• 締切済み

無料体験コーナー

よくデパートで無料で 健康器具を使い体験コーナーとかが有るのですが 勿論何回通っても無料ですし商品を売りつけられる事も有りません 逆に一回では効果が薄いので何回か来て下さいと言われ何十回と通う方も(やっている期間中) 場所を借りてやっているので2.3ケ月位たつと他に移動してまたやっているみたいなのですが・・・ ちなみに私が見たのは整形外科等によく置いてあるスタンド型の赤外線?みたいなもので暖める機械 と 血液をさらさらにする効果が有るという弱電流を流し治療する機械 なのですが 無料なので一体何を目的にやっているのかが疑問なのですが 臨床データでもとっているのでしょうか??

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

機械を一人でも多くの人に知ってもらって良さを伝え、購入してもらうのが最終の目的です。

purene-jyu
質問者

補足

購入して頂く先は、結局病院関係で個人向けではないみたいなのですが・・・ 医療機器として紹介しているし(使用に講習等が必要) 本体が大きく家庭向きではないし 家庭用のパンフレットも一切ないし 金額も全然言わないし データを取って病院にアピールする資料にするのか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血液検査 項目指定

    85歳の母親が 主治医としてA病院(認知症外来センターと内科) 骨粗しょう症の治療で整形外科を定期的に受診しています。主治医は約2か月に一回 整形外科は3~4か月に一回です。 主治医のA病院を受診したときも 整形外科に受診したときも 血液検査を どちらも行います。先日 整形外科に受診したときに院長に長男の自分が「主治医でも血液検査おこないますので、整形外科で行っている血液検査の項目を 主治医のA病院の担当医にお願いして 整形外科の項目も入れてもらえば そして その結果を整形外科受診の際に持ってくれば 整形外科では血液検査しなくとも大丈夫でしょうか?」と聞きましたところ整形外科の先生は「それが出来れば大丈夫ですよ」といってくれたのですが、つい先ごろ主治医に定期診察に行った際に、整形外科の以前取った血液検査表を見せ、上記の説明をし 検査項目を増やしてもらおうとしたのですが、A病院の担当主治医の先生は「ああそうですか」という具合に大丈夫そうでしたが、診察が終わり待合室に待機しているとき、血液検査に詳しそうな看護婦が来て「さっきの整形外科の検査表もう一度みせてください。まったくも~ 整形外科でやればいいのに!!」という愚痴のようなことをいってゆきました。 母親の体の負担を少なくしようと思い 上記のことを依頼したわけなのですが、同じ血液を採るだけで、そして検査項目にチェックを入れるだけなのに なんでそんなことを年配の看護婦はゆうのか? 血液検査の仕組みを知りたく思います。本来 内科は内科の検査しかしないものなのでしょうか?整形の先生は「とれれば大丈夫ですよ」といってくれているのですが いったいどうゆう仕組みなのでしょうか?

  • エステの無料体験を受けて契約,,,

    今日街を歩いていたらエステのフットマッサージの無料体験をやってみませんかと勧誘され、断ったのですが私もなんだか最後まで話を聞いてしまったし勧誘してきた人に申し訳ないような気になってしまって無料ならいいかなと思いついていってしまいました。 エステサロンに入るのは初めてだったので抵抗があったのですが、アットホームな雰囲気でよかったです。 渡された用紙に体重や身長などを記入した後はすぐに施術してもらって、足のセルライトを分解する?みたいなやつだったのですが、本当に最初痛くて自分の足にかなりセルライトが溜っている事を実感しました。 その後は軽く今の私の体の状態の説明や簡単なアンケートを受けました。 アンケート内に「またエステサロンに来てみたい気持ちはありますか?」とあったので、YESに丸をつけ提出すると、なんだか契約するみたいな流れになってしまって、私もうまいこと言われてなんだか通ってみたい気持ちになり、18回30万のローンでまんまと契約してしまいました。 30万のローンだけで済むならお店の雰囲気もよかったしこれを機会に通いたい気持ちはあるのですが、エステってよく詐欺とか悪質なものがあるってきくよなーと思ってなんだか不安になってしまいました。 今回の無料体験では特に化粧品や器具などの勧誘もなかったのですが今後そういった30万以外のものも相当勧誘されるのが普通なのでしょうか? このエステは学生が多いらしくて、(私も学生なのですが)お金のことを聞いたとき担当の方は「学生の皆さんは収入も少ないですから自分のやれる範囲で無理せずがんばってますよ」と言っていたので安心したのですが、1回しか行ってないお店のことを信じていいのかまだよくわかりません、、 西新宿のmedical esthetic IRisという所なのですが、なにか情報ある方いらしたら教えて下さい。またエステ経験者さんのアドバイス(やめた方がいいとか、、)なんかも頂けると幸いです。 ちなみにコースは 冷却法に基づいた下半身集中コース「ヴィーナス」 と、 セルライト用の機械を使用した吸引&マッサージ「PRセル」 と、 近赤外線と周波数を利用した電気マッサージ「スリムアップ」 と、 オールハンドによるリンパマッサージ(下半身) となってます。

  • リウマチについて

    39歳女性です。血液検査では、 RA定量11(+-)、 抗体価20抗GAL欠損IgG抗体7.3 炎症反応はありません。自覚症状もありません。 内科では、1年に1回の血液検査、整形外科では半年に1回の検査といわれます。整形外科の先生はリウマチは予防法はない、なるときはなるといわれます。 内科と整形外科どちらに行ったらよいのでしょうか。 教えてください。

  • 出産後のシミが気になって・・・。

    色は白い方で日焼けは特にしていないのですが出産後シミが出てきました。ちなみに現在40歳。そこで今話題のIPL(Intense Pulse Light)を思い切ってしようと決めました。学会でもかなりの効果が持続されると発表されていました。が、エステサロンか整形外科かどちらで施術しようか迷っています。値段はほぼ同じ(一回10000円位)なのですが、聞くところによると整形外科でのみしか行われていないと聞きました。だとしたらエステサロンのはよく似た機械でIPLではないのでしょうか?気分的にエステサロンの方が通い易いのですが同じ効果は得られないのでしょうか?

