• 締切済み

紙皿の縁のギザギザ部分

AZZURRI-06の回答

回答No.1

ギザギザは補強の為です。 ギザギザがないとすぐに折れ曲がってしまいます。 折り紙の端をそのまま持っても垂れ下がってしまいますが、ヤマ折りを繰り返しギザギザを作るとそのまま持ち上がる要領です。

11921333
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど、強度を保つという考えもありますね。 勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人と縁を切るかどうか迷っています・・・

    友人と縁を切るかどうか迷っています・・・ タイトルの通りなのですが、ある1人の友人と縁を切るかどうかで迷っています。 この友人とは学生時代からの付き合いで、とても親しくしていました。 ところが先日、ささいなことから一方的にその友人が激怒し、絶縁宣言を してきました。私にとってはその激怒の理由は非常に理不尽なもので、自己中心的な ものにしか思えませんでした。(周りの他の友人も、この友人の言動はひどすぎる と言って、ひいていたほどです・・・) 私は、こんな友人の大人げない態度に嫌気がさし、しばらく放っておきました。 もう今後は付き合いたくないな、という思いもありました。 すると、しばらくしてこの友人から謝罪と仲直りをしたいという連絡が来ました。 正直、私はもう縁を切ってもいいと思っていたのですが、謝罪してきた友人を 拒絶するのも大人げないかと思い、仲直りという形を取りました。 しかし、表面上は仲直りしたものの、一度は絶縁まで考えた相手のことを 前のように大事な友人として思うことがどうしてもできません。 ここでは具体的なトラブルの内容を書けないので、うまく伝わらないかも しれませんが、そのくらい決定的な亀裂の入る出来事だったのです。 私がそんな気持ちでいる一方で、友人は私への暴言・悪態のことなどけろっと 忘れているかのようです・・・ 一度は仲直りしたものの、やはり気持ちが付いていかず、できることなら もう縁を切ってしまいたいです・・・しかし、気がかりは共通の友人のこと。 私が今回トラブルのあった友人と縁を切ってしまったら、共通の友人とも付き合いが しにくくなりそうで、それがひっかかるのです・・・ 共通の友人との関係を考えると、嫌な気持ちを押さえて友人と仲直りし、 今までのように付き合うべきなのでしょうか?付き合っているうちに、また 以前のような気持ちで楽しく付き合えるようになったりするのでしょうか? もしそうなら、それが一番なのですが・・・ 一度は絶縁した(したいと思った)友人と、仲直りした方、 その後再び良い関係を築けた、またはやはり元のようにはいかず結局は疎遠になった、 など経験を聞かせて頂けたら有り難いです。

  • 友達と縁を切るべきでしょうか

    大学時代の友人と、縁を切ろうか迷っています。 私は大学時代、余り友達が出来ませんでした。 そんな中、ゼミが一緒で 数少ない同性だったということもあり 多くの授業を一緒に受け時間を過ごした友人がいます。 「気が合う」とか笑いのツボが似てる、価値観が似てると思ったことは 正直一度もありません。 ゼミに同性が少なく、またその友人も私と同じように友達を作る機会に恵まれなかった 為に、行動を共にせざるを得なかった、と表現するのが正しいかと思います。 でも4年間共に過ごしましたので、価値観は違っていても絆というか情は生まれました。 ですが、何しろ話が噛み合いません。喋っていてすごく疲れるし、会った後はグッタリです。 ゴハンを一緒に食べたい訳もなく、傍にいてほしいと思ったこともありません。 私は卒業後、職を変えたりして学生以外の友人はけっこうできました。 ですが友だちは余り出来ていないようです。 *そしてその子は、男性からかなりモテるタイプなので、常に「取り巻き」というのでしょうか、 彼氏候補のような男友達はまわりにワンサカいます。 ですが常にお姫様気取りの為、同性の友人はかなり少ないです。 私がその子といて一番不快なのがその「お姫様気取り」で、自分以外の同性を 「村人A」のように扱う感じが、他の女の子も遠ざけているのではないかと思ってます。 ただ、それはモテるが故の天然で、彼女じしんは性格の悪い子ではないです。 あと、同性の友達が少ないからか私にすごく熱心にコンタクトをくれます。 ですが、会いたくないんです。。。話が弾まない・価値観が全く合わない。 嫌なことをされたことは1度もないし、学生時代の貴重な友人として気に掛けてくれる彼女と 縁を切っていいものか、凄く悩んでます。会いたくない友人って、おかしいですよね。 似たような経験や気持ちのある方、アドバイスお願いします

  • 彼のお母様に「縁を切りなさい」と言われました。

    長文になる事を先に伝えておきます。 交際5年の彼と彼のご両親の事です。 まず、私は現在うつ病があり発症して6年経っています(それ以前は、いじめ・不登校等ありました) 今は、カウンセリングと認知行動療法と薬(セパゾン最小ミリを毎晩1錠)で治療中です。 仕事は、1日4時間多い時に週4日のバイト生活です。 彼と付き合う時に、全てカミングアウトし交際がスタートしました。 彼のご両親とはそれから、半年程経って初めてお会いし、年に何回か他愛ない話をしてきていました。 彼の方から、ご両親に私の事も話してくれていたようで、安心していた部分もありました。 ところが、去年1年間遠距離になったので、彼の元へ私が週末泊まりに行く事があり、その事が良く思われなく(当然と言えば当然で、私も浅はかだったと思いました) 彼のお母様が「彼女の親はどういう教育をしてるんだ、一度文句を言いに行く。うつ病だって、何故治ってない?私は1ヶ月で治ったのに(うつ経験者です)6年もかかるなんて」と彼伝てに聞かされました。 それから、彼は説得をしてくれているんですが聞いてくれず、つい先日遠距離が終了し実家に彼が帰って来た際「彼女と縁を切れ」とお母様に言われたそうです。 その理由に、治ってもないし、再発する確率だってある、経済的にも負担になるだろうという事、私自身を良く思っていない事だそうです。 確かに、ごもっともだと思いました。 絶対安心とは私自身、正直言えないですし、彼の負担になると思います。 彼自身は、理解してくれていて別れたくないと言ってくれているんですが、これから毎日実家となると彼がストレスで参ってしまいそうで・・・(現在、ひとり暮らしが経済的に出来ないです) 彼のご両親が不安に思うのも判ります、子供に幸せになって欲しいから言ってると。 でも、失礼ながら偏見も入っているので、そこを説いてからでもと思ってしまいます。 私自身も彼の為にも自分の為にも治した方がいいし、強くならなくてはと思っていますが「縁を切れ」という言葉が頭から離れないです。 彼の為に、別れた方がいいかとも考えてます。 上記の方法が最良かと思うのですが・・・我が儘ですが、別れたくありません。 長文、乱文失礼しました。 回答頂ければ幸いです。

  • 形状記憶のワイシャツとアイロンについて

    先日友人から形状記憶シャツにアイロンを1度でもかけると 次回洗濯後からはしわになりやすく、形状記憶が消えてしまう。 というようなことを言われました。 以前アイロンをかけてしまって、確かに形状記憶効果があまり なくなっているような気もしているのですが・・・。 気のせいかなぁ。。。。本当はどうなのかなぁ。。。 と、教えてください。宜しくお願い致します m(_ _)m

  • しつこい友人達と縁を切りたい

    人間関係整理で先日、携帯番号・メアドを変更しました。 だというのに縁を切りたい友人が私の実家の住所を知っていた為、手紙を送ってきました。 「最近元気ない?連絡ちょうだいね」みたいな内容です。 この友人とそのグループを最初から好きでは無かったのですが、 邪険にしてうるさく悪口を言われるのも嫌なので適当にあわせていた感じです。 自分から遊びに誘ったことはありません。 そのグループの中で私は若干下に見られているので、嫌味や意地悪を言ってストレス解消して、 私が幸せになったり上手くいったりするのが気に食わないみたいです。 そして実際私の方が幸せなので妬ましく、サンドバック要員なんでしょう。 下手に出てたら付け上がられてしまい、うんざりして縁を切った次第です。 番号メアド変更してもまだ手紙を送ってくるなんて、怨念すら感じます。 このしつこい友人達にどう対処したらいいでしょうか? (1)ひたすら無視 (2)捨てアドでメールを送る。 (ごめんね元気無いんだ、もう誰とも会いたくない、今までありがとう、みたいにしおらしい系でいい奴っぽくフェイドアウト) (3)汚物やなんかの死骸や藁人形を差出人不明で送りつける。 (こいつにこれ以上関わったらヤバイと引くぐらい攻撃的になる) (4)その他 ご回答よろしくお願いします。

  • 異常な友人と縁を切りたいです。

    私は30代女です。 同じ30代女の友人について悩んでいます・・。 その友人と縁を切りたいんです。 彼女は、性格が最悪で、誰も友達になろうとは思わないタイプの人です。 でもズルズルとメールやら年賀状でここ5年位連絡を取り合ってきてしまいました。 今現在は年賀状のやり取りだけです。 私は、先日引越しをしましたが、新住所を教えたくありません。 けど、その友人はなぜか私にかなりこだわり!?絶対に私の住所を突き止めようと必死になります。 ただバッサリ切ると、探偵を雇うかしてばれてしまいます。 なのでフェードアウトしていきたいのですが、その方法が分かりません。 私のこの正直な気持ちを彼女に言うと、きっと彼女は私の子供を刺しかねません・・・。 本当に怖いです・・・。 こんな風に人を思わせる人なんです・・・。 どうやってフェードアウトしていったらいいでしょうか・・・? 皆様、お力をお貸し下さい・・。

  • 学生時代の友人と縁を切るかどうか・・・

    学生時代の友人と縁を切るか悩んでいます。 かなりの長文になります。 30代主婦、学生の頃から5人で仲が良かったメンバーです。 5人のうち4人は結婚しており1人は独身。 1人は子どもがおり、他の主婦メンバーも子どもはそろそろです。 このメンバーの子たちは、なんとなく周りの人間に優劣をつけるようなタイプで 自分のレベルとは違う人たちを馬鹿にしたり羨んだりねたんだりするような節があります。 なんとなく私がそう感じるだけで、ハッキリ他人の悪口ばかりをみんなが言っているわけではないのですが・・・そんな風に聞こえるというか・・・ 例えばこのメンバーのうち1人は新築マイホームを購入したのですが 他のある1人とその話になった際、 「彼女の新居には遊びに行きたくない」等の発言があり、妬ましく思っていそうな口ぶりでした。 本人にはうらやましいー絶対遊びに行きたい!なんて話しているのが怖い・・・ 自分より「リア充である」とか「金持ちである」とか「友達がたくさんいる」とかに嫉妬しているような・・・ Facebookなんかで自分のリア充ぶりを知らせたい!!!といった感じです。 他人がかなりのリア充ぶりを書いていたら嫌がるような感じです・・・ 他の例でいうと、自分が新車を買うもしくは買うつもりであれば、他の子が車を買うと一緒に喜ぶが、 自分がヨーロッパに行く余裕がないのに、他の子がヨーロッパに新婚旅行に行くと 私はヨーロッパには行くつもりもともとないし、ヨーロッパなんかいかずともグアムで十分だわという等・・・(←でもなんとなく羨ましそうに聞こえる) 結婚式の時も誰がどれだけお金をかけるか等すごくお互い気にしていたようです。 私が感じるには、このメンバーの子たちは「自分が幸せだったら人の幸せを喜べる」けど 「自分が持っていないものを人がもつとねたむ」ような雰囲気がするのです。 そしてこのメンバーの子たちに先日少し馬鹿にされるというかネタにされてからかわれてしまったので (本人たちは悪気はないんだろうけど)、以前から上記のことを疑問に思っていたこともあり 縁を切ろうかと悩んでいます。 縁を切るといっても徐々に連絡をとらず遊ばない、会わないようにしていこうかなと思うのですが、 学生時代からの友人は貴重ですよね。 嫌なことをメインで書いてしまいましたが、もちろん良いところだってたくさんあるし 助けられたことだったり一緒に旅行して楽しかった思い出なんかもあります。 今まで何年も友達をやってきたのに、もったいないなとも思います。 だけど私の大切なものを馬鹿にされたのでちょっと許せなくなっていますし 少し私自身が無理をしているところもあります。 この子たちといると自分が幸せなことうれしかったことを素直に言えないというか・・・ 幸せアピールはできない、不幸アピール、不満アピールをしておかなければというか・・ そして、子どもが生まれる予定があるのですが、 それもみんなと縁を切ろうかと悩むきっかけになっています。 他の子たちも子づくりラッシュで、今後子どもが生まれたら報告をしないといけないでしょうし メンバーからも連絡は来ればお祝いにかけつけなければいけないでしょう。 そして子どもぐるみで会うようになれば、今度は子どものことで ねたみ・嫉妬なんかがあるような気がしてしまうのです。 「習い事をいくつもしている」→「うちは習い事にそんなにかけるお金ないわ」と嫉妬 「子どもの顔がかわいい」→「○○ちゃんはかわいいもんね」と嫉妬 「お受験をさせる」→「そこまでさせようと思わない」「うちの子は馬鹿だから受験なんて無理」と嫉妬 これはすべてただの想像ですが、今後はこんな感じになりそうとますます付き合いが億劫になってしまいます。 嫉妬しているかどうか本心はわかりませんが、嫉妬しているように聞こえてしまうのです。 だけど先ほども書いたように100%嫌な子たちではなく 私のことを心配してくれることだってあるし、一緒にいて楽しいと思うことだってたくさんある子たちです。 いいところを思い返せば、これからも付き合っていきたいと思うのですが、 先日の馬鹿にされたことがこころにひっかかっていること+上記のみんなが感じていそうな密かな嫉妬心に疲れてしまいました。 誰にも相談できずに悩んでおり半分愚痴のような形で書いてしまいました。 せっかくの長年の付き合いのある友人をこんなことで手放すのはもったいないでしょうか。 友人も多い方ではありません。 また大人になってから新たに気の合う友人を作るのはとても難しいですよね。

