが、テープリライトやレセプトチェックなど1つの研修に6~7万円も費用がかかるのです。これだけ支払って仕事が来ないなどないのか、ここに登録している方がいらっしゃったらぜひ意見を聞かせてください。