• ベストアンサー

自分自身に打ち勝てた人はいますか?(私は精神障害者です)

皆様こんにちは。久しぶりにお世話になります。 私は統合失調症を患っており、 今年で27歳、学歴は中卒、資格は原付免許のみです。 十代の時にアルバイトを解雇されたことがトラウマ となっており、なかなか社会復帰ができずにいます。 かつてはボランティア活動をしたり、障害者向け作業所に 勤めたりして、人間関係に強くなれば、少しは就労に 対する恐怖感を克服できるのではないか?と思ってたのですが、 最近は作業中に息苦しくなることが多くなり、現在は 家事手伝いをしてます(簡単な料理を作ったり、洗濯を したり、原付でお使いに行ったりしてます) せめてもの親孝行と思って、受給してる障害基礎年金2級の 大半は自分を養ってくれてる両親に進呈しているのですが、 私としては本当の親孝行とは自分自身の恐怖感に打ち勝って 就労するなり、学校に通って学歴や資格を築き上げるなり することだと思ってます。 もし皆様の中で、精神的にハンデを持ってはいるものの、 自分自身に打ち勝てて社会復帰を成し遂げることが できた方がおりましたら、ご回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.5

自分に"打ち勝つ”のではなく、"打ち克つ”(読みは同じ)のです。 偉大な先人の誰一人として"自分に打ち勝つ”などと言った者はいません。(昔の人にそう発言した人がいるとしても、その人は偉大ではなかったのでしょう。)自分、というのは勝ち負けの対象ではないからです。そして、自分は結局自分なのだから勝つも負けるも不可能な道理だからです。(う~ん。実は"超える”事を提唱?した人はいるにはいるんだけど・・・ただ、その人はそういう存在は人間を超えたもの=超人である、という風にも仰ってます。人間ではないって事ですね。そういう存在の人達、”例えば古くは仙人などと言われた人達”、はその道理を超えたのでしょう。でも、それは普通ではあり得ません。道理を曲げるという事なのですから。並大抵の事ではないのでしょう。それを望むのは無理というものです。) "勝つ"と"克つ”の違いとは? それは、克つというのは対象を打ち負かす事を目的とするものではないのです。対象を撃退する事ではないのです。対象の消滅を願うものではないのです。 克服するという事。その対象が存在するにしても、自分の思い通りに振舞う事が出来る。それを"克つ”と言うのだと思います。 例えば、人間は空を飛びました。それは"空"に勝った、"重力"に勝った事を意味するのでしょうか?違うでしょう。別に打ち負かしてはいません。重力を克服し、空の世界に入ったという事です。"空"と友人になれたという事です。そこには勝つも負けるも存在しないのです。 貴方の場合は? たとえ貴方が統合失調症という病気を抱えているにしても、貴方が真に思い通りに振舞う事が出来たなら、それは貴方がその病気に"打ち克った”"克服した”と言えるのではないでしょうか? 僕は特に何かを克服した、という事はありませんでした。未だに克服は僕の課題です。 しかし、克服した人ならよく目にします。テレビでもそうだし、自分の周りにもそういう人はいます。 彼らは特に無理をするという事がありません。自分をよく知り、そして自分自身をよく操ります。自分に出来る事をし、自分に出来ない事は自分でも出来るように何か対策を考えているようです。 例えば、足が悪いならば足を使わなくて済む方法を考え、手が悪いならば無手で出来る事をします。自分が怠け者なら、怠けても結果を出せる方法を何か考えます。恐怖を感じるなら、恐怖しなくて良い事からアプローチします。 例えば貴方なら、原付で御遣いは出来る。じゃあ、それをすればまずは十分じゃないですか。いきなり恐怖心を抑え付けて学校に通うとか無理があるでしょう?無理をすれば崩壊が始まります。そして、それは悲劇なんですよ。 少しずつ・・・少しずつ克服していきましょう。1歩1歩でも前に進んでいければ、それは無ではありません。 例えば山を登る事を考えてみましょう。崖を登る事を考えてみましょう。一手、また一手。少しずつでも登っていければいつか頂上につけるんです。無理して1手飛ばそうとしてもそれが致命傷になる事が殆どです。いつか無理が生じます。転落したら元も子もないでしょう?また登りなおさなくちゃいけない。そして・・・多くの人は転落する度に高くは登れなくなってしまうものなのです・・・。腕が疲れて。体が痛くて。 一歩一歩。一手、そしてまた一手。少しずつ、転落しないように気をつけて安全に登りましょうよ。

その他の回答 (6)

  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.7

スマナサーラ長老の書籍を読んでみてください。 基本的にパーリ語の仏典・上座仏教では自己に打ち勝つ方法・社会生活をうまくこなす方法・人間関係を円滑にする方法が理性的に具体的に論理的に実証的に語られています。 仏教は信じるものではなく実証するものだと思います。 簡単に出来る範囲から徐々に実証してみては如何でしょう。 気楽に生きれるようになると思いますよ。 慈悲の瞑想はオススメですw

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

早く社会復帰しようと焦ってないでしょうか? 確かに就労したり学校に行くことを両親も望んでいると思います。 しかしそれ以上に無理して病状が悪化しないことを望んでいるでしょう。 障害者向けの作業所はしっかりした期間の運営している場所ですか? そういうところならしっかりしたトレーナーの方がいるはずです。 作業中息苦しくなるようになったときに相談されたでしょうか? そこでしばらく家事手伝いをと言われたのなら、もう少し今のままで良いと思います。 相談されてなかったら今からでも相談をして見ましょう。 もしそういうトレーナーのいないところや、トレーナーが親身になって相談にのってくれないところなら別の場所に行ってみましょう。 三歩進んで二歩下がる。ゆっくりとで良いですから社会復帰を目指して歩いてゆけば良いと思いますよ。 自分自身に勝つ必要は無いですよ。精神病という個性を抱えて、他人よりはゆっくりかもしれない寄り道が多いかもしれないですが確実に人生を歩いていけば良いと思いますよ。

sketemiel
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに焦っております。何故なら、私はあと三年で三十代を 迎えますし、父は60歳、母は52歳であり、もう若くはありません。 あと、作業所の所長さんには相談に乗ってもらった時は 今は家事手伝いでも良いんじゃないか?ということでした。 とりあえず、やれることをやるしかないと思っております。

回答No.4

アドバイスできるような立場ではないのかもしれませんが、思わず発言してしまいます。 私は28歳、大学中退というのが最終学歴です。 中学校は卒業するのがやっとでしたが、高校はまわりに恵まれて楽しく過ごせました。 仕事はもういくつやったか覚えていません(苦笑) 無理しないことを心がけて、2か月程度の短期を繰り返しています。 最長は2年ですが、無理しすぎて心身ともにこわしてしまいました。 一番ひどかったときはおつかいどころか外出もまともにできませんでした。 寝てるだけです。 おかげで結婚もできたのに料理をはじめ家事がド素人です。 とまぁ愚痴だらけのようですが、それでも今は楽しくやっています。 新しい環境、新しい対人など、今でもあたふたすることは多いですが、駄目なりに慣れたと言いましょうか・・・(^^; 親孝行と言っても、上を見ればきりがありません。 質問者さまは今できることを一生懸命しておられると思います。 最低限の親孝行って、自分自身を愛していることだと今の私は考えています。 それがすべてのスタートですから。

  • renka7
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

こんにちは★ 私は去年、精神的な苦痛から逃れるために会社を退職しました。 それから1年、色々なことに苦しみ、いまだに働くことは出来ていません。今の私は自分自身、ちっぽけで何も出来ていないという現実を受け止めて、前に進む努力しかないと思っています。 そして、たまたま、今回の質問を目にしたので回答させて頂いています。私はsketemielサンはとても立派だと思います。確かにハンデや恐怖心に打ち勝って就労するのは難しいでしょう。でも自分に打ち勝とうとしているその前向きさがとても強く感じられるので絶対に大丈夫だと思います。何より、ご両親の親孝行を一番に考える気持ちが本当に立派です。 あなたの言う親孝行には遠いかもしれないけど自分に勝とうという強い気持ちで就労されているので前進してるし親孝行になってるのではないでしょうか?今、出来ることをする。それが最大の親孝行なのかもしれません。 アドバイスにはなってないと思いますがsketemielサンなら大丈夫です。頑張ってください。 お互いに、早く就職できたら良いですね。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

自分もうつ病で現在通院中ですので自分自身に打ち勝った者ではありませんので回答権がないかもしれませんが、今私は仏教の精神論に興味を持ち勉強してみようかと思っています。 興味を持ったきっかけは祖父・祖母が亡くなりその時に月命日にお坊さんにお経をあげてもらっていたのですが、お経が終わった後に説教(説法?)をなさっていかれるのですが、なるほどそういった考え方もあるのかと思ったことと http://kusuriusa.com/mental/mental13.html ↑このHPでも仏教の東洋精神論は大変効果があるような事を書いてありましたので仏教の信徒になるつもりはありませんが、精神論だけでも学んでみようかと思うようになりました。 元々、先人たちの精神論の集大成が現代の仏教だとするなら先人たちが築き上げてくれた物を勉強してみるのも良いかなと思った次第です。 適当に検索してみて一番上に出てきたHPですが自分はそのページで物事の考え方などを修正してみようかと思って少しずつ見ているHPがあるので参考URLに記載させていただきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/y-ookubo/
sketemiel
質問者

お礼

いや、あなたにも回答権はあります。 HPまで教えて頂きありがとうございました。

  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.1

回答致します。 色々ご苦労なさっているみたいですね。 私もあなたとは立場が違いますが30年病気をしてます、幼少期は入退院の繰り返しで嫌気が差して大人になったらどうなるの?と子供心に将来が心配になりました、そして何とか大人になって就職もできるようになり働いています、最近また再発して具合が悪く自宅療養していますが。 やはり結論から言うと自分の強い精神力で頑張るしかないんですよね、お互いに頑張っていきましょう、応援しています。

sketemiel
質問者

お礼

応援ありがとうございます。 お互いに頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 一生精神障がい者?

    今、作業所の静養室にいます。ベッドに横になって、アムカの画像を見ては、今ここに刃物があれば切ってるのにと思ってます。普通に働く事がまだ主治医や家族に反対されているし、自分自身、こんな緩い環境下の簡単な就労すら毎日続けられないのだから、社会復帰など程遠いと感じます。でもいつまでも親のお金に頼っているようじゃこの先生きて行けないし、早く働きたいのにと焦ります。作業所は私にとって苦痛です。ある利用者さんが言っていました。俺たちは社会の底辺で生きていると。本当にそうだなと思います。上手く1日を過ごせる日もありますが、こんな風に静養室を利用してしまう日は自責の念に駆られます。いつまでこんな生活なのでしょうか。正しい傷病名も告げられず、人生の半分近くを精神科のお世話になって来ました。何だか質問になっていませんね。すみません。このまま我慢して作業所に通い続けたらいつかは社会復帰出来るのでしょうか。

  • 精神に障害を持っている人の住まい

    現在家族4人で住んでいるんですが、両親がもう60代半ばなので今度隣の町にマンションを購入しました。社会人の弟は今回の引越しを期に一人暮らしを予定しています。 私は現在39で発作的な精神障害を持ち、就労を目指し作業所に通っています。 主治医からは一人で住む許可は出ているのですが、何かあったらと考えるとなかなか難しいです。私が出先で倒れてないかと毎日メールが来ます。 親は「私たちの方が先に逝くからそうしたらお前が住むんだ」と言っています。 これは私の勝手な考えですが、親は「あいつを自分たちのもとにおき安心させたい」という考えなのでしょうか? 他の精神に障害を持っている人は親と一緒に住んでいたいものでしょうか?

  • 自信というものは自分の努力で作るべきものですよね?

    私は27才、学歴は中卒、資格は原付免許のみ、現在は無職です。 十代の頃にアルバイトで解雇されたことがトラウマとなり、 統合失調症を患い、そのために「就職が怖い状態」です。 現段階においては何一つ、人様に対して誇れるものは 持っておりません。 私としては、社会復帰へと向けたステップにつなげるためにも、 ボランティア活動や障害者向け作業所に通ったりといった 社会参加を重ねてゆけば、おのずと就職に対する勇気へと つながるはずだと思って、積極的に活動してた時期もあったの ですが、全く勇気にはつながりませんでした。 今では、自分が何をしたら自信になるのか、わからなくなってる 状態です。 ただ、一つだけわかってるのは、自信というものは人様や神様が くれるものではなく、自分の努力で築き上げてゆくものだと 思ってるのですが、皆様はどう思われますか?

  • 障害年金(精神)の申請について

    まず、現在の自分の状況から説明します。 28歳の男性です。 診断名は、うつ病・社会不安障害・醜形恐怖、です。 就労経験はなく、20歳前後から約7年、ほとんど引きこもりに近い状態で生活を送っていました。 発症は19歳の頃なのですが、精神科にかかるのが遅く、約2年前が精神科での初診になります。 今は、精神障害者の就労支援施設(授産施設)に約1年前から通所しています。 先日、施設の職員さんや医師の勧めもあり、障害者手帳の申請手続きに行ってきました。 医師によれば、経験上2級の手帳はもらえるはずとのことですが、まだ結果が出ていないのでわかりません。 働けていないという事で、現在は親の扶養で生活をしているのですが、親の年齢的な問題、祖父母など介護を必要とする人間の存在などもあり、これから先の経済的支援はなかなか難しい、出来るだけ早い内に働いて自立してもらいたいと親との話し合いで言われました。 自分自身、親に迷惑をかけているのは大変心苦しく、この年になって経済的援助を受けていることへの引け目もあり、出来ることなら1日でも早く自立への道筋を付けたいところなのですが、現在通っている施設への通所もいまだ安定せず、施設の担当の職員さんからは、今の状態ではまだ通常の職場で働くのは難しいと思うと言われ、また、医師もいきなりの就職はまだ様子を見たほうがいいとのことで、自分自身、特に対人面での恐怖や不安感がいまだ強く、社会参加への不安が大きく、どうすべきか大変困惑している状態です。 それで、施設のほかのメンバーの方の助言もあり(障害年金制度自体を知ったのが恥ずかしながらつい最近のことなのですが)障害年金を受給できないものかと考えるに至りました。 2年分遡及して受給できれば、就労するまでの当面の生活費にもなりますし、変な話ですが、国民年金を納め続けるための当座の資金にもなります(収入が無いので現在は親の援助で支払っています)。 長く受給したいと思っているわけではなく、あくまで就労できるまで、あるいは就労に向けての何らかの資格取得ができるまでの経済的なつなぎになれば、と思っています。 そこで質問なのですが、 1.障害年金の申請に当たって必要な書類について 2.現在の自分の状況(それも緩やかではあるが回復傾向にある)で果たして受給できるのか(病名は上述の通り、うつ・不安障害) についてお聞きしたいと思いました。 1.についてなのですが、少しネットで調べた限りでは、情報がマチマチであったり、「年金を確実に受給する方法」などの商材の宣伝などが多く、肝心な情報がまとまったサイトを見つけることが出来ませんでした。ただ、なかなか煩雑な申請手続きであることは大体わかりました。 2.についても同様です。特に知りたいのは、1よりも2の方です。 おそらくは受給の対象となるであろう2級の認定条件が、調べてもこれもまたマチマチでよくわかりませんでした。できることなら、経験者(受給された方、出来なかった方、または手続き等でサポート経験のある方)のご意見がいただけると、大変参考になります。 かかりつけの医師や施設の職員さんにお聞きすればより正確な情報・意見が得られることは承知しているのですが、早くても来週まで会う機会がなく、少しでも早く情報を得たいと思ったのと、法律手続きに詳しい方、または経験者の情報も得られるのではないかという期待もあり、質問を投稿させていただきました。 いずれにせよ、医師や職員、役所の方に手続きについてはうかがうつもりではいます。 よろしくお願いします。

  • 28才で無職の障害者ですが好青年になりたいです(長文ですみません)

    皆さんおはようございます。久々にお世話になります。 まず私は28才、中卒、無職の精神障害者です。 10代の頃に仕事の不出来でアルバイトを解雇されて以来、 仕事に対する自信を無くし、パートやアルバイトの面接に 臨もうとする段階で圧倒的な恐怖感を抱くようになり 吐き気、下痢、過呼吸に見舞われてしまい、 そのような症状が重なって、とうとう精神障害者になって しまいました。 しばらくは社会復帰に結びつけるためにも人付き合いから 勉強していこうと思い、老人ホームで数ヶ月、図書館で数年間 ボランティア活動をしました。あとは原付に乗って お使いを代行したり、お世話になってる保健所で 一日限りの臨時講師を勤めたりしました。 家は決して裕福ではないので障害基礎年金を受給することに なり、ある程度の額は自分を養ってくれてる両親に進呈して 残りの額を貯めて自動車教習所に連日通って、オートマですが 普通自動車免許を取ることができました。 (家族はすごく喜んでくれました。私も嬉しかったです) あとは自家用車で病気持ちの家族を病院に送迎したり、 楽しい所に連れてってあげたいと思ってます。 以上のお話しを関係者にしたところ、「あなたは充分親孝行を している好青年じゃありませんか」と言ってくださったのですが、 30代を控えてる私としては本当の意味で好青年になるには 少しでも賃金をもらって働けるようになるしかないのでは ないか?と思ってるのです。 そのためにはどうしたら良いでしょうか? (1)また年金を貯めて、取れる資格を取って自信をつけてから パートやアルバイトに臨む。 (2)仕事に就くのが怖いからといって、遠回りをしないで 勇気を振り絞って仕事の面接に臨んでみる。 以上の2点しか、解決策が思いつかなくてすみません。 もしご意見を頂けるようであれば、ご回答を宜しくお願い します。長文で申し訳ありませんでした

  • 精神障害者を見下す人

    ADHD(注意欠陥多動性障害)で精神障害者福祉手帳を取得している10代男子です。 精神障害者である事を伏せてOKwebに質問を投稿すると、僕を見下すような回答がたまに目に付きます。 一般的な社会人からして、ある物事に関して極端に出来ないと、見下されるものなのでしょうか。 もし、精神障害を伏せずに投稿すると、上記のような発言をする人はいなくなるでしょう。 自分が「一般的な社会人」であるから、元々ハンディキャップのある人を見下すという事は、自身を卑しめる事に等しいからです。 しかし、精神障害者である僕を見下す人に対し批判するという事は、「自分にハンディキャップ」があるという事を認める事になります。 僕は、飽くまで「一般的な社会人」を目指しているので、このように考える事は決して快くはありません。 「一般的な社会人」として発言を受け止め、苦しくとも自戒したいからです。 矢張り、「一般的な社会人」として、自分の欠点を痛感し続けなければいけないのでしょうか?

  • 自分自身のことを隠したがる人

    自分自身のことを隠したがる人 23才♀です。今年社会人になり配属10日目です。 私は大学を一年留年をしまして、現役の人よりも1つ上です。しかし同期の誰よりもしっかりしてないと思います。 そのため職場の先輩方から、年齢や学歴を聞かれても流したり、考えこむようにしてしまいます。 そして家族構成や住んでる場所さえも答えることができずにいます。 昔バイトのときに家族構成を聞かれて、一人っ子と答えたら、「だからどうしようもないバカのか甘ちゃんだ」 と返答されたことがトラウマなので、今でもダメ出しするために家族構成や家族と住んでる又は、一人暮らしか聞かれると思ってしまいます。 だからほとんど自分のことを秘密にしてることから、少し変わってる人に思われています。 一方で、私自身がシャットアウトしてるから当然なのに、距離を置かれそうになることに不安になります。 一体どうしたいのか、どうされたいのか自分でもわかりません。 何か意味あるのでしょうか? そして自分自身のことを隠したがる人に対してどう思いますか?

  • 自分自身に苦しんでいます

    自分に苦しんでいます。私は自己批判というか、被害妄想も激しく、自分のことを他人以上に自分自身に否定されています。 意味不明な質問でごめんなさい。生きてる価値のないというか生きててはいけない、愛される資格もない、人間だと思います。(親とかに愛されていると感じても申し訳ないです) この考えは良くないと思いますが、何をしても変わりません。長所短所うんぬんではないです。ありのままを認めることも出来ないです。 偉そうですみませんが、他人には価値を見出だせます…。 何か矛盾していますが、本当に病的なんです。死ぬしかないんでしょうが、自ら生命をたつ勇気が全然ないのです…どうすればいいのでしょう? 実際に私は何をやっても昔から駄目で、路頭に迷っています。人格障害でしょうか。

  • 自分自身の劣等感を求めています 自分は自分自身の劣

    自分自身の劣等感を求めています 自分は自分自身の劣等感を必要としています 劣等感は本当は欲しくないんですが、様々なことに(例えば、自分が共感ができないことや、少しでも劣っていると感じたことに対して)意図的に劣等感を植え付け、劣等感を大きくしています 自分には劣等感を持っていない時または、劣等感を感じてない時に苦しみがあります 自分は劣等感を感じると同時に喜びや安心が湧いてきます 自分はいつも不安があり劣等感を感じるときも感じない時も不安があります 必要としているのは 一つは劣等感を持つことで親が自分を経済的に助けてくれます 二つはできないことをひたすら頑張る力が湧きます 三つは劣等感を言い訳にします これらから自分が劣等感を必要としていると考えました 自分が劣等感を求めるのはなぜですか? これは病気ですか?

  • 精神障害者が自立するためには。

    精神障害で障害基礎年金2級(月に6万5千円弱)を受給中。有期認定。両親と同居。親から虐待を受けているので家を出なければなりません。しかし自分の収入だけでは生活出来ないので足りない分は働かなければなりません。 しかし、精神で2級の場合、就労すると年金が止まる。一人暮らしでも止まる。まして就労と一人暮らしのダブルパンチでは尚更止まる。そこで主治医に「次回以降の診断書からは就労と一人暮らしの事実を伏せて書いて頂けませんか」と頼んだところ断られました。就労、一人暮らしの事実を主治医に隠した方がいいですか? また、ずっと隠し通すことは可能ですか?