• ベストアンサー

就職するのに保証人・・・

いつもお世話になっております。 今回相談・質問させていただきたいのは、母の就職のことです。 今年59歳です。 仕事を探しており新聞広告である有名なスッポンなどの健康食品を扱うところの求人を見つけ先日、電話で面接を受け(30分程度)その後、採用通知がきたそうです。 私自身まだ読んでないので詳しいところはわからないのですが、採用通知によると本社にて2週間の研修(交通費実費・研修中の給与は出るそう)が、あり採用通知がきて5日後の出発。 本社の研修が終わった後、店舗にて3ヶ月研修。その間の給与は9時~17時半(+自己研修)で18万+5万。社会保険・厚生年金有。 さらに5年間の保証人が必要とのこと。 そこで質問なのですが、仕事をするにあたって保証人が必要ということは、あるのでしょうか・・・・。 私は聞いたことがないので、何故仕事をするのに保証人をたてるのかが不思議で仕方ありません。 文章べたなので、わかりづらいところなどあるかと思いますが、時間がありませんので早急に回答いただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.6

仕事上の不都合(常習的な遅刻欠勤、サボリなど)や金銭的な不祥事(横領など)があった場合に、保証人から本人へ厳重注意をしてもらったり、損害の穴埋めを求めたりするために身元保証人を求めます。ほとんど形骸化している制度なのですが、実際に損害賠償請求しようとすればできます。 したがって、形式だけと考えるのは軽率です。内容を良く見て判断すべきです。そこまでして就職する価値のある会社なのかということも。

参考URL:
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/023.htm
Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくわかりやすく説明していただき感謝です! 会社の念書を私も読み、わからない点を会社に聞いてもらいました。 母と話し合って今回はお断りすることにしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の会社もそうですよ。 要は、 「悪い事したら保証人の人に責任とってもらうから悪い事すんなよ!」 という採用側からの警告です。 しかし、 悪い事したらほんとに責任追求します。

Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 悪いこと・・・・ 最近物騒なことが続いてますし仕方ないのですかね。。。

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.5

今の会社も前職もありました 前職は小売り業でしたが5年毎に更新で 保証人2名で実印を押してもらわないといけませんでした ま、小売りや現金を扱う仕事は 商品の横流しやうち引きなんかありますからね

Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくよく考えるとそうですよね・・・。 toogarasi様と全く同じ感じです。 保証人の件を会社に聞いたところ 高齢の採用が多いため身元保証人が必要とのことでした。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

企業や職種によっては求められることがあります 一部上場企業でもそうでした

Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

noname#101071
noname#101071
回答No.3

お金(現金等)を取り扱う仕事の時、保証人が必要だったことがありましたねー。 保険屋さんとかだと普通みたいですよ?

Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、母に電話して聞いてみたところ研修が終わると1人でお店をみるらしいので、そのための保証人のようです。

回答No.2

一般に行われていることです。 借金などの連帯保証人ではなく、身元が確かな人物であることを保証する「身元保証人」ですね。 重大な過失や犯罪行為によって損害を与えた場合に「補償する責任がある」点ではどちらの保証人も同じです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BA%BA
Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も少し調べてみたのですが・・・ 母が言うには、保証人は誰でも(仕事をしていなくても)良いそうです。 住民票は必要らしいのですが・・・。

回答No.1

詳しくは分からないけど、前職ではありました。 イトコに頼みました。 前職は上場こそはしてないですけど、地域No1の企業でした。 今の会社はデカイですけど、そういえば保証人というのは無かったですね。 日本の企業は結構あるんじゃないかと予想!

Crea-321
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構あるんですね・・・。 保証人は私がなる予定なのですが私は主婦なので無収入なのです; あまり深く考えなくてもいいのですかね><

関連するQ&A

  • 交通事故の保証について

      通勤途上時、送り迎えの車に同乗していた際、交通事故にあいました。   運転手は、従業員。私は救急車で運ばれ、入院・通院が必要なケガを負いました。   下記の保証が、実行されるのか?誰(どこ)が保証するのか?   誰(どこ)に連絡すべきなのか? などを教えてください。   1.入院費、通院費の実費     ※車の任意保険会社が、解決する。   2.私が任意加入している生命保険での保証     ※連絡済のため、解決しました。   ここからが、わからない点です。   3.会社を休む(仕事ができない)分の給与保証(休業補償?)   4.母親が看病の為に、仕事を休んだ分の給与保証     病院までのガソリン代   5.これらの他に保証されるべき点   以上、3,4,5項を 具体的に教えてください。   よろしくお願いします。   

  • 誤った採用通知書は承諾しなくても無効ですか?

