• ベストアンサー

党員

例えば、自民と民主の両方の党員になっても、大丈夫でしょうか? 両方、応援している感じなので、あまり深く考えていません。 名簿が出回ったり・・・は、しないですよね? 割と、地方に住んでいるので、表立った活動をしなければ、 わからないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>例えば、自民と民主の両方の党員になっても、大丈夫でしょうか? 何ら問題ありません。 日本は「信条・思想」の自由が法律で保証しています。 また、党員になる場合に「身の回りを調査しない」ですよ。 選挙前になると、自民・民主・国民新党・社民党などから「党員申込書」が届く場合が多いようです。 また、選挙でも「自民党員が民主党議員に投票する」場合もあります。 先の山口補選で、この現象がありましたね。 しかし、誰が民主党に投票したのか分からないので党規約違反での除名処分はありません。 党員名簿は、単純に「数の多さ」を争うだけです。 議員にすれば、支持者(党員)が多い程「党内での優位・選挙時に優位」な立場に立てるのです。 ですから、一般党員の場合「複数の政党党員」になっても何ら問題ありません。 >名簿が出回ったり・・・は、しないですよね? ないです。 党員名簿は、党本部・党支部で厳重に管理している(ハズ)です。 政治組織ですから、意味無く出回る事はないでしようね。 党としての評判が落ちますから・・・。 ただ、ウイニー等に感染したPCから漏れる事は避ける事は出来ません。 >地方に住んでいるので、表立った活動をしなければわからないと思います。 その通りですね。 選挙事務所・後援会事務所に出入りしなければ、分かりません。 余談ですが、地方に住んでいる私は自民・民主のヒラ党員です。^^; 学生時代の友人からの勧誘だったので、断る事が出来なかっただけですけどね。同窓会には、W党員が多いですよ。 変な例えですが、VISAカードでもMasterカードでも良いのです。 VISA・Masterが駄目な場合は、JCBでも良いのですよ。

realmylove
質問者

お礼

なるほど。実体験を交えておられるので、わかりやすいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • showkaji
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

それぞれの政党の党則・規約で規定されていて、それぞれ微妙に異なった文言になっていますが、複数の政党に同時に所属することはおそらく無理だと思います。 自民党の場合、他党への所属を禁止する文言はありませんが、  第三条の三  党員は、次の各号に掲げる義務を有する。   二  各級選挙において党の決定した候補者を支持すること。 という規定があるので、他党の党員としての活動と矛盾するでしょう。 民主党の場合も同様に直接的に禁止する文言はありませんが、  第33条の3 当該党員の行為が、党の基本理念、規約に反し本党の運営に著しい悪影響をおよぼす場合、国会議員または国政選挙の候補者である党員の場合は役員会の発議にもとづき常任幹事会が、その他の党員の場合は所属する県連の執行機関が、倫理委員会に諮った上で、除籍等の党員の身分にかかる処分を決定することができる。 という規定があるので、やはり他党の党員としての活動を同時に行うことは無理があるでしょう。 共産党のように明確に「同時に他党の党員になることを禁止」している党もあります。 そもそも、政党というものはそれぞれが掲げる政策の実現のために行動する集団ですから、その都度その都度応援する政党を変えたいと考えている人は、特定の政党に所属しない方がよろしいかと思います。 もっとも、自民党の場合「幽霊党員」問題などで発覚したように実態のない党員がいたり、私が住んでいる町(現在は合併で消滅)では無所属で当選した新人議員に対し、自民系会派の代表をしている議員が議員控室(全党は共通のもの)で他党議員が見ている中で堂々と「まあ、こういうものはつながりだから仕方ないもんだ」と言って、入党申込所を差し出し記入させていたりしていたので、あまり堅いことは言わないのかも知れませんが。

参考URL:
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#102,http://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

私的な機関です。なんら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 党員になる

    自民党や民主党の党員になればそこで働けたり選挙にでたりできるんでしょうか。

  • 民主党の党員が極めて少ないのは何故なのでしょうか。

    自民党は87万人に対し、民主党は26万人しか政党がいません。 二大政党と言われる民主党の党員が少ないのはなぜなのでしょうか。公明党、共産党より少ないですよね? また、そもそも党員とは多いと、どんな利点があるのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • 党員の総数を教えて下さい。

    民主と自民の二大政党だけでも大丈夫ですので党員総数を知りたいです。 回答お待ちしています。

  • 各政党の党員数は?

    福田総理が辞めた。そこでこの際お聞きしたいのですが、自民党、民主党、公明党、社民党、共産党の各党における正式党員数(サポーターとかは除く)ってどのくらいいるんでしょうか?

  • 社会党・共産党員の人て敗北しても何とも感じないんですか?

    社会党・共産党員の人て敗北しても何とも感じないんですか? 社会党・共産党員の人(党費を払ったり、活動をしている人)は選挙のたびに 候補者が敗れるのに、執行部の責任を追及したり、党の方針を変更したりすることを求めないのでしょうか? 自民・民主であれば執行部が解任され・党の方針や政策が変更され、それなりに責任をとっています。 政治活動が公費ですべてまかなわれるわけがないのはどの党も同じで、 党の活動は党費なり献金なり手弁当で活動してくれる人に負ってるわけです。 自分たちがポケットマネーを払いポスター貼りをして応援している党が選挙で負けている。 たまたま今回だけならまだしも毎回。 現状を変えたいとは思わないのでしょうか。 おそらく実際に金を払ったり自分の時間を犠牲にしてまで活動をしているコアな党員は よくいわれる夢想家ではなく実はそれなりな思考力があります。 党の方針や政策が非現実で国民に受け入れられないことも分かっているはず!?

  • 中国の党員について

    中国共産党の党員になるためには、 年齢が満18歳で、党の一組織に参加し、その中で積極的に活動し、期限どおりに党費を納める意思があればなれるそうですが、 たとえば、今自分が党員になれたとして、 次にどのような過程を経れば、 中央組織、あるいは、地方各クラス組織で働けるように なるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 民主党の党員資格に国籍条項がない

    民主党の党員&サポーター資格に国籍条項がありません。 共産党ですら国籍条項があったと思いますが。 民主党は政党助成金を受取っている公党のはずなのに、外国人がその方針決定に参画できるというのはおかしいと思います。 衆院が今後4年間解散されない一方で鳩山総理が退任ということになれば、実質的に民主党代表選で総理大臣を選ぶことになり、それに外国人である民主党員&サポーターが参加することになります。 また外国人の政治献金は禁止されているのに党費&サポーター費で外国人が民主党にお金を納めています。 また党員その他外国人が民主党の選挙運動に参加しています。 まったくおかしな話だと思うのですがみなさんはどう考えますか? また自民党はこの点をなぜ追求しないのでしょうか?なにか弱みでもあるのでしょうか?

  • 民主代表選の党員サポータ票の予測について

    民主代表選の党員サポータ票の予測について 新聞マスコミ各社は民主党代表選の票読みを連日行っていますが、そのことで 疑問が湧きました。候補者優劣の質問ではなく、純粋に調査技術についての質問 ですので、できれば実際の事情をご存じの方に回答お願いします。 党員サポータ票は全国300選挙区毎に1票が割り当てられ、各選挙区で投票数 の多い候補者がその1票を手にすることになっています。 一般の選挙であれば、日本人成人はほとんど有権者ですから街頭調査でも電話調査 でもある程度の推計は可能だと思いますが、党員サポータ票というのは名簿登録者 以外は投票権がありませんから、名簿がないと信憑性のある推計はできないと思い ます。名簿は個人情報ですから、そう簡単にマスコミ各社が入手できるとは思え ません。 マスコミ各社はどういう方法で党員サポータ票を予想しているのでしょうか?

  • 自民党員とか公明党員とか民主党員とか

    自民党員とか公明党員とか民主党員とか各政党でみんなどのくらいの党員がいるのですか?

  • 民主党員もしくは民主議員に近い方

    民主党の政権はガタガタ(挙げたらキリが無いですし、言わなくても十分わかると思うので省略します)だと思うのですが、この状態を民主党の議員はどのように考えているのでしょうか? 何人かのHPを見てもその辺がありません(当たり前でしょうね、公にしたら問題になるでしょうから、、) このまま3年やればうまくいく、と考えているのでしょうか? それとも国民と同じ目線で、もう何とかしないといけない、と考えて(場合によっては行動)しているのでしょうか? 目だって活動や言動はできない、と思いますので民主党議員に近い方、党員?。 議員との懇談などに出席している方、聞かれている内容を教えてください。(もちろん議員の個人名は不要です) このまま3年経ったら酷いことになるが、民主党の議員からは何の発信もないので、、。 今のままで良い!と言っているようなら そろそろ日本から逃げ出す準備をしたいので。 なお、民主党に対する不満、指摘の回答は一切不要(キリが無いと思うので)です、他でしてください。「回答」のみお願いします。