• ベストアンサー

借りっぱなしの本、返したいけど・・・

恋愛ではないんですが、6年ほど前(結婚前)に親友のように仲のよかった男友達がいました。今の夫と付き合っているときに、その彼とちょっと恋愛に脱線しそうになったときもありましたが、結局よき相談者としてつきあっていました。 その彼に絶版で手に入りにくいという本を2冊借りて、借りっぱなしで私は結婚、引越し、出産。彼とは今は連絡を取っていません。もともと地元の中学のクラスメイトなので実家の住所と電話番号は知っていますが、それ意外は何の連絡先も知りません。 そんな彼に本を返すのをきっかけにまた会いたいという気持ちがあります。 また友達が復活して、もし彼も家族を持っているならば、家族同士のつきあいもいいなと思っています。それにもうすぐ忘年会シーズンですので、中学の同級生何人かで集まるのもいいな。 でも本当は2人でまたお酒を飲みながら語らってみたいというのが本音です。 (しかし私は今2人目を妊娠中。お酒は飲めない!) でも私は自分の家族を心から愛しています。 こんな思いを、みなさんだったらどう処理しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは! 二人目の妊娠中ということで、おめでとうございます! さて、昔からの男友達に、大事な本を借りっぱなし・・・ ということですが、実家の電話番号と住所はご存知のようなので ひとまず、彼のご実家に郵送で送ってみられたらどうでしょうか。 「お元気ですか?いまどうしていますか?」 くらいの一言は添えてもいいと思いますよ。 ただ、 >そんな彼に本を返すのをきっかけにまた会いたいという気持ちがあります。 これはどうかなあ・・・ ご主人は、その気持ちを知っているんですか? もし、ご主人が知ったら、気を悪くする、と思うのであれば 会わないほうが賢明だと思います。 >それにもうすぐ忘年会シーズンですので、中学の同級生何人かで集まるのもいいな。 こういうことでしたら、ご主人にも気兼ねなく会えると思うので 同窓会を計画して、さりげなく会うというのもいいかも知れません。 そのときに今の住所などを聞いて、そこに本は送ればいいと思います。 1対1で会うのは、おすすめできません。 「会いたいな・・」というぐらいでとどめておくのがいいと思います。 もちろん、会ったからといって、すぐにどうこう発展するというわけではないですが、 ご主人の気持ちを思うと、やはりそうするのがベターかなと思うんです。 とにかく今は、目前の出産に全力を注いでくださいね!! 予定日はいつごろなのでしょうか。 安産をお祈りしています!!がんばってくださいね。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 妊娠中でお腹おっきい状態で会っても何が起きるかわからないですよね。 本は郵送して、挨拶とメールアドレスくらい書いてもいいのもですかね。 それもちょっとイヤラシイものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.4

neterukunです 貴方は本を返したいんじゃないんですか? それが建前で本音は会いたいんですか? それも二人で。 これどう考えてもご主人気を悪くするでしょうね。 ご主人同席とか友達仲間で集まる方がいいでしょうね。 1対1は絶対やめといたほうがいいですよ。 雰囲気でお酒を飲んでしまいそうになるかもしれないけど 多人数なら絶対に止める人がいます「お酒飲んじゃダメよ」って ご主人同席でも隣に座らなくてもいいんですよ。 でもね、今は貴方だけ楽しむことよりも 大事な事があるはずです。 本はどうしても今帰さなきゃならないものじゃ無いと思います ましてや返してくれといわれてないわけなら。 返したいと思うなら郵送でもいいけど、 会って返したいなら今それ返しちゃうと二度と会えなくなるような気がしてませんか?悪い言い方ですけど本返すッテ言うのはダシでしょ。 だから落ち着くまで持っていてもいいと思いますよ

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私なりに、産後落ち着いてから会って・・・っていかにも会うのが目的みたいで、今めったにない妊娠中という、バタバタしてるときにどさくさに紛れて会うほうが今の私にはいいかなと思ってみたんです。決してやらしいこと考えてるわけではないんですよ(笑) 本当に、彼と浮気なんて考えられません。今の夫との間に子供が欲しいと思えるくらい愛があって結婚したんです。彼の子供なんて欲しいなんて一度も考えたことがありません。寒気がします(ゾゾッ) でもひとまず本は郵送ですかね。これで罪悪感から開放される!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.3

何となくその気持ちわかるな。 異性でしんみり話ができる人がいるのは、ある意味理想かな。 でも現実的には、いろいろ難しいんだろうな。 で、無難な解決策をひとつ。 あえて本は返さない。 時々、その本の事思い出して、ちょっと甘酸っぱいような、思い出とか幻想に浸る、というのはどうですか?

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 思い出にひたるのもいいですね。でも根がまじめなんで(笑)本を返していないという罪悪感がついてまわるんですよね。連絡途絶えてから私は2度引越ししてますが、本はちゃんとあるんですよ(笑)なくなっちゃえばよかったのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

そのような知り合いを知っています。 友達付き合いから結局は男女の関係になってしまい、両家とも悪い状態です。 片方の家族は離婚となりました。(不倫奥さんのほうから離婚を言い出しました)だんなさんが浮気をしたほうは、奥さんとは会話も無い状態ですがそのままです。 結局不倫した男女の言い分は「私たちは純粋です。この人と会えば心も安らぎ、得るものもたくさんあります。」なんて言い出します。 結局「家族」をつぶさない気であれば、会わないほうが良いと思います。 「本」は宅配しておけばいいです。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お知り合いの方のようになるのが私も怖いです。 それで今まで本を返すことができませんでした。 2人で会うのは絶対避けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分子構造の本

    分子ってこの分野でいいのでしょうか? (^^; 今、分子や原子の構造に興味があって それについて書いてある本を探しています。 それで、前に先生(?)に見せてもらった本がほしいのですが、 著書名、著者名がわからないのです・・・・。 いろいろな分子の構造が図で説明されていて、 結構大きくてページ数もありました。 いつのことだったか良く覚えてなくて 小学校高学年か中学1年のころなので4~2年前だったと思います。 そのころ真新しくて綺麗な本だったので 絶版ということはないと思います。 そのほかにもオススメの分子構造の本があったら教えて下さい。(^^)/

  • 子供がほしいなぁ。というときに見るとよいサイトや本、知りませんか?

    こんばんは。 こないだ30歳になり、結婚1年半が過ぎました。 来年は子供を作ろうか~と、主人と話しています。 話してはいるのですが。。 何しろ今まで子供を産もう!と思ったことがないので、そのためには何に注意すればいいか。とか全然知りません。。 私はたばこは吸いませんが、お酒は好きです。 しかしお酒は子供を作るちょっと前?からやめなければいけないかな。とか そもそも子供は受精してから何ヶ月で生まれるのだ?(こないだ40週と友達に聞きましたが)とか、基本的なことを知りません。 そこで質問です。 「子供がほしいな~。だから基礎知識をつけたいぞ」 といようなときに見るといいサイトや本をご存じないですか? 教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 流行っている本

    仲の良い友達家族が転勤で海外にいます。 このクリスマスに子供たちに本を贈ってあげたいのですが、 うちの子供たちはそんなに本に興味がありません。 そこで現在小学3年生、中学1年生の男の子に流行っている本を 教えていただけないでしょうか? 本は普通の本、雑誌、コミックなどどのジャンルでもOKです。 よろしくお願い致します。

  • 森絵都さんの本について。

    私は、何年か前から森絵都さんの本にはまっていて、 森絵都さんの本はほとんど読みました。 しかし、「いちばんめの願いごと」という、エッセイは、 読んだことがありません。インターネットで販売しているところは ないか、探してみましたが、絶版のようで、どこにもありません。 どこかに売っているかなど、その本の情報はなにかありませんか? あと、森さんの、「流れ星にお願い」という本も探しています。 この2つの本が、今、とても欲しいのです。 何か知ってる方がいましたら、教えてください。

  • 本棚にとっておく本、手放す本についてお伺いします。

    本棚にとっておく本、手放す本についてお伺いします。 皆さん、それぞれご自分の判断基準を持っておられると思いますが。 先日、中学生の息子から瀬尾まい子さんの「卵の緒」はウチにあるかときかれました。本人は二年前に繰り返し読み、ウチではもう読む者がいないだろうと私が判断し古本屋に持っていってしまった直後のことです。(ごめんなさい…。)学校で朝読をしており、友達に貸してと言われたとのこと。図書館に置いてあるでしょうが、友達同士で本の交換をする楽しさがあると思うので、私としては少しへこみました。 家族で共有できそうな本はとっておきつつ、スペースも限られていますので、親戚に回したり古本屋や学校に持って行っているのですが…。 皆さんの経験談をきかせて下さい。(今回はケータイ小説や漫画、ライトノベル、ドラマなどのノベライズ本等は除かせて下さい。)

