• ベストアンサー

親権と扶養家族の違いについて教えてください。

親権と扶養家族の違いについて教えてください。 只今離婚調停中で、いろいろな情報を集めています。 離婚後、子供の親権を取り、監護権を妻に渡した場合、 子供は私の扶養家族となるのでしょうか? また、妻の扶養家族とする場合は何か手続きが要るのでしょうか? 養育費は幾分か支払いますが、同居して無くても扶養家族となるのでしょうか? 御回答よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>妻が働いて(年収180万円くらいか?)うける所得控除と、私が働いて(年収400万円くらい?)うける場合 正確なところは奥様にかかる各種控除の金額がわからないと判断は出来ません。 概算で考えると奥様は基礎控除のほかに社会保険料控除が20万程度あると思います。そうしますと課税点は132万となりますのでお子様の扶養控除を満額受けることが可能ですから、ご質問者でも奥様でも所得控除の金額はほぼ同等と思われます。そうしますとどちらでも同じということになります。 ただ児童扶養手当の所得判定では養育費仕送りの8割評価でその分手当てが減額になるのでご質問者側の仕送りUPがかなり相殺されてしまうが、奥様の所得控除とすると逆にその分扶養手当が増額になるという点や保育園などの保育料や小学校での各種低所得に対する援助などでは奥様が所得控除を受ける方がメリットが多いため、奥様が受けられた方がよいと思われます。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 だいぶ理解できたと思います。 実際、離婚しなければいいのですが、 妻の気持ちは硬く、後は3人の生計を 以下に円滑にしていくかが問題です。 何度も離婚する人は少ないかもしれませんが、 離婚時に、ああしとけばよかったと後悔しないために、 役に立つ情報だと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>離婚が確定し、子供の名前が妻の苗字になっても、健康保険も、私にも妻にも入れるんですね。 離婚した奥様は他人になるので扶養は一切できなくなりますが、お子様は一生御質問者のお子様ですし、社会にお子様が出るまでは扶養義務があるのは親権をもっていようがいまいが同じですから。 >しかし、私、妻、子供にとって、どの方法が一番いいのでしょうかね? 現実問題としておそらく奥様が働くのでしょうから、所得控除は奥様が使いたいといわれるのではないでしょうか。このあたりは相談になりますが。 健康保険の扶養についていうと、ご質問者がお子様を扶養に入れるには相当な仕送り(奥様の収入と同程度以上)を奥様にしなければなりませんので、現実的でしょうか?それ次第だと思います。 奥様が働いていないのであれば奥様は健康保険をお持ちではないので、そうなると経済的には御質問者の扶養にしたほうが得になりますけど。(健康保険がないのであれば、国民健康保険に加入して保険料を支払う必要があり、奥様は仕方ないとしても、お子様に対しても保険料がかかる、つまり国民健康保険では扶養の概念がないので) 健康保険の扶養基準については****保険組合となっている組合管掌だと独自の扶養基準を設けていたりしますので、詳細については確認されるとよいでしょう。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

再度の御回答、ありがとうございます。 詳しく、わかりやすい御回答で、助かります。 健康保険は妻の扶養に入ることになりそうですね。 (そもそも、母子家庭となれば、6歳の子にはかなりの優遇措置が取られるはずですから。) 所得控除面は、妻が働いて(年収180万円くらいか?)うける所得控除と、私が働いて(年収400万円くらい?)うける場合、どちらが夫婦にとって得なんでしょうか?もちろん、お互い得したいでしょうが、私の収入から養育費を出すのであれば、所得控除分を養育費に回したいと考えていますので。 もし、お時間があれば、又、詳しく教えてください。 よろしく御願いします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>親権と扶養家族の違いについて教えてください。 親権とは子供の法定代理人を意味します。未成年は法律行為が出来ないため、その財産管理や未成年が必要とする法律行為を代りに行う人が必要で、その権利を保持しているのが親権者です。 広くは子供を監護する監護権も含めて指します。 「扶養家族」という言葉に定義はありません。 なにをイメージされているかわかりませんが、たとえば税金であれば税金の扶養親族の基準があり、健康保険の扶養であればまた異なる基準があり、会社の家族手当であればそれも会社で決めた基準があります。 ですから、 >子供は私の扶養家族となるのでしょうか? これに対する答えはありません。 とりあえず税金と健康保険の扶養基準について述べます。会社の家族手当などは会社にお聞き下さい。 1.税金 同居/別居を問わず、仕送りがなされていれば扶養親族に出来ます。 しかし二重に扶養親族にはできませんから、監護する妻が扶養親族に入れるのであればご質問者は入れられません。親権とは何の関係もありません。 2.健康保険 同居している場合はその同居家族の中で一番収入の多い人の健康保険の扶養に入れることが出来ます。 別居している場合は、基本的には仕送り金額が送られる側(母親)の収入と同程度以上でかつ、自分の収入が送られる側の収入より2倍以上程度あれば認められます。これは一般的な基準であり、健康保険によっては多少この基準が異なる場合があります。 こちらも親権の有無は関係ありません。 では。

joynjoynjoyn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 分かりにくい質問で申し訳ありません。 私は、扶養家族について、あまりにも無知で、 離婚、別居において、どのように取り扱えば良いのか分からないので、質問させていただきました。 「健康保険」「所得控除」は大きな問題ですね。 親権が取れなくても、所得控除が行えるんですね。 現在、別居中で、健康保険を別にする「遠隔地居住」の手続きをしています。 離婚が確定し、子供の名前が妻の苗字になっても、健康保険も、私にも妻にも入れるんですね。 もし間違った解釈をしているようでしたら、また、ご回答ください。 しかし、私、妻、子供にとって、どの方法が一番いいのでしょうかね?

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>離婚後、子供の親権を取り、監護権を妻に渡した場合、 >子供は私の扶養家族となるのでしょうか? この質問だと、どう答えたらいいのか難しいですが… まず、民法877条に言う扶養義務は、親権や監護権に関係なく残ります。 同居していない場合、たいてい子供の養育費を払う旨取り決めますが、 これも扶養義務の1つの体現方法なわけです。 だけど「扶養家族になるのか」って質問は上記のようなことを知りたい質問ですか? (上記のようなことを知りたいのなら、「扶養義務」とか「養育費」とは言っても 「扶養家族」とはあまり言わないような気がするので…) 一般に扶養家族って言うと、所得控除とか健康保険とか、 そっち方面で使われる言葉だと思いますが… もしかしてこの意味での「扶養家族」になるかどうか、でしょうか? 健康保険法でいう「被扶養者」は健康保険法3条7項に4つばかり定義が並んでいますが、 いずれにしても「『主として』被保険者により生計を維持するもの」であることが要件です。 所得税法にいう「扶養親族」は所得税法2条1項34号の定義のとおりでして、 定義はだらだら書かれていますが、まぁ気にしておくといいのは  ・居住者と生計を一にする  ・合計所得38万円以下 でしょう。 ただ、これまた親権や監護権とは直接の関係はありません。 あくまでも実質に着目して判断されるはずです。 (本人が申告しなきゃ、健保や税務署が調べはしないだろうけど、 たいていのばあい、申告しないほうが損することになっているんで…)

joynjoynjoyn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 端的な質問として、私の立場の場合、(子供の親権だけ取れたとして)、所得控除、健康保険などの面で、私と子供にとって、どうすれば一番いい方法か知りたいのです。 別れるからといって、妻を不幸にしたくありませんが、子供の幸せを一番に考えてやりたいのです。 もし、よかったら、また、詳しくお聞かせください。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

親権 未成年の子供を保護する義務持つ人 扶養家族 ある人の収入で扶養される人。夫側にするか妻側にするかは届けた方。虚偽の申請はまずいです。 扶養家族は同居していなくてもいいです。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050324mk21.htm

joynjoynjoyn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まさか自分に離婚問題が生じるとは思っていなかったので、支離滅裂な質問になってしまいました。 重要な点は、親権をとった場合、(監護権、同居の有無を問わず)、子供を扶養家族に入れることによって、子供の幸せになるのかどうか知りたかったのです。 もちろん、私に何らかの納税義務?などが生じるのかも知りたかったので。 このままいくと、妻は、自分で正社員になり健康保険を取得し、苗字の違う子供を、扶養家族にできるのか?また、国保に入った場合はどうなるのか?逆に私の健康保険から妻だけ削除するほうが良いのか知りたかったのです。 ぶしつけな質問で失礼しました。

関連するQ&A

  • 親権を分離したい

    離婚裁判中です。親権でもめていますが、私は親権でも監護養育者でもかまわないのですが、可能でしょうか。裁判所へはどのような手続きをするのでしょうか。子供5歳が1人。別居2年、妻が養育中。代理人はいません。宜しくお願いいたします。

  • 父親側への親権について

    妻が子供たち、まわりの家族をもだまして浮気をしていました。 妻に浮気の事実を突きつけたとたん、逆切れで妻より離婚調停の申し立てを行うと言い出しました。 離婚となった場合、子供が2人(10歳と6歳)いるのですが、このまま妻の環境で子供を養育させるのは、理不尽で仕方ありません。妻がわに渡したくないのです(シングルパパとなりますが) 通常の判例では、子供が幼児の場合、母親の養育権、監護権が優先とされているようですが(男女差別の矛盾では?) 父親がわに、親権、養育権、監護権を獲得できる要素がないか、よきアドバイスをお願いしたいと思います。

  • “親権”どうすべき・・

    現在、別居中の妻と双方弁護士を立てて調停中の者ですが、離婚については私と妻が双方合意し、残り2人の子供の「親権・監護権」「養育費」「面接交渉」をすり合わせしていく事となりました。 さて、子供の養育「監護権」については、別居後5ヶ月余りの実績と監護補助者(妻の身内)が付いている妻方にせざるを得ない状況となりつつあります。子供を連れて出た者勝ちと言うのは悔しくて涙してしまいますが、私の親族はかなり遠方の県外在住ですので、どうにも引っくり返せない無力感に包まれております。 そこで、確かに「監護権」については、妻に押さえられても仕方ない所まで来ていますが、「親権」については子供達の親として、絶対に譲ることはできません。なぜなら、私が「監護権」だけでなく「親権」まで妻に持たれると言うことは、現在調停にて平行論議している「面接交渉権」に、将来必ず影響すると考えられる為です。 私は、公正証書に「面接交渉の文言」をきっちり盛り込んで作成を済ませたとしても、妻方が「親権」を得た場合、子供との面会についてまず間違いなく制約を加えてくると確信しております。これまで何度も約束を覆されておりますので、正直全く信用しておりません。 そこで「親権」「監護権」を分けて離婚された方や、こう言う考え方がある・・とか、話の持って行き方はこうすれば好ましいかも・・と言ったご意見をお持ちの方、私が「親権」を獲得できる算段をご教授ください。「親権」は“母親”という概念に風穴を開けたいのです。妥協や慣例に屈する訳にはいけません。“母親”以上に子供を想う“父親”も全沢山居るでしょうし、このOKWebでも子供想いの“父親”からのご質問もよく目にします。 ちなみに、子供を愛おしく想う私の気持ちは、調停員・調査官共にご理解いただいております。宜しくおねがいします。  ※ 調停不調→審判→裁判 という最終プロセスも想定しています。

  • 親権のない子供を扶養家族にできますか

    私は初婚なのですが、今の妻は再婚で前の夫との子供が二人います。 以前の離婚で上の子は前夫が親権を持ち、下の子は妻が親権を持ちました。私と結婚したときに下の子供を連れて結婚し、その子は私の養子になっています。(扶養も私が扶養しています) これまで10年ほどそれで過ごしてきたのですが、妻の前夫が事業に失敗し子供を養えないということで、上の子は私たち家族と同居することになりました。子供とは言ってもすでに23歳なのですが、今学生で収入はほとんどありません。 今更その子を自分の養子に入れることもありませんので、法律上は私とその子は他人になります。しかし、妻にとっては実子で子供は姉妹です。 この状態でその子を私の扶養にすることはできるのでしょうか。妻も働いているため、妻の扶養にすることもできます。税金はもちろん、社会保険の扶養者にも入れたいと思っているのですが、事情が複雑でどのように説明すればいいのか迷っています。 良い案がありましたらご教示願います。

  • 親権と監護養育権について(:_;)

    初めまして(:_;) 29歳の女です 離婚するに当たり 親権及び監護養育権について教えて下さい(>_<) 結婚七年、6歳と5歳の娘がいます。 私の不貞が原因での離婚です。 認めてます。 旦那は、 ‘親権は譲らない、子供には一生会わせない’ と言います… 私は納得いかず 協議離婚が成立しない為、 離婚調停の申し立てをしました。 今現在、 旦那は子供と生活しています。(期間は、まだ一週間も経っていません) 私には子供と会わせないのが意地みたいで、元気なのかさえ教えてくれません 現在、 ◎離婚調停申し立て ◎子の引き渡し申し立て しています。 このままいくと 旦那に養育実績がつき 不利です… 調停でも不利にならないように 子供と会わせてもらえないって言う 証拠を残したいのですが、どんな方法があるでしょうか?(:_;) 子供と離れてる1日1日が不安で仕方なくて もうこのまま会えなくなるんじゃないかと不安です。 さいあく 親権は旦那に 監護養育権は私がしたいのですが、 監護養育権と言うのは 裁判所で与えてくれる権利なのでしょうか? 不安で仕方なくて よろしくお願いします(:_;)

  • 親権がないのに養育

    夫には前妻との間に子供が一人います。離婚時に親権、監護権ともに前妻がとりました。(絶対譲らなかったそうです)。夫は養育費を毎月払っています。 しかし離婚して3年経った今、元妻が親権を渡し、養育費もいらないから引き取って育てて欲しいと言ってきました。そしてその子供は私たち夫婦と住むことは了解しているのですが、親権は母親のままでいて欲しいと言っています。 後妻の私としては、夫に親権がない子供の面倒をみなきゃいけないの?と全く納得がいきません。 離婚後の親権移動は調停で可能と聞きますが、子供が親権を母親にしておきたいと言っているのに父親に変更することは可能なのでしょうか。また、親権移動が不可だった場合、親権が母親にあるにも関わらず、父親が育てるというのは調停でみとめられてしまうものですか。

  • 明日、調停です。内容は親権者変更の調停事件。子供を護りたい。

    今年の夏に妻の不貞行為で離婚しました。子供は5歳と4歳の二人です。 不倫相手と二人でやっていくとのことで、親権については一切争うことなく、私が親権者となりました。しかし、その後すぐに男を別れた妻は子供たちと暮らしたいと言って来ました。 しかし、離婚後、自責の念にかられている妻をみて、また不安定な子供たちをみて、子供と向き合う中で母親として屹立とした自覚に立って欲しいと願いをかけ、半年間の監護養育を提案しました。 もちろん監護養育後は親権者である父親に監護養育させるといった公正証書をつくった上でです。 しかし、監護養育の2ヶ月目ぐらいから、先方の両親の態度が変わり始め、次第に子供たちの囲い込みを始め、決めた日に面接することができなかったり、子供が病気でも連絡もなかったりと、あきらかに私を排除し、このままなし崩し的に家族として、私を除外した形で成り立って行こうというものが明確に態度に現れてきました。 最終的には、面接の時の不安定になって泣きながら話す子供の「パパと会いたいけど、ママが会わせてくれないんだよ」との言葉で監護養育の取り消しをいたしました。 その後は私の実母の助けを借りて、子供中心の生活スタイルをとっています。 しかし、監護養育を取り消された元妻は親権者の変更を家庭裁判所に持ち込みました。 ちなみに妻の不倫はこの1年半で2回目です。 子供たちは絶対に渡したくありません。 (1)調停に際して(今後、審判にすすむ可能性も含めて)どうように臨めばよいでしょうか? 何卒、ご指導お願いいたします。

  • 親権について

    先ほど、間違えて他のカテゴリーに投稿してしまい、削除できなかった為、質問し直します。 離婚は二人の間で決まっています。 子供が二人いるのですが、私も妻も親権、監護権共に譲る気はありません。 又、離婚後このままだと、子供達の名字を妻の旧姓に変えられてしまいそうです。 私も妻も譲らないので、調停を申し立てる事になりそうです。 その場合、調停で子供達が公の場に立つ事はあるのでしょうか? 又、子供達の名字を妻の旧姓に戻せないようにする方法はありますか?

  • 監護権と親権の理解について

    近々、調停離婚による離婚を予定しています。3歳と1歳半の子供がいます。 おおよそ離婚する際に幼児がいる場合、妻が親権を持つことになるようです。 私の希望は、育ての親は親権を持つ妻、でも子供を法的に所有する権利は私(夫)に欲しいのです。この場合は「監護権を私に下さい」という主張になるのでしょうか。 周辺情報も含めてアドバイスをお願いします。

  • 養育費から児童扶養手当額は控除してもらえるのですか

    離婚を考えている者(夫)です。 慰謝料、子供の親権、養育費等の詳細事項は、第三者(=調停委員)の介入により、お互いの義務と権利を明確にしておきたいと考え、調停離婚を考えています。 調停離婚成立後、仮に妻が親権を得た場合、妻に児童扶養手当が支給されることになると思うのですが、この金額は、夫が支払う養育費から差し引きされ、夫が妻に毎月支払うことになる養育費の負担額が軽減されるのでしょうか。 それとも、妻は児童扶養手当も養育費も各100%づつ手にすることになるのでしょうか。 よろしくお願いします。