  • 元彼と縁を切りました。難しいでしょうか?

    こんにちわ。 20代前半の女です。 先日長く付き合った彼氏に振られました。 理由はお互いが子供すぎて余裕が無かったのが大きなところです。 どろどろした別れではなく笑顔で別れたので、 彼に友達としてそばにいてとお願いされました。 しかし私は都合のいい関係になるのも嫌だったし、 自分から連絡してはいけないと思いケジメの為に友達にはなれないと断りました。 彼は当然だし、しょうがないと言っていました。 そのおかげで今は連絡も一切せず、 彼のことを思い出すことも減り楽しい日々を送っています。 しかしやはり人間としても男としても気になる人であり、 出来ればいつか再び恋人になりたいと思っています。 もちろん今は私の事は彼も忘れていると思いますが、いつか彼が気まぐれでも連絡してきてくれたらいいなと思います。 しかし振られた私から縁を切ってしまった為、 彼から連絡は永久にこないんじゃないか、連絡したくてもしにくいんじゃないかと心配です。 やはり私から何気ないメールを送ったほうが彼もメールしやすいでしょうか? それとも、別れ際の言葉はそれほど重要性の無いものなのでしょうか。(彼が縁を切ったことを忘れる・本気に捉えていないなど) 私の周りでも最悪の状況で別れてその後復縁して上手くいっているカップルが何人かいます。 なので少し期待してしまいます。 こういう状況になった時の男性の心理を アドバイスいただけたら嬉しいです。 男性の方の意見、 あるいは私と同じ状況で元彼と連絡を取るようになった女性の方の経験談よろしくお願いいたします。 もちろん彼だけに目を向けるのはもったいないと思いますので、 他の恋もさがしつつ進行系でという考えです。 お願いします。

  • 夏休みの自由研究で水のろ過実験

    水のろ過を比較しました。紙のコーヒーフィルターのみ、冷蔵庫の脱臭活性炭+紙フィルター、ポットが他浄水器のろ過材+紙フィルタの三種類です。泥水は濾過材より活性炭がきれいになりました。なぜでしょう?濾過材は球状の小さな粒子、活性炭は細かいギザギザの粒子。粒子の大きさや形状のせいでしょうか?ちなに絵具の色水はどれもきれいにならず(絵具の粒子が細かすぎるから?)、活性炭では色が濃くなりました。 子どもにもわかるよう、説明お願いします。

  • CDやDVD等の縁部分のギザギザについて

    新品のCDやDVD等で見かける縁部分(ディスクを持つ際に大体の人が親指で触るあの部分)のギザギザ(滑らかなのが基本の筈だが、点々と波打っていたり一周分丸ごと波打っていたりします)についてなのですが、 あれの正体は一体何なのでしょうか? 正体、また、対策法をご存じの方は、回答をお願いします。

専門家に質問してみよう