  • 変形性股関節症と診断されています。

    変形性股関節症の治療として牽引を取り入れている医療機関があることをネットで知りました。伸びをする(脚を伸ばす)と痛みが和らぐのは感じています。家にぶら下がり健康器具があるのですが、短い方の足に重りをつけて、ぶら下がるのは牽引と似た効果がありますか? 整形外科で温熱療法や痛め止めの注射などをするところは多いのでしょうか?私が行っていた整形外科では温熱療法や痛め止めについての院長に、「痛いのは形が悪いんだから我慢するしかしかたない」とはねつけられました。

  • 交通事故にあいました。治療はどうしたら?

    10/4にバックしてきた車にあてられました。 その結果10/6の夜に腰が痛くなり今は整形外科に通院しています。 といっても整形外科ではホットパック(腰をあたためる)+低周波だけです。(整体と整体の間に何度か行って血液の循環をよくしているだけです。) 子供がいることもあり早く治したいので整体で治そうと思い2回行きました。 しかし相手の保険屋は「整体代は対象外なので3回までは出しますが、それ以上は無理です。」と言ってきました。 それはしかたないことだと承知はしてるのであと1回整体に行って治らなければ本格的に整形外科に通うことになります。どうしても整体がいいというなら自腹になります。 そこで質問ですが・・・。 整形外科でも腰の痛みは取れますか? どんな治療・リハビリをしますか? 人それぞれだとは思いますが追突されての腰の痛み・・・だいたい何ヶ月くらいで治りますか? わかる範囲で結構ですので教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 痛風の診断について

    とある整形外科で主人が痛風と診断されました。通風はふつう足の親指付け根に発作が出るそうですが,主人の場合は右ひざでした。なので,1ヶ月ほど前に右ひざが急に痛み出したときには,同じ整形外科での診察でも「痛風の疑いはあるが様子をみましょう」とのことで血液検査はありませんでした。疑いがあれば検査くらいやってくれればいいのに,と私は思いましたが,その整形外科では血液検査はできないのだと解釈しました。でも,それから1ヶ月後にまた同じ症状が出て,今度はあっさり血液検査をすることになり,晴れて(?)痛風との診断がおりました。 痛風の診断は,たとえ疑いがあっても初回の発作では検査をしてもらえないのでしょうか?その病院に問い合わせたところ,前のときは場所的にみて様子をみるしかなかった,と面倒そうに弁護されました。 でも,私としては,最初に検査をして痛風とわかっていれば2回目の発作も軽く済んだであろうと思うし,別の内科で詳しく見てもらっていたのにと思うのです。こんなことでその整形外科を不信に思うのはおかしいでしょうか? 専門科のかたはどう思われますか?

  • Skype とは、

    Skype とは、世界中どこへでも無料コール(無料国際電話)が、今すぐお楽しみいただける、操作が簡単な無料のソフトウェアです。←は本当でしょうか。痛みの為、無料ヒーリングを受けようと思いまして無料コーナにいったらこの無料ソフトをダウンロードがありまして、このコーナーに行くのに途中有料相談が出てきますので。疑わしい無料ヒーリングと思い教えて頂けませんか。また Skype をご利用中の方居られましたら。お願いします。痛みで困ってます。現代医学でも無理ですので、 整形外科・心療内科(精神科)・ペインクリニック等行くも改善されず。痛みで生きる意欲も薄れてる、現在の心境です。

  • レーザーによる消炎鎮痛処置について

    整形外科で尺骨神経麻痺と診断され、レーザによる消炎鎮痛処置を受けたのですが、原理が分かりません。(1)レーザーの波長は、可視光ですか、赤外光ですか?(2)「レーザー光が温浴より深部に達し、消炎鎮痛効果がある」という記載を見かけるのですが、レーザー光によって温めるのですか?(3)炎症や痛みがおさまる原理は? よろしくお願いします。

  • 交通事故にあいました。治療はどうしたら?

    他のカテで質問させていただきましたが、もう少し教えていただきたので再度こちらで質問させてください。 10/4にバックしてきた車にあてられました。 その結果10/6の夜に腰が痛くなり今は整体+整形外科に通院しています。 といっても整形外科ではホットパック(腰をあたためる)+低周波だけです。(整体と整体の間に何度か行って血液の循環をよくしているだけです。) 子供がいることもあり早く治したいので整体で治そうと思い今まで2回行きました。 しかし相手の保険屋は「整体代は対象外なので3回までは出しますが、それ以上は無理です。」と言ってきました。 それはしかたないことだと承知はしてるのであと1回整体に行って治らなければ本格的に整形外科に通うことになります。どうしても整体がいいというなら自腹になります。 整体で保険適用のところがあるのでそこに変えたらという意見をもらいましたが、こちら田舎なもので整体1件、整形1件しかありません。 そこで質問ですが・・・。 整形外科でも腰の痛みは取れますか? どんな治療・リハビリをしますか? 人それぞれだとは思いますが追突されての腰の痛み・・・だいたい何ヶ月くらいで治りますか? わかる範囲で結構ですので教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう