• ベストアンサー

親権について

まもなく離婚する女です。協議離婚で話が進んでいます 親権について教えてください 子供(小学4年生・年長)2人いますが、私が引き取り育てます。 子供のことはきちんと考えている父親なので 親権を旦那にして、監護権を私が持つことに決めようと思いますが不安も残ります 母子家庭になり親権が母親でない場合、不利になることはありますか? 私が正社員で働く場合、子供達は扶養家族の扱いになるのでしょうか? 健康保険の加入についても気になります。 手当て等はどうなるのでしょうか? 親権について調べても、難しい説明ばかりでよくわかりません… ご意見頂けると助かります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

子持ち離婚経験者です。 私は裁判にまでなったのですが、その時に弁護士に教わった話しですが・・・。 監護権が妻で親権が夫となってしまった場合。 順調に養育費も払われて生活していたが、子供が私立高校へ進学したいとなった場合、当然公立より入学金から制服などの準備品も含め必要経費が多くなり、母親一人では負担できない場合が出ます。 その時に親権者である元夫に、援助を申し入れて却下(私立進学そのものも含めて)されると抗議は出来ても決定権は元夫になります。 これは母親が全額負担出来るなら大丈夫でしょうけど。 極端な話し、お子様が友達の家に泊まりに行くなども、本来は元夫の許可が必要だったりするんです。 これが旅行になれば、母親と一緒でも同じです。 これら全てを報告し、了承を得て行動するかどうかは質問者様次第ですが、本来は全て報告・許可を得ないといけないそうです。 将来、子供が未成年の内に、質問者様が再婚したいと思う時期があっても「許可」が必要になるわけです。子供の福祉が第一になるので。 10歳未満の子供は、基本母親の親権が認められます。(母親が肉体的・精神的に重病で養育できない・DVが過去にあったなどの非がなければ) 質問者様が正社員で働いて社会保険を取得した場合ですが、親権云々ではなく「扶養義務」があるかどうかなので、扱いとしては「扶養家族」ですよ。 いずれにせよ、協議離婚で話しが進むのはいいのですが、ご主人、頭切れる方ではないですか? 悪い方に考えてしまって申し訳ないのですが、 …離婚を成立させるために、監護権だけは質問者様に一先ず与えておいて、後々親権を最大限に利用して家裁に申し立て(理由は何でもあり)お子様を引き取る… 算段をお持ちではないですかね? その辺りはご主人を理解してる質問者様にしかわからないコトですが、世間には山ほどある話です。

mile1852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすくご説明頂き助かりました やはり、父親側にあると面倒ですね… 旦那自体は頭が切れるって訳じゃないのですが 親戚からの入知恵があると思います 今回の離婚を言い出したのは私なので、早く成立させたいのは私のほうなのです なので、親権問題でもめたくなくて、旦那に渡そうかと思ってしまいましたが、 自分が持つ方向で考えようと思います。

その他の回答 (1)

noname#171468
noname#171468
回答No.1

 離婚者ですが、親権(ウイッキーのリンク張ました)別にしているケースもある様ですが、私のケースは親権のみで調停から延々とやりましたが、難関は親権でした。 監護権は子どもと一緒に住む為の権利の様ですが、最終的法定代理人が親権者ですから、何かある度に承諾を入れるとか離婚後も子ども関係の付き合いが持続するみたいですが、扶養関係は旦那さんが優先権が高いと思います。  旦那さんの会社で保険加入など親権者とは最高責任を追う立場と思い、延々と時間がかかりましたが、私は一本で親権が欲しかったので勝ち取るましたが、その逆恨みで色々あり監護権は何処まで係れるか・・・  自分例では面接交渉権とか養育費問題で親権者(自分)が子どもの代理人となり前夫と協議事項で色々ありましたが、親権者(旦那)なら養育費など自分で決めれる立場ですかね、観護は世話する係的に思え旦那の方が有利に事を運べる立場に感じますが親権者とは優先順位も高いとは感じます。  普通は親権者一人限定にし、旦那に面接交渉権で適度な面談時期(事前協議)親権者でない方が養育費を支払う(子どもの成長段階で額変動あり)決まった時期迄が流れです。  自分の事例も普通にしたかったから、戦う事になりましたが何度も親権者の承諾を求める事例は有るとは思います。  扶養は旦那サイド、手当も?戸籍に親権事項記載されずに、どうも思うに不利になりませんか・・・  

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%A8%A9
mile1852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し軽く考えていました… 皆さんが争ってまで親権にこだわるのがわかりました。 自分が持つ方向で考えたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう