• 締切済み

日商2級商業簿記

biblo70の回答

  • biblo70
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

#1です。 この問題は第3問の問題かと思いますが、 期中6月30日現在は×何年何でしょう? 会計期間は?   申し訳ありませんが、なんだかあまり回答して欲しくないように 感じてしまいます。 一応、社債について分かりやすく解説されているブログです。 よろしければ参考にどうぞ。

参考URL:
http://bokimasa.blog110.fc2.com/blog-entry-29.html

関連するQ&A

  • 商業簿記でわからないところが・・・

    今、日商簿記の2級の勉強をしているんですがそこで分からない所が。 第3問の決算整理仕訳のところで社債が出てくる問題があるんですが 社債利息を出すときに償却原価法で出すのと普通に年利率をかけて出すやつがあるんですがどういうときに2つとも仕訳するのでしょうか? 問題をやっていて償却原価法で出すだけのやつや、二つとも仕訳するものがあるんでどうやって見極めればよいのでしょうか? どなたか解説お願いします。

  • 商業簿記の問題解くのが遅いんです。

    私は、「決算整理をして財務諸表作成しなさい」というありきたりな商業簿記の問題を解くのがとても遅いです。日商1級の商業簿記でも20分くらいかかります。 何故遅いかはハッキリしていて、1つ1つ仕訳を下書きしています。私は独学なので、他人が解いている様を見たことがありませんが、会計士受験生や税理士受験生は「頭の中で瞬間仕訳」が普通なんですよね? 下書き仕訳なしで、財務諸表に数値を記入する際に間違えませんか? 瞬間仕訳のコツのようなものがあれば何でもいいので教えて下さい。 お願いします。

  • 簿記2級「有価証券の利息」と「社債の利息」について

    (満期保有目的)有価証券と社債の利払日がともに(3月末、9月末)の年2回だとします。 で利払日と決算日が同じ場合。 XX年3月31日(利払日及び決算日)の仕訳は □ 有価証券      現金XX     /   有価証券利息XX ← ☆ココ 満期保有目的債券XX /    有価証券利息XX ← 償却原価法 □ 社債      社債利息XX / 社債XX   ← 償却原価法 社債発行費償却XX / 社債発行費XX ← 社債発行費の償却 なぜ、社債は決算日に利息仕訳をしないのだろう? そこで、一応 社債の方は、前T/Bと決算整理事項をもとに、P/LとB/Sを作る際の 決算整理仕訳の問題で、確認すると 前T/Bの表で『決算日と同じ利払日の社債利息』はすでに処理済でした。 有価証券の方の、前T/Bと決算整理事項をもとに、P/LとB/Sを作る際の 決算整理仕訳の問題は2級の問題集では見たことないので 社債と同じように、前T/Bですでに決算日の有価証券利息も処理済になっているのか 比較できませんが・・。 どのように、理解すればいいのかわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 日商簿記検定2級

    日商簿記検定2級についての質問です。 第3問の財務諸表を作成する問題は、決算整理事項を全て下書きに仕訳して、後からまとめて財務諸表に記入していますか? それとも、決算整理事項の仕訳を してそのつど財務諸表に記入したり、仕訳は書かずに頭の中で考えて直接に財務諸表に記入していますか? 少しでも時間を短縮できる方法があれば教えていただきたいです。

  • 簿記2級の商業簿記 第3問

    簿記2級の商業簿記の第3問を勉強中です。そこで財務諸表(貸借対照表)、決算勘定における税引前当期純利益の出し方がわかりません。 よく決算整理事項の最後に税引前当期純利益の50%相当額を法人税として計上するとあるのですが、税引前当期純利益がわからないため出ません;; 財務諸表の損益計算書の場合は順にやっていくので出るのですが、貸借対照表や決算勘定の場合も損益計算書をつくらない と税引前当期純利益は出ないのでしょうか・・・? どなたか出し方がわかるかたは教えてください。お願いしますm(__)m

  • 税理士がいる中での簿記取得

    簿記2級を勉強していました。 仕訳から元帳の記入、決算書の作成は税理士にお願いしています。 ひとまず数字がわかるような資料しか作れなく、転職しても通用するような資料の作り方を学びたいと勉強を始めましたが、勉強が進むに連れ資格を取っても決算書を作る業務でない限り必要ないのではと思えてきてやる気がなくなり中断しています。 仕訳や元帳をつける機会がないの(不要)です。 もちろんP/LやB/Sも作る必要がないのです。 決算書を作らないけど簿記を活かせている方いらっしゃいますか?