  • 小峰元さんの本

    こんにちは。 私は週に5冊は単行本を買って読んでしまうほどの本読みなのですが、最近は何を読んで良いかわからなくなります。いつも本屋にぶらっと立ち寄って面白そうなのを買うのですが、ちょっと不作続き。 そこで、15年以上前、中学生の頃に何冊か読んだ小峰元さんという人の小説をもう一度読みたいなと思って探しているのですが、絶版になっているのかどこの本屋でも一冊も見つけることが出来ません。古本屋もたまに覗くのですがありませんでした。中学生が難なくよめるような、わりと読みやすいミステリーが多かったと思うのですが、どなたかご存知の方はいないでしょうか?確か、「プラトン」とか「アルキメデス」とか「ソクラテス」とかがキーワードになった題名の本を何冊か読みました。 あの頃を思い出すためにも、是非探し出して未読の本を読みたいと思っているので、どこで手に入れることが出来るか等の情報をお願い致します!

  • 貸した本を返してもらうには?

    友人に本を貸しました(15巻セットの本) 家が近所なので「返すのはいつでもいいよ」と言ったのですが 貸して数ヶ月後に友人から「もう少し借りてていい?家族がハマって読んでるの」 と言われ、それならいいよとOKし…1年が過ぎました。 この前、その本が読みたくなってきたので友人に催促したところ 友人は借りたことすら忘れており「家族がハマっている」と言っていた事も 全く覚えていませんでした。 そして「探してみる」と言ったきり連絡がなかったので うやむやにされると思いこちらから「そういえば本見つかった?」と連絡しました。 すると「探してるんだけど見つからない。探すね」と言われ また何週間も連絡がない…を、もう3回ほど繰り返しています。 連絡するたび「本は?」と催促している自分が疎ましいです。 でも言わないと返してもらえない気がします。 15巻もあるから相当場所をとっているはずです。 本当に探しているのか?とすら思い始めるようになってしまい 仲が良い友人なのに疑ってしまい、自己嫌悪に陥りそうです。 最後の手段は、その子の家に行き一緒に探すくらいしかありません。 でもさすがにそこまでするのも…と思います。 どうしたら返してもらえるでしょうか? 同じ経験をされた方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 思いつく本を教えてください。

    ご覧いただきありがとうございます。 数年前に見かけた、とある本を探しています… 文庫本で、表紙は水色、人物などは描かれていませんでした。 内容は恋愛モノ、友達の好きな人とつきあうという内容だったと思います。 恋愛小説、水色の表紙… このキーワードで思いつく本を、教えてください…。

  • オススメの本を教えてください!!!

    中学生です。私はかなりの読書好きなのですが、今読む本がありません。恋愛小説とか携帯小説じゃなくて、冒険物などが好きです。 なにかいい本があったら教えてください! <参考>  ・ウォーリアーズ  ・都会のトム&ソーヤ  ・HOOT                   ・・・などが気に入ってる本です。 参考になればうれしいです。

  • 本が絶版になっているか調べられるサイト

    以前、本が絶版になっているかどうか調べる事が出来るサイトがあったのですが、そのサイトの名前が思い出せません。 確か復刊ドットコムとつながっていて、復刊リクエストをする際に「本当に絶版になっているのかどうか」を調べる為に検索できるようになっていました。 しかし、今ではその検索をするサイトが見当たりません。 閉鎖してしまったんでしょうか? サイトによって「品切れ重版未定」「7~21日で配送」「ご注文できないお品物です」「出版社に在庫確認」と言う場合、運よく購入出来る場合もあれば、やはり手に入らない場合もあります。 また、絶版なっていても書店の店頭に残っている場合もあります。 「出版社に直接連絡する」と言う方法以外で調べられたら楽なんですが…。 ISBNやタイトルだけで絶版(出版社に全く在庫無し)になっているかどうかを調べられるサイトは無いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 種子島・西之表市への移住を考えている方々にとって、ワーケーションとはどのようなものなのでしょうか?
  • また、移住のほかにも短期的なワーケーションを考えている方も存在するのか気になるところです。
  • さらに、台風などの災害が起こった場合に島から出られない可能性はあるのかも知りたいです。
回答を見る