• ベストアンサー

彼氏の親へのプレゼント

彼氏の親の祝い事の食事に、一緒に行く事になりました。 どんなものを送ったら良いでしょうか? 一度、ご飯をしたくらいで、後は挨拶程度です。 近い将来、一緒になりたい旨を彼氏が親にしているので、 適当なものではどうかなぁと思っています。 適切なものは何が良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siiina
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

消耗品が良いかもしれませんよ。 無難なお菓子を包んで渡せばどうでしょうか? 一度彼氏に親はお菓子類は好きそうであるか確認すると良いです。

mipopopo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり消耗品がいいんですよね。 あまり甘いものが好きではないと聞いた事があるので お花かお茶かにしようかなぁと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 お祝いと言う事なので、 小さめの「お花のアレンジ」は如何でしょうか? 恐らく、外でのお食事だと思うので、 持ち運びに邪魔にならない程度の小さなお花・・・ 彼と2人で大き目のアレンジを贈っても良いと思います。 その他にもどんな物が言いか? 彼にも相談してみると良いと思います。

mipopopo
質問者

お礼

ありがうございます。 お花のアレンジはいいですね☆ 彼氏はお花がいいかなって言っていたので 2人であわせようか言ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏・親・・・・悩んでいます

    24歳女性です。 私には付き合って半年になる1つ年上の彼氏がいます。 彼氏は埼玉、私は広島です。 私が仕事を辞めたことをきっかけに、2ヶ月彼氏の所へ行って一緒に暮らしました。 彼氏は東京に家を借りて一緒に住もうって言ってます。 私は彼氏の事が大好きなので一緒に住みたいっていう気持ちがすごく大きいのですが、彼氏は結婚なんて全く考えていません。 結婚という制度が理解できないと言っています。変わった人で、一般的な考え方はほとんど持ってません。 仕事も安定してないし、彼との将来は今の時点では全く考えられません。 彼氏の所に行きたいけど、冷静に考えると、もう24歳だし一緒に将来について考えられるような人を選んだ方がいいんじゃないかと思います。年だけとっていくのも怖いです。 私は一般的な優しい男性には興味がなく、付き合ってみてもどうしても好きになれないのです。いつも彼氏みたいな人に惹かれてしまいます。 私の親は、広島にいて欲しがってます。特に母親が子離れしていなくて私にとても依存しています。 父親が浮気したりと、母親の気持ちはすごく不安定みたいで・・・。 彼氏の所にいる時は母親が辛い時にそばにいてあげないなんて、私はなんて冷たい娘なんだって自己嫌悪に陥っていました。 彼氏よりも母親を優先させるべきなんじゃないかって・・・。 しかし、実際に実家にいるととても気が重いのです。母親に精神的にかなり頼られている事が負担です。 親は挨拶もしない彼氏の事もよく思っていません。 私が東京に出る目的は、彼氏のことのみ。 一緒に家を借りてしまったら、すぐには帰れないと思います。 彼氏には、親が私に広島にいて欲しがっている事や、彼氏へ不満を持っている事も話してません。 彼氏は、もう大人なんだから親が出てくる場面じゃないっていう考え方なので・・・。 彼氏の育った家庭環境や親子関係に問題があったと思います。 私は彼氏が精神的に自立している所、頼りになる所、頭がいい所など大好きな所がいっぱいあります。 彼氏の事が大好きだという気持ちだけで、東京に住むのは良い結果にはならないと思われますか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 彼氏が、私の親に会ってくれません。

    彼氏が、私の親に会ってくれません。 私には、5歳年下の付き合って4ヶ月の彼氏がいます。(私は35歳です) きちんと挨拶してほしいというわけじゃなくて、例えば、私の家まで迎えに来てくれたときに、「こんにちは」程度でいいので、挨拶してほしいのです。 家は、母一人、子一人の環境なので、母も心配なのでしょう。一度、彼氏に会ってみたいと言っています(堅苦しいものではなく、ほんとに玄関先で一言言葉をかわす程度でいいと言っています)。 それでも彼氏は嫌だと言って、会ってくれません。 ちなみに、彼氏は内気な性格で、無口な人です。 結婚はお互い視野に入れていますが(そういう話はしたことがあります)、「結婚前提」とまではいっていません。 彼氏は結婚について、まだ決心がついていないかんじではあります。 ・彼氏は、私の親に会ったら結婚しなくてはならなくなると思っているから(実際そんなことはありませんが)、会いたくないのでしょうか? ・付き合って4ヶ月ぐらいなら、まだ彼女の親に会わなくても当たり前でしょうか? ・急かすようなことは言わず、彼氏が自分で会いに来るまで待っていたほうがいいでしょうか? ちなみに、彼氏のご両親ともお会いしたことはありません。 彼氏は「『なんとなく顔を見たから挨拶した』っていうのじゃなく、ちゃんと親に紹介したいから」と言っていました。(言われたのは、付き合いはじめてすぐですが) 今まで付き合った男性は、自分から「挨拶したい」とか、抵抗なく家に来てくれる方だったので、今の彼氏の頑なさに戸惑っています。 毎週家まで迎えに来てくれて、時には私の家の駐車場に彼氏の車を置いていくこともあるのに、挨拶しないというのはどういうことなんでしょうか? 男性心理をお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 親が彼氏を嫌う

    私には付き合って1年2ヶ月になる彼氏がいます。 本当に大事だと思える人で、これからも一緒にいたいし、大学卒業には結婚も考えています。 彼氏の親にはよくして頂いており、一緒に遊びにいったり、ご飯を食べたりしているのですが… 私の親(特に母)が彼氏を一方的に嫌います。 理由は「ちゃらちゃらしてるから」 これは私が彼と遊びに行った時プリクラを見せたときからの印象です。 しかし実際はそんなことありません。性格はもちろんですし、学校にも真面目にいってるし、将来のためといって資格の勉強をし、 バイトも頑張るいたって普通の大学生です。 多分少し服装が派手だったのが母をそう思わせたのだと思います。 あと彼には顔にアザがあるのですが、親はそこをいつも言ってきます。 遊びに行くときは「またアザと遊びに行くのか」みたいに… 「いつ別れるのか」「早く別れたら」みたいなことを言われ、精神的にもきついです。 実際会ったことないのにイメージだけで判断し、そして人の顔のことをバカにするような親が、本当に理解できないし、情けなくも思ってきます。 私はアザを含めて彼のすべてが好きです。別れる気はありません。 一度本当の彼を見てもらおうと家に彼を呼びたい、と言うことを親に伝えると本気で切れられました。 でも私も納得いかなくて言い返すので最近は親とよくケンカしてしまいます。正直もうどうしたらいいかわかりません。 顔の偏見についてはもう諦めるしかないかな…と思っているのですが、 彼氏がちゃらちゃらしてない!!ということは親に理解してもらいたい。 どうすれば彼を親に認めてもらえるでしょうか。

  • 親に彼氏を紹介しろと言われています。

    彼氏と付き合ってもうすぐ1年半になるのですが、親に彼氏がいると伝えたのは付き合って3ヶ月程の時に言いました。 そこから挨拶に連れてこいと言われるようになりました。 元々、彼氏ができたら連れてこいと言われていたのですが、彼氏というものに厳しく、口調も見た目も怖い感じなので、私は会わせたくありません。 彼氏を紹介しろと言われていたのは面倒くさいと思ったし、親が彼氏について厳しいので正直嫌でしたが、このまま引き伸ばすのも余計に面倒くさくなりそうなので、今は会う予定を立てようと思っています。 そこで半同棲を考えている事を伝えたいのですが、どのように伝えればいいのか分かりません。 将来ちゃんと同棲したいとか、結婚したいという思いはお互いにありますが、彼氏が「まだ学生で就職もしていないのに無責任な事は言いたくないのに、挨拶しろって何を言えばいいのか。」と言っていました。 たしかに私が彼氏の立場でも同じように考えると思います。 (ちなみに私は今年20歳になる社会人で彼氏は同い年の学生です。) でも、会った時に普通に半同棲したいと思っていると父親に伝えれば、必ず将来の事を聞かれると思います。 普通に「そのまま半同棲したいと思っている。 将来の事についてはまだ学生なのもあるから無責任な事は言えないが、将来同棲も始めていずれ結婚したいと思っている」 このような伝え方で大丈夫なのでしょうか? 親に彼氏を紹介するのも、半同棲したいと伝えるのも初めてなのでどのように言えばいいのか分かりません。 分かりづらい文章かとは思いますが、何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 彼氏と親との壁

    元彼と戻りました。三回目です。 一番初めの出会いは4年前、それから付き合って別れてを繰り返していた彼と3回目付き合う事となりました。 2回目付き合ったのは私からまた戻りたいということで彼がオッケーをくれ戻りました。 今回は彼のほうから、将来の事を考えてると言われ お前さえ良ければ戻りたいと言ってくれて、今に至ります。 彼は自分から「付き合いたい」とかいうような人ではないのでとても嬉しく、色々問題もありましたが私自身彼のことが好きなのでオッケーをしました。 問題というのは、私は20代後半ですし、彼氏できたらお迎え程度でいいから彼氏と挨拶?したいとの事。 親としてはどんな人と付き合っているのか心配で 一目でも見れば安心するからと。。。 今の彼は一緒に旅行に行く際、家に来てくれ軽く「行って来ます」みたいな感じで挨拶していましたが、普段遊ぶ日曜などはほぼ100%私が 彼のうちへ出向き、彼が迎えに来てくれることはありません。 私は彼が迎えに来なかったり、自分で車を出すのが苦ではありませんが母親にいわせると 旅行のときだけで後は全然音沙汰なし。しかも、毎回旅行の際彼が家に来て そのすぐ後に別れての繰り返し。 今回はまだ母には 前の彼と付き合ってるとは言っていませんが、母は私が毎週出掛けるので彼氏がいると思っていて、それなのになぜ彼氏は姿らしい姿をあらわさないのか…と私にゆってきます。 それが前の彼ならなおさら。 私の母は厳しいので 世間様の常識がよく分からないのですが。 でも 今まで付き合ってきた人は確かに帰りが夜とかになるので危ないからと 迎えにいくから~と言ってくれる人ばかりでした。 昨日彼に母が心配?安心したいからたまには迎えにきて みたいな事はなしたら喧嘩になりましたし… 何で今まで何もなかったのでいきなりそんな事いいだすの?って 私がそんな事 言いにくかったからって、そうしたらそんなの知らないしって… 結局 お前と話してもややこしいし 時間の無駄といわれ、俺がお前んち言って話せばいいんでしょ的な感じで強制終了。 前付き合ってるときもそうでしたが 彼はうちの親に会わないよう会わないよう…にしてる気がしました。 友達の彼氏や旦那様は女の子の親と仲良くなる様に努力しているのに… やはり、私自身家族はとても大切なのです こんな事でと思うかもしれませんが別れも考えています。 皆さんはどう思いますか? 特に経験者の方アドバイスお願いします。

  • 私の彼氏。どう思いますか?

    付き合って3年目の彼氏がいます。 お互い学生なんですが、彼氏は私から20万近く借りています。ご飯食べに行っても、9割は私が出しています。また、クリスマスやイベントなどで出かけるときもガソリン代からすべて私が出してます。 中絶したときも私が払い、その後の絶対安静の時期は一緒に居てくれませんでした(彼氏は実家から通っていて、遊びに行くとき・泊まるときは親の許可がいるんです)。 以前からお金の事について話し合っているんですが、やはりもとに戻ってしまいます。 私の誕生日も、いつもと同じく過ぎていきました。 一度私は現実から逃げたくなって浮気したのですが、彼氏は許してくれました。 彼氏は将来を考えていると言います。 みなさんはどう思いますか??

  • 私は間違ってますか?彼氏の親とのこと

    付き合って9ヶ月の彼氏がいます。こないだ初めて彼氏の家(家族と一緒)に泊まりに行きました。彼氏が遊びたいといい出したので遊んでいたら深夜1時近くなりそれから、悪いと思いながらも彼氏が『いいよ』というのでお邪魔して1晩お泊りしました。(もうみんな寝ていました) 起きたらもう誰も家にいませんでした。 その3日後、また夜になってしまいましたがお邪魔して1晩泊まりました。(お邪魔したときもうみんな寝てました) 起きたらまた出かけたみたいでみんないませんでした。 私は彼氏から彼氏の親に紹介されてないから挨拶もしてないので、それなのに何回も泊まって悪いな~、悪い印象もたれたくないな・・・って思ったので、彼氏にそれを言いました。だからもう泊まりに行かない。お母さん怒ってた?と。 そしたら彼氏は、『全然怒ってもないから大丈夫だよ』って言うんです。 でも・・・って言ったら『オレんちに慣れればいいだろ。そんなに心配ならお前が「始めまして」って親に挨拶しにいけばいいだろ!!!』って言われたんです。 まだ2回しか言ったことないですが、その話したところ彼氏から紹介してもらえない感じなので自分からいくしかないのかなとも思いましたが、本来自分から「はじめまして」って挨拶しに行くべきなんですか? 私としては、彼氏から親に紹介してもらってお泊りしたかったのですが・・・ 私は間違ってますか??

  • 彼氏の親に挨拶

    30代前半、付き合って2年半の彼氏がおります。まず、質問はタイトルの通りですが結婚の挨拶ではありません。 彼氏の実家は遠方で新幹線、電車を使って約5時間ほど、大型連休は全て帰っております。 ですので今まで一度も連休を一緒に過ごしたことがありません。 私も彼の故郷を一度訪れてみたいと以前伝えた際、じゃあ今度行こう、親にも顔合わせくらいしておこう。と言っていたので次のゴールデンウィークにはと思っていました。 何度か確認しましたが話が進まず先日私からはっきり遊びにいきたいと伝え、ようやくいくことになりました。 ですが、よくよく聞くと彼氏は実家に私を呼ぶ気がなかったのか家に行くことについて尋ねると、ハッキリしません。 彼の故郷は田舎なので実家から車を借りたりはするようですし彼女がこちらに遊びに来ると伝えています。それで挨拶なしでもいいものでしょうか?失礼ではありませんか? また改めて彼氏に伝えてみると、ちょっと確認してみるとのことでした。 彼氏としてはとても狭い家なので家にあげたくないような感じのことを言っております。 こちらが都会の環境なのでそのギャップが気になるようです。 彼氏から誘われたわけではなく私から強引に行きたいと言っているような場合、無理すべきではないのでしょうか? 車の貸し借りのやりとりの際に少しだけ会うという事はあるかもしれませんがその程度ですんでいいのでしょうか? 結婚のご挨拶でなければいいのでしょうか? 私としては手土産をもってご挨拶をしたいとおもっているのですが… 反対に急に来られて困る、ご迷惑がかかる、というのであれば彼氏が思っている通りで構いませんがなにが正解なのかもわからず、一般的な意見が聞きたいです。

  • 彼氏が親に話してくれない

    私の彼氏は、私と食事に行ったり遊びに行く時に親に『友達と一緒にいる。』とか『居残りで遅くなる』とか言って、私といることを親に言うのを嫌がります。 私は彼の親に認めてもらえない存在なのでしょうか(>_<)?

  • 初めて彼氏を親に紹介する時…

    是非ご意見を聞かせてください。 私は実家暮らしで、今まで男の人を家に呼んだ事がありません。 彼氏が出来ても親には隠してきました。(気づいてたとは思いますが…) でも初めて彼氏を家に招こうと思い、家に来てもらう日を決めました。 彼は自己紹介程度の挨拶をしたいと言ってくれたので、その事は親に伝えるつもりです。(結婚の予定はありません) 彼の家は車で1時間半くらいかかります。 私は泊まってもらうつもりなんですが、彼や親は気まずいでしょうか? 彼は泊まりたいけど良いのかな?と言っています。 親にはまだ聞いてませんが、そうゆう事に関しては厳しくないので大丈夫だと思います(姉は挨拶なしでそうしてたので…) 彼氏・親(特に娘さんがいる方)の立場になる方達の意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • iedapad 720sのSSD交換についての種類は何でしょうか?
  • iedapad 720sのSSD交換にはどの規格のSSDが必要ですか?
  • iedapad 720sのSSD交換には256GB (PCIe NVMe/M.2)のSSDが必要です。
回答を見る