    郵便局で年末年始非常勤職員として働きました。 その前に研修日があり、その場でその研修日一日分の採用通知書が配布されました。ワープロで勤務条件が記され、局長印が押印されているもので、その研修日の日付と研修時間をその場で言われた通り記して持ち帰りました。 後日、先の採用通知書の賃金が誤っていたとのことで、賃金が訂正され、勤務日や勤務時間もワープロで記され、局長印が押印されている採用通知書が郵送されてきました。 既に年末年始の仕事も終え、研修日の訂正された分も含めた給与は振り込まれて受取っています。 そこで質問なのですが、最初に渡された研修日の分の採用通知書はその後郵送されてきた採用通知書が郵送されてきた時点で自動的に無効になるものなのでしょうか?

  • 保証人のことで…。

     ここのコーナーで質問してよいのかわかりませんが…。  「保証人」についてお尋ねしたいのですが、私には保証人になってくれる人がいません。父や母は70以上の高齢で、私は一人っ子の息子です。仕事も派遣社員で決まった収入も無く、保証人になってくれる友人や親戚もいません。  今すぐ必要ではないのですが、後々、企業に採用された時や、賃貸住宅に入るときなど必要になって来ますよね? ま、お金があればそんなの気にしなくてもいいですが、無い方なので…。  よく、電柱や、いかがわしい雑誌などに「保証人になります!」と言う広告がありますが、信用できるのでしょうか?  そういうことを知っている方、経験された方などアドバイスをお願いいたします。  

  • 雇用条件の違いについて

    入社してから、職種によって給与や、労働組合の加入など、条件が違うことが分かりました。 私は、支店採用なのですが、採用時に自分の雇用条件の説明は、あったものの、職種が本社採用の人と違い、待遇面で差をつけられていることを知りませんでした。 同じような仕事をしているにもかかわらず、支店採用の人は、昇格がなく、給与や賞与も10万程安く、労働組合にも入れず、退職金や厚生年金の額も違います。 本社採用には、年度目標を書かせたり、研修も受けさせますが、支店採用にはしてくれません。10年勤めても、本社採用の初任給に満たないんです。 支店採用とはいえ、稀に部署の異動や支店管内での転勤もあります。 社内規定で、入社時の雇用条件により、職種を分けることが明記されていますが、業務内容の範囲や違いは書かれていません。 また、支店採用から、本社採用の職種へ引き上げることがあると記されていますが、基準が明確でなく、事例もありません。 実際、希望を出しましたが、私が抜けた後はどうするのかと、本社から横槍が入り話を潰されました。 給与や待遇面の不満と、自分の頑張りを評価してもらえない、今の体制に不満があります。 採用時に、どういう職種があって、どう違って、貴方はこれに該当しますと説明がなくても、法律上問題がないのか、今の雇用条件は、法律上問題が無いかを知りたいです。 支店採用は、99.8%が女性であとは、リストラを拒否して待遇面を落として働いている男性だけです。

  • 連帯保証人?!

    初めまして。 自分でも色々と調べてみたのですが どうして分からない状態で困っているので どうぞ何か良いご意見があれば 教えて頂きたいと思い、書き込みさせて頂きました。 2週間前に清掃業の仕事を始めました。 アルバイトで1時間半の短い仕事です。 職業安定所からその仕事を見つけて紹介してもらい 面接をし、採用させて頂いたのですが その時に「保証人が二人いる。誰でもいいから書いて欲しい」と言われ 実家から離れた場所に住んでいる私は 実家の方に、その書類を送って「母」と「姉」に (※姉は嫁いでいます。) 書いてもらいました、私的には「父」と「母」に書いて 欲しかったのですが母と父の仲がとても悪く 顔を合わせるのも嫌だったし誰でもいいと言うだったから 姉に書いてもらったと話しておりました。 送り返してもらった書類を会社(本社ではなく地域の営業所)に 送ったのですが、数日後に本社から姉宛に 「連帯保証人」になって欲しい。 という用紙が届いたらしいのです。 (私は、その紙を見ていないので詳しく分からないのですが・・・) 姉や母は「何故、母親じゃなくて嫁いだ姉の方に 連帯保証人の用紙が届くんだ? そこの会社は怪しい場所じゃないのか?」などと 話していました。 実際に姉は昔、騙されてかけた事もあり そういった手紙などに恐怖を感じるらしく しかも騙されそうになった場所の住所と 番地、ビル名は違うけど住所は同じ。と 電話で話していたのです。 その話を聞いて、私も不安になってしまいました。 実際に、本社や営業所などから全く連絡も無く イキナリ姉にそのような用紙が届くのは 怖いと思いました。今までアルバイトで そこまで手続きした事がないのでとても怖いです。 このような場合、一体どういった対処を 取ればいいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 派遣社員の雇用形態について質問です。

