• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母が無料の電子治療を行っているのですが怪しくないでしょうか。)

祖母が無料の電子治療を行っているのは怪しい?

mayXYZの回答

  • mayXYZ
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

私のお婆ちゃんも大阪の京橋で無料体験に通っています。 あるあるランドという店だそうです。 会場ではあれが治ったこれが治ったなど色々言ってるみたいなのですが 詳しい人に聞いたら 認められた効能・効果以外の病気が治るとか良くなるとか言うのは 薬事違反になるそうです。 質問者さんも同じ所ですか? 私は絶対買わせないようにしたいので 一度どんな所か見て説得させようと思います。

civicferio
質問者

補足

あるあるランドというところではないようです。 野江の辺にあるところでしたが、結局祖母は買うのをやめたようです。 色々と関係機関にも相談したのですが、こういったものは色々な場所で売られているようです。 どうしてもそのイスがほしければ中古品で5万円程度でも購入できるようです。 いろいろと調べてみましたが結局、よくわからずじまいでした・・・

関連するQ&A

  • ココロカ、リブマックス12700電位治療器

    ココロカというメーカーから出ている、電位治療器「リブマックス12700」について教えてください。 実家のある田舎町のスーパーで、リブマックス12700の無料体験が期間限定でありました。 離れたところに住んでいる母が購入を検討しています。 100万円の価値があるものを70万円で販売しているとのことです。 体験されたかた、何かご存じのかたがおられましたら、この電位治療器について教えていただけないでしょうか? 以下は、母からの話です。 「毎日スーパーで1000人限定で無料体験ができる。 イスに座り、電位治療器を体験すると、疲れがとれて肩こりも腰痛もなくなり、目がよく見えるようになった。その他にも、白内障の手術をしようとした人が、病院に行かなくなった話や、杖をついていたおばあさんが杖を忘れて帰るようになるくらい歩けるようになったこと、髪が生えてきたこと、耳が聞こえるようになったこと、子宮の病気を持っている人が痛みがなくなりラクになったことなど、びっくりするような効果が得られた人がいる。 近所の人も一緒に体験し、驚くような効果があり、数台買った人もいるし、購入を検討している人がたくさんいる。 私も買いたい。」 とのことです。 私たちは「催眠商法のようなものではないか」や「電位治療器の電気って積み重ねても害はないのか」や「原価がどれくらいで 商品に見合った価格なのか」などが気になり 「本当に大丈夫なの?」と言って話しているところです。 また、「そんなに効くのなら、なぜ隣町に同じ体験を開いたり、病院に置いたりしないのか?」「CMもしないのか?」と問いました。 すると母はスタッフに聞いたそうです。 病院に置かないのは、「こんな優れた電位治療器が病院にあったら、患者が来なくなるから病院の先生が困るからです。」とのことでした。 CMなどで宣伝しない理由は、「CMなどの宣伝費をけずって、無料体験を開いたり、安くで提供するため」だそうです。 母は本社に問い合わせたそうです。 すると回答は、「電位治療器の電気は、レンジや冷蔵庫からも電磁波が出ており、同じようなことである。 逆に、電気の熱で癌細胞もおさえられる と考えられる。」とのことでした。 これで体がラクになるこの電位治療器を買って毎日使いたいと言います。 母たちが使って効果があることはありがたいことで、本当に体に良い機械なら私が出してあげてでも使って欲しいです。 しかしちゃんとした実験結果や裏付けのようなもの、報道がないし、情報量がイマイチなくて、「使い続けて癌にでもなってしまったら」とか「どこまでのサポートをしてもらえるのか」が分かりません。 そこで皆さんから情報を得たくて投稿させていただきました。 長々とすみません。

  • 重粒子線治療の費用について

     家族が骨にメラノーマ(皮膚癌)ができてしまい、癌センターで、放医研での重粒子線治療を勧められました。ところが、費用を聞いてビックリ。300万円以上もします。大事な家族、背に腹は・・・と思うものの、やはり途方にくれています。  そんな時、噂で聞いたのですが、特に重粒子線に限らず、珍しい治療をする際に、公的に「実験台になります」という意の申請をすると、かなり費用が安くなるとか…。例えば心臓病など、それを申請すると400万円が50万円くらいにまでなったとか…。看護婦さんが言っていたよというものの、あくまでまた聞きなので、真偽すら定かではありませんが、もしも本当にそうならば、10万でも20万でも安くなれば、助かります。  もしもご存知の方いらしたら、教えて貰えませんか?  ちなみにうちのケースは癌のできた場所といい、症例的にかなり珍しいと、担当医師に言われました。

  • こういう治療方法ってアリ!なんでしょうか?

    皆さんこんばんは。 実は私の友人のお母さんの事です。 この方現在「ガン」で入院、治療中です。 質問の趣旨は治療方法についての事なのです。 患者であるお母さん本人はいまだに医者から 「告知」をされておりません。 しかし数日前、このお母さんに「抗がん剤」が 投与されたそうです。これには息子である知人本人 も全く知らなかったそうです。 告知をされずに抗がん剤の投与って現実的に あり得る事なんでしょうか?そして身内にも 全く知らせずに・・・ 以上の事は知人からの又聞きですし、身内ではない ので事の詳細は不明確ですが、この医者の対応は いかがなものなのでしょう? 皆さんからの御教授お待ちしております。

  • 感電 電気治療

    整骨院で肩に電気を流してもらう治療をする際に、今まで体験したことがないぐらい、頭の中に青い電気がビリッ!!!!!と一瞬流れました。すぐに機械は止まったのですが、その後通常の治療を続けました。 これって感電ですか? なんとなく(気のせいかもしれないですが)左頭に違和感があります。 後遺症など起きないか心配です。 どこか病院で診てもらった方がいいでしょうか? それとも気にするほどのことではないものなのでしょうか? 知識のある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 整形外科にある機械って効果ありますか?

    腰痛や肩こりなどの治療のために、色々な機械が置いてありますよね。暖めるものや電気で治療するものなど。お年寄りの方がたくさん治療されてるのをよく見るのですが、ああいうたぐいの機械って本当に効果があるのでしょうか?ただの気休めくらいにしかならないのでしょうか?

  • がん治療の保険適用について

     がん治療についてわからないことがありまして質問いたします。  最近、がん保険のCMをよく見かけます。普通に考えて、がん治療が全て保険適用内の治療であれば、公的保険の場合、高額療養費制度があるので、月8~10万円ほどの自己負担ですむと思います。ですから、CMにあるような、数百万円~数千万円の治療代がかかります、というのはオーバーな気がします。  しかし、未承認の抗がん剤治療の場合は保険適用外のため、それを使用する場合は混合治療が認められない現実の中、全ての治療が自己負担でそれくらいの高額の治療代がかかることもわかります。  ただ、患者の方は、治療に使われる抗がん剤等が保険適用のものか保険適用外のものかわからないと思うし、どちらが効き目があるものかも当然わかりません。  それでもこのように高額の治療代がうたわれているのは、医者側で保険外適用の治療を勧めている現実があるのでは、と思うのですが。  それとも、保険適用の抗がん剤は、がんに効き目が薄いという現実もあるのでしょうか?  もしそうならば、民間のがん保険には入っておいたほうがいいと思うのです。  がん治療の実態がよくわからないため、その辺に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 無料体験コーナー

    よくデパートで無料で 健康器具を使い体験コーナーとかが有るのですが 勿論何回通っても無料ですし商品を売りつけられる事も有りません 逆に一回では効果が薄いので何回か来て下さいと言われ何十回と通う方も(やっている期間中) 場所を借りてやっているので2.3ケ月位たつと他に移動してまたやっているみたいなのですが・・・ ちなみに私が見たのは整形外科等によく置いてあるスタンド型の赤外線?みたいなもので暖める機械 と 血液をさらさらにする効果が有るという弱電流を流し治療する機械 なのですが 無料なので一体何を目的にやっているのかが疑問なのですが 臨床データでもとっているのでしょうか??

  • 技術系求人無料サイト

    人材派遣事業を行っております。 求人募集広告費の運営比率は馬鹿になりません。 あるところでは、職種分野にしぼった無料求人サイトが ありますが、技術系(機械設計・電気/電子設計・SE/PG等)の分野での無料求人サイトご存知ないでしょうか。

  • 抗がん剤治療について教えてください

    父が胃がんでリンパ節に転移しているという状況で手術をしました。事前の説明では目標は胃全摘(転移したリンパごと)で、その他の細かいがんは取れないだろうとのことでした。火曜日の手術の直後の説明では、胃は一部残し、リンパ1つは取れたけれどいくつかのひどくはれたリンパ節は大動脈(大静脈かもしれません)に癒着し、取れなかったとのことでした。 余命1年ほどで、2週間後には退院させて、食事も少しずつはとらせてなるべく、家庭での生活をさせてあげたいといわれました。 父にはがんの告知はしていませんが、お医者様はこれから、通院で抗がん剤治療をし、これはつらいので程度は言わなくともがんだということは話したほうがいいといわれました。しかし、父はたいへんな臆病者で、手術前も大変でしたし、このがんを発見する前の検査の段階でも、「もう会えないかもしれないね」と涙ぐみながら母の手を握っていました。私と妹と母と三人一致で「がんのことは話さない」と決めようとしています。 ただ、気になるのは抗がん剤の治療(注射とかおっしゃっていました)は がんだと知らなければできないような辛いものなのでしょうか? 具体的にはどのような治療法で、どのような副作用があるのでしょうか? がんだとわかっていなければ、耐えられないようなものなのでしょうか? 告知しないのは正しいのでしょうか? さらに父は2年前に脳出血で倒れて以来、ボケのような症状もときどきあります。何でも良くわかるときと、何もわからないときがあります。 私自身、辛いときなので、質問が的が絞れていないのはお許しください。 特に知りたいのは、抗がん剤治療についてです。詳しい方のアドバイスをお待ちしています。また、似たような体験をされた方のお話もお聞きできれば幸いです。

  • がんの並行治療について

    先日友人が子宮癌の末期であると診断されました 何かいい方法はないか探してはいるのですが、専門的な知識は全くないため結局は医者に任せるほかはありません ただ、それとは別に私達(友人同士で)何かいい並行療法がないか探しております アガリスクなど話題になってますが、実際本当に効果は期待できるのでしょうか?体験談などは読みましたが生の体験をしている人が周囲にいないのでもし試してみて効果の出た人がいたら教えてください そのほか何かいい治療法に心当たりがありましたら教えてください 文が漠然としていて申し訳ありません