• ベストアンサー

接客用語

ARN73の回答

  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.3

今、勤めている百貨店では、丁度の場合は「頂戴いたします」。お釣りがあるときは「お預かりいたします」といいます。 老婆心ながら「○○円とレシートをお返しします」は間違いです。レシートは返すものではありません。

関連するQ&A

  • 将棋用語について・・・

    将棋用語でいくつか教えて下さい。 1.詰めろ この用語は私もよーく使いますが、文法的には違和感 があります。使う人から見れば、『詰むぞ』とか 『詰ますぞ』とかだと思うのですが・・・ 2.一手すき この言葉を説明する場合は、”一手、空きますから” と言う割りには、『一手空き』ではなく『スキ』を 使うのはなぜなんでしょう? 3.遠見の角 私に将棋を教えてくれた人は、”とおみ”と呼んで いましたが、”えんけん”とも読めます。 どちらが、正解なんでしょうか?

  • 執事並み?!の接客レストラン

    私のバイト先では1ヵ月に一度、丸一日を掛けて徹底的にマニュアルを暗記し再現するキツイ研修会があります。お客様と目を合わすタイミング、お客様と店員の距離は数値単位で測る、息継ぎのタイミングの徹底、スピード、とにかくすごく厳しいのです。一瞬でも間違えば不合格、でも逆にマニュアル通りに動いても、客と目を合わすタイミングが0,5秒単位でもずれれば不合格・・とにかく厳しい検定試験です。 でもそれに合格しても何ら時給が上がるわけでも無く、接客店員のほぼ9割が何らかの理由をつけてその検定を欠席しています。 あまりに厳しく、あまりに細かい事でも徹底的に注意されるので、私はその研修会の途中で吐き気がして、目の前がぼやける錯覚に陥りました。 この研修を行う私のバイト先は、大手チェーン店などでは無く、同県3店舗程度の規模です。題名にも書きましたが、ここの接客バイトの人は「執事」のようです。 正直に言ってこのバイトの研修会に行っても、私はその数分後には研修会でやった事を忘れてしまっています。とにかく、その研修会の場で「なんとか合格せねば・・」と、テストに合格する事「自体」に懸命になっているようです。だから、研修会に行っても意味が無いと思うのです。 マニュアルを徹底して、実際の接客で、私は動作の0,9999のタイミングや明らかに機械的な笑顔の徹底ばかりに目を向けていて、逆にお客様から見たら「やり過ぎ、気持ち悪い」と思われているようにすら思えます。 ですから次回からの研修会は私も欠席したいと思ってしまいます。(正直に) ですが・・ここで無意味に思える研修会を我慢して受ける事にメリットがあると思う方、いますか? また、飲食店の接客業界では、このようなマニュアル超徹底研修会のような物があるのは常識なのでしょうか?

  • 差別用語・禁止用語に関して(案内状にて)

    差別用語や禁止用語の一覧はその業界にはあると思うのですが どこで調べたらよいのでしょうか? ある式典の案内状です。 ”〇〇〇〇省 〇〇〇〇 様よりご下命頂きました” この よりご下命頂きました が禁止用語ではないか? と指摘を受けました。  ご下命頂けば、とかはよく使っているのですが もしかしたら前半が官公庁だからいけないのか、 よくわかりませんでした。 障害者→障がい者 子供→子ども など注意を払ったほうが 良い言葉とかをその都度覚えてきたりしましたが 何か確認できる方法はないでしょうか? 今までも頻繁に使っていたし、直接の取引先の人も 今回急に指摘されたらしいです。 きちんと理由を聞いてくれたらよかったのですが・・・・。

  • 「マニフェスト」とか「環境ホルモン」とかの用語、違和感がありませんか?

    私は「マニフェスト」という言葉が使われ始めた時、この語感からすると、「フェミニスト」のような、何らかの人を意味するようなイメージだと思いました。 それが「公約」ということだと知って驚いたものですが、いまだにしっくりきません(汗)。 時代は遡りますが、「環境ホルモン」という造語にも違和感を持ちましたし、いまでも抵抗があります。 「ホルモン」って、どうしても「ホルモン焼き」とか「ホルモン剤」とか、スタミナが付く方に連想してしまうんです。 こう思っているのは自分だけなのかな? という気もして、あまり人に聞いてみたことがなかったんですけど、皆さんはそんな違和感を持つことがないものなんでしょうか。 又、もしこの他にそんな違和感を持っている用語の例があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手塚治の『どろろ』について(差別用語等)

    小さい時にちらっと読んだのとテレビで見た時におもしろいと思ったので、最近新しく編集した単行本を買いました。 でも、読んでみると何かが違います。 私が気付いたところでは「差別用語」と考えられる言葉は削除されて、差し支えの無い言葉に替えられていました。 正直、がっかりしました。 数年前にWOWOWで「どろろ」のアニメをやってたときは、始まる前に「時代背景を考慮して敢えて差別用語等を編集していません・・・」のようなテロップが出て、そのまま放映されてました。(実際はアニメは漫画のように簡単に編集できないこともあると思いますが。) ということは、断わっておけば法律に触れるわけではないのですよね? 他の古い漫画でもこのようなつまらない編集をされたものがあるのでしょうか? そしてみなさんはどう思われますか? 私としてはとても違和感を覚えます。

  • 接客業のバイトをやめたいです

    元々接客は不得手で自信はなかったのですが、未経験だったこともあり、挑戦してみようと思い立ち現在に至ります。 ですが、ちょうど1カ月経った今、やはり私は接客業が向いていないと感じました。精神的にキツイです。 まず一番大事な笑顔を作ることができないのです。当然笑顔ができていないと注意されますが、意識すると逆に笑えなくなったり顔がひきつったりします。 トーク力も無いため、マニュアル通りの言葉しか喋ることができません。レジで袋詰めする際もほぼ無言で作業する始末です。声のトーンや大きさについても度々小さいと注意されます。 先輩達とも私から話しかけるのは仕事の質問のみで、コミュニケーションも取れていないです。話したくないのではなく、何を話したら良いのかわからないからです。 親とも相談して退職することを決意したのですが、普通なら退職する1カ月前に申し出なければならないのに今はもう9月中旬…話ができるのは早くて18日か20日辺りです。 中旬どころか下旬にさしかかる時に今月いっぱいで退職させてもらいたいと申し出るのはどうなのでしょうか…

  • ISO9001品質マニュアルに出てくる用語について

    お世話様です。 この度ISO9001を取得することになり、自分がかなり深く関わることになりました。 会社は中小企業の会社で、事業内容は親会社から資材・部品を支給してもらい、 組立・検査後、親会社に納品するという製造業です。 親会社はすでにISOを取得しており、品質マニュアル等の各種資料を頂いているのですが、 その中の品質マニュアルに、 「規定」(~管理規定等) 「標準」(~管理標準等) の用語が出てくるのですが、違いが良く分かりません。 親会社の担当者が長期出張中なので、聞くに聞けず困っております。 出来れば意味を正確に理解したいのですが、 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 尚、当方初心者なので出来るだけ分かり易い言葉で教えていただければ幸いです。

  • 「よろしかったですか?」と「お名前様」

    ファミレスなどに行くと、よく店員から言われるタイトルのような、何か変な日本語・・・皆さんも経験あると思いますが、これらについて伺います。答えられるのだけでも結構です。 1)これらの言葉に違和感を感じますか?感じませんか?(その理由) 2)違和感を感じる方、どんな反応をしますか?(店員に注意された方、どんな注意の仕方をしましたか?) 3)このような話し方がファミレスなどのマニュアルに載っているというのは本当でしょうか? それとも若者世代の中で自然と広がったものなのでしょうか? (因みに、以前のQ&Aによると「よろしかったですか?」は、もともと北海道地方の方言で現在形を丁寧にいう場合に過去形のような表現になるのを、どこかのファミレスが接客マニュアルに記載したことが始まりだそうです。) ファミレスや飲食店などで働いたことがあり、自分や周りがそんな話し方をしたことがある方の経験談ももしよければ聞かせて下さい。 (尚、「1000円からよろしかったでしょうか?」の「から」や「○○の方」の「方」が気になるという方も多いようですが、私は余り気になりません。人によって感じ方は色々あり、あまり目くじらを立てなくてもいいのでは、という意見もあることは承知しています。)

  • 頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何?

    頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何? 他人や自分がこの言葉を使っていると、変な違和感を感じます。 以前は自分でも使っていたと思うのですが、気が付いたら使わなくなっており、使ったら違和感を感じるようになりました。 なんというか、嘘っぽいっていえばいいのでしょうか、その言葉自体が。 違和感を感じている原因は何でしょうか? 同じように思われる方がもしいるならば、どのように考えていますか?

  • 書店の接客で丁寧なのはおかしいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 みなさんは、書店での丁寧な接客は気になりますか? 今月から書店でアルバイトを始めました。 入って3日目ということもあり、まだまだ慣れない事ばかりです。 社員の方も、バイトの先輩も皆さん良い方ばかりで、とても良くしていただいています。 その店舗には接客マニュアルというものは存在しないようで、先輩や社員さんの言葉遣いを参考に接客に当たるよう教わりました。 そこで、先輩や社員さんを真似るようにして 「○○円でございます。  ○○円お預かりいたします。  ○○円とレシートのお返しでございます。  少々お待ちください。  ありがとうございました」 と応対していたら、今日、お客さまに 「すっっっっっっっっごく丁寧なんですね~」 とカウンターの前で大爆笑されてしまいました。 以前の仕事では「接客が丁寧だ」という理由で嬉しい言葉を頂戴したことはあっても、笑われたことはありませんでした。 なので、少しびっくりしています。また、少し恥ずかしかったです。 自分が(書店に限らず)お店に行った時は、ぞんざいな接客が気になることがあっても、丁寧な接客が気になる・おかしいと感じることは殆どありません。 そのため、お客さまが爆笑した理由もピンと来ないのです。 1.書店の接客で「ございます」を使うことや丁寧な接客を心掛けることは、おかしなことなのでしょうか? 2.お客さんとして行った書店でそういった接客をされたら、皆さんは思わず笑ってしまいますか? 3.もし笑ってしまう・不快だと思う場合は、どのような接客であれば快く感じますか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。