    先日、派遣会社にて採用が決まりました。 まず研修も兼ねた出向して働き、一年後には派遣会社の本社勤務となるとのこと。 このような条件は本当に信用できるのでしょうか? 体験談などがあればお聞かせください。 <追記> ・研修も兼ねた出向先は携帯ショップです。(シフト制) ・派遣会社で採用時に受けた説明では、本社勤務後は土日休みになるとのことでした。 →先日、本社に行ったら「本社勤務後もシフト制は変わりませんよ」と言われた。 ・本社勤務後は内部の仕事と併せて、外部の仕事もやることになると言われた。 →「外部の仕事」=営業をして、契約を結び、契約先とイベントなどの企画・運営を行う。 上記の外部の仕事に充てられる人員は最大でも3人程度。 ・・・なんだか休日やら勤務時間すらも保証されず、膨大な仕事に埋もれそうな展望しかありません。 このような環境で働いたことがある方の体験談をお聞かせください。 このまま一年後を目指して、信じて働いてていいのでしょうか?

  • 就職先への連帯保証人の責任範囲は?

    就職するための条件として連帯保証人が必要という話を聞きました。 雇用者が従業員に対して連帯保証人を出さないと採用しないとか、採用を取り消すということは認められている行為なのでしょうか? 身元保証人のことは、法律で責任範囲等が明確になってうるようですのでここの話題からは外すことにしてください。 金銭の貸借における連帯保証人のような非常に重い責任がかかる保証人を要求できるのでしょうか。 それとも就職における連帯保証人というのはそれらとは異なる責任範囲の規程があるのでしょうか。 特に今は雇用者側が強い立場です。弱者に不利な契約を一方的に強いる行為のように感じましたので質問をさせて頂きます。

  • 奨学金の保証人

    高校三年生の子供を持つ母親です。 子供の大学進学に向けて、奨学金(日本学生支援機構)の予約申し込みを行ない、第一種奨学金の採用認定の決定通知をもらいました。 予約採用制度の際に、人的保証制度で申請して通ったのですが、その時の申請書類には、保証人予定者の欄に父親の名前を記入しました。 が、父親である夫は、4年前に任意整理をしています。 以下、質問です。 (1) このまま(父親を保証人としたまま)で、決定が取り消されることはあ  りませんか? (2) 父親保証人が不可能で、認定が取り消された場合、母親である私を保証  人に変更することが可能ですか?   もしくは、期間保証制度の利用に変更することが可能ですか? (3) 大学入学時に、本書類を記入することになると思いますが、その際に、   保証人を父親にしないことが、一番いいでしょうか?   また、それが可能でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 初めての就職

    こんばんは。19歳です。結構大きめの飲食店の内定を頂きました。 他のところはダメだったのでそこにしようと思っています。 そこでなのですが、採用決定通知書に『下記に雇用条件を提示します』とあるのですがこれをもとに仕事をするということなのでしょうか?(それとも、後で本格的な契約書が来る?) また、三十時間のみなし残業代含む営業手当があるのですが、 30(月)-8(休日)=22(働く日) 30(時間)÷22=1.21(時間) ということで、毎日1時間半ほどの残業があるということでしょうか? 30時間を超えたら時間外勤務手当がつくそうなのですが、サービス残業がないのですか? 『その他記載事項がないものは会社規定を参考にする。』 とあるのですが、求人に載っていた情報と違っていた場合、辞めたり、求人通りにしてもらうことはできるのでしょうか?(求人広告と採用決定通知書はどちらが効力があるのか) 採用後、どこの地域に配属されるかが研修後に決めるそうなのですが、大体の場所を聞いてもバラバラだったり、ブラックではないかと怖いです。 がんばるつもりではいるのですが、まだ社会経験がなく、知識も少ないので力を貸してください。お願いします。

  • 就職時の引越し

     春から就職する大学4年の者ですが、引越しについて悩んでいます。 引っ越し自体はする予定でいるのですが、 内定先は、本社だけでなく都内各所での仕事になります。 なので、どこに通うことになるのかまったくわかりません。 おそらく、新人研修のために暫くは本社勤務だと思うのですが、 関西の方に事業所があり過去の新人研修はそちらで行っていたようです。 引っ越すなら2.3月中にと思っています。本社にも都内にも出やすい場所を見つけてはいるのですが、もし、研修が関西だったらその期間はどうしたらいいのか見当もつきません。 こんなことは、会社の方に聞いていいものかもわからず悩んでいます。 みなさんは就職時、どのような判断で引越し場所・時期などを決めましたでしょうか。