  • 時間が足りない

    簿記2級を11月に受験予定です。 復習や問題練習を繰り返しています。 練習問題を繰り返す内、内容の理解は進みつつあります。 ただ、2時間の試験時間内で問題を解ける見込みが、未だ見えません。 商業簿記しかり、工業簿記しかり、で… 商業簿記では、 第3問が本支店会計問題や試算表作成問題だと思いますが、 修正事項や決算整理事項など、1つ1つ仕訳を書いていき、 それを1つずつB/SやP/Lや決算勘定に入れていくという解き方です。 【精算表】の問題なら、 メモに仕訳したものをそのまま修正記入欄に入れていけるので、 解答用紙に書くまでのロスタイム (?) が、 上記の仕訳を書く時間だけですむのですが、 【決算勘定や財務諸表】となると、 仕訳したものを丁寧に追いながら電卓を叩き、 その結果を解答欄に書かないとダメなので (修正記入欄がないので、その部分を手元で計算してからになるので)、 解答用紙への記入までに、もっと効率的にできるのではと思いつつも、 一方で、貸借が合わなかったりした時に、 間違いを探して修正する方が時間がかかるので、 1度目を確実にしていきたいと思い、こういう解き方になっています。 もっと言えば、仕訳さえも、 時間軸を書かないととっさにわからない問題もあります。 工業簿記では、 問題を読んですぐ手が動く状態ではない事も(頭で考える時間が必要)、 原因ではありますが、これをクリアしたとしても、 図や流れを書かないと、最低限のメモだけで解けるようになるか 現段階では心配です。 内容は理解して分かっているのに、時間が足りない、なんて すごくもったいない気がします。 制限時間内に要領よく、問題を解くコツや、 それに向けた勉強法など、 教えて頂けないでしょうか。(蛇足ですが3級は取得しています)

  • スッキリわかる商業簿記2級

    本支店会計の未達事項ですが、通常は00に未達と書かれていて 支店か本店の仕訳できるのですが、 スッキリわかる商業簿記2級の問題60にもありますが 1)本店で支店負担分の営業費支払い と書かれているだけで未達がどちらかわかりません。 こういう場合はどう判断したらよいのですか?

  • 日商簿記3級 借入金利息計算

    できる人にはなんでわからないのー?orz という質問かもしれませんが、質問させていただきます。 日商簿記検定3級の範囲なのですが、借入金の利息の計算がどうしてもわかりません。 第5問の精算表の問題なのですが、 決算整理事項に借入金の利息の問題があります。 内容は以下のようになっています。 「借入金は、平成21年10月1日にに年利率2.5%、期間7か月の条件で借り入れたものであり、決算にあたって利息の未払分を形状する。」 というものでした。 借入金は¥400,000貸方残高があります。他にも決算整理事項・未処理事項ありますが、借入金に関する仕訳は一切ありません。 どのように仕訳すればよろしいでしょうか。 ご解答お願いします。 他に必要な情報がありましたら、書き込みますのでご一報ください。

  • 日商簿記2級のテキスト選び

    独学用のテキストを探しています。 本屋を何件も周り、中央経済社の「平成16年新検定 簿記講義」というのを購入しました。 決め手は、安いし、著者の方が、税理士協会とかいう出版社の者と同じ方だったし、新しかったからです。 ですが、本屋で問題を解いたわけではないので、いざ問題に取り掛かってみると初歩の段階でつまづき、解説も非常にサラッと終ってしまい、全くラチがあきません。 私は商業高校を卒業し、20年程前に日商3級・全商2級に合格しましたが、工業簿記が克服できず、日商2級は落ちました。 会社で日常の経理の仕訳をしておりますが、決算に関わる仕訳は「未払い」を立てるくらいで、工業簿記に関する仕訳はやってません。 そこで質問です。 ★購入したテキストで理解できない私でもわかる、親切・丁寧なテキストをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう