• 締切済み

夏休みの自由研究で水のろ過実験

水のろ過を比較しました。紙のコーヒーフィルターのみ、冷蔵庫の脱臭活性炭+紙フィルター、ポットが他浄水器のろ過材+紙フィルタの三種類です。泥水は濾過材より活性炭がきれいになりました。なぜでしょう?濾過材は球状の小さな粒子、活性炭は細かいギザギザの粒子。粒子の大きさや形状のせいでしょうか?ちなに絵具の色水はどれもきれいにならず(絵具の粒子が細かすぎるから?)、活性炭では色が濃くなりました。 子どもにもわかるよう、説明お願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 まずそれぞれの特徴を考えましょう。  紙のフィルターは目が粗いです。顕微鏡があればどのようなものか分かります。簡単に言えばザルなんですね。次に活性炭は脱臭を目的として居るの粒が不揃いです。細かい物から大きな物までただ、表面積を多くするために細かく成っていると思います。汚れを吸着すると言うよりにおいを吸着させる目的です。浄水器も同様で、トリハロメタンなどの薬品などを取り込む形です。元々きれいな水なのですから、大きな不純物を取り除く必要はないです。    泥水は小さな砂粒で出来ているので紙で大きな物をとらえて、小さなものをより多く活性炭がとらえたのかもしれません。浄水器の濾過材がどのようなものか分かりませんが、物によってはきれいに成る可能性もあります。  絵の具の素材にもよりますが、水溶性だと水に溶け込んでいるので、フィルターでは無理です。素通りします。吸着させる、より細かいフィルターを使うなどしないと無理です。純水を作るのにも高機能のフィルターが存在しています。  それと活性炭ですが、実験の度にあたら良い物を使用していますか? 残っている物でとなると効果が薄い状態で使って居る可能性も考えられます。  一度顕微鏡でそれぞれを覗いてみて、穴の大きさなど確認してみてね。  それと浄水場ではどうか見学できるのならさせてもらってね。

mahalotommy
質問者

お礼

ありがとうございました。活性炭は実験のたびに新しくしました。浄水器はBRITAを使いました。BITAのろ過材結局大きな不純物は取り除けないということなんですね。そうですよね、実際のカートリッジにはフィルターがついていますよね。今回はそれらをはずして濾過材のみ使いましたから。

関連するQ&A

  • 水の濾過について

    4年生の娘が北千葉浄水所に見学に行かせて頂きました。そこで、勉強した事を元に 夏休みの自由研究で水の濾過について取り組みたいというので始めました。 浄水所で頂いた資料や3冊の本を見て濾過装置を作り、 水がきれいになる様子を勉強しようと思っています。 1000ミリリットルのペットボトルにコーヒーフィルター、綿、砂利(大中小)を入れ濾過装置を作りました。泥水を2時間沈殿させて上水だけを濾過装置に通しました。 薄い茶色い水が濾過されずそのままの色で下に流れてきたのでどうしてか困っています。ラーメンのおつゆや洗剤でも濾過したいと思っているのですが、何かアドバイスを頂きたくメールしました。 砂を近所の砂場から取ってきて、ざるで洗い入れました。すると、水の通りがゆっくり通るようになりました。(色は変わりませんでした。) 砂の粗さも関係があるのかと思っています。 砂は、どんなところの物がよいのかと疑問に思いました。海岸の砂でもやってみようと思っています。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 食用油のフィルターについて

    オイルポットの購入を検討しています。 紙や活性炭のフィルターでろ過できるものです。 気に入ったオイルポットが琺瑯のものなのですが、琺瑯のオイルポットはみな、活性炭フィルター使用のようです。 ランニングコストを考えると、紙のフィルターを使用したいのですが、紙のフィルターは全てドーナツ型になっています。 おそらく、オイルポット(主にステンレス製)自体が、そういう構造なのだと思うのですが・・・。近所に油をろ過できるオイルポットを売っているスーパーがなくて、わかりません(今、外出が制限されている状況です)。 ★★★質問★★★ 紙のろ過紙で、ドーナツ型になっていない製品なないのでしょうか? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 前に生協でそのような商品があったという話は聞いたことがあるのですが・・・(どの生協だかはわからない) (もし、穴なしのフィルターというものが世の中に存在しないのであれば、あきらめてステンレス製のオイルポットを買おうと思っています。)

  • 浄水器を通した水で作った氷は、水道水ものもよりも悪くなりやすい?

    現在ろ過フィルターがついたポットを使用しています。 このポットでろ過した水は、メーカー発表で冷蔵庫保存48時間までとなっており、それ以上保存すると悪くなっていくようです。 浄水器でろ過した水は殺菌成分が抜けて保存がきかないというのはよく聞きますが、それは氷でも同じなのでしょうか? ろ過した水を冷凍庫で凍らせた場合、その氷を飲食用として使用できる期限はやはり水道水よりも短くなってしまいますか? 最近の冷蔵庫では自動製氷機にミネラルウォーターも使えるとあり、なおかつ多少なりとも浄化する機能も備えているようですが、そういった水を製氷するということは、浄水器でろ過した水を普通に冷凍庫で凍らせるのと変わらないのではと思います。 浄水器でろ過した氷はやはり悪くなりやすいのか? 分かる方がいらっしゃいましたらご回答を頂ければと思います。

  • 球状のミセル様粒子はどのくらいの大きさなんですか??

    球状のミセル様粒子はどのくらいの大きさなんですか?? ミセルは界面活性剤などの分子、またはイオンが数十個から数百個集まってつくるコロイド粒子のことで、形状を表すから・・・ 大きさでは表さない。 とかなりますか??汗 回答よろしくおねがいします!!!

  • セロリを絵の具で染色

    道管を染める目的で、 紙コップに絵の具で染めた色水を注ぎ、 それにセロリを入れたのですが、 二日観察しても全然染まりませんでした。 セロリは根元に近い茎から切ってあるものを使いました。 絵の具の濃さを変えて再チャレンジしてみましたが、 やっぱり上手く出来ません。 なぜ失敗したのでしょうか。 赤インクではしっかりと染まったそうなので、 絵の具の分子(粒子?)が大きいからですかね。 後、赤インクはどこで販売されていますか。 よろしくお願いします。

  • 空気清浄器のフィルター

    紙のフィルーターともう一つの活性炭の入ったフィルターの2種類ありまして、 活性炭の入った脱臭フィルターについての質問です。 これが、臭いので洗剤で洗おうと思うのですが、説明書には、洗浄方法は書いていません。 水や洗剤で洗っていいものなのでしょうか?

  • 浄水ポット『BRITA(ブリタ)』の利用に関して

    こんにちは。 つい最近(3日ほど前から)、ブリタの浄水ポットを利用し始めました。 昨日、ろ過しようと思ったら、ある程度までろ過されたら、全くろ過されなくなってしまいました。どうもフィルターが目詰まりしているようです。そのような場合、どのようにしたら良いのでしょうか? フィルターを本体から取り外して、水道水で洗うのでしょうか? 洗剤などは使ってはまずいですよね? 添付の説明書には詳しいことは書いておらず、ネットでも調べてみたのですがFAQ集などが見当たりませんでした。 FAQ集などのサイトをご存知でしたら、URLも教えていただけるとありがたいです。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 使いやすいオイルポットを教えてください

    使いやすいオイルポットを探しています。 毎朝のお弁当に揚げ物をつかったり、揚げ油を炒め物などに使うのでろ過昨日月のオイルポットの購入を検討中です。そこで、 *活性炭フィルターのもとろ過パウダーを利用するものではどちらが使い勝手が良いですか? *オイルポットの蓋は、そのつど反対の手で開けなければならないもの(ホーローのものとかに多いようですが)は不便でしょうか? よろしくお願いします

  • ブリタの浄水器(クラシック)の使用済みのフィルターカートリッジを、リサ

    ブリタの浄水器(クラシック)の使用済みのフィルターカートリッジを、リサイクルorリユースする方法はないでしょうか?ろ材の種類は、活性炭とイオン交換樹脂と書いてあります。 乾燥させてから、冷蔵庫などの脱臭剤として使えると聞きましたが、私は特に脱臭剤を必要ではありません。たとえば、中身をプランターに混ぜたり、庭に撒いても大丈夫でしょうか。 本当は、フィルターカートリッジを再生使用できることにすればよいと思うのですが、フィルター機能の性能を再生することってできないのでしょうか? ごみも減らせますし。。 何かアイディアのある方いらしたら、アドバイスお願いします。

  • コーヒ

    フィルターの紙でろ過して、お湯を入れています、 電気ポットだとドバドバとでてきて、ちょろちょろ 注ぐには難しいようです、細いのだと5千円前後で 市販されているけど、湯を沸かす機能は無いよう です、湯を入れるには入れ方で、美味しさは変 わるのでしょうか、よろしくお願いいたします。