• ベストアンサー

中途失聴者の悩み

shakatakuの回答

  • ベストアンサー
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

このサイトはいかがでしょうか? http://www.geocities.jp/mumps_deafness/ 掲示板 http://6716.teacup.com/munpusu_nantyou/bbs あまり詳しくないのでよろしければどぞ。

bonita50
質問者

お礼

shakatakuさん、情報ありがとうございます。 私はムンプスではないのですが、そういう症状もあるのだなと 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 中途入社の悩み

    私は今の会社を辞めて、他へ転職しようと思っています。今の会社は新卒で入ったため、同期のみんなとは仲がいいです。私は話下手なので、コミュニケーションがうまくできず、同期の仲間とはたくさん話せるのですが、先輩とはほとんど話せません。 新しい会社では、一人ぼっちです。仕事の休憩時間は何をしていればいいのでしょう?昼休憩は、食堂の隅のほうで、一人で黙々と食べて、業務終了後、一人でさっさと帰宅。こんな生活が待っているのかと思うと不安でたまりません。 誰かが声をかけてくれると、話せますが、うまくキャッチボールはできずに会話が弾まなくなり、やがて声もかけてくれなくなってしまうかも・・・。 どうすればいいのでしょう?中途入社を何回もしそうです。 私は、煙草も吸いませんし、お酒も全然飲めません。

  • 中途採用の給与について

    現在学生です。就職活動中なのですが、以前から気になっていたことの一つに、よく転職すると給料が下がるという話がありますよね。実際求人情報サイトや求人情報誌を見ていると、中途採用の給与は、相談の上決定となっており、実態は明らかにされておりません(私が見ている限りは)。転職経験者の方、給与や待遇の面において新しい就業先とどのような話や取り決めなどをもとに、どのようにお給料が決定されたか、どうすれば給料の額が減るのを防ぐことができるか教えてください。

  • 中途採用への応募

    こんばんは。 現在ですが、ある注目企業の中途採用募集があるんです。 そこで ・自分個人で応募すること ・人材紹介経由で応募すること の2パターンが現在選択できる状態で、どちらにするか迷っています。 とある人材紹介でその案件を抱えていることはわかったんです。 例えば人材紹介の担当がその企業となんらかの紹介実績がある場合、 個人応募よりも若干有利になる、、というお話などはあるんでしょうか?。 ※応募にあたってのアドバイスなどはありそうですが・・

  • 手話を直接見たことがない方や、少し興味がある方 お願いします

    今、手話を勉強しています。 そこで、手話を勉強していない一般聴者の方々にいくつかお聞きしたいことがありますので 答えられる問いだけでよいのでよろしくお願いします。 出来るだけたくさんの方のご回答をいただきたいです。 1.〔手話〕について知っていることを教えてください。 2.耳の聞こえない方と会ったことがありますか?またその時はどうやってコミュニケーションしましたか? 3.〔手話〕の出来る耳の聞こえない方は大抵筆談が可能だということは正しいですか? 4.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいた事はありますか?また、どういう意味だと思いますか? 5.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいたイメージは何ですか? ご協力よろしくお願いします。

  • やりたいことと中途半端(長文)

    大学1年の者です。 私は大学ではいろいろな経験をしたいと思っています。 いろいろなことに興味があるが、特にこれがやりたい!というものがなく、それを見つけたいという思いもありましたし、 自分の好きなことができるのは学生時代だけだとも聞くので… この1年弱、興味のあることには端から首を突っ込んでやってきました。 これからももっといろいろな経験(例えば留学や家庭教師など)をしたいと思っていますが、 反面、このままどれも中途半端でいいのか?という思っています。 というのも、私の所属している団体で引継ぎの話がありました。 この団体は責任が伴う仕事や仕事の量が多く、先輩からは「続けていきたいなら中途半端にするな」と言われました。 時間的にかなり拘束されるため、一度「やめます」と言ったのですが 「ここでやめても他が中途半端になる。逃げてるだけじゃない?」と止められました。(ちょっと意味が分かりませんが…) 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』の言葉のように、このつらい仕事を引き受ける価値はあるのでしょうか? やりたいことだけやる(そのために必要な嫌なことはもちろんやりますが)というのはやはり甘い考えでしょうか? また、いろいろな経験をしたいという考えは、全てが中途半端になってしまいいけないことなのでしょうか? 自分では一つの活動に専念できていないと感じたり、 そのグループで一生懸命やっている人に申し訳ないと思うこともあります。 一つのことをやり遂げることは重要だと思いますが、それだけでは面白みがないなぁと思ってしまうのです。 質問が多くて申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 中途採用者でも会社説明会に行ったほうがいいですか。

    中途採用者でも会社説明会に行ったほうがいいですか。 中途(26)でコールセンターの仕事を中心に探していますが、会社説明会、合同企業説明会に参加したほうがいいですか。勤務希望地は札幌ですが日本全国、中途のものでも会社説明会に参加したほうが得ですか。

  • 中途半端でしょうか?

    17歳女子です。 私には一昨年に友人から紹介してもらった、気になる男の子がいます。 私は現在海外に住んでおり、遠距離状態です。 ずっとメールと電話で繋がっており、年に一度の一時帰国で彼とたくさん遊びました。 遠距離ということで初めは色々と苦労しましたが、一時帰国で彼との仲を深めることができ、今ではお互いを信頼し合える仲になりました。 遠距離状態の今も、やりとりは順調です。 そこで、まだ来月の話で少し早いかもしれませんが、バレンタインのことを考えています。 まだ彼に告白するつもりはないのですが、何かしたいなと思っております。 と言っても遠距離なのでチョコを手渡しすることはできないのですが。。 少し引っかかるのが、去年のバレンタインの時に、私はそんなに重い気持ちのつもりはなく、バレンタインをひとつのイベントとして、彼にインターネットから送れるバレンタインのグリーティングカードを送ったのですが、それに対して、「ありがとう!」の一言で終わるかと思ったら、「関係をはっきりさせたいの?」と来ました。当時の私はまだ彼のことをよく知れていなかったので、それは否定しました。 今年もカードを送ったら、また同じ質問をされるのでしょうか? 心の奥底から信頼し合える仲になった今、私は彼の事が大好きなので、はっきりさせても良いですが、できれば今年本帰国してから直接伝えたいです。 男性からすると、告白なしのカードを送るだけなど中途半端なことは止めてほしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 悩み

    わたしはもともとあまり抑制のきかない性格で、それに手伝って うつ症状がでたため、外来で精神科医療を受けています。 このサイトで紹介された、よりメンヘルに細分化されたサイトに 通いつめるここ3ヶ月でした。 そこは、本名は名乗る必要はありませんが、 世間の人間関係とあまりかわらない、濃密な人間関係の存在する サイトでした。 そこには適応できず、わたしのほうがトラブルを起こしたりまた まきこまれたり、で、結局アクセス禁止になりました。 そのころから、なんとなく、自分のPCが不正アクセスされてでも いなければ、わからないような自分の情報がそこにもれている 気がしていました。 わたしも迷惑をかけた立場なので、半分自分のせいだし、その サイトの雰囲気を守れなかった者としては、チェックされて当然 だと思い、pcのテクもないし、被害妄想かもしれないし、と思って 我慢していましたが、最近セキュリティソフトを変えたら、ハッキング の可能性のあるアクセス回数が1分間に2回とものすごく、そのサイト での主要メンバーの居住地(サイトに出入りしていたときに聞いた居住地) からばかりなのです。 それより前に、そのサイトの、アクセス禁止者でも書き込めるところに わたしなりのお礼の言葉を書いて、もうそのサイトにはきません、 すみませんでしたありがとうということを書いたのですが、それでも 納得してもらえないのかと不安になっています。その書き込みは消されました。 もうpcアタックはいやです。 居住地がほぼ一致したことで、わたしの被害妄想ばかりではないと 思いました。 こういう場合、どうすればそのサイトからゆるしてもらえるのでしょうか? 管理人さんは、自分の方針に賛成できない人は参加をしないでほしいと 名言されてますので、相談メールはかけにくいです。

  • 中途を募集していない企業への転職について

    はじめまして。 質問させていただきます。 今の会社に不満があるというわけではないのですが、他にどうしても入りたい会社ができてしまいました。 しかしHPを見る限り2007年度卒業生への企業説明会は開催するものの、中途の募集などはしている様子はありません。 中途ですが企業説明会に参加したいという意思をメールで送ったのですが返事もありません。 こういう場合企業が中途の募集をし出すのを待ったほうが良いのでしょうか? 焦りばかりがつのっています。 経験のある方などいらっしゃいましたら、解答のほうよろしくお願いします。

  • 中途の就職活動の内容

    今年から新卒で働き始めたものですが 同じ時期に何人か中途で一緒に働き始めた人がいました。 見ててふと思ったのですが、 中途社員の方って、新卒の就活生と同じように 書類→グループディスカッションや(集団)面接のような形で 就職活動を行うのでしょうか? 実際、大学の時に就活を経験して、 働き始めて、あれは何か意味があったのかなと思いました。 なんでしょう、茶番といいますか・・・・ 私は仕事はさっぱりできないのですが 就職活動は全然苦労せず、で 絶対内定がもらえなかった人で私より 優秀な人いっぱいいたでしょ・・・ と思う毎日です。 それはともかく、質問はさきほど述べたとおり 中途でも新卒と同じような就職活動を行うのか、 という点です。 分かる方教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。