• 締切済み

タクシーのアイドリング

いつも気になっていましたが、客待ちタクシーのアイドリングはいかがなものでしょうか?暑い夏、寒い冬などしょうがない場合のあるのでしょうが、気候に問題なさそうなときも常にアイドリング・・。たくさんのタクシーがそれをやっていると環境に与える影響は大きいと思いますが。どうしてそうせざるを得ないのか、会社としての取り組みはしているのか、何か知っていたら教えてください。

みんなの回答

  • PQC15016
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

最近やっとタクシーもアイドリングストップ装置が標準になりました。ただし使うかどうかは問題ですけどね。 http://toyota.jp/crownsedan/dynamism/engin/index.html http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0511/MECHA/index.html 駅待ちなどの長時間駐車では、当然利きません。 信号待ちでは、エアコン全開でなければ止まります。 誰でも暑いのを長時間駅待ちでするのは困りますから、そこまでの対応はないです。 バスは誤解がありますが、路線バスでアイドリングストップはサブエンジンはありませんから、冷房も止まります。 観光バスでは、エアコンがサブエンジンで動くものはメインエンジンが止まっても動きますが、最近はメインエンジン直結が多いですからやはりアイドルストップすれば冷房は止まります。 ただ、バスの場合、体積が大きいので止まっても余り暑くないです。 (人が沢山乗っていれば別ですが) バスは終点・駅待ちはエンジン止めてドライバーは降りて休憩室に行くことが多いです。 韓国やヨーロッパは「燃料費がもったいない」という理由でエンジンを止めて涼しいところで駅待ちしますが・・・・ 日本の科学技術なら「長時間とまっても涼しい」システムが出来てもいいんですが・・・・ (既にトラックやキャンピングカー向け暖房は燃焼式ヒーターとしてあります)http://www.webasto.co.jp/home/jp/homepage.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132270
noname#132270
回答No.4

質問者様が、真夏の暑い日にタクシーを利用した時、暑い車内でも我慢出来ますか? あるいは真冬の寒い日に、冷えきったタクシー車内に我慢出来ますか? 皆さんは バスはアイドリングストップしているのに…と謂われてますが、バスの走行はディーゼルエンジン。バスのエアコンの動力は、別にガソリンエンジンを搭載しているんですよ。アイドリングストップと言われていますが、単にディーゼルエンジンを止めてるだけで、エアコン用の小型ガソリンエンジンは動いてますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一番大きな理由は経費のガス代は会社持ちなんで、面倒なアイドリングストップはしないのです。私も、買い物行くときくらいはエンジン切って鍵閉めていけって思います・・・ あと、無線やメーターなどの電装機器が多く常時使用のため、バッテリーのために切らないという理由もあります。運行記録などの処理にも問題はあるのですが。。あと、都内は最近厳しくなったのでエンジンを切っている場所もあるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hududc
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.2

回答ではないのですが、私も常日頃から疑問に思っています。 お客のためと言っても、同じお客のあるバスは停留所で停まっている際にはアイドリングストップしていますし、LPG車と言えども燃料を燃やしているので、少なからず環境への影響はあるので、NO.1ではいい加減な回答だと思います。 私は、タクシー会社や協会のモラルがまったくないからだと思います。 率直に言えば、環境なんでどうでも良いと考えていて、自分達の暑さ寒さを凌げれば良いと考えているのではないかと思いますよ。 都心の駅では数十台のタクシーがアイドリングしながら客待ちしているし、私の住む街の最寄り駅では、タクシーの運転手がタクシーの外で談笑しながらもアイドリングさせっぱなしと、公共交通が聞いて呆れるといつも横目で見ています。極力タクシーは使わないようにしています。 チーム-6%事務局が温暖化を止める取り組みについての意見を募集していますので、投書してみたらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.team-6.jp/
pataperra
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問ではタクシー会社の内情なども知らず、あまりうまく表現できませんでしたが、回答者さんの疑問はまさに私の思っていたことです。気づいている人は気づいているんですね。 チーム-6%名前は知っていましたが詳しくは・・・。調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuo1959
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

まず、どうしてそういうことをするのかというと、お客さまのためです。 タクシーはすぐ出発できるのが利点なので、そうでなければ、バスなどにお客を取られるからです。 会社の取組みとして言えるのかわかりませんが、日本のタクシーのほとんどが、ガソリン車じゃなくてLPガス車なのでガソリン車に比べて排気ガスも小さいでし、環境にもやさしいです。

pataperra
質問者

お礼

やはりお客さんのためでしたか。駅前のタクシープールなんかではわかりますが近くのスーパーの駐車場にとまっているタクシーがいつもそうなので・・・。ただ、ガソリン車ではないのは知りませんでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 客待ちタクシーは選んで乗ってはダメ?

    いつも自分が乗るタクシー会社の車が、客待ちしてる列の先頭でない場合に乗るのはダメなんでしょうか?乗せてしまうと、他のタクシー会社から苦情が来るんでしょうか?

  • アイドリングでエンジンがとまります。

    こんにちは。 アイドリング(エンジン始動直後と言うことです。)でエンジン止まってしまいます。 アイドリング時の回転数は800前後で普通でしょうか?(始動直後はこれでとまります。走り出してからのアイドリングはこの回転数で問題ありません。) いまは冬だからというのもありますか? 車は74年式のアルファロメオです。 エンジンにガソリンを送るため、アクセルをポンポンと踏みながら掛けるのですが、それはしょうがないとして、そのあとはアクセルを離すと止まってしまうので1000回転くらいでキープして、1分くらい温めて離してやるとなんとかアイドリングが持続します。 これくらい古い車だとあたりまえなのでしょうか? それともどこか悪いのでしょうか? 当たり前のことならそれも味といって理解できるのですが、どこかにダメージを与えているとなるとそう言うわけにもいかないので・・・。オイルの温度とか、それによるエンジンへの影響とかです。 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • タクシー会社の縄張り?

    タクシー会社の縄張り? こんにちは。営業職の者です。 先日、タクシーを拾おうとして、いつもタクシーチケットを使っているタクシー会社に電話して1台呼ぼうとしました。すると 「あーごめんなさい。○○駅の前はうちのタクシー入れられないんですよ!」とと言われてしまいました。 タクシーの客待ちは会社ごとに縄張りがあるのは知っていましたが、お客さんから電話で呼ばれたとしても他社の縄張りには入っていけないんでしょうか? タクシーチケットを使う人からすると、どこの会社のタクでも良いというわけではないので、それは非常に不便なのですが・・・・。 例えば、○○駅がA社のタクシー会社の縄張りだったとすると ・B社のタクシーが○○駅で客待ちをする事 ・B社のタクシーが御客様に電話で呼び出されて○○駅まで拾いに行く事 ・B社のタクシーが他の場所で御客様を乗せて「○○駅まで!」と言われて○○駅まで行く事 この場合、どのケースなら良いんでしょうか? また、こういう縄張りって法的効力ではなく会社通しの取りきめ?のような気もするのですが、ルールを守らないとペナルティーはあるんでしょうか? 地域によっても差があるのかもしれませんが、私は東京です。 よろしくお願いします。

  • タクシーは何故、エンジンをかけっぱなしで駐車するんでしょうか?

    夏は暑い。冬は寒い。 だから冷房や暖房が必要なためにエンジンをかけっぱなしでいる、 というのは、なんとなく理解できます。 (もったいないとは思いますが…) でも私の知る限り、 気候のいい春や秋でも駐車中はいつも エンジンはかかりっぱなしのような気がします。 (違います?勘違いでしょうか) なんでエンジンを切らないんでしょうか。 意味があるんでしょうか。 クルマのエンジンにはその方がいい影響があるとか、 そういうことでしょうか。 ご存知の方、またご意見のある方の回答をお待ちします。

  • パトカーのアイドリング

    お世話になります。 家の近所に交番がありますが、車庫に入って停車中のパトカーがいつもアイドリング状態です。 小5の息子に「塾の行き帰りに見るけど、いつもアイドリング状態。どうしてエンジンを切らないの?環境に良くないのでは?」と質問されました。 確かにいつもエンジンをかけっぱなしのアイドリング状態です。 私は「すぐに発進するため?」と言いましたが、息子は「そんなのすぐに発進できるじゃん」とブツブツ。 結局うまく答える事ができませんでした。 何か業務上、「エンジンはかけっぱなしにしておく事!」みたいな決まりがあるのでしょうか? 天然ガスで動く車だから大丈夫なのでしょうか?(タクシーと一緒の原理?) カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • タクシーが環境に与える影響

    こんにちは。 東京都内で半年ほど前からタクシー運転手をしている者です。 日々仕事をしていて「明らかにタクシーの台数が多すぎる」と感じます。 大阪や仙台がしばしば取り上げられますが、東京以外の都市などではさらにひどい状況であると報道されています。 空車のタクシーが走りまわり、タクシー乗り場には客待ちの車が長大な列を成し、 ひどい場合にはそれが渋滞の原因にもなってたりする有様です。 多くのタクシーの燃料はガソリンではなくLPガスです。 ガソリンに比べればCO2の排出量は少なく、環境への負荷は相対的に少ないと聞いています。 しかし元の原料は石油であり、ガソリンに比べれば少なくてもかなりの量のCO2を排出しているのではないかという気がします。 ここ数年で地球温暖化防止、CO2削減に対する注目がどんどん高まっています。 しかしタクシーが排出するCO2に関して言及しているものを見た記憶がありません。 そこで質問なのですが・・・。 1:LPガス車が排出するCO2はどれくらいの量なのでしょうか?具体的な数値でガソリン車との比較ができると嬉しいです。 2:最近ハイブリッド車のタクシーが少しずつ増えてきました。LPガス車に比べてC02排出量はどれくらい少ないのでしょうか? 3:無駄に増えたタクシーが環境に与える悪影響を唱えたもの(論文・報道記事・書籍・HP等など)は何かあるでしょうか? 環境問題以外にも経済や交通渋滞・事故の問題も含め、タクシーの台数は減らすべきではないかと感じます。 しかし現実に減らすとなると、実際のプロセスを考えるとかなり困難な道ではないかとも思えます。 それに対する意見などもお聞かせ頂けると嬉しいです。 では宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 三種類の温帯

    中学生の問題です。 ユーラシア大陸の西側の中緯度に位置する地中海地方には、冬に雨が降り夏は乾燥する( (1) )気候が見られる。 同じ大陸の西側でもアルプス山脈やピレネー山脈の北側、特に大西洋岸では、( (2) )と暖流の影響で夏は涼しく冬は高緯度のわりに暖かい、一年じゅう降水がある( (3) )気候である。 日本などの四季のはっきりした( (4) )気候もある。 1,2,3,4、を教えてください。

  • ビラーゴ250のアイドリング不良について

    いつも質問してばかりで申し訳ないのですが、朝出勤時にいつものようにチョークを引きエンジンをかけスタートしました。 (気温8℃くらいです) 走行してから2km地点くらいで信号待ちになりましたが、アイドリングが2気筒の音ではなく単気筒のような音になり、 「トン・トン・トン・・・トン・・・・トン・・・・・・・・・トン」とだんだん瀕死のような状態になりました。 そのときはまだ暖まって無いのかな?と思いアクセルを煽ることで対処しましたが、会社に着くまで信号待ちで必ず起こりました。昨日も同じような気候でしたが問題ありませんでした。(信号待ち時、アクセルを煽ると生ガスのような匂いがしました) 会社に着き、今度はアクセルを煽らずに停車するとアイドリングはいとも簡単に止まってしまいました。 すぐにセルでエンジンを掛けなおしたら(かかりにくかったですが。)いつもと同じような元気なアイドリングでした。 なぜ?バッテリー?とも思いましたがセルも元気に回りましたので違うと思うのですが・・・。 気温のせいでしょうか?(空冷なので温まりにくい??) 教えてください。宜しくお願い致します。 ちなみにオイルは10W-40カストロール先月交換済み・エアーフィルターも5月に純正品交換・先月清掃済みです。 プラグも先月交換済み・レギュレータも先月交換済み・バッテリーは5月に交換済みです。走行距離(メーター表示)19000kmです。

  • アイドリングが低く、エンストします。

    いつもお世話になってます。親が乗っているのですが、お願いします。 車種は、エスティマアエラスで今年で10年ほど乗っています。 距離としては6万キロ弱程度です。 先々週車検を受け、いつも通り結構な額を取られたんですが、 いざ乗ってみると、アイドリングが弱弱しく、以前(車検前)は700~900rpmくらいだったのですが、車検後は400~650rpmくらいの間でうなっています。常に回転数の針が上がったり下がったりしています。 エンジン音もおかしく、ブォォォォだったのに、ブォン・ブォン・ブゥンと結構な振動とともに心臓みたく鳴ります。 最悪の場合は、何度もアイドリング時にそのまま回転数が0になり、エンストします。なので、信号などの停車時は、サイド引いてNにしふかしながらの運転です。 車検後にこんなんなので、聞いてみると、年数も経ってるしエンジン内の部品を交換する形になると言われました。 アイドリングも低くなったので、また上げてほしいと言っても「それは無理です」的な解答でした。 交換する部品は値段にして3~5万らしいです。経済的にも苦しく、ボーナスも車検に使ってしまった為かなり困ります。 ほかの質問者さんの質問も参考にさせていただいたんですが、アイドリングが低くなったのは別に燃費も変わってくるみたいですし、いいのですが、すぐエンストしてしまうのは困ります。 車検して、すぐエンストするようになって、部品の交換に何万っておかしくないですか?  親はしょうがない的な感じですが、自分は納得いきません。 どうなんでしょうか?ダラダラな文章ですいません・・・。

  • 西鉄バス 猛暑でもアイドリングストップしてますか?

    首都圏で路線バス乗務員をしている者です。 私が勤めている会社では、私達乗務員に従来鉄道駅前など停車時間が長くなる場合はエンジンを切るように指導していましたが、今年は梅雨が開けるのが早く猛暑日が続くためかエンジンを切らずに冷房も回し続けるように指導方針を変更しました。 私としましては、地球温暖化防止に逆行するようでいささか違和感を感じています。そこで質問です。バスのアイドリングストップについては先進的は取り組みをしている西鉄バスは、猛暑が続く昨今の気候条件下でもアイドリングストップの施策を今でも続けていらっしゃるのかどうかお伺いします。 西鉄バス関係者の方、日常西鉄バスをご利用の方、ご教示いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう